• ベストアンサー

日本は戦争の放棄・戦力の不所持を宣言?していますが

bc27augustの回答

回答No.5

>日本は戦争の放棄・戦力の不所持を宣言?していますが >核とか爆弾を持っていなくてもいきなりどこかの外国が攻めてきて >爆弾とか落としたりしてくる可能性ってあるのでしょうか? 可能性の話となれば、当然「ゼロではない」でしょう。 しかし、いきなり何の前触れもなく攻撃されるようなことは、実質的にないでしょう。 どこの国も基本的に戦争はしたくありません。金はかかるし、世論の反発も必至。特に先に攻撃する方は、よっぽどの正当性がないかぎり、全世界を敵に回すことになります。 戦争も結局、外交の延長なので、話し合いで折り合いがつかない場合にやむなく行うものです。 攻撃されないためには、「我が国に攻撃を仕掛けると、おたくら損することになりますよ」という状態を作っておくことでしょうね。政府に期待しましょう。 >そしてもし攻めてこられたら、日本はなにも持っていないので反撃できなくてボロ負けになるし >やめてくれといってもやめてくれる補償ってないですよね? それを回避するのが国家の責務です。政府に期待しましょう。

lolipop_x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。   そんなことないですよね。安心しました。日本は小さくても結構強いんですね。 じゃあ昔はかなり変だったんですね。わかりやすいです。政府に期待します。

関連するQ&A

  • 中国の戦力が急激に高まっているみたいですが…

    中国の戦力が急激に高まっているみたいですが… 今の時点で日本と同じくらいらしいですね これから中国が逆転していく可能性が高いという事ですが もしそうなったら外交的圧力を早速かけてくるんでしょうか? さすがに戦争にはならないとは思いますが それから戦力が同じと聞きましたがこれは核兵器とかも考慮してですよね? 核兵器0の日本が核兵器を持つ国と同じ戦力ってとんでもなく凄い気がするんですがそうでもないんでしょうか? 更にアメリカとの同盟も考慮されての戦力?

  • 日本 対 北朝鮮 or 日本 対 イギリス の戦争勃発について

    最近、北朝鮮問題がますます深刻になってきているので日本の軍事力及び諸外国との関係について、いくつか質問させて頂きたいと思います。 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ Q1,日本VS北朝鮮の戦争が勃発した場合どちらが勝つか 【条件・その他】 ◆日本は2007/03/04に北朝鮮戦争作戦本部を設置し 憲法第九条の改正をする(武力の行使・戦力の保持ができる) ◆一週間後の2007/3/11に北朝鮮に対して宣戦布告、攻撃開始 (この1週間で戦力などを整える) ◆アメリカを含む諸外国の軍事・人道支援は日本北朝鮮両国、一切受けないとする ◆日本の兵力は自衛官のみとする ◆相手国の首都を陥落させ最高指導者を捕らえた時点で勝利とする ◆北朝鮮・日本両国は核爆弾を保持していてもそれを使用しないものとする ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ Q2,日本VSイギリスの戦争でアメリカがどちらに加勢するか 【条件・その他】 ◆戦争の発端理由は両国共に同等の非があるものとする ◆アメリカは中立的立場をとれないものとする ◆日本の首相《安倍晋三》//イギリスの首相《トニー・ブレア》とする ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 以上、あなた様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 核放棄政策について考える

    日本は核を放棄していますが、いざとなったらアメリカに頼って、核を反撃として行使してもらうことを考えているようです。 私には日本が核を保有しない理由というのはいまだにはっきりしません。 日本が核を保有してしまったら原爆で亡くなった人が浮かばれない、死んだ意味が全くないというふうに考えるからでしょうか。 核を保有しない理由がはっきりしないと核を保有しないというポリシーはその根拠があやふやなままなのではないでしょうか。

  • 戦争放棄 各国

    日本は戦争を放棄し、軍隊も持たないと言ってますが、他国で 1 憲法に戦争放棄が明記されている国 2 軍隊を持たないと言う国 を教えてください

  • 憲法9条の「陸海空軍その他の戦力」とは?

    日本国憲法第9条は「平和主義」を定めた条文ですが、その第2項に「陸海空軍その他の戦力」の不所持がうたわれてます。 自衛隊を「陸海空軍その他の戦力」と解すれば日本は憲法違反をしていることになります。 はたしてそうなのでしょうか? 自衛隊が創設される当初はそれを憲法違反であるとする論調がありましたが、自衛隊が作られてしばらくしてみるとそれは軍でもなく戦力でもないため、合憲論調が大勢を占めるに至っています。 現政権より前の各政府も自衛隊が「陸海空軍その他の戦力」に相当しないように入念なる配慮のもとに政策を進めてきました。(現政権は除く) 第1項にて「国際紛争を解決する手段」としての「国権の発動たる戦争」と「武力威嚇・武力行使」を永久放棄してますので、そのための手段・能力をあらかじめ所持しておかないということだと思います。 これは侵略戦争や戦争介入を目論む日本国内の国賊から日本を守るためですよね? 彼らの望む「交戦権」も否認されてますし。 では「陸海空軍その他の戦力」とはいったいどういうものなんですか?(← ■質問■) 文民統制の下で政府与党も自衛隊を戦力運用しないように十分な注意が必要だと思われますが。 ちなみに以下は憲法9条の条文です。 憲法第9条 ● 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 ● 第2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

  • もしも日本が戦争に勝っていたら

    敗戦によって日本国憲法が制定され、天皇制から主権在民、戦争放棄となりました。もし勝ってたら民主主義、資本主義は無く独裁者が存在していたでしょうか?核保有され軍事力に力をいれをいれ今の中国や北朝鮮のように社会主義のような国家になっていたかもしれませんか?

  • 戦争放棄について定めた憲法について

    ヨーロッパの国で、日本みたいに戦争放棄に関する内容がある憲法ってありますか?

  • もし日本と中国が戦争になったら

    もし日本と中国が戦争になったと仮定したとき 1.純粋に日本軍と中国軍を比較した場合、陸海空それぞれどちらが、どの程度の差で有利なんでしょうか? 2.両国の核保有の有無は?公式では非保持としながらも所有している場合があるかも知れませんよね。 3.第三国が加担した場合、日中の戦力比較は? が疑問ですがどうなのでしょうか?

  • 戦争は日本へはやってこないの??

    不安です。 戦争賛成な米国を支援したら、日本も「仲間」だとみなされて 爆弾落とされない?????? どうなんでしょ。

  • 日本人は、戦争好き?

    ずっと思っているのですが 日常会話で、「即戦力」「資格で武装」 など、まるで戦争をこれからするかのような言葉をよく耳にします。 よく戦争反対といいますが 心のどこかで戦争を賛成しているから、上記のような 言葉を使っているのでしょうか? 日本人の国民性は、戦争好きなのでしょうか?