• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ある市の文化センタ-が主催する文化講座は、英会話、ジャズダンス、茶道、)

文化センターの講座受講状況について

Rice-Etudeの回答

回答No.1

包含関係(と、逆・裏・対偶の関係)を考えれば良いです。 1番目と3番目の条件を見て見ます。 ・英会話とジャズダンスの両方を受講している者はいない。 ・英会話を受講していない者は、ワイン講座も受講していない。 3番目の条件の待遇を取れば「ワイン講座を受講している人は、必ず英会話を受講している」(3番目の別表現)となります。ここからまず(4)は偽です。さらにワイン講座と英会話を受講している人がいることから(3)も偽です。 さらに(2)の命題がもし真なら、3番目の別表現から「英会話とジャズダンスの両方(+ワイン講座)を受講している者がいる」という命題が導き出されるので、1番目の条件に反します。よって(2)は偽です。 また、(2)が偽、すなわち「ジャズダンスとワイン講座の両方を受講している者はいない」ということは、これと1番目の条件から「ジャズダンスの受講者は、英会話・ワイン講座の両方とも受講していない」ということになり、ジャズダンスの受講者が他に受講している可能性は少なくとも茶道だけになります。よって、ジャズダンスの受講者は最大でも2種類しか受講していないことになり、(1)は真です。 さらに、残りの条件のうち ・茶道とワイン講座の両方を受講している者がいる。 と3番目の別表現から、「茶道と英会話の両方(+ワイン講座)を受講している者がいる」という命題が導き出されるので、(5)は偽です。 よって(1)のみ真となります。

aladd
質問者

お礼

さらに(2)の命題がもし真なら、3番目の別表現から「英会話とジャズダンスの両方(+ワイン講座)を受講している者がいる」という命題が導き出されるので、1番目の条件に反します。よって(2)は偽です。 ここからが良く解りません。 スイマセン、本当に私の基本が出来ていない為と思われますが、 (2)が正しいなら、1つ目の条件に反する?という使い方は有るのでしょうか? この問題のレベルは如何程なのでしょうか? おおよそ、どれ位の時間で解けるのでしょうか? 全く解らなくかなり凹んでいます。

関連するQ&A

  • 市主催で開かれる手話講座

    市主催で開かれる手話講座を受けてます。 が、一緒に受けてる受講生達が手を動かすより辞書や教本を見るから、ペア練習やグループ練習があまり出来ず、講師に対する指摘やあまり聞く必要が感じられない様な質問があったりで、後から大事な箇所にかける時間が足りなくなります。 受講料が無料だから助かりますが、講座があまり有意義じゃありません。 英会話教室ぐらい数が多かったら場所を選べるのですが、見あたりません。 皆のまわりで、手話が学べる様な場所がありますか。

  • 英会話講座にて………

    はじめまして。 さっそくですが質問です。英会話教室などで超初心者が話すのをみてどう思いますか?イライラしますか? 理由は…… 数ヶ月前から中学一年からの文法をおさらいしています。4月から子供達も幼稚園に行き自分の時間ができたので独学で文法を学びながら英会話教室に発音や話し方を学びに行くことにしました。そんな中、市報紙に英会話講座開催のお知らせがあり、2時間、計8回の受講で無料、定員30人とあり応募したところ受講決定いたしました。基本的な会話なので初心者の方でも大丈夫ですよ!と言われましたが私は英会話教室など通ったことなく、英語も話せません。受講生は高校生から社会人まで様々です。元々、すごく恥ずかしがり屋な性格で人前で話したりするのが苦手…でもこんな自分を変えたいのと英語をもっと楽しみたい、今の状態から進みたい気持ちで応募しましたが今さら怖じ気付いてます。まわりをきにしてたら始まらないのは分かりますが、笑われる?、早くしてとイライラさせる?と… 皆さんは初めて英会話をしたときどんな気持ちでしましたか? 「そんな事人に聞いてどうすんだ?」と言われてしまわれそうな、変な質問ですが経験談やアドバイス頂けたら嬉しいです!

  • レアジョブかCytaの英会話講座で迷っています。

    今、日常英会話が話せるようになりたいという想いから、オンライン英会話のレアジョブで習うか、Cytaの英会話講座で受講するかをかなり悩んでいます。 レアジョブは日本語の解る先生が少ない為、不安はあるのですが、その反面逆にそういう所がプラスして、会話を成り立たせようと自分でも努力する事、また英語を公用語としているフィリピン人の先生と話す事で、英会話が身につくのでは…とも考えています。 Cytaに関しては、今別の講座でお世話になっているのですが、講師の質がとても良いので英会話も此処で…とも思うのですが、先生が日本人なのでそういった意味で、自分に甘えが出るかなとも思います。 独学はやはり続かないので、マンツーマンで教えてくれる先生が良いのですが、レアジョブとCytaではどちらが良いと思いますか? 値段はどちらも良心的な方だと思います。 昔、親戚のお姉さんが海外に住んでいたことがあり、何年後かに帰ってきた時に英語ペラペラだったので、やはり現地で会話する事が大事なのかも知れないのですが、留学するほどの資金はない為、どちらが良いのかかなり迷います。

  • 英会話塾の英検4級講座を、めいが受講しています。

    英会話塾の英検4級講座を、めいが受講しています。 来年の1月まで受講します。 めいは落ちこぼれ、授業では泣いているそうです。 5級はぎりぎりで受かりましたが、まったく理解してないのが分かりました。 また、英会話塾の指導力に不信感がわきました。 今の講座は、ついていけないらしく、泣いてしまうようです。 で、私が5級からさかのぼり文法など教える約束をしています。 姉には伝えてあります。まだ何ヶ月もあるので、今、理解したらこれからは授業が理解しやすくなるかなと考えました。 が、母である姉が、子どもが何もしないので、ふと不安になりました。 私は、余計なことをしているでしょうか? 落ちこぼれていたら、手を差し延べたくなりますが、自分自身で頑張らせるべきですか ついついめいに世話を焼いてしまいますが、どこまで世話を焼いたらいいか分からなくなりました。 姉が今まで何もしなかったということは、ほっとくべきかな?とも思いましたが、でも、今、私が教えて少しでも授業についていけるようにと思いますし、どうなんでしょうか? めいはおやつを準備してやる気にはなっているようです。

  • ストリートジャズダンスを上手く踊れるようになりたい

    30代女性です。 運動はまるでダメ、体は堅いし、リズム感も良くないのに、 無謀にもダンスを踊れるようになりたい!との思いから、 ストリートジャズダンスの受講を始めました。 ダンスは全くの初心者です。 講座の案内文に「初めてでも大丈夫!丁寧に教えます。」と書かれていた講座を選びました。 また、他の受講者の方が、今の先生に最初からダンスを習いたかった!とおっしゃっていたので、教え方が丁寧な先生なのだと思います。 3回ほどレッスンを受けましたが、全くついて行けません。 リズムにのれない、振付を覚えられない、覚えても体がついていかないの悪循環です。 他の受講者の方は、他のダンスを習っていたとか、 受講歴が長いということもあると思いますが、普通に踊れています。 他の皆さんとの、あまりの違いに受講を続けようか迷います。 でも、やはりダンスを格好良く踊れるようになりたいのです! どうしたら、ダンスを上手く踊れるようになるでしょうか?

  • シアターダンスとは?

    ミュージカル等の舞台を観るのが好きな私。最近見ているだけではもの足りなく、自分でも踊ってみようかなと・・・ カルチャーセンターの講座内容を見てみると、バレエ、モダン、ジャズの他に、シアターダンスというものがありました。 これって一体なんなのでしょう? ジャズダンスとの違いはどこにあるのでしょうか?  ダンスに詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 自宅でレッスンを受講していただくには

    質問させていただきます。現在自宅以外の場所で講座を開いております。 受講していただくには時間と場所が合わなければ通っていただくのは不可能ですので、自宅で英会話などを受講できるようにパソコンを使って自宅で講座を受講していただきたいと考えております。 そのためにはまず何が必要で何を準備しなければいけないのかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきませんでしょうか? 専用のカメラ等は必要なのではないかと思いますが、その他に何か必要なものはごさいますでしょうか?

  • 女性からみて男が紅茶等の習い事をすることについて

    私は30代前半男です。 趣味の一環として何を思ったのか、文化センターの講座で、 「紅茶クラブ」、「ワイン入門」、「カクテルの楽しみ方」の講座をうけてみようと思ったのですが、こういう講座は女性ばかりだと思います。 そこで、女性から見てこういう講座に男がいると迷惑ですか?教えてください。

  • 岐阜市で習い事をしたいのですが

    岐阜市内で開講されている講座の受講をしたいのですが、市や県など公共機関がやっているような、安価な講座を開講しているところをご存知の方がいらしゃっいましたら、ぜひ教えてください。 講座の種類は、スポーツでも文化系でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ユーキャンの【ピンズラーアメリカ英語講座】について

    ユーキャンのピンズラーアメリカ英語講座を 受講しようかどうしようか迷っています。 仕事でたまに、外国人に接する機会があるので ある程度の日常英会話を喋りたいと思っています。 英会話教室に通う時間もなく、添削のテキストは絶対に続かないしピンズラーなら通勤途中に聴きながら勉強できるかなぁと思っています。 どなたか受講されたことがある方、体験談などお聞かせ頂けると嬉しいです。