ゼミと就活の関係 音楽への道について。

このQ&Aのポイント
  • ゼミに入らないことが就職にどのように影響するのか不安
  • 音楽教師として自宅で教室を開いて月に10万程稼げれば
  • ゼミに入らないと就職時にやはり不利になるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

ゼミと就活の関係 音楽への道について。

ゼミと就活の関係 音楽への道について。 大学1年の女子学生です。 ゼミの選考が秋から始まります。 自分の将来について考えた場合、ゼミに入らないという選択肢が出てきたのですが、ゼミに入らないことが就職にどのように影響するのか不安なため、質問させていただきました。 私はもともと音楽に興味があり、フルートで音大に行き、プロ、程にはなれなくても、音楽教室の教師などになりたいという漠然とした夢がありました。しかし、恥ずかしいことながら高校生の頃は部活と学校行事に打ち込むだけで、将来のことは全く考えておらず、進学校ながらも、気がついたときには受験生となっており、音大に行きたいというかすかな夢はあったのですが、私立音大へ通う経済的余裕がないのと、明らかな練習時間不足、技術不足、また、周りがトップといわれる大学へ進学するなか、音楽への道を選ぶという不安、自信のなさから、文系大学を受験することに決め、結局浪人をして入学し、現在大学1年な次第です。 大学へ入ったからには、得られるものは吸収しようと、ゼミにも入り、就職をし...というキャリアを想定していました。 しかし、最近やはりフルートをやりたいという夢が捨てられなくなってきました。また、将来を考えたときに、私の本当にやりたいことは家庭を持ち、お金に困らない程度の生活をすることであり、キャリアアップを重ねて社会で活躍することではないと分かってきたのです。そう考えたときに、将来、プロとはなれなくても、家事、子育てをしながらフルート教師として自宅で教室を開いて月に10万程稼げれば...と思うようになりました。 しかし、現在の私には技術も足りず、音大という肩書きもないので、決意して踏み出さないとどうにもその夢はかなえられません。 家計状況は厳しく、今通っている大学を辞め、音大を受験するなどという選択肢は考えられません。 そこで、せっかくの自由な大学生活なのだから、これからの時間は音楽にあて、個人で先生につき、技術をあげてまずはYAMAHAのグレードを取得しようかと考えております。しかし、YAMAHAのグレードだけでは個人で自宅で教室を開いても肩書きも何もなく、生徒が集まらないだろうと思うので、将来、経済的、時間的余裕ができたころに海外留学などをして肩書きをつけられれば良いのではないか、と考えました。 でもこのままでは、そのような留学資金もなにもないため、まずは一般企業に就職して何年か勤務し、留学資金だけでなく生活資金も貯めなければなんともならない状況です。 そのため、大学生活では音楽をやり、就活をし、就職し、結婚出産とともにフルート教師の道を歩めればと考えております。決意するのも全て遅く、甘い考えなのも承知です。母はピアノ教師のため、音楽で稼いでいくことの大変さも承知の上です。 ゼミに入り、就職、キャリアアップという道からはずれることに不安はあるのですが、せっかくの一度の人生なので、やりたいことをやりたいという気持ちが強いです。 入りたいゼミはあったのですが、本気で忙しく活動するゼミなため、音楽を真剣にする決意があるなら時間的拘束が強いゼミには入らないほうがよいのだろうと思います。それか、あまり忙しくないゼミを選ぶというのも選択肢の一つではあります。ゼミに入らないと就職時にやはり不利になるのでしょうか? 長い文章読んでいただいてありがとうございました。 よろしければ音楽関係、就職関係について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_chang
  • ベストアンサー率46% (42/90)
回答No.2

4月まで就活をしていた大学生です。 音楽に関しては全く造詣がありませんが… まずゼミをやらないことについてですが、 さほど大きなダメージにはならないと思います。 私自身、ゼミには所属していましたが、就活はほぼサークルネタ一本で通しました。 本来、ゼミに所属している期間、質問者様の場合は2年~3年の間に何をしていたのか が十分説明できれば、別段問題ありません。 敢えて言うのであれば、雰囲気が固めで成績を重視する様な企業では ゼミの内容を重視することもあるので、その辺で多少不利になることがある程度です。 ただ、質問者様の場合はそうもいきません。 「ゼミをやらない間やっていたこと」が「フルート」では 「それがウチとどう結び付くのか?」という話になりますし、 「お宅に腰掛で入社して留学資金を貯めたいです」などと言ったら放り出されます。 フルートをやる環境がサークルか何かであれば、フルートと言うことに拘らず、 サークル内での人間関係などに関する役割等について述べれば問題ありませんが、 教室に通って習っていたなら、本当に「フルート」が問題になってしまいます。 言い方は悪いですが、この不況は笛を吹いていただけの人に良い職があるほど甘くありません。 後は、まぁ、私は音楽に関して何ら知識が無いのにこのようなことを言うのは 問題かもしれませんが、今までやってこなかったんですよね? その年で音楽を腰掛程度に始めても多分大成はしないですし、 やるなら大学を辞めて全力でやる他無いのではないでしょうか。(それでも相当厳しいでしょうが) 単なる予測ですが、質問者様が今お考えのプランを実行されても どこにも就職が決まらず、音楽教師への夢も叶わないで終わると思います。 どうしてもやりたいのであれば、就活ではなく、婚活をすべきです。

3hima-wri3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これからの学生生活の指針を考えさせていただきました。 就活では、大学生活において、企業にとって役に立つこととしてどのようなことを学んできたのかが大切なのですね。 確かに考えればフルートを吹いていただけでは役に立つとは言い難いです。 不況の中、就職希望であるにも関わらず、フルートを吹くというのは安易な考えでした。 音楽は生涯の真剣な趣味として続け、今は就職して働くことを見据えていこうと思います。 希望していたゼミに入り学ぶことを楽しみにしていたことは事実なので、ゼミに入り、その上で学生生活を充実させようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

>将来、経済的、時間的余裕ができたころに海外留学などをして肩書きをつけられれば良いのではないか、 あなたじゃそのような余裕を作る所までいけないと思います。 どのように読んでも、全般的な能力、決断力と実行力、モチベーション全て不足してます。 留学の時期と必要な金額、そしてあなたが就職してから稼げるであろう金額と生活費で計算してみて下さい。 ゼミ以前の問題です。夢に計画が要らないのは子供だけです。

3hima-wri3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、今回の計画は甘いもので、実行にも移せず計画倒れに終わるようなものでした。 ご指摘ありがとうございます。 現実的に歩んでいこうと考えます。 ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

あなたの人生設計が全部、肩書きの取得だけで、才能や下積みの方法論がない、すべてが腰掛けの経歴です。 「育ち方の技術を教える師匠」が教師であって、教え方を学ぶ予定が一切ないあなたの人生設計は、教師の資格に足りないので、どうやっても将来、生徒は集まりません。 >そのため、大学生活では音楽をやり、就活をし、就職し、結婚出産とともにフルート教師の道を歩めればと考えております。 この計画は実にまっとうでもっともな計画なんですが、 大事なのは、 どうやって音楽をやって、どういう就活をして、どのような就職先を選び、結婚相手とどこで出会って、いつまでに結婚して、妊娠出産育児期間は何をしているのか。。。。 の方法論の中身です。 理想だけあって方法論が伴ってないから、計画変更を余儀なくされた結果、人生設計に全く関係ない文系大学に流されてきているのですから。

3hima-wri3
質問者

お礼

厳しいご回答ありがとうございました。 よく考えさせていただいたのですが、やはり自分には音楽面での実力は現在のところ伴っていません。 なので、今回考えていた夢はやはりdogdayさんのおっしゃるとおり、下積み不足だと痛感いたしました。 私は、自分の実力を社会的に目に見える形として表すことを、肩がきをつける という表現で表してしまっていました。そのため、今までの私の経歴は、自分でいうのも恐縮ですが、実力をつけた上でのものだと思っております。 なので、今回の音楽ということに関しても、留学して肩がきをつけるというのは、留学できるくらいの力を身につけてからのことであり、留学先で真剣に学んだ上で得られるものだと考えた上で、書かせてはいただいておりました。 しかし、現実的に考えて、音楽という道はやはり今からでは厳しいので、今まで考えてきたどおり、就職をし、その上で生涯の真剣な趣味として音楽をしていければと思うようになりました。 自分のこれからについて、考えさせていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽の道に進むべきか・・・。

    こんにちは 高校一年のフルート吹きです。本当は自分だけで解決しなければならない問題とは思うのですが、自分だけで考えることができなくなってしまって・・・。聞いていただけると嬉しいです。 私は小学4年からフルートを習ってきました。それから吹奏楽やオーケストラなどで様々に音楽にかかわってきたんですが、最近習っている先生や、親に進路の決定を迫られるようになってきました。レッスンの先生いわく、本気で音大を目指すなら来年から大学の先生に月1でも習いに行ったほうがいいそうです。 でも私はどうも実感がわきません。周りが先に行って自分が置いてかれているのがわかります。今のじぶんの実力で目指してもいいのか、どれくらいお金がかかってしまうのか。音大しか道は無いのか。わからないことばかりです。誰か助言してくださると嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみに、今練習している曲はAirs Valaques(完成はしていませんが、指はある程度動きます。表現はまだまだのような・・・) ケーラーはディフィカルトの1ばんです。

  • 音楽教師、吹奏楽顧問になるにはどのコース?

    高校1年の女子です。 中学から吹奏楽でフルートとピッコロ、 ピアノを10年間やっています。 将来、高校の音楽教師になり 吹奏楽を教えるために 大学ではどのような事を勉強すればいいのですか? 管楽器コースを専攻して、楽器についての知識、自身の技術を学ぶのか 吹奏楽コースを専攻し、吹奏楽指導のために必要なことを学ぶのか 音大の受験に有利になるピアノコースを専攻するのか どの道が良いのでしょうか。 また、普通の大学と音大との違い、メリットとデメリットがあれば教えて下さい!

  • 音楽の道

    現在法学部2年生です。 最近どうしても音楽の道があきらめきれなくて、 音大とかに再入試するか迷ってます。 周りは法律関係の仕事につくことを期待してますが、 自分はどうしても音楽を一生続けたいです。 音楽の道といっても自分はピアノをしたいです。 一応1年間休学するつもりです。 で、毎日8時間1年間ピアノを弾いて、希望が見えたら 音大を受けようかと思ってます。 小さいころからピアニストになりたいとは思ってましたが、 周りの期待もあったもので、入試し、いい大学に入ることを優先しました。 今21歳なのですが、毎日8時間1年間やっても、今からピアニストは厳しいものでしょうか? といっても幼稚園からピアノは適度にやってました。 現在弾ける曲は、ショパンの幻想即興曲、リストのラカンパネラも一応独学で弾きました。 といっても、弾けるだけで、大会でみせるくらいではありません。。。 やはりピアノは趣味でやったほうがいいのでしょうか?? ピアノが大好きでたまらない大学生が質問してみました。

  • 音楽の教師になりたいんです。

    音楽科に通う大学1年生です。 高校の頃からの夢で高校の音楽教師になりたいと強く思っています。 教員採用試験の現実が厳しいこともわかっていますし、私の通う大学は音大でもなければ、国立教育大学でもありませんので、相当厳しい夢だと思います。 でも必ずかなえたい夢なので、どんなに大変でも逃げずにやれるだけのことをしたいと考えています。 そこで教えていただきたいのですが、やはり、採用試験では大学の名前もみられてしまうものなのでしょうか? 大学院進学も考えていて学歴ロンダリングみたいなことをしたほうがやはり有利なのかな、と考えたりしてしまいます。 どんなことでもいいのでお返事よろしくおねがいします。

  • 音楽大学について質問です

    私は今中3で受験生です。 私は4歳からピアノを習っていて現在ソナチネが終わりました。 すっごいピアノをひくのが好きで将来はピアノの先生になりたいと思っています。 なので音大に行きたいと思っています。 でも高校は音楽高校ではなくて普通の高校に行きたいとおもっています。 バイトをして大学に行くお金をためながら、今行ってる音楽教室に通って 音大にいける可能性はあるでしょうか?

  • 音高(将来のこと・・・)について!助けてください

    私はフルート吹いてる中学2年生です。 高校は音楽科に行きたいと思ってます。 もちろん、誰に反対されても。辛くても。 習ってる先生から親に音楽科についての、面談もしました。 けれど親は反対しています。(特に父親が) 「音高、音大に行ったあと何になるのか、お金があまりない」などと。 でも私は、大変なのは知っているのですが、どうしても音楽で生きていきたいです。 私が父に「お金無いんだったら、普通の大学だっていけないんでしょ!」と言ったらそれは払うといわれたんです。 私は行きたくもない大学に行って就職できないより、好きな音楽で大学行って、就職できないほうがいい!っといったんです。 けれど親は「だめ」といい、私は「やだ」の繰り返しです。 私はMyフルートではないので、音楽科を受けるのに買ってもらわなくてはなりません。 そうでもなければ、親が反対してでも受けたいです。 だって、1日8時間練習など頑張ってきたのだから。 受かる可能性があるかも。とも言われているんです。 こんなに頑張っているのに、親が反対して・・・。 これで、普通の道にいって後悔したら親のせいにするだけでは済まないような気持ちです。 普通の高校から音大という手もありますが、これは絶対に親が反対して進めません。 音高からの方が音大をいい。って言ってくれると思います。 すっごい喧嘩して、泣いてばかりいます。 どうしても行きたいんです。 もう、心がずたずたになりそうです・・・。 どうやって説得したり、行けるようにしたらいいんですか? お願いします。

  • 25歳で音楽の道を目指すことについて

     今年度で大学を卒業したら音楽の道にチャレンジしたいと思うのですが 25歳という年齢で音楽の道を目指すのは手遅れでしょうか? 本当なら大学を出たら会社員になるべきなのでしょうが、 自分が会社員になるのは何かもったいない気がして就職活動はしません。  ちなみに今までライブ活動はまったくしたことはありませんし曲も書いてません。 在学中は大学の勉強しか頭にないからです。 しかし大学という心身的ストレスから解放されることで何かができるような気がしてなりません。  どうかご返答をくださいませ。

  • 進路について悩んでます。

    高校生になりました。普通の進学校に通います。 将来音楽にかかわる職業につきたいです。 自分で演奏活動とかしたいと思うんですけど、 経済的に音大には行けなさそうです。 夢をかなえるためには、どんな大学に進めばいいのでしょうか? 音大行かずに演奏活動なんて無理なんですかね…… ちなみに楽器はフルートです。 演奏活動とかされてる方は、どんな進路を選んだのか教えてほしいです。 お願いします。

  • 東京学芸大学の音楽科

    何度も質問してすみません。 私は今高校2年生で、吹奏楽部に所属してフルートをやっています。また、今年の5月からフルートを習い始めました。ちなみに今は「ANDERSEN」という練習曲集やタファネル・ゴーベールなどをやっています。 私は今まで音大に行こうかどうか迷っていました。親には私立は経済的に無理と言われています。また、私は適当に音大に行って、卒業後バイトなどで何とか食いつなぐとか、そういうことはしたくないです。大学は頑張りたいし、卒業後もできればフルートの先生など大学で学んだことを活かした職業に就きたいです。先生にも色々と相談したところ、東京学芸大学の音楽科はどうかと言われました。 そこで質問なのですが、東京学芸大はどのような学校なのでしょうか?結構教育だけでなく本格的に音大のように学べると聞きましたが、ここを受験するような人は皆教員を目指しているのでしょうか?また、この学校の就職状況はどんな感じなのでしょうか?お願いします。

  • ヤマハ音楽教室の先生になるには...

    こんにちは。 私は27歳で、学生時代が長かったために、少し遅れておりますが、家政系の保育科の大学を出て、2年ほど海外の幼稚園で働いていました。 今後の自分の仕事について考えたときに、やはり音楽は自分にとって切り離せない。 子どもと歌を歌ったり、音楽を楽しむことがとても幸せだ。 ということを、園での仕事の間でとても痛感し、これからは音楽教室の教師として再出発できないか、という思いをもっています。 7歳の頃から地元のピアノ教室ですが、長く習っておりました。 大学でのゼミも、幼児音楽研究室におりました。 具体的なレベルでいいますと、ピアノソナタ、バッハの2声・3声、ツェルニー50番台です。 やはり調べていますと、ヤマハの音楽教室の先生は音大の方が多いようです。 そうではない方もいらっしゃると思いますが、具体的にはどうなのでしょうか。 どんな試験だろうと、ヤマハのグレードのテキストを購入してみましたが、楽典や新曲視唱などは、ピアノ教室でやっておりました。 黄色の楽典はすべてマスターしております。 海外の幼稚園では、2歳と3歳の子どもを担当し、自身の保育の中でピアノ音楽を利用したダンス、歌などを楽しんできました。 そのような経験は、生かせるでしょうか? 詳しい方、教えていただければ幸いです。 もし可能であれば、新しい夢として、がんばりたいと思います。