• ベストアンサー

水蒸気の温度は水の温度より高いのですか??

ha5050の回答

  • ha5050
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.3

100度で沸騰するのは標高が0mのときです。なので、それより標高が高いと気圧が下がり100度以下で沸騰します。 鍋にフタをした場合フタの重みで多少気圧が上がるので、フタをしなかった時と比べて多少沸騰温度は上がります。その時のお湯と水蒸気の温度は同じです。

ringo0823
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、納得しました。

関連するQ&A

  • 100℃未満で水の蒸気と凝縮について

    水を鍋に入れて加熱していると、蒸気が上がってくるのが見えます。 1. お湯は沸いていないのに蒸気が見えるのは なぜですか? 2.お湯が沸かないが白い水蒸気が上がってくるということは、水の表面から微量の水分子は落ちていくと理解していますが、100℃でなくてもそんな現象はなぜ起こるのですか? 3.蓋をして鍋から漏れ出る穴がないと仮定して水を加熱すると、100℃未満で2回の水蒸気を鍋の外に出ないように蓋をすると、内部圧力はますます増加し、気化できる蒸気量は上がった圧力によってだんだん減ると思いますが、この場合、内部は蒸気が鍋の蓋に上がってきて凝縮されて水に戻ることができるのでしょうか?(100℃未満の温度で) 4. もしかして蓋に穴があれば、鍋の中の圧力は大気圧なのに、水蒸気であっても100℃の上に熱水蒸気が100℃であっても、水蒸気が凝縮されています。つまりお湯が沸く点の100℃でなくても蒸気が上がってまた凝縮することが可能なのですか? 5. 上に4番ができるための条件というのがあるんですか? 分かりやすくご説明をお願いします。ありがとうございます。

  • 水の沸騰温度を教えてください

    水は、1気圧での沸騰温度は100℃です。圧力が下がると、沸騰温度は下がります。例えば、富士山の標高では88℃くらいです。逆に、気圧が高まると、沸騰温度は上がります。例えば、圧力鍋では110℃くらいです。 ●そこで質問 70気圧くらいであれば、水の沸騰温度は何℃くらいですか? 値でも構いませんし、グラフのURLでも構いません。多少の誤差や定義は正確性は不要で、小学校レベルでお願いします。

  • 飽和蒸気表について

    温度と圧力について教えて下さい。 50ccインコネル容器に水を入れて密閉し温度を800℃まで上げたいと思っています。 その際、圧力はどのくらいまで上がるのでしょうか。 飽和水蒸気表を見たのですが、 温度:374.15℃、飽和圧力:225.65 までしか記載されていませんでした。 温度が800℃の場合の圧力を知りたいです。

  • 水や有機溶媒の蒸気発生温度

    水を沸きながら見ればどのおんどから 液面の上に白い蒸気が上がることが見えますが、 大気圧でどのおんどから蒸気が成すのかを知りたいです、そして水以外の液の場合も知りたいですが何か求められる方法がありますか? 一般的な蒸気圧表では蒸気が始める温度はなし沸騰する温度だけありますので お願いいたします。

  • 水は沸騰する?

    密閉できる容器に水を入れ、容器を密閉します。容器の空の 部分は空気で満たされているとします。そこで何らかの方法で容器内の空気を瞬間的に水蒸気を含まない乾いた気体に入れ替えたとします。 この時、容器内の気体の圧力は1atmだったとします。 この状態で容器全体の温度を一定に保ちながら気液平衡状態になるまで放置します。水の蒸気圧をWとすると、気液平衡状態になった時 容器内の気体の圧力は(1+W)atmになりますよね? ここで容器内の水を沸騰させることを考えます。水の蒸気圧が外圧に等しくなると沸騰が起こるようですが、 常に1+W(外圧)>W(水の蒸気圧)なので密閉された容器内の水が沸騰することはないのでしょうか?

  • ル・クルーゼから蒸気

    念願のココットロンドを購入しました。 さっそくご飯を炊いたのですが、 沸騰してきたら、鍋とふたの間から蒸気が出てきます... 本によると、ルクは密閉されて沸騰したかどうかわかりづらいとのことなんですが、これは不良品なのでしょうか?なんだか鍋の本来の機能が失われているのではないか、ちょっと不安です。 ちなみに。国内正規品を購入しました。 ブランドでもなんでもない、似たようなホウロウ鍋を持っていますが、こちらは沸騰しても蒸気が漏れたりしません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 水の沸点について

    水の沸点は100度と聞きましたが、 鍋にいれた水が泡立ってきたら沸騰と考えていいのでしょうか? その時点で100度なのでしょうか? そもそも沸騰で100度になると、100度以上は温度があがらないのでしょうか? また、圧力鍋は100度以上可能と聞きましたが、 具体的には何度までいくのでしょうか?

  • 水蒸気蒸留

    水蒸気蒸留の詳しい原理を知りたいです。なぜ沸点より低い温度で沸騰させられるのでしょうか?水蒸気を入れたら圧力が高くなって沸騰しにくくなると思っちゃうのですが。

  • 気液平衡と沸騰

    真空の密閉容器に水を十分に入れて気液平衡になるまで待ったとします。 この時、密閉容器内の水蒸気の圧力は飽和蒸気圧。 よって密閉容器内の水にかかる圧力は飽和蒸気圧。 と言うことは、 密閉容器内の水の蒸気圧=密閉容器内の水にかかる圧力(水の蒸気圧)となっているので 沸騰してしまうのですか?? もしこれが沸騰してしまうとしたら、気液平衡時は常に沸騰するのですか??

  • 水蒸気のエンタルピーや飽和蒸気温度の簡易計算式

    水蒸気の物性を計算できる簡易計算式を探していますが、なかなか簡易なものが見つからず、困っています。 推算精度は、ほどほどで構いません。 推算したい水蒸気の物性は、以下のとおりです。 ある圧力での、飽和水蒸気温度 ある温度での、飽和水蒸気圧力 水蒸気の比熱 水蒸気の比エンタルピー 無ければ、Steam Tableから回帰式を作ろうと思いますが、既に作成されたものがあるのではないかと思い、質問させて頂きました。 書籍等がありましたらそれでも構いません。 回答、よろしくお願いいたします。