• 締切済み

私は妊娠7ヶ月ですが、7歳になる猫がいます

gayakoの回答

  • gayako
  • ベストアンサー率36% (45/124)
回答No.6

こんにちは。 猫2匹、犬1匹(すべて室内飼い)で子供を産んだものです。 猫はまず子供を嫌って寄り付きません。子供がチョロチョロするようになっても上手に逃げていきますよ。(高いところに乗ったり)だからひっかかれるということはないと思います。できるだけ大人と一緒にいた方がいいでしょうけど・・。 毛は仕方ないですね。^^; ただ毛があるからアレルギーになるというものでもなく、逆に新生児の頃から動物を飼っている子の方がアレルギーが出にくいという研究発表がありました。 同時期に2件あったのですが、その1件はHPに載っていますので参考にされてください。 どちらも子供の頃(1歳未満ぐらいの)に飼っている方が比べるとアレルギーが出にくいというものでした。 上手く説得できればよいですね。 http://www.kozachan.com/atopy/atopy_news/data/news/1030603288.html http://www.kozachan.com/atopy/atopy_news/data/news/1030605362.html

参考URL:
http://www.kozachan.com/atopy/atopy_news/data/news/1030603288.html

関連するQ&A

  • 里帰り終了 猫飼育 そうじ それまでに何するべき?

    4月に出産した妻と子が里帰りから帰って来ます。 今家には、1才ちょっとのメス猫がいます。 猫の種類は、チンチラとアメリカンショートヘアーのハーフで、 毛は、アメショーより長いです。 結構毛が抜けています。 今までお風呂に入れた事はありません。 ブラッシングはしてます。 去勢手術はしてます。 ただ完全室内猫で、注射はしていません。 帰ってくるにあたり、大掃除しました。 でも掃除しても掃除しても、完全には取りきれません。 部屋も狭いので、子供部屋もないので、猫との共存になります。 そこで質問です。 帰ってくるまでにするべきことや、 した方がよいこと、 おすすめの掃除方法ありましたら、教えてください。 また現在猫と赤ちゃん共存の方居ましたら、 アドバイスもお願いします。 初めてのことで、どうした良いか困っています。 よろしくお願い致します。

  • 猫の妊娠についてです。

    猫が妊娠すると乳首が大きく、 ピンク色になりますよね? 今、うちで飼っている猫がまさに その状態です。お腹が大きいとかは 見られないので、妊娠しているのかは わからない状態です。 乳首がピンク色になって大きくなるのは 妊娠しか考えられませんか? そのような病気とかはありますか? もし妊娠しかないなら確実にこれは 妊娠していると思いますか? 写真は、少し毛をよけて見やすく しています!乳首のまわり5ミリぐらい は、毛がはえていません。 ややこしくてすいません。 回答お願いします!

    • 締切済み
  • 子猫を飼いたいのですが反対されてます

    家庭教師先のお家が子猫を拾ってきて、すでに先住猫も犬もいるので里親を探していました。 僕はその猫を見てメロメロになってしまっていて、引き取りたいと思っているのですが僕の家族に反対されてしまいました。 反対の理由は (1)僕の父親が猫アレルギー持ち (2)くさい だそうです。 ちなみにアレルギー持ちの父親は昔拾ってきて、猫も犬も飼っていました。 (1)に関しては、僕の部屋からは出さない、シャンプーとブラッシング、空気清浄器の設置 (2)はシャンプーと猫砂をこまめに掃除する で解決するのではないかと思っているのですが どう説得すればいいのでしょうか。 上記のことも話してみたのですが、話をしようにも「ダメっ」の一点張りです。 半ば強引に連れてきた方がいいでしょうか? どなたか助言お願いします。 PS うちの家族はみんな動物大好きなので(最近見かけないのですが)うちの前に迷いこんできた猫にわざわざキャットフードやおやつを買ってきていました。 また避妊は必ずさせます。

    • 締切済み
  • 猫の妊娠?病気?

    誰か教えてください。 アパートに野良猫が住み着いているのですが、1ヶ月半前に見たときは体長20センチくらいで、今では30センチ近くになりました。雄か雌かよくわかりません。何才くらいなのかもわかりません。 その猫のお腹が今日見たときにおかしかったんです。 お腹の右側、足の付け根に近いとこらへんの毛が、ごっそり抜けていて、しかもそこがポコッと脹らんでいました。 妊娠?とも思いましたが、右側だけで、赤ちゃんの握りこぶしくらいの大きさです。 妊娠という可能性はありますか? 他の猫と喧嘩でもして毛をむしられちゃったのでしょうか? 脹らんでいるのは、何かに当たったり打ったりなどの怪我でしょうか?外傷はありません。 毛繕いで毛をむしっちゃうことはありますか? 心配です。誰か教えてください。些細なことでもいいです、わかる方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼っていますが、もう一匹猫を増やすことについて

    現在、6才になる雌猫を飼っていますが、避妊手術も終えたというのに しきりに寂しそうな声で、一人鳴いていたりすることがあるので、 (いわゆる発情期の甘えた声とは違うのですが) うちの母親が「動物の仲間が欲しくて寂しがってるんだ」と 解釈してしまい、もう一匹猫を増やすことを考え出して困っております。 なぜなら、うちの子はとっても短気で攻撃的なのです。 構われるのが嫌いで、人に抱っこされようものなら 数秒で怒り出し、顔を引っ掻かかれてしまいます。 いかなる誰であろうとそうです。猫の性格は、本来そんなものかも 知れませんが、その最たるものって感じですね・・・ 母は、先日もペットショップで、可愛い子猫を見繕ってきて すっかりその猫が気に入ったらしく、飼うつもりになっているようですが 私としては大反対、うちの子と折り合うわけがないし お互いにストレスとなりそうで、双方にとっても幸せじゃないでしょう。 子猫に傷でもつけたら、取り返しがつきません。また、猫同士なので 人間にたてつく以上に、なわばり意識など激しいでしょう。 他猫との共存が、困難かと思われる猫に、もう一匹増やすことについて ご経験やアドバイスがありましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんと猫の生活について教えて下さい。

    9月に子供が産まれる予定なんですが、現在家では猫を飼っていて子供が産まれたらどうしたらいいか悩んでいます。猫の毛が家中にまっているので大丈夫か?とか猫が赤ちゃんをひっかいたりしたらどうしようだとか色々考えます。だからっといって飼っている猫を預けるなどはしたくはありません。猫を飼っている方赤ちゃんとどう暮らしていますか?

  • 猫と小鳥の同居について

    生後間もない赤ちゃんネコを拾ってしまい やむなく飼うことになったのですが、 既に文鳥を二匹飼っているので不安を感じています。 小鳥との同居(同じ時間に放しても襲わない)の話を 聞いたことがあるのと、まだ赤ちゃん猫(現在生後1週間程度)なので、 慣れてもらうようにすれば大丈夫かもしれないと思っているのですが、 実際に飼われている方がいらっしゃいましたら 共存のコツを教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 赤ちゃんと猫の毛

    現在2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 家には10年飼っているアメショーがいるのですが、抜け毛がひどくていつも空気中に舞っています。 今のところ赤ちゃんにアレルギーなど、何も症状は出ていないのですが、最初の子供だと言うこともあり私が神経質になっていて猫が近づくだけで怒ってしまいます。 部屋の中に舞う毛もそうなのですが、一番困っているのが猫が膝に乗りたがること。服に毛がつくので今は一切膝に乗せていません。 膝に乗せて離れたときにすぐ毛をはらえばいいことなんですが、どうも残っている気がして、、、 猫の毛で喘息とかがでて一生苦しめてしまったらどうしようとか、そんなことばかり思ってしまいます。 間取り的に別の部屋で過ごさせるということが出来ません。 猫が赤ちゃんに危害を加えるとは思っていません。ただただ毛が気になってしまって 自分でも猫にひどい対応をしているなというのはわかっています、結婚前から飼っている大切な猫なので、早くいい方法を見つけたいのですが、どうしていいかわかりません。 何ヶ月くらいまで注意したほうがいいんでしょうか? 獣医さんや小児科に相談したほうがいいんでしょうか? 教えてください。

  • 妊娠中の猫

    妊娠中の猫が家の近所を徘徊しています。 以前から住宅内をうろうろしている野良猫でした。 近所の人が餌をあげているのですが、 花壇や家庭菜園の畑の中で糞をされていて近所の人は みんな迷惑をしています。 私の両親も近所の人とでその家に野良猫に餌をあげないで欲しいとお願いをすると 2.3日は餌をあげませんでしたがまたすぐに餌をあげています。 猫の糞害で迷惑をしてから5年ほどになります。 その猫は何度も妊娠をして何度も子猫を生み 野良猫が増えていく一方です。 半年ほど前には僕が買った新車の上にのぼり新車を傷つけた馬鹿猫です。 そこで、僕が半年前から餌付けをして猫の信頼を得ることができ捕獲しました。保健所に連れていくのですが、お腹の中の赤ちゃん猫には罪はないので、赤ちゃん猫が生まれてから保健所に連れて行こうと思います。猫の赤ちゃんの妊娠期間てどれくらいでなのでしょう?

    • 締切済み
  • 3ヶ月の子猫

    3ヶ月の子猫の噛み癖がひどく、常に思いっきりかんできます。 おもちゃで遊んだり色々試しましたが治らないので諦めようかなと思っています。 猫自身の手を噛ませたら血が出て腫れてしまい、1週間たったあたりから腫れてる部分がかさぶたになって毛が抜けてしましました。 多分真菌症になったんだろうと思い動物病院に行ったんですが、獣医さんは真菌症とはおっしゃってなく、「ほっとけ大丈夫、1ヶ月くらいで新しい毛がはえる」と言われました。 その時は安心して何も聞かなかったのですが、真菌症なのかもわからず、もし真菌症だとしてその部分を触ったりしても大丈夫なのかとふと思いました。 調べたらゲージなどで隔離した方がいいなど。。。。 症状ははっきりわかりませんが、舐めたり触ったりしても大丈夫なのでしょうか? 室内で離し飼いなのですが大丈夫でしょうか?>< 人にうつる可能性はあるのでしょうか・・? 不安ですお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー