• ベストアンサー

計測工学です。

計測工学です。 1. 関数系{1,√2sinωt,√2sin2ωt,・・・}は,区間[-T/2,T/2]で正規直交関数系かどう    か調べてください。但し,ω=2π/Tです。 という問題です。分かる人がいたら回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.3

f_0(t)=1 n≧1のとき,f_n(t)=√2sin(2nπt/T) {f_n(t)}_{n≧0} において内積 <f_m,f_n>=∫_{-T/2~T/2}f_m(t)f_n(t)dt とすると <f_0,f_0>=∫_{-T/2~T/2}dt=T <f_0,f_n>=∫_{-T/2~T/2}√2sin(2nπt/T)dt =([√2cos(nπ)T/(2nπ)]-[√2cos(-nπ)T/(2nπ)]) =0 <f_n,f_n>=∫_{-T/2~T/2}[2{sin(2nπt/T)}^2]dt =∫_{-T/2~T/2}[1-cos(4nπt/T)]dt =([T/2-sin(2nπ)T/(4nπ)]-[-T/2-sin(-2nπ)T/(4nπ)]) =T 0<n<m <f_m,f_n>=(1/T)∫_{-T/2~T/2}√2sin(2mπt/T)√2sin(2nπt/T)dt =(1/T)2∫_{-T/2~T/2}{cos(2(m-n)πt/T)-cos(2(m+n)πt/T)}dt =(1/T)2[sin((m-n)π)T/{2(m-n)π}-sin((m+n)π)T/{2(m+n)π}]-2[sin(-(m-n)π)T/{2(m-n)π}-sin(-(m+n)π)T/{2(m+n)π}] =0 {f_n(t)}_{n≧0}は直交関数系となるが T≠1のとき正規直交関数系ではない (ただし内積<f_m,f_n>=(1/T)∫_{-T/2~T/2}f_m(t)f_n(t)dtと定義すれば{f_n(t)}_{n≧0}は正規直交関数系となる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

題意から数学カテゴリーでよいと思います。 Wikipediaに正しく定義されています。 それを見て自分でやってみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E4%BA%A4%E9%96%A2%E6%95%B0%E5%88%97

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157574
noname#157574
回答No.1

計測工学は数学カテゴリでは質問しないでください。カテゴリ違いです。

g19149
質問者

補足

すみません。。。工学の分野がなかったので。 どのカテゴリにすればいいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計測工学の分野の問題です。

    計測工学の分野の問題です。 1.区間[-T/2,T/2]で定義されている2つの関数   f(t)=sin(2π/T×t),g(t)=sin(2π/T×t +φ) について相関係数、角度を求めなさい。 という問題ですが。。。答えはr=cos φ , θ= φ になっているんですが、この答えに導く過程がわからなくて投稿しました。分かる人がいれば回答をお願いします。

  • 計測工学の分野の問題です。

    計測工学の分野の問題です。 1.2つのベクトル v1=(2/√5,1/√5),v2=(-1/√5,2/√5)   は正規直交基をなすでしょうか。もしそうならば、f=(2,3)を{v1,v2}で展開せよ。 という問題ですが。。。答えがf=7/√5×v1 + 4/√5×v2 ということが分かっています。この答えへの導き方が分からなくて投稿しました。分かる人がいれば回答をお願いします。

  • 大学の通信工学の問題について

    mとnを任意の整数とするとき、時間tの関数cos⁡(〖mω〗_0 t)とsin⁡(nω_0 t)が直交することを証明せよ。但し、ω_0=2π/T、Tは周期である。 上記の問題の答えを教えて欲しいです! 困ってます。よろしくお願いします!

  • 計測工学 の問題

    計測工学 の問題 どのように求めればいいのか分かりません 教えてください。 単振り子の周期から重力加速度を求める測定で、 ある振り子の長さが L=92.95士0.1[cm]、周期がT=1.936土0 .004[s]である。このとき、重力加速度gの測定値と誤差を求めよ

  • 制御工学 信号の入出力について

    大学院試のため制御工学の勉強をしていますが、専門外のため、いまいち解らない点があるので教えてください。 伝達関数G(s)=2/s^2+2s+16 が与えられており、 これに正弦波入力u(t)=sin(ωt)を入力した時に得られる定常出力y(t)の振幅が最大になる角周波数ωを求める問題です。 よろしくお願いします。

  • 計測工学の分野で「できるだけ平らに仕上げる」とはどういうことか?とある

    計測工学の分野で「できるだけ平らに仕上げる」とはどういうことか?とあるのですが、自分の考えでは人力(機械でも)完璧に平らにすることは不可能であると思っています。これだけでは、少ないので詳しい方がおられましたら回答していただけると助かるのですが・・・。

  • 広義積分の計算

    エルミート多項式が完全正規直交系であることを示す途中の式で、      ∫exp(-t^2/2)dt 積分区間は t∈[-∞,∞] の積分計算の方法が分かりません。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 積分について

    フーリエ級数展開の積分について質問があります まずf(x)=|x|という式を[-T/2,T/2]でフーリエ級数展開する問題で A0を求めた後にAkを求めようとして Ak=1/T{∫[-T/2,0](-t)*coskωtdt+∫[0,T/2]t*cosωktdt} という式を立てました。そして Ak=1/T{(1/ω)[-tsinωkt][-T/2,0]+(1/ωk)∫[-T/2,0]sinωktdt+(1/ωk) [tsinωkt][0,T/2]-(1/ωk)∫[0,T/2]sinωktdt}  =1/T[(1/ωk){T/2sinω(-kT/2)}+(1/ω^2k^2){cosω(-kT/2)-1}+(1/ωk){T/2sinω(kT/2)}-(1/ω^2k^2){cosω(kT/2)-1}] という感じになったんですがここからさきの進め方がわかりません どうやって整理していけばいいのかが分からないです かなり見難い式表示とは思いますがどうぞよろしくお願いします

  • 大学 計測工学この問題が解けません

    大学 計測工学この問題が解けません お願いします 1 角度の測定結果がΘ=20±3°であるとき、 cosθの値を,誤差を含めて求めよ, 2.測定値がx=3.0士0.1であるとき,q=e^xの値を,誤差を含めて求めよ.

  • 制御工学の問題です。

    制御工学の問題です。 フィードバック系の伝達関数G(s)が次のような式のとき、このフィードバック系が安定であるためのKの範囲を求めよ。 G(s)=K/(s+2)(s+3) s=jωを代入して、 G(jω)=K/(6-ω^2+5jω) となり、jの係数が0となるωp=0を求めて、G(ωp)>-1としてKの範囲を求めました。答えとしてはK>-6ですが、それでいいのでしょうか? ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファナックのワイヤーカット α-0iDpを使用していてUSBから大きめの加工データを入力中に誤操作で、連続かステップボタンを押してしまい、アラームPS0510データ入力中モードが変更されました。
  • USB内のファイル名などは表示され普段のように入力すると正常に読み込めましたと表示されるのですが描画も出来なくて、プログラムもなんの文字もない状態です。
  • 他の機械では読み込めるのでファイルやUSBが破損してないと思います。USBデータが入力出来るように戻す方法など分かりましたらご教授お願いします。
回答を見る