• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:速度 お願いします。)

速度の問題

このQ&Aのポイント
  • 公園のまわりをAとBは同じ向きに、Cは反対の向きに回ります。公園のまわりは1800mで,A、B、Cの分速はそれぞれ50m、80m、70mです。いま、3人が同じ地点を同時に出発しました。はじめて、BがAとCのちょうど真ん中に来るのは ? 分後です。
  • 普通列車が午前8時にA駅を出発して一定の速さでB駅に向かい、50分後にB駅を午前8時25分に出発した時速90kmの特急列車と出会いました。さらにその10分後にB駅を午前8時30分に出発した時速60kmの急行列車と出会いました。普通列車の速さは時速 ? kmです。また、A駅からB駅までは ? kmあります。
  • 2地点P、Qの間をAはPをBはQを同時に出発して、それぞれ一定の速さで何回か往復します。出発してからAとBが2回すれ違った後、P、Qの真ん中の地点でははじめてBがAを追い越しました。Bの速さはAの速さの ? 倍です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

mikan5さん、こんばんは。 #1takntさんのおっしゃること、もっともだなあと思いました。 とはいえ、取っ掛かりがないとどう解いたらいいのか分かりにくいとも思います。 これらの問題は、どれも速度に関する問題ですが、 問題の中では、(1)(3)(4)は比較的考えやすいと思います。 (2)は難しいと思いますので、(1)(2)を解いてみたいと思います。 あとの3題は、できるところまでやってみてください。 分からないところは、補足してくださいね。 (1) これは、図を描いちゃいましょう! 公園の周りですが、距離にして直線で表します。 A→                     ←C  ここからスタート             ここから |--------------------------------------| B→ このようになっていますね。 さて、x分経ったときの図は、 ←  50x →A         C←  70x → |-------------------------------------| ←  80x      →B のようになっているはずですね? さて、AとCの行った距離は、それぞれ50xと70xなので AC間の距離は、1800-50x-70x=1800-120x です。 Bは、その半分のところにいるので、 AB間は、(1800-120x)÷2=900-60xです。 Bの行った距離は、80xですが、 =Aの行った距離+AB間 なので、 80x=50x+(900-60x) という式が成り立ちます。 これを解いて、x=10 となるので、答えは10分ですね。 (2) これも絵に描いて、イメージをまずつかみましょう!  8時→         8時50分         →特急(25分走行) A|-------------------------------------------|B             9時             →急行(30分走行) ということが、つかめていれば、あとは分かりやすいと思います。 50分走ったところ、というのは、8時50分ですね。 このとき、特急に出会いました。 この特急は、8時25分にB駅を出ていますから、25分間走ったことになります。 次に、9時ジャストに、急行に出会いました。 この急行は、8時半にB駅を出ていますから、30分走りました。 特急は、時速90キロで25分間走行ですから、その距離は 90×25/60=75/2キロです。 急行は、時速60キロで30分間走行ですから、その距離は 60×30/60=30キロですね。 この差、(75/2)-30=15/2キロが、普通が10分間で走った距離ですから 普通が1時間で走れるのは、この6倍なので、 15/2×6=45キロとなります。        よって、普通の時速は、45km/時間 また、AB駅間の距離は、9時ジャストの時点で、 普通は、45キロ走りました。 急行は30キロ走ったんですよね? 45+30=75km、ということになりますね。 以上、できるだけ分かりやすく書いてみました。 残りの3問も、是非頑張ってください。 いずれも、絵か図に描いてみて、イメージされることをお勧めいたします。 頑張ってくださいね!!

mikan5
質問者

お礼

やっと問題が解けました・・ ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.7

・公園のまわりをAとBは同じ向きに、Cは反対の向きに回ります。公園のまわりは1800mで, A、B、Cの分速はそれぞれ50m、80m、70mです。いま、3人が同じ地点を同時に出発し ました。はじめて、BがAとCのちょうど真ん中に来るのは ? 分後です。 いつもAとCの真ん中を走る人Dを考える。 DはABと同じ方向に (80-70)÷2=5(m/分)の速さで、1800÷2=900(m)のところから出発する。 DにBが追いつくのは 900÷(50-5)=20(分) 20分後 ・普通列車が午前8時にA駅を出発して一定の速さでB駅に向かい、50分後にB駅を午前8時25 分に出発した時速90kmの特急列車と出会いました。さらにその10分後にB駅を午前8時30分 に出発した時速60kmの急行列車と出会いました。普通列車の速さは時速 ? kmです。また、 A駅からB駅までは ? kmあります。 特急 50-25=25分間に 90÷60×25=27.5km進む 急行 60-30=30分間に  60÷60×30=30km進む 普通 60-50=10分間に  30-27.5=2.5km進む。    2.5×6=15(km/時) 15+30=45km      答え 15km、45km ・2地点P、Qの間をAはPをBはQを同時に出発して、それぞれ一定の速さで何回か往復します。 出発してからAとBが2回すれ違った後、P、Qの真ん中の地点でははじめてBがAを追い越しまし た。Bの速さはAの速さの ? 倍です。 PQの距離を1とする。Aが1.5進んだとき、Bは2.5進む。 2.5÷1.5=5/3   1と2/3倍 ・1周2184mの湖のまわりを、兄と弟が歩いて回ります。同じ地点から同時に反対方向に歩いて 回ると、兄と弟は26分で出会います。また弟が歩く速さの3倍の速さで回ると、兄と14分で出会 います。兄が歩く速さの毎分 ? mです。 兄速+弟速=2184÷26=84 兄速+弟速+弟速+弟速=2184÷14=156 (156-84)÷2=36 84-36=44       44m/分 ・上りと下りの電車が平行して走っている電車の路線沿いに道路があります。この道路を自転車に乗 って時速12kmで走っている人がいます。この人は、5分ごとに上りの電車と出会い、7分ごとに 下りの電車に追い越されました。電車は上り、下りとも同じ間隔で同じ一定の速さで運転されていま す。電車の時速は ? kmで、電車は ? 分間隔で運転されています。 (電車の間隔)=(電車と自転車の速さの和)×5分 (電車の間隔)=(電車と自転車の速さの差)×7分 (電車の速さ):(自転車の速さ)=(5+7):(7-5)=12:2=6:1  12×6=72(km)

mikan5
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.6

ぶっきらぼうにヒントだけ。 ぶっきらぼうなのは、問題の丸投げだからです! (1)出発地点をOとすると、OA:AB:BC:CO=5:3:3:7になります。これがわかれば解けたも同然。なぜこうなるか考えてください。 (4)速さについて(兄+弟):(兄+3×弟)=14:26→兄:弟=4:3 これがわかれば解けたも同然。「距離一定→速さの比は時間の逆比」を使っています。

mikan5
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.5

とりあえず最初の3題だけ、ヒントを書きます。 (1)図を書いて考えましょう。 x分後にA、Bの距離は? Cは反対回りなので、1800m先からA、Bに近づいてくると考えれば良いですね。 (2)普通列車の速度をx km/h、AB間の距離をy kmとします。 50分後に特急とすれ違います。 そのときまでに普通列車が走った距離は? そのときまでに特急が走った距離は? この二つを足したものがyになるはず。 同じように「さらにその10分後」つまり最初からでは60分後に急行とすれ違います。 そのときまでに普通列車が走った距離は? そのときまでに特急が走った距離は? この二つを足したものがyになるはず。 分を時間に換算する(60で割る)のを忘れないでね。 以上から、xとyの式が二つできるので、連立方程式として解けば、答えが出ます。 (3)イメージを描くのが、ちょっと難しいかな。 速度が違うので、始めは逆向きに動いていたA、Bが、あるときから同じ向きになるはずです。 追いつくのは、同じ向きのときです。 Pが左端、Qが右端にあるとして、A、Bがそれぞれ何回、PまたはQで折り返すかを考えましょう。 最初AはPを出発してQに、BはQを出発してPに向かいます。 このときは逆向きです。そして、どこかですれ違います。 AはQで、BはPで折り返します。またどこかですれ違います。 しかし、その後、AがBに追いついしまいます。つまり、Bが2回目の折り返しをする前に追いつくのです。 その追いつく所が、ちょうど真中ですね。 それまでにAが動く距離は、PQ間を1往復半、 同じ時間にBが動く距離は? そのA、Bの動く距離の比が速度の比になります。 がんばってね☆ それにしても、fushigichanさん、いつも早い! (←ひとりごと)

mikan5
質問者

お礼

やっと解けました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.3

私は40代ですが…我々が小学生受験のころは方程式、すなわちⅹで求められる公式でなく演習問題では出会い算、追い越し算など果てには鶴亀算まで…と言う古典的な数式が主流でした。これに当てはまると思います。少し、難解に3者が出会ったり、発車時刻を具体的にあらわしてひねってありますが…。 上記でお書きのすべてを読む前にピンと思い出したのが、すべては最小公倍数や最大公約数を基にした演算であることを思いだしました。 これをヒントに解答を求めてくださいませ。

mikan5
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69923
noname#69923
回答No.2

もしかして、夏休みの宿題では?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

こういうのは、基本を抑えておけば、解ける問題ですね。 問題が、たくさんあるのは、いろいろ考えるポイントがあるからでしょう。 つまり、応用力をつけるものです。 分速 50mというのは、1分で 50m進むというものです。 これに 公園の周りの距離が出てるということは、何周かするということでしょう。 これだけで 解けると思いますよ。 答えを書くのは、簡単ですが、mikan5さんの ためには ぜんぜん なりません。 自分で、こう考えて、解いたけど、途中で どうしたらいいか わからなくなった などなら、ヒントをあげてもいいですけどね。 ま、こんなことを書いても、他の人が 解き方を教えてくれるかもしれませんけどね。

mikan5
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • BOSS RC-10Rの外部スイッチでルーパーを停止すると、録音データが削除されてしまう現象が発生します。再現性を確認しましたが、想定された動作ではありません。
  • BOSS RC-10Rのルーパーを外部スイッチで停止すると、録音データが消える問題が発生します。同様の現象を他のユーザーも報告しており、改善策や回避法は確認されていません。
  • BOSS RC-10Rの外部スイッチを使用してルーパーを停止すると、録音データが削除される事象が起こります。この問題は一部のユーザーで再現されており、ボス製品に限らず類似製品でも起こる可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう