• ベストアンサー

ゴキブリの死後

Apis cerana japonica(@centipede)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ついこの間クロゴキブリの死骸に蟻が群がり、翌日にはきれいに無くなっていました。 ゴキブリは共食いもしますが、 丸2年もそのままなら、もうひからびて食べられなくなっているのではないでしょうか。 もう自分でやるしかないのでは。 気持ち悪いとは思いますが、がんばってください。

yuukiyuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。落ちてたチラシで処理しました

関連するQ&A

  • 子供のゴキブリを逃がしましたが・・・

    さっき蟻よりもうちょっと小さいゴキブリの子供を取り逃がしてしまいました。男ですがゴキブリが苦手であせっています。その逃げたゴキブリですが大体どのくらいであの嫌な大きな姿になるんでしょうか?

  • 大きいゴキブリと小さいゴキブリ

    先ほど風呂場で小さいゴキブリがでました。 数日前には廊下に大きいゴキブリが出たのですが、奴らは同じ種類のゴキブリになるのでしょうか? 小さいのが子供で大きいのは親? ちなみに小さいのは米粒ほどの大きさ、大きいのは親指ほどの大きさだったのですが。 あと、出ないように予防する方法を知っていらっしゃったら教えて欲しいです。

  • アロマオイル 蟻、ゴキブリ除け

    アロマオイルについて質問があります。詳しい方、是非お願いします。 最近アロマにはまって、蟻除け、ゴキブリ除けに効くという精油を購入し、使ってみました。 が、使い方が悪かったのかあまり効果が無いように思えます。 蟻除けにはレモン、ゴキブリ除けにはクローブが効くと聞き、同じような場所からと思い混ぜてコットンに含ませて、勝手口の両側、換気扇、レンジ棚等のすき間に入れてみたり、壁に吹きかけてみたりした。 その後も蟻やゴキブリを発見しました。 質問なんですが、 ・蟻やゴキブリを引き寄せる精油があるのでしょうか? ・他に蟻やゴキブリが嫌い精油はありますか? ・効果的な使い方はありますか? 詳しい方、経験のある方、よろしくお願いします。

  • ゴキブリの巣とはどんなものでしょう

    まだ4月なのにゴキブリが既に2匹出たのですが これはゴキブリの巣が近くにあるのでしょうか? そもそもゴキブリの巣とはどんなものでしょう? 鳥の巣のように藁で出来てる? 蟻の巣みたいに地下に繋がってる? 怖いので画像は載せないでください!

  • 羽化したばかりのゴキブリの形態について

    ゴキブリの卵鞘(正式の名称を知らないので)から無数の仔虫が出てきました。虫眼鏡で見ると蟻か蜂のような形をしていて一向にゴキブリらしくありません。まさかゴキブリのものではなかったということはないと思うのですが…

  • 蟻とゴキブリの対処法

    去年の秋ごろ引っ越してきて、少し経てば、蟻が大量にでました。 ですので、蟻は、蟻の巣ころりを台所と、ベランダに置きました。 でなくなりましたが、他の人が、冬でも出たと言ってたので、週1.2に一度殺虫剤を使って予防しています。 ゴキブリもバルサンを焚いてても、一か月もしないうちにでました。 何度かバルサンをたきましたし、流し台の下にアルミを敷いて、ゴキブリの通り道を封鎖し、ゴキブリのでなくなるスプレーもしましたが、出ます。 また、排水溝に食べ物の汁など流さないようにして、食事を作った後お香をたいて、食べ物の匂いをとるようにしています。 また温かい季節が来たので、また出るのかと思うと不安でたまりません。 他に対処法などあればお教えいただきたいです。 飲食店の上に住んでるから、蟻やゴキブリがでてしまうのでしょうか? 良い物件があれば、引っ越しするので、蟻の巣ころり等を買い続けるのは出費が大きくなるので、安くですむ方法があれば、なお嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • ゴキブリ対策を!!

    とうとう新築マンションの廊下にゴキブリが! そんなゴキブリ対策ですが、 家の外(廊下部分)と家の中で何か対策はありますでしょうか? よければアドバイスのほどお願い致します。

  • ゴキブリが多い家から引っ越しますが。。。

    今住んでいる家にはゴキブリが多いです。。私が住んだここ1年半で少なくとも10匹は出ました。昨日と今日は連続で2匹出ました。 自分の家ではないのですが、住み込みみたいな感じ1年半ぐらいすんでいます。 今の家は日当たりも悪く、風通しも悪く、掃除もあまりしていないせいだとは思います。。。 これからは一人暮らしをはじめる予定なのですが、一つ大きな心配があります。 もし荷物の中にゴキブリの卵とかが混ざってて、新しい家でもゴキブリが出てくるようになったらどうしたらいいかとても心配です。私は蟻も殺せないくらい虫が苦手です。もしそのようなことがあったら本当に最悪だと思います。。。荷物についているかもしれないゴキブリの卵をとりたい!! なんとか新しい家で再びゴキブリが出現するような事態を防ぐようなことはできないのでしょうか。 (ちなみに住み込み先の家族も、近いうちに引っ越したいみたいです)

  • 初めてのゴキブリ...

    姿を表さないゴキブリにどのように対処したら良いのでしょうか? 先日、部屋の壁の高いところにゴキブリがいたのを見ました...。 その時は朝だったので相手にしている暇はないと思い、そのままにしました。 ゴキブリは今まで見たことがなく、(危険を感じていなかったからなのでしょうか?)非常に移動が遅かったのに加え、触覚はカミキリムシより短めだったので一瞬ゴキブリか分からなかったのですが、形状や脚、お尻の方の短い触覚のようなものなどからゴキブリだろうなと認識しました。 それから見つけることが出来ず、次の日の夕方似た場所に現れましたが、ゴキジェットのようなものはなく、とっさにウッド系のアロマのエッセンシャルオイルと水を無理矢理混ぜ、そのままゴキブリ付近、部屋の布類に吹きかけました。エッセンシャルオイル濃度は目分量ですが40-30%ほどです。 躍起になって一瞬目をそらしたうちに奴の方からぱさっと音がし、壁についていたはずの姿がなくなっていました...。その後すぐ出来るところは掃除をしました。 それから2日、姿を見ていません...。いろいろ調べた結果、極力暖房をつけず、つけたとしても18度に設定しています。 姿を表したら無水エタノール若しくは80%に薄めたエタノールや洗剤をぶっかけてやる!と思っているのですが、出てきません...。しょうもないアロマで部屋から出たのか、気絶の後隅に隠れて寒さのため動かないのか...とにかく行方が不明で寝れません。出て行ってくれてれば1番良いのですが。 ゴキブリを見つけた付近は窓際で、通風口があります。今部屋にいると思われるゴキブリをどうするのか決めていないので隙間は埋めていません。 ちなみに東北で、アパートの1階角部屋で周りは草木があり、自然豊かです。そのためか、アパート1階は全体的に虫が多いです。夏場は廊下などにハサミムシ、ゲジゲジをよく見かけます。 昨年夏ハサミムシが自室に出たのでそれから掃除はそれなりにやるようになりましたが、冬場で東北なのにゴキブリが出るということは私の部屋は相当汚いということなのでしょうか...。 クモやゲジゲジはまだかわいいかなという気にもなるのですが、ゴキブリは主に何でも食べ、一般に生命力が強いと言われているところが非常に気持ち悪く感じます...。 彼らを見ないために掃除をすること、隙間を埋めること、レモンやユーカリなどハーブ系を活用することを計画立てていますが、その前に今部屋にいると思われる憎いゴキブリをどうにかしたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか。 一刻も早く片付けたいです。 しかし、非常に私自身ポンコツでバルサンやジェット噴射系は吸い込んだり、目に入ったり、ベッドなどにかかったりしたら怖いなと思っています...。

  • ゴキブリは何処からやってくるの?

    新築2年目です。 新築早々、昨年からゴキブリ君が 我が家を、うろうろしてます。 昨年は、5匹とりました。 今年は、2匹です。 ゴキブリ大嫌いなんです。 一体どこからやってくるんでしょうか? よい撃退法や、寄せ付けない方法ありますか? ちなみに、小さい子供がいるので 掃除は、こまめにやります。 ごみも、毎晩袋くくってます。 お風呂からくるのでは?と思い 窓は網戸にしてあけてますが、 廊下との戸は閉めています。 部屋の窓もあけますが、全部網戸です。 流し台、お風呂、洗面所の排水溝には すべて金網がしてあるので ゴキブリといえども 這い上がってこられないと思います。