• 締切済み

短気な妹を何とかしたいです。

noname#125059の回答

noname#125059
noname#125059
回答No.2

はじめまして。 30代既婚男です。 直感で思ったのは・・ お父さんはいないのでしょうか?質問者さんやお母さんでは完全になめられているので改善は難しいように思いました。ここは、お父さんがガツンと言うのが一番効くのではないでしょうか。 とは思ったのですが・・ やはり、難しい年頃。 頭ごなしに言うのも逆効果なのかな? あくまでも、個人的な意見ですが、無視して生活してみてはどうですか?下手に怒ったり、下手に優しくしたりすると反発ばかりになると思うので「いないもの」として生活してみては?妹さんが話をしてきたときだけ、否定せず全部聞いてあげて、こちらは何も意見しない・・ それを繰り返すことで、少しは改善されるように思いました。 女の子の思春期は大変難しいようですね。 参考までに。

関連するQ&A

  • 短気な性格を治すには?

    毎日のように妹と喧嘩をします。 喧嘩のきっかけはいつも『妹が行儀悪くご飯を食べたり』とか『姉の私が言う事(注意など)に対しての返事が「フン!」』だとか、 とにかく馬鹿にするんですよ・・・。 それで、お母さんに『ちょっと注意してよ!』と言うんですけど『妹は特別なの。』 っと言って怒ってくれません。 そこで『私も妹のように行儀を悪くご飯を食べてみたら、どうなるだろう?』と思って食事中にゲップ(お下品ですいません)をしてみたり、 椅子をあぐらをかきながら座ってみたり したんですよ。 その途端 ものすごいお母さんにパンチをくらって怒られました。 なので、お母さんに『なんで?妹のマネをしただけなのに!妹の時は怒らなかったじゃん!』 っと言うたんですけど・・・前と同じ答えが返ってきました。 どうしてお母さんは妹に怒らないんでしょうか? 怒ってくれないので短気な私はいつも『何で!?怒ってよ!!』っと、怒りながら必死にお母さんに言うんですけど無視されます。 私の言葉を聞いて欲しいので、『おいっ聞いけよ!』っと叫ぶんですけど聞いてくれません。 妹は私が怒っている間も『フン!』っと馬鹿にしてくるので、よけいにイライラがヒーットアップしてしまいます。 どうすれば良いでしょうか? ※釣りではありません。

  • 妹のダイエットを辞めさせるには

    こんにちは。相談させていただきます。  私には、高校2年生の妹がいます。その妹のことについてなんですが、前からそんなに太っていたわけではないのですが(むしろ、細かったぐらい)周りの影響で約8ヶ月ぐらいからダイエットをはじめました。ダイエットの内容は食事を少なくするといったものでした。そして今、妹はガリガリになってしまいました。腕も足も棒のようで、顔色は悪く、少し運動しただけで体調が悪くなるといった様子です。 親も祖母もこれはまずいと思い、妹に「あなたは痩せすぎだから、もっと食べて太らないとだめだ、将来なにか障害がでてくる」と警告しているのですが、全く聞く耳を持ちません。  今でも食事の内容は納豆やイモ、魚などと日本食を中心に、しかしご飯など炭水化物は取らないという食事を続けています。母もなんとか妹に食べさせようと頑張っているのですが、本人はもっと痩せなければ・・・と思っているようです。  学校でも最近噂されるようになってきて一番下の妹(高校1年生)と同じ学校なのですが、よく「お姉ちゃんどうしたの?痩せすぎ、病気?勉強のしすぎ?」と言われるようです。母も「○○ちゃん最近痩せたね」同級生の母親に2人ぐらいから言われるといった状態です。  本人には遠まわしに警告しています。率直に警告すると傷つき、怒ると思うからです。けれど、全く気がついている様子もなく、まだダイエットを続けようとしています。  このままダイエットを続けると妹の身体が心配です。生理のことや体重の事はいっさい話してくれません。体重は40kgを切っていると思います。ダイエットのしすぎで自分自身や周りの状態が見えなくなっているのだと思います。 どう言い聞かせれば妹はちゃんとした食事を取り、ダイエットを辞めるでしょうか?これ以上痩せると本当にまずいです。皆様のご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 妹と仲良くしたい

    高2の女子です。 私には小5の妹がいるんですが その妹が私が話しかけても無視したりふてくされてるような態度をとるんです。 私は普通に話したり仲良くしたいのですが、機嫌がよっぽど良いときしかできません。なんかいつも怒ってる感じなんです。 そして親にも少し注意などをされたらすぐむっとして全く反省の様子などはありません。 自分に気に食わないことがあれば部屋にとじこもったりふてくされたりして本当にうざいです。 私はちっちゃいときから親にすごく厳しく育てられてました。(思いこみかもしれませんが) 注意されて少しでもふてくされてるような態度をとったら叩かれたり、すごい大きな声でどなられたり、たまに蹴られたりもしました。(父親に) 母親にもひんぱんにどなられたりしてました。 なので私は親に対してはあからさまにふてくされたりはできないのですが、妹は平気でそんなことをするんです。なのに親はなにも言わない。 前に一度そのことを母親に言ったのですが、めんどくさいからと言われてしまいました。 そのせいで妹は調子にのってしまっているんです。 妹とは仲良くしたいのにこんな性格じゃ到底無理なんじゃないかと思ってしまいます。 どうやったら妹の性格がよくなると思いますか? アドバイスお願いします。

  • 妹の態度や口調、性格を直す方法はありますか?

    私の妹は今年で中学2年になります。小さい頃から少し生意気で名前を呼ぶたび「あ゛ぁ?」とか「なんやて!!」とかいって少し私(姉)が「そぉゆう言い方はないやろ?」とか「○○(妹)ちょっと口が悪い!」などをいうとすぐにすねます。その後小さい声でゴチャゴチャ言っているのを耳に入ると私もイライラしてしまいます。(怒鳴るのは我慢してますが…)私も少々短気なところがありカンに触るとすぐ怒ってしまうところがあるのでそこは気をつけているのですが、 妹も私と同じで母親、兄貴、姉に暴力など虐待とまではいきませんが、言葉の暴力も受けてきました。なので意地を張ったり、頑固になって頑なに自分を守っていたのかもしれないと思うのですが、親が離婚してから私達は父親と暮らしていて、父親はとても穏やかな人で口も悪くありません。 (少し気が短くて短気ですが…) そんな父にもお構いなしに、妹は生意気になります。例えば私が仕事が終わって家にはいって「ただいまー」というと「死ね」とか「帰ってくるな」とか言われます。私は笑って「ひっどーい」とか「このやろー(笑)」とコショコショをして冗談で終わらせるのですが、父親は真面目で冗談を冗談と捕らえないときがあって、「お前、その言い方はおかしいだろ?」とか「そんな言い方はないやろ?」など注意をするのですが、妹は逆ギレします。ものにあたって大きな音を立てるので父もキレてそれを見かねて私も注意するのですが、結果は私もキレてしまう事が多いです。母親や兄姉と同じような口調で妹は喋るので友達もあまりできず、あげくのはてには、クラスのみんなから嫌われていると言っています。私が以前「いじめでもされてるの?」と尋ねるとそぉゆうのではないらしくただにらまれたりするとか一々注意してきてうざいなどを言っていました。なんとなく思うに妹は被害妄想が少し激しいような気がします。また思い込みも激しく、「みんなこぉ思ってる」とか「うちのことが嫌いなんだよ」と言いながらも 「なぜそぉ思われてると思うの?、何か悪いことでもしたの?」とか聞く「わからない、そんなの知らん」などを答えます。 また「考えてみたら?」と言ったときは「うちは何もしてないもん、何にもわるくないし」と答えていました。私が思うに妹は目が細く人をにらんでいるように見えることがあり、また口調も悪くすぐにすねる事が多いです。逆ギレなども顔に出やすい性格だと思うので、たぶんそこで妹は人から嫌な印象を与えてしまったのではないかと思いました。 そのうえ妹はとても寂しがり屋です。 態度や口調は人並みに生意気でも、それ以上に情に熱くすぐ泣きます。一人が嫌いなタイプです。孤独を好みません。一番兄姉の中でも寂しがり屋でわがままだと思います。ちなみに自己中です。(私もですが…) 素直になればいい子なんだと思うのですが、そうも簡単にはいかなくて… どうしたら妹の性格はかわるでしょうか? 私は妹にどう注意や教育などしていけばいいでしょうか? 父もいっぱいいっぱいで 疲れ切っています… ケンカや無言や シカトばかりが続く家族は嫌です たった3人しかいない家族なので 仲良くやりたいのですが、 どうしたらもっとよくなりますか? アドバイスありましたら おねがいします。

  • 栄養バランスについて

    初めまして。3週間ほど前からダイエットを始めたのですが、よく「栄養のバランスに注意しないといけない」みたいの話を聞きます。でも今の食事ではかなり無理があると思います。そこで栄養剤で補給したいのですが、毎日何をどのぐらいとればよいのでしょうか?手っ取り早くまとめて取れるセットのようなものもあるのでしょうか?どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • キレやすい妹との接し方

    私には22になる妹がいます。 別に仲が良くも悪くもない、と私は思っているのですが、この彼女への注意の仕方について悩んでいます。 注意といってもささいなことで、たとえば散らかしたものを片付けてと言ったとします。 すると必ず言い返されて、しばらくやり取りした後「もう話しかけるな」みたいなことを言われて私が押しだまるといった感じです。 優しくお願いするように言っているのですが、それでもだめ。 妹はきつい性格、口が達者でキレやすく、対して私はできるだけケンカは避けたくてキレることとは無縁なタイプです。 妹は荒れていた時期があり、それ以来腫れ物には触れるなとばかりに両親もほとんど注意することがなくなってしまい、私ぐらいは…と思っているのですが、 正直私の中でも妹に対する恐怖心があるのが事実です。 普段はとくに何も問題はなく、ささいなことで注意なんかせずにこちらが我慢さえしていればそれでいいことなんですが… 妹は甘やかされて育ってきたし、しょうがないと諦めてしまうのがいいのでしょうか。

  • 私は短気でしょうか?

    私は短気でしょうか。彼は一人っ子あるあるでしょうか? 交際中の彼がオリンピックチケットの当選結果の画像を送ってきました。 スクショです。 4件応募で1件あたってたようですが、 すべて応募枚数1! 応募締切だねー、何応募した?みたいな話は 先日彼から振られていました。 彼は40代半ば 婚姻暦なしの医師です。一人っ子。 ちなみに子どもも嫌いです。 私が風邪をひいたときは食事をつくってくれますが。 よかったねー!おめでとう!と送りましたが、 結構冷めました。 あー、私の分はないのね、的な。 私は33歳、一般企業で秘書をしています。 彼はよく自分の性格が嫌い、 自分はあまりひとから好かれない。と口にします。 うん、確かに。と内心思う事も多々あります。 根は悪いひとではないのですが、疲れます。 こんなことで腹を立ててしまう私は短気でしょうか?

  • 短気な性格に向く減量方法を教えてください

    ダイエットを始めて2ヵ月半が過ぎました。開始時 154.4cm 58.0kg 32% が 50.0kg 22% になりました。ダイエット前は運動もせず勤めはデスクワーク、自宅では週末の大掃除以外軽い家事をするだけなのに摂取カロリーは2600kcal以上を食べていました。 食事は常に定時に食べていましたが(6時間おき)その間に間食をし、深夜にパンを食べたりもしていました。その食生活を見直すだけで始めは体重も簡単に落ちました。けれど体脂肪が変わらなかったので有酸素運動を取り入れ体脂肪も落とすことができました。 会社での給食はそのまま食べると1000kcalを超えるのでカロリーカット剤を使用しています。朝は350kcal夜は300kcalくらいで栄養バランスを考えながら摂っていますが ここ2週間は停滞しています。 ダイエットを始めるときにゆっくり減量するか 2kg/月 早期に減量するか 4kg/月 悩みました。性格的に短期を選んだのはストレスをなるべく感じたくなかったからです。 ダイエット前はアルコールも何でもokのザルでしたがダイエットを始めてからというもの飲まなくなってしまいました。飲めるのかもしれませんが別に欲しいとは思わなくなったので飲んでいませんが美味しそうな肴を見ると飲みたいと思うこともあります。でも心に鍵がかかってしまって飲めません。 拒食症ではないと思います。毎食もう少し食べたいと思いながら我慢しています。もともとが大食漢でした。 目標は体重だけで言うなら44kgです。できれば早くそうなって維持だけを考えられるようになりたいのですがなかなかその先へ進むことができません。 ゆっくり考えられる性格になれたらいいのですが性格まで変えるのは難しいのでこんな性格でも継続できる減量法を教えていただけませんか? 体重の数字に振り回されてはいけないと知りつつもやはり目安になるから計らざるをえません。それともこういう性格は毎日計測しないほうがいいんでしょうか?

  • 母親や妹とうまくいかないです。

    わたくしの実家は父親、母親と妹の4人家族でした。今は嫁いでおります。 母親と私は性格が合わないようで 周りに迷惑掛けております。 母親は自分の考えが正しいとの思考で日々楽しいを好んでおります。 わたくしは。余り上手に自分を表現するのが苦手なのか母親に一緒に居てもつまらない 何考えているか分からないと言われ続けていたのもあり自分を繕い話を合わせたり楽しくしていたりとしておりますが 私の発する一言で母親の気分を害してしまうの繰り返しです。 妹は、母親にとって。同じように育てたのに 姉の私は暗く。 一緒に居て会話も楽しくなく不思議な人と 周りに話しています。 そのような事も踏まえ 妹は、わたくしに。母親とお姉ちゃんは 相性も悪く。母親と会話する言葉を選ばないからこうなってしまうと言われてしまいます。 母親と妹は。とても仲が良く毎日電話で話したり毎週会い遊んだりしています。 だんだん孤立してしまう私に。性格の歪みがあるのとか考えしまい 自分に自信が持てなくなってしまいます。 歩みよって母親と会い話したりしていますが その会話を妹に。 あの子に。あー言われたとかになってしまい やっぱり、会わない方が良かったかなと 後悔してしまったりします。 母親と相性が合わないならと 妹と、歩みよりを続けていますが 時間がかみ合わないなどが理由で会えていません。 でも。休日は母親と2人で会ったりしているので、私とは距離を置いているのかなと 思ってしまいます。 やはり。私の性格が暗いので 今のこの現状をみずから作ってしまっているのでしょうか? 読みづらい文になってしまいましたが アドバイスよろしくお願いします。

  • 短期間でダイエットできる運動法を教えて下さい。

    「短期間」でダイエットできる運動の方法を教えてください。 食事の方は栄養・量など、バランスのいい料理をダイエットに成功した方に教えて頂きました。なので後は、「すぐに」痩せることのできる、ダイエットに最適な運動を教えて下さい!! 補足 あと、ダイエットに最適なサプリメントは何ですか?