• 締切済み

7歳Mダックス♀です。きのうまで元気だったのですが、朝から元気なくえさ

7歳Mダックス♀です。きのうまで元気だったのですが、朝から元気なくえさも食べなく、透明の鼻水がたれています。かぜだと思うのですが、よくわかりません。仕事で病院に連れて行く時間がなく、何か良いアドバイスお願い致します。

みんなの回答

noname#157050
noname#157050
回答No.3

こんばんわ ワンコちゃんの具合はどうですか? 同じ状態ならとっても心配ですね。 人間も同じですが、毎日暑いので元気がない状態だと脱水症状を起こしてしまいます 質問者様のお宅には「犬用ミルク」はありますか? 人間が飲むミルクは「乳糖」が含まれているので下痢をしてしまい、脱水症状を併発する事があります。飲ませないでくださいね。 うちの子も突然元気がなくなることがあるので、その時の応急対処としては 犬用ミルクがあれば薄めに作って、飲ませてあげています。 明らかに病気のようだと思う時は、お腹に入ると少し落ち着いたりするので、 24時間対応している病院へ車で連れて行ってます。(空腹だと車酔いするので) 以前、うちの子がひどい下痢の時、私が余りにも動揺したいたので看て下さった先生が 「たまにこんな飼い主さんがいるんですが、市販の(人間の子供用の)薬を微量与えたり、ホームセンターで売ってるペット用の薬を安易に与えてはいけませんよ。大事な子がつらそうな事は分かるけど、大変な時ほど病院に連れて来てください。その子にあった治療が必要です。覚えておいてください」と教えてくださいました。 私の住んでいる所は、結構田舎なので近所には24時間対応してくれる病院がありません。 車で1時間ぐらいは掛かるのですが連れて行くと、うちの子も私達も安心できるので、夜間はそこに駆け込みます。 Webで検索すると結構あります。受診されるのでしたらカード払いができるかも確認されるといいですよ。 1度持ち合わせが足りなくて、カード払いをした事があります。 では、どうぞお大事に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

犬はかぜをひかないらしいですよ。 忙しくても病院に急がれることをお勧めします。 我が家の犬も7才の時に急に元気がなくなり、その後1か月で死に至りました。 その時、ネットでいろいろと調べましたが、7才はとても危険な年齢のように感じました。 私が思うに、7才は犬の厄年

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nyazy
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

はじめまして。 キツイ言い方かもしれませんが もしご自身にお子様が居た場合 仕事が忙しくて、時間が無いからと 病院に行かなかったり 薬を与えなかったりしますか? 人間だと、時間外診察や 救急病院に行ったり 薬を与えますよね? そういう事をしない=虐待 と言う人が居ますよ。 なのであまりこう言う掲示板とかには書かない方がいいと思います…。 まして、言葉の通じない動物相手なので もしかすると単なる風邪じゃないかもしれません。 回答されたアドバイスを間に受け 実践してもし、死んでしまっても納得できますか? お節介、失礼しました。 ワンちゃん、お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Mダックスのエサは何を与えていますか?

    Mダックスのエサは何を与えていますか? 仔犬、幼犬、成犬問わず、どんなフードを与えているか教えてください。 ダックスは飽きやすい性格の子が多く、数か月毎にフードを変えているとの話しも聞きます。 我が家のダックスは4カ月なのですが、3カ月頃 ロイヤルカナンのパピー用から幼犬用に切り替えた所、フードを食べなくなりました。 パピー用に戻しましたがほとんど食べません。 できれば添加物の少ないドライフードで育てたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬(Mダックス)のお腹がキュルキュル鳴ります。

    時々お腹がキュルキュル音が鳴ることはあったのですが、昨日から音が大きくなってしんどそうにしてます。 市販の整腸剤を飲ませるとしばらくは元気が良くなるのですが、また音が鳴り始めてしんどいのかひざの上に乗ってきて甘えます。 便は普通です。なので病院に行ってもこれだけの症状では・・・と思ってしまいます。 Mダックスを飼ってる方、ダックスってお腹がよく鳴るものですか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • ダックスのえさの回数

    生後6ヶ月のカニンヘンダックスとミニチュアダックスの えさの回数について教えていただきたいです。 2匹とも朝と夜に米の計量カップ半分より少し多めに あげているのですが、朝起きてくると犬小屋が糞まみれで 掃除が大変でノイローゼになりそうだということで 朝に夜の分もあげて、えさの回数を一にち一回にしてしまおうと提案されました。 これで大丈夫なのでしょうか。 量を多めにしてもおなかは減ると思うのですが 大丈夫か教えていただきたいです。 よろしくおねがいいします。

    • ベストアンサー
  • Mダックスのしつけについて

    家のMダックスが何をしてもお手ができません。お手ができたらエサをやるというやり方でも、犬がエサのほうにばかりに気を取られて、お手などをまったくしてくれません。どうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
  • Mダックスを飼おうと思います。

    ミニチュアダックスを飼いたいと思っています。 室内犬は初めてで、「教えて!」でいろいろ調べています。 Mダックスは、飼いにくいという記述がありました。 その反面、多くの方がMダックスを飼っていますよね。 何が理由で飼いにくいとおっしゃる方がいるのでしょうか? また、私は、ハウスの中に、トイレ用のトレイを置くものだと思ってましたが、ここのサイトでいろいろ見ていると、どうも違うようです…(^^;そういった、基本の基本知識が書かれたサイトってないのでしょうか? でも、私は仕事をしているので、飼ったとしてもずっと見ていることができません。 トイレを躾けることができていないのに、ハウスとは別のところにトイレをおくと、留守中はどういった状態になるのか、考えただけで恐ろしいです。 何が言いたいのか分からなくなってきましたが、 とにかく不安でいっぱいです。 何かアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • Mダックスの夜鳴き・朝鳴き

    Mダックス4ヶ月。オスです。 2ヶ月半で我が家に来て、1ヶ月半が立ちます。来た日から夜泣きもなく、トイレもバッチリ(サークル内のトイレだけ)で、若干の甘噛みはあるもの、とてもいい子でした。ところが、ここ1週間、朝の”腹減った鳴き”の時間が5時半から5時、4時代になり、昨日はついに夜中の 1時、2時半、4時と鳴く始末。。。近所(マンション)の事を考えると油鬱です。最近、無駄吠えにはやはり厳しくしようと、新聞紙のハリセンでお尻を叩くように(痛みはなく、音が派手なので)していましたがこれが、悪影響だったのでしょうか?鳴くのを無視しろと言うのは、簡単ですが実際問題、近隣の事を考えたら不可能です。やはり、何らかの方法(叱る?褒める?)で対処したいのですが教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • Mダックスの虚勢

    Mダックスのオス(現在1歳)を飼っています。 5ヶ月の時に虚勢をして、非常におとなしい子に育っていますが、 最近、皮膚炎のようなものがひどく、虚勢をしたところでは無い病院に行ったら、 「Mダックスは、ホルモンのバランスが崩れやすいから、普通は去勢しない。」 と言われてしまいました。 はっきりとは分からないけど、虚勢による皮膚炎かもしれないと言うのです。 今更遅いのですが、これは本当なんでしょうか? ひどくなる場合には、ステロイド治療が必要なようで、ちょっとそれはかわいそうだなぁーと思います。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
  • 昨日から頭を傾げるようにして元気がありません。

    昨日から小型犬(多分パピヨンXチワワのMIX)の元気がありません。 鼻水が多く、頭をひねるようにして少しヨロヨロしています。 あごの辺りが腫れている様子があります。 もともとは、迷い犬で年齢犬種不明、歯がボロボロです。 病院に連れて行くにも、金銭的に余裕がなく、どうしてよいか分かりません。 涙も出ています。食欲もあまりなく、今日はいつもの半分くらいを食べています。 どんなことをしてあげたら良いのかも分からず、困っています。 どなたか、よいアドバイスを頂けたらとてもありがたいのですが・・・・。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスが餌を食べなくて心配です。

    昨日、生後65日のダックスの仔犬が家にやってきました。遊んでいる時は元気に走りまわっていますが 朝、夜の2回の食事はほんの少し口にするだけで ほとんど食べてくれません。ブリーダー様から今まで 食べていたドッグフードをいただき 教えてもらったとおりに与えていますが うまくいきません。 新しい環境で不安なのかもと思うのですが、 このまま食事が進まなければと思うととても心配です。どうしたらよいか教えてください。

    • ベストアンサー
  • Mダックス7歳♂を飼っています。

    Mダックス7歳♂を飼っています。 えさの表示や本を見ると「7歳=シニア」と掲載されている為、最近老犬と思いこんでしまい、遊ばせたり、走らせると心臓に負担がかかって疲れると思いやめてます。 【質問です】 1.7歳はシニアなので、走らせたり興奮する遊びはやめた方がいいのでしょうか? 2.おもちゃは小さい頃から1つだけ渡し、汚れたら買い換えて結局いつも1つの状態です。 もっと与えた方が犬にとって良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 早漏旦那に冷めてきてセックスレスに!離婚を考える私の気持ちとは
  • セックスレスで苦しむ私の性欲と旦那の早漏問題:解決策はあるのか
  • セックスレスによる不完全燃焼で寂しい私:離婚を迫られる日々
回答を見る