学校帰宅後の遊び場は家か友達の家?

このQ&Aのポイント
  • 子供の学校帰りの遊び場について悩んでいるママ
  • 娘の友達の家で遊ぶことができない理由について考える
  • 家庭での遊びと友達との遊びのバランスを取る方法について考える
回答を見る
  • ベストアンサー

学校帰宅後の遊び場

小学生二人のママです。 専業主婦で、チラシ配り位のお手伝いはしていますが、子供の帰宅時間は家に居るようにしています。 娘は帰宅後、基本的には公園で遊んでいますが雨の日や猛暑の日などは室内で遊んでいます。 娘の友達の母親は低学年のせいか専業主婦の方も多くいるのですが、大体室内で遊ぶ場合我が家になります。 夏休みも、光化学スモック注意報が出ている猛暑の日、お友達と約束しているからと行くとお友達の家はダメと家に連れてきました。 何回か家が続いていたので、娘と友達に「児童館でたまには遊んだら?」と聞くと「高学年ばかりで恐い」と「○○ちゃん宅では遊べないのかな?」と聞くと娘の友達が「ママが家は散らかっているから ダメだって。外も暑すぎるからダメなんだって」と。嘘をついている感じはなく、言われた事を伝えたという感じでした。でも、それって人の家で遊んで来いということ?と。 リカちゃん人形で遊んだり、女の子は室内で遊びたい気持ちも分かるので私もどうしても嫌という訳ではなく、お互い様に近い形なら気持ち良く遊ばせるのにと思ってしまいます。 自分の常識を相手にあてはめる事はできませんが、私なら、この前遊ばせてもらったら次は家に呼ぼうという気持ちに自然になります。それは、やはり小学生になり手はかからなくなっていますが、 やはりそれなりに負担はある事が分かるので。 小学生で、親の近くで遊んでいるうちはそう長くない期間だし、割り切って遊ばせてあげればと思えなくついつい娘に「何で家ばかりなの?順番にして!!」と相手の家の都合は娘に関係ないのに。 娘にきつく当たってしまいます。私も基本的には家にいるのでどうしても駄目な理由もないし。 でも専業主婦の他の家だって同じなのにどうして毎回の様に駄目と言えるのか・・ 割り切りたいのに、割り切れなくもやもやしてしまいます。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirocho
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.1

解決にはなりませんが・・・。 私が小学生の頃、うちがまさにそんな感じでした。仲のいい友達がうちより学校から遠かったので、だいたい学校帰りによって遊んでいきました。母は専業主婦(内職はやってました)で、お茶とおやつ(果物とか、団子とか)を用意してくれました。 あまり他の子の家で遊んだ記憶はありません。 小さい頃の思い出は、うちでお友達といっぱい遊んだ楽しい思い出ばかりです。 弟の友達も同様でした。 質問者様はソンしてる、って気持ちになっていると思いますが(当然ですよね)、実はとっても得をしてるんじゃないかと思います。子供さんのお友達への関わり方も見られるし、お友達も把握できて、長い目でみたらソンはしてないと思いますよ。 うちは楽しい場所だ、って思っていた私&弟はグレたりしませんでしたよ。 ご再考までに。(^_-)-☆

xte32875
質問者

お礼

良いお母さんですね。昔のお母さん達は損得関係なく他の子供も我が子と関係なく関わっていたように思えます。 家の母も、そんな細かい事気にせず遊ばせてあげればいいのよといいます。 相手のお母さんを良く知っているだけに余計思ってしまうのもあるのと、その子達の家が目と鼻の先なので確かに家ばかり!損しているとは思ってしまいます。 損してると思う自分の心が損している事も分かってはいるのですが、感情が・・ 子供にとってという事に気持ちを向けていける様にしていきたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の周りは共働きが多いので、親が居ない家の中には入らない!を守らせてました。 そこを親がいたらいいんでしょ!?と、2度ほど、上がり込んで遊んだのを聞いて(後から聞いた) ) うちには呼べないから次からは、家の中で遊ばないで、児童館とか外に出来ない!?と、相談したら、相手のお友達と相談して、ガレージにゴザを引いて遊んだのこと(苦笑) 相手の親も(子どもは女の子)、ガレージで遊ぶのも楽しそうでしたが、うちは別にかまわないんですよ。と、言って下さいましたが、(これも、後から聞いてすぐに相手の家に連絡した) 少1から親の目の届かない所で遊んでいます。雨の日もマンションのエントランスや駐輪場(屋根がある)とか、風が冷たい日も工夫しているみたいです。なので、私も臨機応変でお友達の家での遊び方を覚えて貰うため、ある程度は子供達に任せました。 家には家のルールがある。というのを子供達がちゃんと理解出来れば、無責任な親もいますが、家の中で様子を見れるし、子供達の関係もわかるし、メリットです。 子供のたまり場だけにはならないように、おやつは食べたいなら自分達でもちよる、ゴミは持ち帰る。(これは私達、親周りで決めたルール。お菓子も貰わない、たからない交換はok)と、守れる範囲の制限をつけてやると、子供達も賢いので、ズルい子やややこしい子は、だんだん話にも出てきません。 なので、家で遊ぶルールを私のルールで決めるわよ!位の気持ちで、見てあげれば、行きたくないって言う事も選択の中に入ると思います。 なので、親に連絡が出来るのであれば(ルール決めの事)連絡出来る範囲だけ、後は子供に言ってもらいます。周りも分かってくれる方は分かってくれます。後は子供が友達を決めていきます。家のルールを守れない子は連れてこない!!位は子供に言ってもいいと思います。 あなたの気持ちに対する回答になってないですが、この先、悶々とする気持ちを持つよりは、割り切って子供に接することが出来るのでは!? 長文失礼しました。

xte32875
質問者

お礼

働いているお母さんの子供でも、家に帰ってどこで遊んだかという会話がちゃんとできている家は学校や道で会うと「この前はお邪魔させてもらいありがとうございます。」とあり常識的な方だなと思います。 子供ともあの後話し合い、週に1,2回朝学校に出かける前に今日は家でもいいよと約束した日だけ家で遊べる様に約束しました。 家にいる分子供とのかかわりを大事にしながら、でもお家のルールも決めていきながらやっていきたいと思います。

  • sana-1
  • ベストアンサー率11% (17/151)
回答No.3

お気持ちわかります。 やっぱりお互い様が良いんじゃないかなあと思います。 毎回じゃなくたまには 今日は出かける予定があるからうちはダメよ と言ってみたらどうですか? うちは割りと行ったり来たりでしたが、たまたま家庭訪問の時に2日連続でうちだったので翌朝娘に ママ買い物行くから今日はお友達のうちにしてね と言いましたよ。 お子さんにはお母さんの負担や気持ちはわかりにくいかと思うので うまくかわしてみて下さいね。

xte32875
質問者

お礼

本当はそれが理想ですよね。 今日は駄目といっても、娘も手強く「外で1時間だけ、遊んでからそのあと家で遊びたい」 などと言われると、結局まあいいか、もう・・となる事も。 私自身も気持ちよくお友だちを招き入れられる様、はっきりとダメな時はダメ、でもたまには 家で楽しく遊べる様にしていきたいと思います。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

うちも相手のお子さんの家でなかなか遊ばせてはもらえないという相手がいるようです。 かといってうちで遊ぶのもなかなかない。 たいてい相手のお子さんと児童館に行くことが多く、学校の校庭で遊ぶこともあります。相手のお友達がそれを望んでいるようです。 先日、児童館がお休みの日に遊ぶ約束ができたので、うちで遊んでもいいよ、と声をかけたところうちに来ました。 二人で1時間ほどゲームをして、そのあとうちの子が人生ゲームやらなんやらほかの遊びを出してきたにもかかわらず、相手のお子さんは持参のDSをずーっとしていて、人生ゲームの自分の番が来るのを待っている間もずっとDSを覗いている有様で、うちの子が怒っていました。 「ごめんね。うちのルールでは、ゲームは1時間までだよ」 と声をかけたところ 「ふーん。ぼくんちでは、30分までなんだよ」 とさらっと流してそのままゲームに没頭してました。 そうか、だから自分ちではなく、児童館や友達の家に来たがるのか、と思った次第です。 多分、家の外で遊ぶゲーム時間はカウント外なんですね。 ゲームが無制限にできる家とか、自分の家よりも都合のいいルールで遊べる家は、そのおうちの都合にかかわりなく子どもの方で選んでそこに たむろするようです。 相手のおうちの方針じゃないかもしれません。熱中症が怖いからクーラーのあるところじゃないとダメ、外遊びはできない、でもうちはダメ、という話でうちに来た子も過去にいますが、その子の家もよくよく聞いてみると家ではクーラーを使ってない、って子もいました。 私も「なんだよ」とは思うんですが、子どもなりに「うちに来て、ぼくと遊ばないでずーっとゲームをしているやつ」「公園でみんなで遊んでいるのに、DS持ってくるやつ」「待ち合わせに遅れてきたり、約束をすっぽかす」などなど、段々と子どもなりに友達に評価を付け始めています。 まずは都合のいいだけの家にならないこと。お菓子やジュースを言われるままに出す家は標的になりやすいです。うちはメンバの中にゲームをしない子がいたらゲームをしまってくれ、という話をしますが、関係なくゲームを出す子はやっぱり子供の方でNGを出してます。 ちょっと悩んだんですが、うちで断ったら児童館や公園などで同じことをし出すのは今回わかっているので、息子が遊びたいという限り、私は断らないことにしました。同じことが起こっているなら、見える範囲でやってくれた方がいいですし、その子との関係性もわかります。親がダメと子どもの付き合いを制限するよりも、子どもの方で評価を出すのを待っています。 もちろん、うちも都合のいい家になる気はないので、今日はダメ、この日ならいい、うちはこれはやっちゃダメ、今日は外で遊んでくれ、などのルールは伝えますが。 学年が上がれば、こんなことも出てくるってことで。

xte32875
質問者

お礼

家も上が男の子なので、分かります。 男の子は、ゲーム好きですよね。 結構お家が厳しく「家は外で思い切り遊んでほしいから一切ゲームやらせない」と言っている家の子 の方が外で親の目が届かないところで友だちのゲームを借りて制限なくやってたりしますよね。 お互いの家のルールもそれぞれなので、その中で折り合いをつけながらやって行くしかないですね。 たまり場になっている訳ではなく、お菓子などはほとんど出してないので、ダメな日はダメ、でも子供の気持ちも汲んであげながら負担なくやっていける様にしたいです。

関連するQ&A

  • 学校帰宅後の友達との遊び方

    低学年の女の子がいます 我が家は集合住宅で狭く、娘の部屋もありません 保育園に通っていたので、お友達との家との遊びの約束もまったくありませんでした もう2年生ですが、子供の友達の遊ぶのが、私自身どうしても慣れません ・家が狭く、友達を連れてくると、子供自身の部屋もなく、私が落ち着きません ・月曜日から土曜日まで半日仕事(肉体労働)をしており、夕飯作りまで体を休めたい ・お友達の家に誘われると、とても助かるのですが、回数が多くなると、送り迎えがちょっと大変になってくる 狭い家を工夫して、娘の部屋を作るのもできない事もないのですが、引越し並みに大変な作業になります 毎日仕事で疲れ果て、日曜日しか休みがないので、何かきっかけがないと、とてもそれをやる体力もありません みなさん子供の放課後の友達付き合いどうされてますか? ちなみに、学童とかは100%考えておりません

  • お隣の子を預かることについて

     お隣のママ友達から時々、小学3年生の男の子を預かるようにお願いされる事があります。 家にも小学生5年生の息子がいるのですがお隣の3年生は飼い猫を虐めたり、プラモデルを壊したり息子も遊ぶのを嫌がります。 頼まれた時に「息子は同級生と遊ぶ約束をしているかもしれないから家に居ないかも。。。」と言ってもそれでも良いから預かって欲しいと頼まれます。 私は子供の相手が苦手なため預かるのはとても嫌なのですが専業主婦でほとんど家にいるしママ友が小学3年生を一人で留守番させるのは不安らしく困っているようなのでついついOKしてしまいます。 息子は低学年から一人で留守番ができたので隣の家に預かってもらうことは、これまでも無くこれからもありません。 来年はお隣の下の女の子が入学してくるので用事があった時など預かる事になりそうで今からとても憂鬱です。 ちなみにお隣のママも専業主婦なので子供を預かることは頻繁ではないのですが・・・ 私だけ我慢すれば預かってもよいのですが息子にまで我慢させるのは申し訳ない気がします。 皆様ならどのような対応をしますか?

  • 遊び場を求めてくる子供の友達

    私の周囲だけかもしれませんが、遊び場を求めてうろうろしている子供達がいます。これからの季節、外で遊ぶのは厳しい気候です。 そんな中、親がパートで留守がちな家、専業主婦でも子供を上がらせたくない家が多い気がします。私は以前専業主婦でした。その頃は子供の友達がしょっちゅう我が家に遊びに来ていました。週2,3回は来ている感じでした。  最近、私は平日フルタイムで働いています。週末位ゆっくりしたいのですが、学童に行っている我が子と遊べなかった近所の同級生が休日にウチに来ます。  正直、月に2回くらいならいいかなと思いますが、毎週はかんべんして欲しいです。そういう時に、はっきり子供に疲れていて休みたいからと言ってしまっていいのでしょうか。付き合いのあるママ友になんて思われるかなぁと小心者の私は思います。正直、向こうにお邪魔するした事はほとんどないのにウチばかりで嫌にはなってます。我が子は付き合いも多く、来るのはその子だけでは無いです。平日働いているから月に2回だけねと子供に言い切るのはきつい親だなと思われるでしょうか。今まで誰でもウェルカムな態度でいたので、決心がつかないでいます。それとも、ほかの理由を言ったほうがいいでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • 夫の帰宅時の不機嫌。

    夫(51歳、会社員)、私(50歳、専業主婦)、娘(11歳、小学6年生)というのが、我が家の家族構成なのですが。夫が、午後8時前に帰宅する時、不機嫌なことが多く、娘や妻である私に冷たい言葉を浴びせます。  特に、娘は、まだ子供なので、すごくきずついています。仕事でストレスがたまっているのかもしれませんが、娘に、そんな態度を取らないで欲しいのです。(娘も、思春期の入り口で、傷つきやすく多感な年頃に入ってきていますので・・・)世の中のご主人って、たいがい、こんな感じなのでしょうか?(ちなみに、私は4年前まで、フルタイムで働いていましたが、 その時は、娘も小さかったので、娘に対して、夫が、現在にような、冷たい言葉を言うと、いうことはなかったのですが・・・)

  • いつもお世話になります。去年から猫を飼い始めました。(娘の願いで仕方な

    いつもお世話になります。去年から猫を飼い始めました。(娘の願いで仕方なく・・・私も好きなのですが・・・) 娘(小学校1年生)がとっても仲良しになった(出身幼稚園は別)同じクラスのお友達がいます。 うちは猫を飼っています。その仲良しのお友達が猫アレルギーだった 事を知らずに何回かお家に呼んだことがあります。とくに変わった様子ではなかったのですが・・・ 咳がでて医者で猫アレルギーと診断?(お友達が言うには)されたそうです。 猫アレルギーの事は(遊びに来てもらうお子さんのママさんに必ず聞いています)最初にママさんに伺い大丈夫との事だったのですが今日娘にうちに遊びに来てもらうように(仲良しのお友達に)話すように 伝えました。猫アレルギーだったそうです。 これから遊ぶにつれてうちは駄目になってしまったのですが、せっかくお友達に なったしお互い遊びたい気持ちでいっぱいなので、こういう場合どうしたらよいのでしょうか? ちなみにママさんは自宅でお仕事をされているそうで広いお家のようで子供たちは気にならないと おっしゃってくださいましたが・・・申し訳なくて(私は専業主婦なので)・・・ 先週もお家にお招きしてもらったのに今日もお招きしていただきました。本当はうちで遊ぶ事にする予定でしたが・・・ママさんがお仕事だったみたいですがおばあちゃまが同居されてるようで待ち合わせ場所まできてくださいました。それも申し訳なくて・・・ 私が付き添って公園?とも思ったのですが今の時期子供たちも寒いというだろうし、これからもきっと娘もそのお友達も学校が終わったら遊びたいだろうし?と思いなかなかどうしてよいのかわかりません。 アドバイスがありましたらよろしくお願いします。気を使いすぎなのでは?とご意見があるとおもいますが 子供の事でもこれからもずっと娘とお友達でいてほしいので気遣いはかかせないと思っています。

  • 帰宅時間など学校の規則を守らない

    卒業を控えた小6の娘がいます。 学校から帰ってよく8人くらいの友達と遊んでいます。 仲良く遊ぶのはいいのですが、気になるのは帰宅時間のことです。 春休み前までは5時半が帰宅時間と学校で決められているので娘は5時半には帰るように言っています。 日が長くなってきた今の5時半はまだ明るく、遊びを切り上げて帰るのは後ろ髪を引かれる思いだと思いますが、学校のルールということで私は守るよう言っています。 しかし、友人数人の家庭は5時半はまだ明るいし「6時ごろまでに」「暗くなってきたら」などと曖昧な感じで子供に言うそうです。 中にはいつも7時過ぎても帰らない子が4人程いて、「帰らなくてもいいの?」と聞くと「うん、多分」と返答があるのです。 遊ぶのも児童公園(我が家の目の前です)、大勢いる時はボールで遊んだりしていますが人数が減ってきたら公園のベンチで話をしたり?何をすることもなくただいる、という感じなのです。 私からしてみれば、薄暗い公園の隅に子供達がいる事自体が不自然に思えます。 学校の学級懇談でも問題提起したのですが 「家の子は、帰って来いと言っても帰って来ないんですよね~」とまるで他人事のように答えられる保護者の多い事…男の子も女の子もです。 我が家は帰宅時間も含め、学校のルールを守るよう家でしつけていますが、今どきそれは時代錯誤なのでしょうか?

  • 小学校について

    来年小学校に通う娘がいます。幼稚園も年中時誰1人知り合いがいなかったのですが送り迎えしているうちに仲良くなってメールしたりしていましたが今日幼稚園のママ友さんに「小学校って連絡網がないんだよね~だから小学校で知り合いがいないと連絡が(緊急?)回ってこないんだってね~」と聞きました。自宅は幼稚園から離れているため(なぜ離れている所に通っているかというと今現在通っている幼稚園以外は定員オーバーだった事もあり)幼稚園の他の子達と娘は違う学区域なので小学校で知り合いがいなくこの話しを聞いてちょっと不安に思っています。 連絡網がないのは個人情報だから(悪戯防止?プライベートの事?)と聞いた事があるのですが、小学校に通ってからの連絡ってどうするのでしょうか? 前もってわかる保護者会などはもちろんお手紙になるのでしょうが、緊急の時はどのようになるのでしょうか?(例えば怪我や災害など) 特に娘の通っている幼稚園は私立と言うこともあり専業主婦対象で何かにつけて集会や緊急お迎えの緊急連絡網がありましたが、今時の小学校ではどうなのでしょうか? 他のママさん(お兄ちゃんやお姉ちゃんが通っているという)は「幼稚園より小学校のが楽よ~」と言っている方もいますが・・・幼稚園は送り迎えがあるのでママ同士仲良くなれますが、小学校は毎日学校に行く時ってないですよね。ママ友を作り連絡しあったりってできるのでしょうか?「子供がお友達になるとママ同士も」と言うことはないような気もしています。 幼稚園の延長でママ友の輪があるとおもいますが先輩ママさん教えてください。

  • 小3…学校から帰宅後、親が帰宅するまでの過ごし方

    小3…学校から帰宅後、親が帰宅するまでの過ごし方 小学3年生の長男と、3歳の長女…二人の子供を持つ母です。 主人と私は仕事をしています。 私は9:00~17:00頃までの業務。 現在、小3長男は学童クラブ、3歳の長女は保育園です。 仕事が終わり、17:00~17:30頃に、保育園→学童クラブとお迎えに行きます。 息子の行く学童クラブは学年制限がなく 6年生になっても受け入れOKな学童です。 しかしながら、だいたいのお子さんが小3のうちにクラブを離れるようで 実際のところ、4年生でクラブに在籍しているお子さんはいらっしゃいません。 私としては、学童に行かせていた方が何かと安心で 本音は、まだまだ学童に行ってほしいのですが 息子の成長なども考慮すると、やはり、自立の一歩として 「一人で考え行動し、社会性を身に着ける」ことも必要なのでは、と感じています。 今回の質問ですが フルタイムでお仕事している親御さんが 仕事を終え帰宅するまでの間 子供さんは、どのように、何をして、夕方まで過ごしているのでしょうか。 子どもさんの行動、ご近所様にご迷惑をおかけしていないか、また 子供を狙った犯罪など、心配・不安ではありませんか。 ちなみに、小学3年生になると、日々の帰宅時間が基本的に3時頃?のようですが 時々、というか、割合に多く「特別日課」なる日も多々あり 1時や2時頃に下校という日も、多く見受けられます。 給食が無く、お昼で帰宅することもあるようで…。 午後の長い時間を、子供さんがどのように過ごしているのか。 また、親御さんは、子供さんにどのようなご指導をし、見えない範囲の管理をなさっているのか。 私としては、公文にでも通わせようかと、考えております。 しかし、公文も週2日?のようで 後の空いた日、空いた時間、子供はどう過ごすのか、想像できません。 DSなどのゲームは、まだ、持たせていません。 長男はおっとりしたタイプで、平和的な子供です。 …と、書くと、良い感じに聞こえますが 要するに、少し、頼りないのです(涙) 無知で頼りない母親を露呈して、本当にお恥ずかしいのですが 子供が「カギっこ」になった場合、 親はどのように対処すればよいのか よろしかったら、お仕事を持つ親御さんから 「ウチの場合はこうですよ」という 具体的なケースをお教えいただくと幸いです。 ご回答いただける際にご理解いただきたいのですが 何かと生活が忙しく、お礼のコメントが遅くなるかもしれません。 お一人お一人様にお礼文をお送りしたいのですが コメントが遅くなり、まとめてのお礼になるかもしれません。 しかし、必ずお礼のコメントはさせていただきますので よろしくお願い致します。

  • 小学校から帰宅後、遊ぶ子がいない

    小2の男の子がいます。 小学校はマンモス校で、子どもは多い地域です。 学校から帰宅後、遊ぶ子がいません。 クラスでは誰とでも仲良く過ごす事が出来る子だと先生にも言われており、 先日の授業参観でも楽しそうに過ごしている様子を見る事が出来ました。 しかし、特定の友達がいないようです。 クラス替えで、1人仲の良かった子がいたのですが離されてしまい 4月中はその別のクラスになった子と休み時間に遊んでいたようです。 帰りは、その子を待って一緒に帰ってきて遊ぶ約束などを週に1~2回していました。 ただ、その子も同じクラスに仲良しが出来たら息子は遊ぶ人がいなくなりそうだし 同じクラスの友達を作るタイミングがなくなるのではないかと心配していましたが、 GW明けから心配していたようになりました。 唯一の仲良しの子は、同じクラスの子と帰るようになり 息子は1人で帰宅。 遊ぶ子がいないので、家で過ごしています。 1人で帰宅するのは別に構わないのだけど、同じクラスに 仲良しがいないと聞くと胸がギューっと苦しくなります。 休み時間は1人で自由帳に絵を書いていたとか、 クラス全員で遊ぶ日にかくれんぼをした時には、1人で隠れていて 誰も探しに来なかった、とか言うので切ないです。 唯一の救い?は、 「授業は嫌いだけど、学校は楽しいよ」 って言ってくれる事。 同じように、帰宅後遊ぶ子がいなかったお子さんで 今はこんな感じになったよ~というお話や アドバイスなどを伺えたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 幼稚園の役員に立候補

    おはようございます。 小学生と幼稚園児2人を持つ母です。 幼稚園の役員に立候補しようと思っています。 家族の了解も得ないと・・・と思い主人に伝えたら ”そんな事やる為に専業主婦させていない”と言われダメと言われました。 家のこと子供たちのこと、主人から見て 私が完璧にこなせていないからだと思います。 私は私なりに主人には理解しがたいかもしれませんが努力はしています。 気心知れたママ友も、一緒なら引き受けてもいいよ~とも言ってくれています。 主人の気持ちをOKさせるにはどうしたらいいですか? 今日、もう一度メールでお願いしようと思っています。