• ベストアンサー

不安障害の方に質問

ぼくも不安障害なんですが 最近気付いたんですが、不安障害の人ってネガティブな人が多くないですか? ご意見・ご感想お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

元不安障害です。 今は適応障害などです。 すっごくネガティブでした^^; クヨクヨしまくってました(汗 でもあるキッカケで ポジティブになったので 不安障害治っちゃいました☆ ポジティブになれば なんとかなっちゃいます^^ 私もブログやっています; 高校3年生です。 http://peach-mine.at.webry.info/ 前向きに生きているので 読んでいて明るくなれるのではないでしょうか…

23tomo-u
質問者

お礼

なんかブログからエネルギーをもらいました。 よく芸能人が震災の被災地にいって「逆に元気をもらった」 といいますが、あんな感じだと思います。 生命がキラキラしていて気持ちいいです。 よってベストアンサーに選ばせて頂きました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

不安障害は元もと神経症と言われていた症状なのです。 そして、神経症というのは神経質性格を持った人が誤った行動を繰り返すことで陥る症状だと言われています。 そして、神経症に悩んでいる時は神経質性格のマイナス面が前面に出ていますから、どうしてもネガティブになりやすいものなのです。 しかし、森田療法の学習をしていく中で神経症、つまり、不安障害が改善し、神経質性格のプラス面が前面に出てくるようになると、ネガティブさはかなり改善されてくると思います。

23tomo-u
質問者

お礼

以前、森田療法をやっているという病院に行きましたが、 その先生が高齢でやめてしまっいた、というのを思い出しました。 過剰な神経質が神経症になるんでしょうね。 なにかに怯えているのかも知れません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuarao
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.3

私はポジティブですよー! 対人だけなぜか緊張してしまうというか体だけが反応してしまう感じです。 ネガティブの人は多いですね。 同じ病名の人と話していても考え方がちょっと違うかもーと思っちゃいます。 あとは鬱病も併発している人が結構いますね。

23tomo-u
質問者

お礼

対人の場合、体が反応するってわかる気がします。 なんか悪いことが起きる予感でもあるですかね、 何も起きないんですけどね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142009
noname#142009
回答No.2

そう 精神的障害の持ち主はネガだからそうなる ポジの考え方が出来れば障害はなくなる そこだと思うんですよ だから (私は完全ポジなんですね) 私の考え方をみんなに伝えたい そして1人でも多くの精神的障害を持つ人を救いたい 精神的障害の脱出のお手伝いがしたい

23tomo-u
質問者

お礼

ネガティブな面を消そうと「がんばろう」と思うと ついがんばり過ぎたり・・難しいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • infonagi
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

多分多いと思いますよ もともとネガティブな人なら ネガティブな考え→ストレス→扁桃体の過活動=不安障害 もともと普通な人なら 扁桃体の過活動=不安障害→ストレス→ネガティブな考えになってしまう。 ネガティブがストレスをあたえ、そのストレスがネガティブな考えになってしまうという 負のスパイラルのようなきがします。

23tomo-u
質問者

お礼

自己否定しがちなんですよね。 だからといってそれを否定してもスパイラル・・ 言葉でいうのは簡単ですが、自分の弱いところ受け入れられるようになりたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は不安障害の女です。

    私は不安障害の女です。 私は不安障害の為にネガティブにばかり考えてしまって、 私が不安障害という事を知っている、ネットの女性に、「まーたネガティブ。お姉さんそういうの嫌い。そのままだと彼氏が出来ても捨てられるよ」と言われたのですが、 私は不安障害の為にネガティブにばかり考えてしまうのに、 私に「まーたネガティブ。お姉さんそういうの嫌い。そのままだと彼氏が出来ても捨てられるよ」と言った女性を酷いと思いますか?

  • 障がいを持っている方、または、障がい者が身近にいる方に質問です。

    障がいを持っている方、または、障がい者が身近にいる方に質問です。 私の友達(障がいは持っていない子です)が、24時間テレビのことを、  「努力するのは、障がいを持ってる人もふつうの人も当たり前でしょう?  それなのに、障がい者の努力だけ挙げて『えらい』とか言ってる人って何さまのつもりなんだ!って思う」 と言っていました。また、私の別の友達(この子は、片目がほとんど見えません)は、  「24時間テレビは、   自分と同じような境遇の子が、がんばってるのを見て、勇気が出てくる」 と言っていました。 障がいを持っている方から見れば、24時間テレビはどうに感じるのでしょうか? みなさんの意見・感想をお聞かせください。

  • 抗不安薬を飲むのをやめたことで、不安障害が治った人

    抗不安薬を飲んでも不安障害が治らない人で、抗不安薬を飲むのをやめたら不安障害が治った人は、いるんですか?

  • 私は、不安障害です

    私は、不安障害で、人に何かを言う時に、言い間違うんじゃないかと思って、言葉がつっかかるのですが 何かを言う時に、言い間違うんじゃないかと思って、言葉がつっかかるのは、不安障害の症状ですか?

  • 社会不安障害

    社会不安障害っぽいです。 もともと人見知りでしたが、人と話すのが大好きでした。しかし、最近では親しい人と話すのも緊張します。一度リラックスできても、また途中で緊張してしまいます。 ここ1~2年で発症した気がします。社会不安障害は認知療法だけで治りますか?

  • 抗不安薬が全く効かない、不安障害の人

    抗不安薬が全く効かない不安障害の人は、抗不安薬を飲まない方が、不安障害が治るのでしょうか?

  • 不安障害について

    不安障害についての質問です。 私は最近、医師から不安障害(おそらくストレス不安障害、軽いパニック発作)と診断され、電車に乗ることもままならず、仕事に行っても車に乗れないので、仕事にならず(営業でした)、会社と相談して最近退職し、治療に専念しております。 原因は前職の環境がストレスだったことと、車の事故のせいだという医師の判断です。 治療を始めて、2週間ちょっとですが、家にずっといることが元々から好きではないタイプなので、最近働きたいと思い(内勤なら大丈夫だと感じてます)、医師に相談したのですが、「完治してからのほうがいい」と言われてしまいました。 完治っていってもどれくらいで治るのか?、どの状態が完治なのか?が分かりません。 そこで質問です。 1、この不安障害という症状はどのくらいの期間で治るものなのか?   (人によって違うと思いますので、平均を教えて頂ければと思います。) 2、仕事を探す、するにあたってデメリットになるのか? 3、仕事が出来ない状態なので金銭的な面に不安があります。保険や年金などは市役所に申請すれば多少の減額はあるのか? サイト内の同様の質問も見ましたが、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 何かしらの障碍を持った方に質問です

    何気なく思った事を質問します。 気分を害される方がいましたら先に謝ります。 本当に何気なく思ったのですが何かしらの障碍を持っていらっしゃる方の生きづらいという質問に対して『有名な○○も障碍者だったよ! 』という励まし?みたいなのを見かけた事があったのですがあれって有難かったりするんですか? 世界的に有名な人、現役で活躍される方の名前を出されると気持ちは楽になりますか? 個人的にはすごくプレッシャーになってしまって余計に落ち込んでしまうのですが… 私がネガティブなだけ? すいません本当に何となく思ったことで分かりずらかったら申し訳ありません。 あとカテゴリーが分からず適当ですがよろしくお願いします

  • 社会不安障害というものを最近初めて知りました。

    社会不安障害というものを最近初めて知りました。 社会不安障害や会食恐怖症を克服した人がいればアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 不安障害の人は、ちょっとしたことで不安になるのか

    不安障害の人は、ちょっとしたことで不安になるんですか?

このQ&Aのポイント
  • 政治家としてコロナ対策をきちんと行える人物は存在するのか疑問です。
  • 現在の菅総理や小池都知事に代わる立場としての議論です。
  • 政治批判する人たちも実際にその立場になると同じような問題に直面するかもしれないという見方もあります。
回答を見る