幼稚園への入園時期と手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園への入園時期や手続きについて質問です。
  • 2歳からの入園も可能な幼稚園があるようで、拒否する理由が思い浮かびません。
  • 手続きは4月に入る頃が始まるため、しっかりと考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

何歳から幼稚園へ入れましたか?

何歳から幼稚園へ入れましたか? 1歳2ヶ月の女の子の母です。 義母が娘が2歳になったら、幼稚園に入れるよう言ってきます。 私は専業主婦なので、家にいてても問題ないのですが… 理由は「他の子供と触れ合わせた方がしっかりするから」「母親と毎日一緒だとマンネリ化するから 「早く入れた方が何でもできるようになるから」等々… (義母は元幼稚園の先生です) 私は幼稚園は3歳から入れるものだと思っていたのですが、2歳からでもOKな園があるみたいで… 私的には3歳になってからでも遅くないと思うのですが、拒否する理由が思い浮かびません。 4月に入るとして、だいたい手続きっていつ頃始まるのでしょうか? それまでにちゃんと考えておかないと… アドバイスお願いします。

  • 514946
  • お礼率53% (199/370)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_tyoujya
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.6

うちは上の子を3歳から、下の子を2歳から入れました。 理由は上の子の時は2人目を妊娠したから、下の子の時は3人目を出産するからです。 出来る事なら4歳位まで自分で見ていたいと思っていましたが、赤ちゃんの世話をしつつ~なんて私には無理だったので・・・。 思うに、見られるうちは親が見るのが、子供にとって一番幸せなことだと思います。 園に行くと、いっぱい病気にかかりますしね。 友達との関わりも大体3歳位からみたいです。下の子のクラスはまだ一人遊びする子が多いようですから。上の子は女の子ですが、あの女の子特有のグループ化も4歳位からでした。 お姑さんは「早く入れた方が何でもできるようになるから」とおっしゃいますが、遅かれ早かれ何でもできるようにはなるのですから、親子の触れ合いの方がよっぽど大切だと思いますけどね。 拒否する理由はいくらでもこじつけちゃえばいいと思いますよ。 私なら「小さいうちの親子の時間を大切にしたいので」とか「予防接種を全部済ませてから預けようと思います」とか。当然、旦那も同じ意見だということで押し切ります。嫁一人の意見は通りにくいですからね。お舅さんとかも含めて、外堀から埋めます(笑) あと手続きですが、うちは4月入園で、書類の提出がその前の年の11月末でした。 でも、今年は何故か1ヶ月早い10月とのことです。 都道府県や園によって違いがあるかもしれないので、入ろうと思う園に問い合わせるのが確実です。 あと、入園は体験入園や通っている人の評価等を踏まえた上で、決めたほうがいいと思います。 園によって色々方針が違うので、入ってから「え~!?」ってことがないように。 ってことは、「園を吟味してから入れたいので」って理由もありですよね?(笑) なんにせよ、あなたのお子さんなんですから、あなたが良いと思う方法をとるべきだと思いますよ。 頑張って下さいね!

514946
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなり申し訳ございません。 とても参考になりました。

その他の回答 (5)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

5歳(年中)と3歳(来年3年保育で入園予定)の子がいる、元幼稚園教諭です。 最近は、4年保育、満3歳児保育、未満児保育、など幼稚園によって名称は異なりますが、 2歳児のクラスを設けている幼稚園も確かにあります。 少子化の今、幼稚園は教育機関ではありますが、預かり保育や2歳からのクラスなど、 仕事を持つ保護者へのサービス的な特色を持たなければ、園児獲得が厳しい場合もあるのです。 私自身も、4年保育をしている幼稚園で働いていました。 2歳児のクラスを受け持った事もあります。 正直な所、2歳からの4年保育で入園しても、年中からの2年保育で入園しても、卒園時は大差ないです。 同年代の子と関わる機会を持つことは、お互いに刺激にもなるし、良い事だとは思いますが、 親が仕事を持っているとか、何らかの事情で、保育園などに預けなければならないという状況でないのであれば、 まだ2歳、お母さんと一緒に過ごす時間も大切だと思います。 母親である質問者さまご自身が、まだ早いと考え、お子さんと一緒にいたいと思っているのであれば、 2歳から入園させる必要はないと思います。 ただ、お義母さまが納得されるかどうか分かりませんので、 2歳から可能な習い事(リトミックや音楽教室だったり、体操教室など)を始めてみるとか、 大抵の園では、未就園児向けに、週1回とか、月1回とか、園を開放して遊べる日を設けていますから、 そういった所に参加するなどすると良いのではないでしょうか?

514946
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなり申し訳ございません。 とても参考になりました。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.4

ま~あんまり早くてもねぇ… 保育所と違って専業主婦のママさんばかりですから…ママ友付き合いがね…大変そうですが。 合わないなぁって人と4年一緒だったらと思うとうんざりしますけどね。わたしなら。 特にクラス替えも無いような人数のあまり多くない園に入っちゃったりすると、親のほうが登園拒否になってしまったって話も聞きますし。 入るとしたら、毎日ではなく、週1~2回登園くらいのところがいいと個人的には思います。 都内の友人が言ってましたが、友人の近くでは4年保育に入れるご家庭が多いらしいです。 4年といっても2歳児は月齢の差が特にあるので、8月生まれのお子さんまでとか条件があるようですが。 未就園児保育の受付は園によってさまざまだと思います。 わたしの家から通える範囲で幼稚園が8つもありますが、プレ保育の申込は、2月からだったり、新学期始まってすこし落ち着いた5月からだったり、あとは月齢によって募集時期が違ったりといろいろですので、ある程度園を絞っておいて、そこの情報を早めに知るのは必要だと思います。 >理由は「他の子供と触れ合わせた方がしっかりするから」「母親と毎日一緒だとマンネリ化するから 「早く入れた方が何でもできるようになるから」等々… 1歳2歳なら幼稚園でも公園でも同じようなもんじゃないですかね…保育時間が長い保育園なら別でしょうけど。 公園で外遊びをさせてあげて、しっかり体力つけさせてあげるのが幼稚園行くよりも大事な気がするんですが。

514946
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなり申し訳ございません。 とても参考になりました。

noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学1 小学4 4歳) 長男は保育園から3歳に幼稚園に切り替え 次男は3歳から幼稚園 三男は来年入れる予定の年中からです。  はっきり言って早く入れても変わらないって思い 三男は年中からです♪ それに・・・イヤでも子供は親元から離れていくんです、ママさんがまだ傍に一緒にいたいって思ったら入れる必要なし!  子供だってママさんと一緒にいる方が良いのですからね♪ ママと一緒の毎日でマンネリ化?でもきちんと生活サイクルを覚えるでしょ?それに日常でもまだ小さな子には大冒険ですよ。ちょっとの散歩でも大人とは違い色々なものを発見します。  ママと二人ならその発見を二人で凄いね~なんだろうね~ってじっくり見ることできますよね? 幼稚園だと先生に沢山の子供達 小さな発見を一緒に観察する事すらないのでは?  早く入れたほうが何でも出来るようになるから・・ そうかな~?  早く幼稚園に入れて出来る事は折り紙とかお絵かきとかですよね?でもそれなら年少で入っても年中で入っても間に合いますよね?  それなら家で出来る事を沢山教えてあげた方が良いのでは?って思いますよ。 一緒に買い物に行って これがキュウリだよ~キュウリ1本取ってね~~って普通の生活でもたくさん覚えなきゃいけない事ってありますよね♪ 他の子供と触れ合わせた方がしっかりする・・  二歳児・・・まだ友達と遊びませんwww わが道を行くですよ(笑)  お友達に遠慮しながら気を使いながら遊んでいる二歳児がいたらそれは・・もう 凄い!か家庭環境に遠慮あるから人の顔色みるようになったの?って心配かのどちらかです(笑)  子供は誰が育てますか?夫婦です。そして中心にママさんがいます! 義理母はおばあちゃんです、孫は可愛いだけで済みますが、子供の責任は両親にあります。  ですから義理母さんが孫可愛さに色々言っても責任そして育てるのはママさんなんですからママさんがいずれ子供が離れてしまうんですから少しでも傍にいたいって気持を優先にするべきなんです♪  それに その蜜月がなければ子離れ親離れできないですからね・・ きっちり親と子の蜜月を作って満足して子供には振り返ると親がいるって安心感を植え付けて、ママさんも子供の感触をたっぷり体に残して走っていく我が子を安心して見守れるんです!    義理母さんには気持はわかりますが。。イヤでも幼稚園小学生に行くので今は子供との時間をたっぷり体にしみこませたいんです!そして子供にも何があってもママは傍にいるよって教えておきたいので、すいません!って事で♪  あと・・幼稚園の案内は早いところで9月中位から願書申し込みが始まります。 地域にもよりますので、調べてみるといいですよ。  遅くても11月には願書受付終わると思います。

514946
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 返信が遅くなり申し訳ございません。 とても参考になりました。

回答No.2

2児の母です。 2人共年少の3歳から入れました。 ママが3歳からでと思ってるんだから、それでいいのでは? 理由は、仰るように早いと感じるから。 2歳からでもと思うのは義母の感覚であってママではない。 と義母に言いたい。 自分の子を自分の思うように育てさせて欲しいですね。 年少から入ろうが年中から入ろうが、卒園の時点で差は全くないです。

514946
質問者

お礼

私も3歳から入れたいです。 旦那の妹の子供も2歳から入れていて、下の子(うちの子と同じ年)も2歳から入れるらしく、義母から何かと妹と同じ事を勧められます。 まだ早いと思います…と言います。 アドバイスありがとうございました。

noname#117865
noname#117865
回答No.1

年中さん(4歳)から入れましたが、他と比べて特に差はないですよ。 それよりも、園の方針とか質のほうが影響が大きいので、見学や体験入園をして早めに目星をつけるのが良いと思います。

514946
質問者

お礼

そうですよね! 私も4歳でもいいと思ってます。 私の友達の子も4歳から入れてました。 園の質の方が大切ですよね~ アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園の役員について

    年少さんの娘がいます。 去年の4月から通い始めてるのですが、 先日、園の主任先生から「役員をしてし欲しい」というような電話がありました。 「ぇ~??なんで私???」ってびっくりで・・・ 仕事していない専業主婦だから? 娘の下に兄弟がいなくて楽そうだから? 園から家までが近いから?? 私が断れそうにないタイプだから?? 先生が言うには「○○さん(私)は責任感もあるし」 だとか 「他の方からの推薦もありますし」 だとか 「○○さんは適任だと想うんです」 なんて・・・ ほぼ喋ったこともなく私の事をほとんど知らないくせに~~~~~~~っていう言葉ばかりで なんかイライラしてきてしまって・・・。 現在不妊治療をしていて、心に余裕がなく幼稚園の事もあまり知りませんし と言うような内容の事を言ってお断りしたんですが 後々考えて断ったりしてよかったのかな??って不安になりました。 園ママに電話したら、まだ誰にするかってのは絞り込んでなくて 仕事してない専業主婦のお母さん対象に電話してるだけだから 断ってもOKだよ~なんていわれたんですが。 役員ってみんな嫌がるものだし、誰かがやらなくちゃいけないのは分かってるんですが 不妊治療に通ってるなんていう(本当の事なんですが)理由で断ってよかったのかな~ このような電話がきたらやっぱり引き受けますか? 断ったりはしたらいけなかったのかな・・・・

  • 母親の扶養加入について

    今まで、扶養に入れてなかったのですが、 入れたいと考えています。 私は、会社員で、母は専業主婦で、 家族構成は、母親のみです。 そこで、 (1)総務の人に、手続き上、何を聞かれますか? (2)いつごろになると、健康保険所とかがもらえるのですか? (3)手続きの全体像を教えてください。 お願いします。

  • 親権について教えてください。

    娘は今2歳半です、父親でも親権を持てるのでしょうか?一般的には幼い子供は母親に親権が行ってしまうと聞いたことがありますが、私はどうしても娘と離れたくありません。妻とは13年も付き合って結婚したのですが結婚してから5年ほどになりますが、どうしてか上手くいきません、お互いにこれと言った理由は無いと思います、強いて上げれば私の仕事の都合で妻とはすれ違いが多くなってしまったことに原因はあると思います。妻は専業主婦で収入はありませんが義母はパートで月10万円位の収入があります、離婚ということになれば娘の親権は父親には取れないのか教えてください。ちなみに私は自営業です。

  • 幼稚園での友達

    幼稚園に娘を入れました。しかし、なかなか親は園で友達ができません。よく育児相談では幼稚園にいったら友達もできるよとありますが、そういう回答をみると少し苦しくなります。今までずっと働いていたので 専業主婦に慣れていないせいもあると思いますが。

  • 「ししゃも」嫌いをなおす方法がありますか?

    4歳の女の子のママです。 娘は0歳から保育園に通っています。 3歳になるまでは、 保育園の食事はほとんど残すことがなく、 嫌いな食べ物もありませでした。 ところが、 3歳になってから給食で、 「ししゃも」が頭付きで、 焼いたままだされるようになってからは、 ししゃもだけでなく、 ほとんどの魚が苦手になってしまいました。 ※紅しゃけだけはOKです。 理由を聞いたところ「くさいから」と答えます。 ししゃもが苦手になる前は、 焼き魚は好んで食べていました。 園で、ししゃもを出されるようになってからは、 家では普通の焼き魚を2口食べるのがせいいっぱいに なってしまいました。 また不幸なことに、 園では、たびたび「ししゃも」が食事に登場するようで、 ししゃもを見ただけで、 園で涙を流しているらしいです。 朝も、今日の給食が「ししゃも」だとわかると、 登園拒否をする始末です。 子供が好き嫌いがあるのは珍しいことではないと思いますが、 親として、どう対応してよいのやら悩んでいます。 ましてや、昔は魚が好きだったのに・・・。 なにかよい方法がありましたら、 教えてください。 ちなみに娘は、野菜が大好きです。 肉より野菜の方を好みます。 野菜はピーマン、ニンジン、ブロッコリーなどなど、 なんでもOKです。

  • 学校帰宅後の遊び場

    小学生二人のママです。 専業主婦で、チラシ配り位のお手伝いはしていますが、子供の帰宅時間は家に居るようにしています。 娘は帰宅後、基本的には公園で遊んでいますが雨の日や猛暑の日などは室内で遊んでいます。 娘の友達の母親は低学年のせいか専業主婦の方も多くいるのですが、大体室内で遊ぶ場合我が家になります。 夏休みも、光化学スモック注意報が出ている猛暑の日、お友達と約束しているからと行くとお友達の家はダメと家に連れてきました。 何回か家が続いていたので、娘と友達に「児童館でたまには遊んだら?」と聞くと「高学年ばかりで恐い」と「○○ちゃん宅では遊べないのかな?」と聞くと娘の友達が「ママが家は散らかっているから ダメだって。外も暑すぎるからダメなんだって」と。嘘をついている感じはなく、言われた事を伝えたという感じでした。でも、それって人の家で遊んで来いということ?と。 リカちゃん人形で遊んだり、女の子は室内で遊びたい気持ちも分かるので私もどうしても嫌という訳ではなく、お互い様に近い形なら気持ち良く遊ばせるのにと思ってしまいます。 自分の常識を相手にあてはめる事はできませんが、私なら、この前遊ばせてもらったら次は家に呼ぼうという気持ちに自然になります。それは、やはり小学生になり手はかからなくなっていますが、 やはりそれなりに負担はある事が分かるので。 小学生で、親の近くで遊んでいるうちはそう長くない期間だし、割り切って遊ばせてあげればと思えなくついつい娘に「何で家ばかりなの?順番にして!!」と相手の家の都合は娘に関係ないのに。 娘にきつく当たってしまいます。私も基本的には家にいるのでどうしても駄目な理由もないし。 でも専業主婦の他の家だって同じなのにどうして毎回の様に駄目と言えるのか・・ 割り切りたいのに、割り切れなくもやもやしてしまいます。

  • 子育て・仕事・同居・・・

    こんにちは。 1歳9ヶ月の娘を持つ働くママです。 ウチは主人の両親と同居をしていて、結婚と同時に建て直した家のローンを抱えている状態です。 義両親とも年金暮らしをしている為、 経済的に私が働きに出なければ厳しいので、 出産後3ヶ月で職場復帰をして(産休のみで育休はとれませんでした) 日中、娘は義母が預かってくれています。(義母は専業主婦) その事には、とても感謝しているのですが 義母と義姉が「60歳を過ぎて子育てするのは辛い」とか「可哀相」とか「私は(義母)育児に縛られている」だとか話をよくしています。 確かに義母達に甘えてる部分もありますが、 イヤイヤ娘を見てもらってるのかなぁとか、イヤミを言われ続けるのもキツくなってきました。 今の状況で今後第2子の出産を考えた時は更に、義母にはもう頼れない感じですし でも経済的に仕事は辞められない・・・ 保育園等も考えているのですが、専業主婦の義母と同居していると なかなか預かって貰えないのですよね? 子育て&仕事&家族円満に過ごすには、どのようにしたら良いと思いますか? 今現在私が出来る事といったら、万一仕事を辞めざるを得なかった時の為に少しでも蓄えるしかないのかと思っています。

  • 至急返信お願いします!義母が「お金を貸してほしい」と…

    至急返信お願いします!義母が「お金を貸してほしい」と… 義母(専業主婦)が、旦那に、「50万貸してほしい」と言ってきました。 義父には内緒にしてほしいと・・・ 旦那は一度は拒否しましたが、私に相談して返事すると言い、帰って来ました。 旦那の話によると、 義母の母親(父他界・年金生活)と、弟(既婚・子供は大学生・脳梗塞の後遺症で無職) に仕送りするそうです しかし、一度に50万?ちょっとおかしくないですか? しかも、今回が初めてではなく、結婚する前(5年前)にも、同じ事があり、 その時は100万 80万 50万 と約2カ月間で計230万も貸したそうです。 専業主婦がそんな大金返せるわけもなく、お金は戻ってないそうです。 その時も義父には言ってないようです。 義父に言えない理由は 弟が20数年前に友人の連帯保証人になり、借金をかぶり、それを義父が肩代りした経緯があり、 「お父さんには頼めない」と… 旦那曰く、「本当に仕送りしているのかわからない。話をはぐらかす。」と (オイオイ…) 私達は昨年、出産を機に、旦那の実家の離れをリフォームし親元へ帰りました。 リフォームで貯金はほぼ無くなり、1年かけ120万貯金 私は専業主婦です。 義父は自営業(鉄工)で、旦那はそこの従業員。不景気で旦那の給料も減額しました。 なんだか信用出来ない話に加え 鉄工の不景気は続く中、子供もいるし、貯金だって120万しかない。 現状では快く貸すことなんてできないけど、 何か事情があるのかも知れないし、まぁ親だし、50万貸す事にしました。 (義母から直接私にも、借金を申し込まれました。          本当は100万必要なんだけど…とも言ってました) そこで、 旦那には、きちんと話を聞くようには言ったんですが、 お金を義母に渡すのは私。 私はそのときに、義母にお金の使い道を聞くべきですか? 黙ってお金だけ渡したほうがいいでしょうか? また、今回の50万の返済要求はしたほうがいいですか? 自分がこんな状況に置かれるなんて想像もしていなかったので、 嫁として、妻として、母親として、 どのように振る舞ったら良いのか分かりません。 また、今後注意したほうがいいことはありますか? アドバイスお願いします。

  • 専業主婦はダメなの?

    以前ここの質問を見ていてビックリした言葉がありました。「子育てが終わった専業主婦は社会に必要ない」という書き込みです。こんなことを言う人がいるのかぁ……と。私の母親は専業主婦なので、ちょっとショックですね。私にとっては大切な人なので。 しかし、働いていない=生産性がない=社会に価値がないというのなら。定年退職して仕事をしなくなった高齢者の方は社会に必要ないの?障害や病気のために働けない人は社会のお荷物なの?と、色々な疑問が湧いてきました。 ……話が逸れてしまいましたね。 私の母は専業主婦ですが、娘の目から見てもかなりのぐーたらです。家事もろくにせず、家計簿も付けた事がなく、浪費家。「専業主婦を名乗るくらいなら、せめて家事はやりなさいよ」と私はよく怒ります。ただ、子育てには尽力していました。良き妻だとは思えませんが、良き母ではありました。あくまで身内から見てですが。 と、上を見る限りで専業主婦は随分楽そうですが。身内には、同居のために義母の介護をしながら更に子育てという忙しい日々を送っている専業主婦の方もいらっしゃいます。 また、昼夜問わず働きながら4人の子供を立派に育て上げた兼業主婦の友人もいれば、仕事のストレスを子どもに向けて子どもが精神を病んでしまったという親戚もいます。 つまり、専業主婦も兼業主婦も色々なのでは?なぜ「専業主婦は楽」とか「兼業主婦はろくに子育てが出来ない」などと偏見の目を持たれるのかが謎です。その家の苦労なんて、その家の人しか分からない気がしますが。隣の芝生は青いってやつですか?ないものねだり? 「皆さんは子育てが終わった専業主婦は社会に必要ない」と思いますか?

  • 子育てについて。

    子供に対する愛情とは、一体どんな物でしょうか? 専業主婦、子供1歳がいます。毎日、一緒に遊んだり、怒ったり、 一通りのことは、一生懸命やっています。しかし、私より、義母のほうが好きなようです。毎日、近くに住む義母のところへ、顔を見せに行くのですが、その時私が呼んでも来てくれませんし、抱っこも嫌がります。母親として愛情不足なのかなって、落ち込みます。2人でいるときも、甘えてるのか、嫌なのか、よく泣きます。抱っこすると泣き、下ろすと泣き。 愛情って、一体何ですか?子供との接し方が分からなくなってきました。