• ベストアンサー

ポジフィルムでの質問です。

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

焼き増しのとき見本を見せてこれに近くといったら調整してくれます。 特にサービス版ですと一律ですから参考にしかなりません。 分かる人なら明るくとか、赤を増してとか言えば通じます。

mkobamkoba
質問者

お礼

すばやいご回答有難うございます。 調整してプリントしてもらうには通常のダイレクトプリントよりお金が余分にかかるのでしょうか。

関連するQ&A

  • ポジフィルムの整理方法

    ポジフイルムがたくさんあって整理に困っています。 ポジフィルムをライトボックスを使って撮影した場合、或は、フラッドヘッドスキャナーで取り込んだ場合、回数によりフイルムは劣化してゆくでしょうか? 整理と同時にフィルムの内容を残しておくのに最適な方法、それに適した製品など お教え願えれば有難いのですが。 

  • ポジフィルムの適正露出とプリント

    ポジフィルム初心者です。 見たままのものを見たままに撮れたのが適正露出だとして、 スリーブをライトボックスで見た際、見たままに撮れたと思ったものが適正露出でよろしいでしょうか? 印画紙に焼き付けた場合そのままの色でプリントあがりますでしょうか?(思ったよりアンダーになったりしませんでしょうか?) よろしくお願いします。

  • リバーサルのプリントについて

    最近リバーサルフィルムで写真を撮り始めた者です。ネガよりもきれいだと思いリバーサルを使ったのですが、ダイレクトプリントにしてもあまりきれいに写っていません。スライドをライトボックスで観たときにはきちんと写っている(白い)日傘の模様が、プリントではほとんど確認できないくらい白くとんでいます。 現像、プリントとも近所のスーパー内のミニラボです。 これならネガフィルムと変わらない感じです。 ライトボックスではきれいなだけに残念でなりません。こんなもんなんでしょうか。

  • ネガ・ポジフィルムをデジタル化するための質問をよく見かけます。それに対

    ネガ・ポジフィルムをデジタル化するための質問をよく見かけます。それに対する回答としてはスキャナやフィルムスキャナー、又は店頭でCD化してもらうという回答が殆どです。しかし、回答にもあるとおりスキャナでフィルムを読みとるとなるとかなりの時間がかかって数本処理するともう嫌になってくるのが普通です。 私はライトボックスにフィルムを載せてデジタル一眼レフで複写しているのですが、この方法ですと時間もかかりませんし、画素数も充分と思われます。なぜこうした方法が回答に出てこないのでしょうか。この方法だと何か欠陥があるのでしょうか。 フィルムをデジタル化私用と思うぐらいの方は一眼レフは既に持っている方が多いと思うので、費用面でもそんなに違わないと思うのですが。

  • ライトボックスって・・・・

    カメラのネガをライトボックスの上に乗せて、ルーペで確認するのは、ポジだけなんですか?ネガフィルムをだけ利用している人はライトボックスいりませんか??

  • 写真の現像プリントの値段(リバーサルとの値段の違いなど)

    写真の現像、プリント代っていくらぐらいするんですか?一眼レフのよくある普通のサイズの写真なんですが。 そもそも現像するってことが分かりません(^_^;) ネガみたいなちっちゃいコマの連なってるものを作ることのことですか? それで、ネガフィルムとポジフィルムでは現像、プリントでそれぞれいくらぐらいの料金がかかるんですか? プリント一枚何円、みたいなので支払うんですか? プリントもポジの方が高いんでしょうか? 一眼レフの35mmのカメラで、よくある普通のサイズの写真にした時の場合です。 すみません、教えてくださいm(_ _)m

  • 海外旅行の目的地 クロアチア カナダ

    来年ののゴールデンウィークかお盆の辺りに海外旅行を考えています。 目的地ですが、クロアチアかカナダで迷っています。一番の目的・楽しみは、エメラルドグリーンの湖を観ることです。(私はエメラルドグリーンの色がとても好きです。) そこで、実際に行かれたことのある方に質問なのですが、プリトヴィッツェ湖群国立公園とカナディアンロッキーとでは、どちらがオススメてしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 現像料金を安くするには

    ネガフィルムを現像に出したいのですが、予算があまり無いので、安くあげたいです。 引き延ばすのが目的なので、プリントorインデックスは単なる見本代わりです。 現在の選択肢としては ・薬局のDPE(現像+プリントで600円) ・カメラのキタムラ(現像+インデックスプリントで800円) と言う感じなのですが、薬局に入れたらネガに傷が付きました・・・。 理想なのは600円くらいで、現像+写り具合が確認できる物。 と言う感じです。 ネガフィルムですが、ライトボックス+クーペでピントの具合を確認できるのかな? なにか良い方法がありましたらご教授願います。

  • 大きな露出違い

    ISO感度400のネガフィルムで屋外・うす曇での撮影でしたら絞りがF5.6の場合シャッタースピードは1/1000くらいがちょうどよろしいかと思うのですが、使い慣れてないカメラで誤って1/60で撮影してしまいました。この極端な露出オーバーのネガフィルムを同時プリントでサービス版サイズに焼いてもらおうと思うのですが大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フジ GX680 可動式ルーペについて

    一眼レフフィルムカメラ初心者です。教えてください。 このたび、フィルムカメラにてポジフイルムを使用したいがため、観賞のライトボックスならびにルーペをオークションで購入しました。 まだ到着していましんが、そのルーペなんですがフジ GX680用 可動式ルーペという種類のルーペを落札しました。後に調べてみますとその後にファインダーという文字がありました。 この上記商品はライトボックスでルーペとしてポジフィルムを見るときに使用できますか?お願いします。