• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障がいを持っている方、または、障がい者が身近にいる方に質問です。)

24時間テレビについての障がい者の意見と感想

mayoinoの回答

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.3

 >>>「努力するのは、障がいを持ってる人もふつうの人も当たり前でしょう?それなのに、障がい者の努力だけ挙げて『えらい』とか言ってる人って何さまのつもりなんだ!って思う」 そういう「番組」だという事は理解して欲しいですね。 もうすでに他界していますが。 ネガティブな父には見せられない番組だと思いました。 (俺もがんばろうって・・・ならないんですよね。困ったことに^^;)

saiohfoiusah234
質問者

お礼

『24時間テレビ』は、そういう番組なんですよね(笑) そうですね。理解しないと。 >(俺もがんばろうって・・・ならないんですよね。困ったことに^^;) ネガティブですねぇ~(^^) 回答、ありがとうございました。(*^ - ^*)

関連するQ&A

  • 不安障害の方に質問

    ぼくも不安障害なんですが 最近気付いたんですが、不安障害の人ってネガティブな人が多くないですか? ご意見・ご感想お待ちしております。

  • 性同一性障害の人から告白されたらどう思いますか?

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 私は性同一性障害(MTF)です。 好きになった人は男性で、学生時代から数えて、5年の付き合いになる友達です。 相手の人は私が性同一性障害だというのを知っていますが、最初は隠していました。 なので、男として扱われていた時期もあります。 今でも週末になると一緒に食事にいったりしていますが、友達です…。 私は素直に気持ちを伝えて、もっと進んだ関係になりたいのですが、 拒絶された時のことをおもうと怖くて、踏み出せません。 同じような境遇の方、いませんか? 体験談、アドバイス、なんでもいいので聞きたいです。 勇気をください。お願いします。

  • パニック障害・・・・・・・・・

    ずっーーーーーと仲の良かった女友達がパニック障害になりました。 しばらく連絡取れなくてどうしたんだろ?と思ってましたらパニック障害と医師から申告され中々電話や外にも出れなくなってしまったらしんです。 こんなとき友達なら何とか助けてあげたいんですけどどうすれば良いのか分かりません。。 その子は、僕が困った時には朝まで話聞いてくれたり色々その子に救われた部分があるんで何とかその子を助けたい&何かしてあげたい気持ちでいっぱいです。 オルゴールをあげたり・CDあげたり何か救われる言葉をかけてあげたりどんな些細な事でもいいので同じ境遇の方おられればアドバイス下さい。。。

  • 障害者は楽をしたほうがいい?

    皆さんの考えを聞かせてください。 自分は障害者で、今まですごい努力をしてきました。 今は貧乏ですが定職についています。 ところで、最近努力する意味がないのかなと悩んでます。 健常者の中にいて努力しても、相手にされません。 レベルが違いすぎるのです。 それで、今度は障害者の中に入って、努力しても 今度は努力をする方がおかしいと、思われて浮くのです。 実際自分の障害者仲間は、夜遅くまでゲームをして、 会社を相当休んだり、生活保護で遊んでいる人が多く、 そっちの方が、時間が有るので友人も恋人にも恵まれています。 何だかばかばかしくなりました。どうすれば友人・恋人ができるのか、 楽に楽しく人生送れるか教えてください。 いつも損ばかりしています。

  • 社会人の発達障害者の子供さんがいる方に質問です

    20代以上の発達障害の子供さんがいる健常者の親御さんに質問です。 (1)我が子が発達障害のために何をやってもうまくいかない。仕事ができない。 そのために同僚から我が子が責められていたらどう思いますか? また仕事できない我が子に対して、子供の同僚が中傷や侮辱を受け、我が子がその同僚に対して憤っていたらどう返しますか? 仕事できないのだから仕方ないと我が子をたしなめますか? 我が子の会社の人に憤りを感じますか? (2)何やってもうまく行かない、どん なに努力してもできない我が子に対してどうフォローしますか? 回答お願いします。

  • 女性の方に質問です

    今私にはとても好きな人がいるのですか、同性ということもあり、なかなか一歩踏み出す勇気がありません。 その子とは2人で行動することが多く、くだらない話でも笑い合ったり、冗談を言い合えるくらい仲良しなんですが、やはりどこか物足りないんです。 そこで、女性の方に質問なんですが、仲の良い、それこそ日常の大半を一緒に過ごす友達に「好きだ」と告白されたらどう思いますか? ビアンの方、一般の方どちらの意見も聞きたいのでどうぞご回答をよろしくお願いいたします。

  • 大人の発達障害友達の作り方…

    発達障害(adhd)の女です。 見た目や少し話した程度では普通の人と言われます。 ですが、発達特有の考えや知能の偏りから会話文が変だったり言葉選びが変わっていたり相手に怪訝な顔をされます。 とっつきやすい見た目からか初対面で話しかけられる事が多いです。 でも、そこから付き合いが続きません。 何とか続けようと連絡を取ったり遊びに誘ったりしていますが、、。 私が誘うばかりで、誘われる事が無く相手が嫌がっているのかなと誘いづらくなってしまいます。 友達の多い人を観察したり、話し方も相手に合わせながら自分の意見を言うようにしたり、 本を読んだり、流行りのテレビを見たり、いろんな所顔を出したりして1.2年ほど続いた友達がようやくできたのですが、、。 コロナで遊べなくなり連絡するも中々返信が来ずにショックでした。 今までいろんな努力をしたつもりですが中々実りません。 どうやったら付き合いの長い友達が出来るのでしょうか。

  • 発達障害の支援をしてる方に質問なんですが

    一般の方、発達障害当事者の方からの回答ではなく、発達障害者の支援をしてる立場の方に回答をお願いしたいのですが。 今回は私(広汎性発達障害)が知人の健常者A(40代)から言われた言葉です。 A:「あんたは小学生以下の能力しかないんだからもっと謙虚になりなさい」 「あんたは猿山にいる下の猿のように話をしなさい」 「B子達(Aと私の共通の知人)とあんたの話のやりとりを見ていても、あんたはB子達とは対等の立場のように話をしてるよね。B子のようにあんたより年下の健常者とはいえ、仕事もできて、家事育児もこなしてるの。あんたより人生経験もあるの。あんたはB子よりももっと下の立場にいるつもりで話をしなさい」 などと言われました。 確かに相手は私と違って、何でもこなしています。 自分が相手より上だとは思ってませんし、上からの態度では接してるつもりはありません(まず彼女達に何か語ったり、上だとの認識でいる人こそお門違いなのはわかっている)。 だからって発達障害者との理由だけで、自分が常に下の立場に立てと言われたり、年下の健常者から下の立場で見られても仕方がないと言われたら腹が立ちます。 これが職場の先輩なら分かります。仕事だから当然です。これ しかし年下のご近所さんや知人、友人に対してまで、私が発達障害だとの理由だけで常に自分が一番下の立場にいると言われなければならないのか。 Aの言い分には正直納得いきません。 Aからは「バカなくせにプライドだけは高い」と言われました。 発達障害の支援の仕事をしてる方はどう思いますか?

  • 発達障害の自閉症があり、これまでに沢山職を転々とし

    発達障害の自閉症があり、これまでに沢山職を転々としてきました。 どういう所が苦手かと言うと、まず人の言ってることを理解するのに時間がかかります。 文字に書いて頂ければ何度も読み返せるので理解は出来ますが、口頭だと全く理解が出来ない、口頭での指示を理解しようとすると4回くらい同じ事を言ってもらわないと理解できません。 物忘れが病的に酷く、仕事をしようとした時に何か途中で物を頼まれると初めにやる事を忘れてしまったりします。 物忘れは置いといて、1番苦しいのが人の言ってる事を理解出来ない所です。 仕事をした時、指示されて1、2回じゃ理解出来ないので何度も同じ事を聞き返して人から嫌われたり、その時点でどこか普通の子じゃないと認識されたり、いつも失敗ばかりして人に迷惑かけてしまい、結果自分は一般枠だと普通に働けないと思ったので障害者雇用で就職をしましたが、今の職場は私が障害持ちなのを把握しているのは上司のみで周りは知りません。確かに私だけ仕事内容は他と違って軽めに配慮して貰っていますが、接客業なのでその状況に応じて対応を変えないといけない時が多く、口頭での指示が多くてまたそこで苦労して失敗を繰り返してしまう場面が多くて、何度も重大なミスをおかしてしまいました。 障害者雇用で入社したものの、周りには何も知らされていないので皆私の事を健常者と思い、色々仕事を要求してきて、こちらもそれに応えようと努力はしてるつもりでもいつも空回り。 特に私の一番苦手とする口頭での指示を理解出来ず、「どうして言われた事が出来ないんだ」「2回同じこと言ったのに何でちゃんとしていないんだ」と怒られてばかりで、障害者雇用で入社しても失敗ばかりでまた周りに迷惑をかけて嫌われていました。 でもついこの間、口頭での指示を理解出来ず、利用者さんに大怪我をさけてしまいそうなミスをおかしてしまい、またそこで怒られた時にこれは逆に障害を持っている事を黙っていたら今後また大きな失敗をしてしまう、と思い正直に自分は口頭での指示が理解しづらく、何度も言われないと理解が出来ないという事を伝えました。 するとそれを聞いた上司からは予想外の事に 「どうして言ってくれないのなかったの?もっと早くに言ってくれたら理解してあげれたのに、ごめんね」と優しい言葉が返ってきました。 障害がある事を伝えて甘やかして欲しいと言う訳じゃなくて、ただそういう部分が苦手だと知って欲しかったのと、自分の事を話さないとまた大きな失敗をしてしまった時に余計迷惑かけてしまうし、言った方がいいと思って勇気をだして言ったのでそう返して貰えた時は嬉しかったです。 でもネットでいうと、健常者の方からのご意見で「障害者だからって諦めんの?」「俺の甥っ子はお前みたいに発達障害者だが障害を持ってることに甘えたくなくて周りに障害者だと言ってない、お前みたいな甘ったれな障害者見てると呆れるわ」「まあお前の会社の人間が何の努力もしてないお前の事受け入れてくれて良かったね」という意見に沢山の人がいいねしていてとても悲しくなりました。 私は別に障害を持っているから大目で見てくれと言いたかった訳でも、甘ったれたくて障害をカミングアウトした訳じゃなくて、障害を持っているからどうしても努力しても口頭での理解は頭が理解をするのに追いつかないのでメモを取らせてもらうか何度も言って貰わないと理解出来なくて失敗しやすいという事を知って欲しかったのです。 健常者の人からしたら障害を言う=努力してない、障害を理由に逃げようとしていると解釈してしまう方が多いのかもしれませんがそんなつもりは一切ありませんでしたが障害を理由にこういう所が出来ない、そもそも障害があると言うこと自体甘えや障害のせいにして逃げてる事になるのでしょうか? 理解して貰えないでしょうがどれだけ改善しようとか努力しても口頭での理解が出来なくてなかなか何処でも働けませんでした。 普通に働いたとして人の言ってることを一々細かい事でもメモしていくなんて逆に変に思われそうですし、それなら初めから障害があるからこういう所メモを取らせてくださいという感じの事を伝えることは悪いことなのでしょうか。 私みたいな人間はどう生きていったらいいのですか

  • 軽度の知的障害です、友達や彼女が欲しい

    初めまして軽度の知的障害のある22歳男性です、社会人になり仕事以外で人と会う事が少なくなりました、友達や彼女を作りたいのですがサークルや婚活などに行く勇気がありません、もし出会いがあったとしても障害があると知られてたら友達や恋人をになってくれないのではと思い不安になります、休みの日も趣味のテレビゲームやネットで家からほとんど出ないです、自分から出会いの場など行かなければ出会いが無いのはわかってはいるのですがどうしても行く勇気がありません、知らない人と会話するのも得意ではないです、もうどうしていいかわかりません、この先年を取り誰も相手してくれなくなるのではと不安な日々です、、私は兵庫県西宮市に住んでいます、何かアドバイスがあればよろしくお願いします