• ベストアンサー

物理の問題で、ボイル・シャルル、状態方程式あたりなんですけど、どうして

物理の問題で、ボイル・シャルル、状態方程式あたりなんですけど、どうしても解けません。 途中式やできれば言葉による説明などいれていただけると大変うれしいです。 問題は、下記のURLにあります。 ちなみに、答えはわかっています。(リンク先に載せてます。)わからないのは解き方です。 よろしくおねがいします。 http://matties.web.fc2.com/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

解くの苦労しましたw 難しかったです(大学生なのに…).これを解くには 上の図も,下の図も,AとBの容器の圧力が同じであると認知することと, AとBの容器を一つのものと考えるという発想が必要です. まず,図を見ていただいて解ってるとは思いますが, 下の方の図の,Aの容器のピストンを押す力と Bの容器のピストンを押す力はつり合っています. A側に押されているよう錯覚しますが,結果的にピストンが静止している ということは力がつり合って止まっているということを意味します. つまり圧力はPA=PBです.   まず,Voを求めましょう.理想気体の状態方程式より PoVo=nRTo Vo=nRTo/Po Voは後々使います.   次に,下の図のAとBの容器の状態を一つと考え 理想気体の状態方程式PV=nRTで示すと PA2Vo=2nR(To+T)/2 PA=nR(To+T)/2Vo となります.ここで体積が2倍のVoとなっているのは, 図を見れば解るとおりピストンが左右に動いても AとBの比率が変わるだけで気体全体の体積は変わらないからです. そして,圧力がPAとなっているのはPA=PBだからです(つまりPBでもよい). また,体積が2倍なら圧力もPA+PBと書きたくなるかもしれませんが 圧力は容器に一様に広がっているので,容器を二つにしても2倍にはなりません. n(物質量)が二倍になっているのは説明するまでもないですよね. (To+T)/2は平均温度です.nが等しければAとBの気体の熱容量も同じと思われますので 全体の温度は平均温度でよろしいと思います.   あとは上の式にVoを代入すると PA=nR(To+T)/2Vo PA=nR(To+T)/2(nRTo/Po) PA=(To+T)Po/2To となり,PA=PBなのでPBの値も求まります. 最後にVAとVBですが VAとVBをそれぞれ理想気体の状態方程式で表すと VA=nRTo/PA VB=nRT/PB ですので,ここにPAとPBをそれぞれ代入すれば出ます.   いや,これ解けた時,オレ頭いいなあと思いましたw. 調子こきました.すいません.これにて失礼いたします.

rjo
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明が細かくてとても参考になりました。 もし、この文章にきづかれたら(そしてもしよければ)おしえていただきたいのですが、 n(物質量)が等しいと熱容量が等しい。これは、どうしてなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

ピストンでつながっていてつりあうから,PA=PB Bの体積増加とAの体積減少は等しいから,これをvとして,状態方程式をつくると, Aについて, PA・VA=PA(V0-v)=nRT0 Bについて, PB・VB=PB(V0+v)=nRT 割り算して, PA(V0-v)/PB(V0+v)=T0/T PA=PBだから, (V0-v)/(V0+v)=T0/T これをvについて解けばいい。 VA=V0-v などでVA,VBは求まる。 圧力は, PA・VA=P0・V0 で, PA=P0・V0/VA

rjo
質問者

お礼

ありがとうございます。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボイル・シャルルの方程式の解き方

    ボイル・シャルルの法則より P1*V1/T1=P2*V2/T2は理解できるのですが、 下記の問題の解き方の詳細が分かりません。 V2=5*273/(273+20)*3.332*10,000/1.013*100,000   =1.53 どなたか、答えの1.53にたどりつく、中間の式を 教えて下さい!

  • ボイルシャルルの方程式とベルヌーイの定理

    ボイルシャルルの方程式とベルヌーイの定理 を用いて、 http://www.ryutai.co.jp/shiryou/gas/gas-hosei01.htm に記載されている補正式3-1が求められるみたいなのですが、 求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボイルシャルルの法則

    ボイルシャルルの法則 初歩的な質問ですいません。 27℃、1000hpaのとき、10Lを閉める気体は標準状態(0℃、1.013×10の5乗pa)では何リットル締めるか? 1.000×10の5乗×10/273+27=1.013×10の5乗×X/273 x=8.983≒8.98L どう計算してこの答えになるかわからないです。この答えになる途中式を教えてください、お願いします 

  • 化学IIで状態方程式(orボイルシャルル)を使いたいのですが…

    (問題) "標高3800mの高地に出かけ、実験を行なった。 上端が閉じ、下端に開口部のある長さ20cmのパイプを沈めた。 水圧のために、ある深さでパイプのちょうど半分まで水が入り込んだ。 内部の空気は、初め大気の温度である27.0度であったが、 水中ではその深さでの水温7.0度との平衡になっている。 このとき水面からの深度dを求めよ。 気体の溶解および蒸気圧は無視できるものとする。 ただし、当地の気圧は6.30×10^4(Pa)で、水銀の密度13.6g/cm^3, 水の密度1.00g/cm^3, 1.00×10^5(Pa)の水銀柱の高さは76.0cmに相当するとし、答えは有効数字2桁で示せ。" (解答) 空気についてパイプの容積をVとすると、ボイルシャルルの法則から次の式が成立する。 0.630×10^5×V / 273+27.0 = {(d / 13.6×76 + 0.630)×10^5×V / 2} / 273 + 7.0 上記を整理して、d≒562 なのですが。 どうしてここでボイルシャルルが使えるのか (何とつりあっているのでしょうか)、 また、d / 13.6×76 で一体何の気圧を出しているのか疑問です。 GW中ですが、お時間のあるかたお願いします!

  • ボイルシャルルの法則について

    高校化学からの質問です。 「27℃、303kPaで600mlの水素は、標準状態で何mlか」という問題があり、ボイルシャルルの式に代入して1638mlという値が得られました。僕はこれを回答としたのですが、解答解説ではさらに1638≒1640という作業をして、1640mlを答えにしていました。この作業は必要なのでしょうか?1638mlでは間違いとみなされるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • LSK77 気体の状態方程式について

    ボイルシャルルの法則PV/T=K(一定)とおくと、PV=KTとなり、そこから PV=nRTとなるそうなのですが、nとRが何なのか全くわかりませんでした。 nとRって何ですか? よかったらボイル シャルル 気体の状態方程式それぞれの簡単な問題も付けてくれたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 物理1の光の屈折の問題

    ttp://daigakunyuushikouryakunoheya.web.fc2.com/sentataisakupdf/hadou2.pdf#search='波動問題2大学入試攻略の部屋+解答' 上記URLにある問4の(2)がわかりません。 答えは屈折というのはわかるのですがどのようにして途中からQに達するまで見えなくなったのかがわかりません。 解説お願いします。

  • 方程式の問題

    学校から出されたプリントの問題なのですが、答えは書いてあるのですが、どうしてもなぜそうなるのかが考えてもわからないので、途中式などを教えてください。 【問題】 方程式x^2-x-1=0の2解をa,bとするとき、a^2-a-b^2+b+1の値を求めよ。 答えは1です。 よろしくお願いします。

  • 運動方程式を用いる物理の問題について

    運動方程式を用いる物理の問題について 運動方程式を用いる物理の問題でわからないところがあります。参考書の始めのほうに出てきているので非常に簡単な問題だと思うのですが私にはわかりませんでした。 問題を書きます。 ともに質量mの物体A、Bが水平でなめらかな面の上に糸でつながれて置かれている。物体Aに一定の大きさの力Fを加えて引っ張るとき、 (1)物体A(およびB)の加速度の大きさはいくらか。 (2)物体AとBをつないでいる糸の張力の大きさはいくらか。 A:ma=F-T・・・(1) A:ma=T・・・(2) (1)+(2)より 2ma=F ゆえに、a=F/2m(1)の答え (1)はわかりました。わからないのは(2)です。 (2)式よりT=ma、これにa=F/2mを代入し、 T=F/2(2)の答え なぜ答えがT=F/2になるのかわかりません。自分でやったときにはT=Fm/2になってしまいました。分子のmがなぜ消えてしまったのか、説明していただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 物理の計算問題で悩んでいます。

    物理の力学の範囲で Fl=MgL N+F=Mg この問題でNを求める場合、「Fを消去してNを求める…」と記述されていて答えがN=Mg(1-1/l)になるとは分かっているのですがどの様に解けば良いのかが分かりません。 それと、この問題を解く上で必要な範囲は連立方程式で当たっているのでしょうか?途中式までは書けてもその先の計算の所で手詰まりになってしまうので、分かりやすい計算方法又は類似問題の載った参考書を探しています。私が持っている参考書では「この問題は○○を△△すれば解けますね。」の様に方程式や解き方を前提とされているものが多く、困っています。ご存じの方はご早急にご回答をお願いします。

インストール後の問題
このQ&Aのポイント
  • Brother iPrint&Scan.exeが起動しない
  • アプリに登録されていないが印刷は可能
  • ノートブックPCでも印刷できず
回答を見る