• ベストアンサー

 冷えた飲み物の容器を常温の場所に置いておくと水滴がついているんですが

 冷えた飲み物の容器を常温の場所に置いておくと水滴がついているんですが どうして水滴がつくのか、理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>冷えた飲み物の容器を常温の場所に置いておくと水滴がついているんですが どうして水滴がつくのか、理由を教えてください。      ↓ 飽和水蒸気量(下記に参考記事URL添付):ある温度の空気に含まれる水分子量(水蒸気量)は、温度低下により減少し、余剰分は液化(結露)する。 つまり、冷えた飲み物の入った容器の低温度によって、周囲の空気が冷やされ、空気中に含まれていた水蒸気(気体)の一部が水(液体)に変化して容器の表面に結露する現象が起こる。 これは、冷房時のお部屋でアルミサッシに冷気が当たり湿気が付いたり、暖房運転していた車内のフロントガラスが外気の冷たさで曇るのと同じ原理です。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/shitsudo1.html

yukai0804
質問者

お礼

 回答ありがとうございますm(_)m わたしはバカなので、詳しく書いてもらって分かりやすいです。 ちゃんと納得できました。

その他の回答 (1)

回答No.1

周囲の空気中に含まれる気体化した水(水蒸気)が、冷えた容器よって冷やされ、 液体に戻るからです。 ……小学生のときに習いませんでしたか?

yukai0804
質問者

お礼

 回答ありがとうございますm(_)m わはしの学校では習いませんでした。…もっと勉強します。

関連するQ&A

  • 水滴は汚いの?

    冷凍していた食品や容器などを常温で置くと当然水滴がつきますよね。あの水滴って空気が汚い場所のものだと水滴も汚いのですか?そのままほっといても人体に影響はありませんか?

  • 飲み物は常温というけれど

    飲み物は常温で飲んだ方が 体にはよく、冷えやむくみ、代謝にもいいと聞きますが、 みなさんどうやってお茶や水など保存してるのでしょうか。 飲む度に沸かして冷まして、という具合なのでしょうか。 今の季節にお茶をそのまま置いておくのは不安なのですが…。 よければどうされているのか教えて下さい。

  • 冷たい飲み物の入ったコップの表面に水滴・・・なぜ?

    冷たい飲み物の入ったコップの表面に水滴・・・なぜ?昔から疑問でした。露点?露?凝結?調べては見ましたがどれも難解ばかり。分かりやすくお教え頂くと有難いです。

  • 水滴質問

    水滴の出来方で質問で 1、パイプ内に熱せられた空気で満たされています 2、 1の空間に常温の空気が流入 1と2 水滴が発生するのってどちらが多いですか。

  • 細長い容器の内側に付着した水滴を蒸発させる方法

    スポイト等、長期間放置しないと取れない容器の内側に付着した水滴を薬品を使わないで蒸発させる方法って何かありませんか? (なるべく短期間で)

  • 温かい飲み物の飲み過ぎについて

    僕は水分をかなり取るんですが 今までずっと、冷たい飲み物を一日2リットルは飲んでました。 ですがその原因もあって、胃腸の調子が悪く困ってます。 そこで、温かい飲み物は胃腸を良くすると聞いて飲んでるんですが、 温かい飲み物は飲み過ぎると逆効果だと知り、困ってます。 なので温かい飲み物だけでは 僕のいつも飲む2リットルまでには届きそうにもなく、 やっぱり冷たい飲み物を飲んでしまいます。 温かい飲み物は、一日どんくらい飲んでもいいのでしょうか? また胃を冷やさないようにするためにはやっぱり、温かい飲み物以外を常温の飲み物にした方がいいですか?

  • 冷蔵庫内の水滴

    小型の2ドアの冷蔵庫を使用しています。 http://www.sanyo-fridge.com/type/personal/141_111/index.html http://www.e-life-sanyo.com/products/sr/SR-141J_SK/index.html 使い始めたころから少し気になっていたのですが、 冷蔵庫に入れたものに水滴がつくんです。 例えば。 タッパーのような容器に入ってるものの蓋の内側(上部)に水滴がついていたり。 食器をラップしたら、ラップの上部に水滴が着いてます。 袋入りのチーズの袋の内部に水滴がついてたり。 (開封済みのものでも未開封のものでも) ペットボトル(お茶や醤油)の上のほうに 水滴がついてたりします。 すべて容器の内側に水滴がついています。 その水滴が食品にたれてると思うんです。 そうなると食品が傷むのも当然早いですよね? おかげでカスピ海ヨーグルトも3,4日でだめになりました。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか?? このような現象を回避する方法はないでしょうか? 小さい冷蔵庫の宿命ですか? 温度設定は7段階中真ん中の3~4あたりです。 ちなみに冷蔵庫自体に水滴は見当たりません。 (野菜室に野菜が入ってるときは野菜室に水滴がたまについてます) なので冷蔵庫内が水浸しになるとか そういうことはありません。 よろしくお願いします。

  • 臭素は常温・常圧で液体?

    本や周期表で臭素は常温・常圧で液体となっています。 しかし、臭素の容器は注射のアンプルのような密閉されたガラス容器で、それをあけると、比較的短時間に気体となってしまいます。 それでも、臭素は常温・常圧で液体なのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 暑くもないのに何故飲み物を冷やすのか

    皆さん冷たい飲み物って美味しく感じますか? とゆうのは、自販は必ず冷たいか熱いかだしスーパーやコンビニでもほとんどの飲み物が冷やしてありますよね 乳製品、炭酸飲料などはわかりますが 飲食店でもグラスには氷とゆうのが当たり前かのようになっているのに違和感を感じます 発端はダイエット中代謝を下げないように常温かホットで飲む習慣がついたのですが ある時、焼酎やお茶を飲む時、グラスに氷を入れず飲んでいたら、中国人みたいだなと言われたことがあります。 ビールを冷やさず飲む国もあるそうです。 ホット以外を常温でなく冷やすとゆうのは日本の文化なのでしょうか? 油っこい料理や鍋など暑いものにはさっぱりと冷たい飲み物 お寿司など温度の低いものの後には暖かいお茶がほっとする これは私も同じなのですが… 日本には四季があり、今では他国の食文化を日々味わえるようになったのに 「飲み物は冷たく」とゆう感覚に違和感を持たない人達が多いことが不思議に思えちゃいました。 一般の方以外にも、マーケティングや食文化、心理学に詳しい方などいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 「アイス」って「常温飲み物」+「氷」ですか?

    先日東京に遊びに行きました。 お昼を食べに入り、サイドメニューで「ライチジュース」を頼みました。 でてきたのは「常温」のライチジュースに氷が入ったもの。 一口目は生ぬるいし、混ぜて冷えたころには、氷は解けて薄まっているし、非常に残念でした。 友人の「ジンジャーエール」も「常温」+氷でした。 夕方、今度は違う店で晩御飯を食べに行き、ウーロン茶を頼みました。その店も「常温」+氷でした。 「この店では常温のウーロン茶に氷入れて出すの?」 ときいたら、店員さんは何事もなく「はい、そうです」と答えたのです。 これが、一般的なのでしょうか?たまたまあたりが悪かっただけ? 冷たいものはより冷たく…が好みの私は、お店でのまずコンビニか自販機なのでしょうか? ちなみに昨日大阪で入った喫茶店でのグレープフルーツジュースは、「冷やしたジュース」に「グレープフルーツジュースを凍らせた氷」で、非常に満足でした。

専門家に質問してみよう