• 締切済み

学校帰宅後の友達との遊び方

低学年の女の子がいます 我が家は集合住宅で狭く、娘の部屋もありません 保育園に通っていたので、お友達との家との遊びの約束もまったくありませんでした もう2年生ですが、子供の友達の遊ぶのが、私自身どうしても慣れません ・家が狭く、友達を連れてくると、子供自身の部屋もなく、私が落ち着きません ・月曜日から土曜日まで半日仕事(肉体労働)をしており、夕飯作りまで体を休めたい ・お友達の家に誘われると、とても助かるのですが、回数が多くなると、送り迎えがちょっと大変になってくる 狭い家を工夫して、娘の部屋を作るのもできない事もないのですが、引越し並みに大変な作業になります 毎日仕事で疲れ果て、日曜日しか休みがないので、何かきっかけがないと、とてもそれをやる体力もありません みなさん子供の放課後の友達付き合いどうされてますか? ちなみに、学童とかは100%考えておりません

noname#79894
noname#79894

みんなの回答

  • MinMin32
  • ベストアンサー率48% (41/85)
回答No.4

曜日を決めるのはどうでしょうか? うちでは金曜日だけにしています。 聞くと、他のお子さんも習い事もしてますし、「●曜日と●曜日だけ」「●曜日はいいよ」という感じで、はじめ何も習い事をしていないうちの子はそれにあわせていました。 でも、うちに来てもらうにしても、余所へお邪魔するにしても心配はありますよね。 ですので、うちでは遊ぶ曜日を決める、ということにしました。 もちろん例外的に他の曜日に遊ぶ約束をすることもあります。 けれど、その場合はいつの代わり、ということで次の金曜日はなしになります。 友達との遊びは大切ですよね。 けれどそれに親が振り回されるのもいやなものです。危ない昨今、親の眼を光らせなくてはなりませんしね。 3年生になりましたので、送り迎えなしで行けるようにはなりましたが、やはり心配です。毎日そんな思いをしてたら病気になりそう。 親も大変なのだと話をすれば、子供も協力してくれますよ。

noname#99505
noname#99505
回答No.3

家も狭くて同じような悩みありました。 狭いのに家じゅう(押入れ箪笥の中まで)走り回る時もあって寝るどころか座るところもない時もあって、もう勘弁してよ~って感じです。 そこで取った対策は、遊んで良い日をきめてその日は覚悟することです。あとは公園や児童館にでも遊びに行ってもらうのがいいと思いますが周りにはそういった環境はないのでしょうか? 送り迎えも大変ですがそんなこんなも低学年のうちだけで、3~4年生になってきたら自分でお友達のお家にも行けるようになると思うのであと少しの辛抱ですよ!

noname#143036
noname#143036
回答No.2

私は本当に疲れている時に子供が友達呼んでも、ジュースとお菓子を出して他の部屋で寝てしまいます。 2年生だったらもう親がついていなくても遊べますよね? お子さんがリビングで遊ぶなら、他の部屋で横になれませんか? うちは子供の部屋はありますが、子供部屋では飲食禁止なのでみんなリビングで遊びます。 よそのお宅に呼ばれた時もいちいち送り迎えしません。 距離にもよるのでしょうが、送り迎えしないとならないほど遠いのでしょうか。うちの子には基本的に自分で行って自分で帰ってこれないところには行かないように言ってあります。 確かに子供の友達がくると面倒ですが、放課後のつきあいも子供には大切なことだと思っているので、それぞれの家で順番に遊びます。 子供がよそのお宅に行かせてもらえば確かに助かりますが、それはどこの家でもそうなので、いつもいつも誰かの家にお邪魔しているようだとそのうち「○○ちゃんの家はあんまり呼んでくれないね」なんて言って親同士の間でも敬遠されてしまう恐れがあります。 大変でしょうけれどがんばってください。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは なるほど。 引越しまでの作業をせずとも、シャワーカーテンみたいなもので 仕切りはつくれませんか? ドタバタするのは仕方ないとして、音は耳栓でもするとか 耳を全部ふさぐヘッドフォンを使うとか、それで横になる こどもには夕飯まで起こさないでねと頼んでおく

関連するQ&A

  • 小学1年 女の子 家での友達つきあい

    小学1年の娘がいますが、よく学校で勝手に「うちに遊びにおいで」と遊ぶ約束してきてしまいます 我が家は集合住宅で、はっきりいってものすごく狭いです 娘の部屋はなく、居間に机をおいてあるので、そこで遊ばせると、おもちゃとか引き出しとか勝手にあさられて、ものすごくいらいらします 私も月曜日から土曜日まで午前中だけですが、肉体労働の仕事をしていて、はっきりいって、午後の夕方までのひとときは、私一人の時間の休憩で、体を休めたいのです いつだか、中学1年のお兄ちゃんの部屋で遊ばせたら(お兄ちゃんの部屋は多少離れてるので)、ものすごいあさられてさすがに娘にきれて、「当分友達と遊ばないで!」と言ってしまいました でもあさるのは、だいたい決まった子です(ひとり)必ず、遊ぶ子の中にいます お兄ちゃんの時は、どちらかというと、呼ばれる側で、(今思うと相手のお母さんに申し訳なく思ってます)娘の方は、あまり行く側ではなく、正直、このままうちにばっか来るものになってしまうのか、嫌になってしまいます とにかく家が狭いので、子供が騒ぐと、いらいらして疲れます 小学校1,2年くらいの子供のお子さんがいるお宅は、どうやって放課後子供同士で遊ばせてますか?

  • 1年生 女子 新しい友達の事

    小学校に入学した娘がおります 私は、集合住宅住まいです 一緒のクラスで、一緒の子供会の、別の保育園の、初めての友達が、娘にできました 初日から、お昼も食べないで、家にこようとしたので、私は、「1時になったらおいで」と言いました   そうしたら、1時前に、3年の友達を連れてきました 寝室から、パソコンから、娘の机も勝手にさわったり、布団で大暴れしたり、たまりませんでした  私も、娘が始めて家で、友達と遊んでうれしがっているのと、私自身、今まで、保育園だったせいか、どうやって子供の扱いをしていいかわからず、とりあえず、私自身が我慢できるまでいさせて、「出かけるから」といって、帰らせました 次の日も、やはり、その子は、お昼前に、どんどん、うちにきました とりあえず、12時に帰らせ、その日は、さすがに家で遊ばせるのは嫌で、「出かける」と言って断り、出かけました 夕方、遊びたかった娘を見て、「明日、外で遊ぶ約束しにお友達のおうちに言いに行って、今日は、バイバイしてきな」と言ったら、「うん」と言って、いいに行きました  そうしたら、その子を連れてうちに来て、「○○ちゃんがうちで遊びたいんだって」と言い、困りましたが、とりあえず、「30分だけ」と言って遊ばせました  今回は、3年の子がいなかったので、少しおとなしかったのですが、やはり勝手にパソコンの所をさわりました 毎日来られたら、私がノイローゼになりそうだったので、悩んで、知り合いの人に、その家の事を聞きました その子の母親は仕事をしていて、母親が仕事に行っている間は、友達を入れては駄目としつけていて、家の鍵は上の子が持っているようです 結局、仕事をして、子供は、ほったらかしのようです 母親も、朝、顔をあわせますが、挨拶もしてこないし、子供も、うちに遊びに行っている事を言っていないようです 私自身、子供の為と、夫の学童反対で、家計は厳しいですが、仕事は入学前に辞めました なので、その子の家の方針が、理解できませんのと、母親の挨拶一つしない態度にも、むかついてます どうぞアドバイスよろしくお願いします 

  • 小3…学校から帰宅後、親が帰宅するまでの過ごし方

    小3…学校から帰宅後、親が帰宅するまでの過ごし方 小学3年生の長男と、3歳の長女…二人の子供を持つ母です。 主人と私は仕事をしています。 私は9:00~17:00頃までの業務。 現在、小3長男は学童クラブ、3歳の長女は保育園です。 仕事が終わり、17:00~17:30頃に、保育園→学童クラブとお迎えに行きます。 息子の行く学童クラブは学年制限がなく 6年生になっても受け入れOKな学童です。 しかしながら、だいたいのお子さんが小3のうちにクラブを離れるようで 実際のところ、4年生でクラブに在籍しているお子さんはいらっしゃいません。 私としては、学童に行かせていた方が何かと安心で 本音は、まだまだ学童に行ってほしいのですが 息子の成長なども考慮すると、やはり、自立の一歩として 「一人で考え行動し、社会性を身に着ける」ことも必要なのでは、と感じています。 今回の質問ですが フルタイムでお仕事している親御さんが 仕事を終え帰宅するまでの間 子供さんは、どのように、何をして、夕方まで過ごしているのでしょうか。 子どもさんの行動、ご近所様にご迷惑をおかけしていないか、また 子供を狙った犯罪など、心配・不安ではありませんか。 ちなみに、小学3年生になると、日々の帰宅時間が基本的に3時頃?のようですが 時々、というか、割合に多く「特別日課」なる日も多々あり 1時や2時頃に下校という日も、多く見受けられます。 給食が無く、お昼で帰宅することもあるようで…。 午後の長い時間を、子供さんがどのように過ごしているのか。 また、親御さんは、子供さんにどのようなご指導をし、見えない範囲の管理をなさっているのか。 私としては、公文にでも通わせようかと、考えております。 しかし、公文も週2日?のようで 後の空いた日、空いた時間、子供はどう過ごすのか、想像できません。 DSなどのゲームは、まだ、持たせていません。 長男はおっとりしたタイプで、平和的な子供です。 …と、書くと、良い感じに聞こえますが 要するに、少し、頼りないのです(涙) 無知で頼りない母親を露呈して、本当にお恥ずかしいのですが 子供が「カギっこ」になった場合、 親はどのように対処すればよいのか よろしかったら、お仕事を持つ親御さんから 「ウチの場合はこうですよ」という 具体的なケースをお教えいただくと幸いです。 ご回答いただける際にご理解いただきたいのですが 何かと生活が忙しく、お礼のコメントが遅くなるかもしれません。 お一人お一人様にお礼文をお送りしたいのですが コメントが遅くなり、まとめてのお礼になるかもしれません。 しかし、必ずお礼のコメントはさせていただきますので よろしくお願い致します。

  • 年少児で、幼稚園の預かり保育から帰宅後・・・

    この4月から、仕事が決まり働き始めた母です。 小3の息子と、年少の娘がいます。 仕事はだいたい週三日、幼稚園の預かり保育終了5時半ギリギリにお迎え、 そして上の子の学童に寄って、6時前に帰宅します。 娘は、家に着くころにはぐったりで、お風呂や夕飯をすませるのが非常に大変です。 お兄ちゃんは、さっさとお風呂にはいってくれるので 一緒に入ってもらえると、その間に夕飯が作れて助かるんですが 「ママと入りたい」とぐずられ・・・ 私も入ってしまうと、夕飯が遅れてしまって 待ちきれずにリビングで寝てしまいます。 お兄ちゃんも育ちざかりなのに、お腹ペコペコでかわいそうですし。 先に夕飯にすると、お風呂に入らずに寝てしまうことになり これからの季節は、それも避けたいしですし、困っています。 仕事がない日は、2時すぎにバスで帰ってきますが 娘はバスの方がいいみたいで 「今日は預かり?え~・・・」と言ったりします。 それなりに預かりでも遊んでいるようですが、お迎えがギリギリなので 自分が最後まで残ってしまうのがさみしくなったりするのでしょうか。 夏休みも、ありがたいことに朝の8時すぎから5時半まで、預かってもらえるのですが お弁当を持たせて、夕方までもつかな。嫌がって泣かれたらどうしよう・・・と 今から心配してしまいます。 だからと言って、せっかくみつかった仕事をやめるわけにはいかないので 同じような境遇の方、私もそうだった!という方がいらしたら ぜひ経験談・アドバイスをおきかせください。よろしくお願いします。

  • 学校帰宅後の遊び場

    小学生二人のママです。 専業主婦で、チラシ配り位のお手伝いはしていますが、子供の帰宅時間は家に居るようにしています。 娘は帰宅後、基本的には公園で遊んでいますが雨の日や猛暑の日などは室内で遊んでいます。 娘の友達の母親は低学年のせいか専業主婦の方も多くいるのですが、大体室内で遊ぶ場合我が家になります。 夏休みも、光化学スモック注意報が出ている猛暑の日、お友達と約束しているからと行くとお友達の家はダメと家に連れてきました。 何回か家が続いていたので、娘と友達に「児童館でたまには遊んだら?」と聞くと「高学年ばかりで恐い」と「○○ちゃん宅では遊べないのかな?」と聞くと娘の友達が「ママが家は散らかっているから ダメだって。外も暑すぎるからダメなんだって」と。嘘をついている感じはなく、言われた事を伝えたという感じでした。でも、それって人の家で遊んで来いということ?と。 リカちゃん人形で遊んだり、女の子は室内で遊びたい気持ちも分かるので私もどうしても嫌という訳ではなく、お互い様に近い形なら気持ち良く遊ばせるのにと思ってしまいます。 自分の常識を相手にあてはめる事はできませんが、私なら、この前遊ばせてもらったら次は家に呼ぼうという気持ちに自然になります。それは、やはり小学生になり手はかからなくなっていますが、 やはりそれなりに負担はある事が分かるので。 小学生で、親の近くで遊んでいるうちはそう長くない期間だし、割り切って遊ばせてあげればと思えなくついつい娘に「何で家ばかりなの?順番にして!!」と相手の家の都合は娘に関係ないのに。 娘にきつく当たってしまいます。私も基本的には家にいるのでどうしても駄目な理由もないし。 でも専業主婦の他の家だって同じなのにどうして毎回の様に駄目と言えるのか・・ 割り切りたいのに、割り切れなくもやもやしてしまいます。

  • 小学生の学校以外の友達づきあい

    娘は、小学校受験をし、現在私立小学校1年生です。 近くの学区内の公立の小学校には通っていません。 保育園に通っていましたが それも近所ではなく隣の学区の保育園でした。 なので、近所のお友達との付き合いはありません。 私自身仕事をしているので 近所には仲良くしている人もいませんが 保育園が一緒だったお友達とは 家族ぐるみで今でも仲良くしています。 育成会も公立の小学校の行事とリンクしているらしいので 入会しませんでした。 小学校は受験をして入学しているため 遠いところから通っている子たちも多く そうなると放課後、誰かと遊ぶということがありません。 もちろん、家が遠いので土日に会うこともありません。 すでに上の学年に在校生のいらっしゃるお友達のお母さんに聞くと 「プライベートで遊ぶ友達なんていないよ。土日は家族で過ごすし。」 とのこと。 同じ保育園だったお友達は公立の小学校に通い 放課後や土日にはみんなでよく遊ぶそうです。 なるべくそういう時は うちの子にも声をかけてね!と言うようにしています。 こことのお付き合いがなくなると 子供がプライベートで遊ぶ友達がいなくなってしまうことに 親としてなんとなく寂しいのでは?と心配になります。 放課後や土日に遊ぶ友達は 絶対に必要でしょうか? 特に広域から通う私立の小学校に通うご家庭の方の意見をお伺いしたいと思います。

  • 共働きで来年から小学校の子供がいます。

    共働きで来年から小学校の子供がいます。 祖父母は同居していません。 自分の母校でもある私立小学校に入れようと思い、体験入学に参加しました。 が、送り迎えや学童保育の事を考えると無理かなと思い始めています。 もし同じような状況で私立小学校に通わせている方がいたら、ご参考までに教えていただけますか。 自宅から学校までは私鉄で20分ほど、乗り換えもなく、比較的近いです。 一人で通学できない距離ではありませんが、低学年のうちはできる限り送り迎えをしてくれと言われました。 子供の登下校に付き添うのは時間的に難しい状況です。 また、学童保育の問題もあります。 その私立小学校は、学童保育はやっていないと言われました。 そもそも学童保育の必要な共働き家庭の子は相手にしていないといった感じでした。 現実的に、小学校低学年の子供を電車通学させ、放課後地元に戻って学童保育所に行かせるのは無理だと思いました。 今は、地元の公立に入れて、併設の学童保育所に行かせるのが現実的だと思い始めました。 それでも敢えて私立に通わせているご夫婦がいらっしゃいましたら、どのようにされているか教えていただけますと幸いです。

  • 低学年・こどもの友達関係で悩みます。

    低学年の女児を持つ共働きの母です。 幼稚園時代から慕っている仲の良い友達がいます。 母親も色々と頼ってくるので、わたしも何かと相談にのったりもしています。 その友達(Aちゃん)は感情的で、はっきり主張するタイプの為 クラスでも学童でもとても人気があるようです。 うちの娘はAちゃんに引っ付いていきます。 娘はとても人見知りで、恥ずかしがり屋のため、クラスは慣れているので Aちゃんを頼ることなく楽しく過ごしているのですが、 学童や放課後はAちゃんばかりを追っているようです。 Aちゃんは人気があるため、Aちゃんだけが仲の良い主張の強いグループがあります。 そのグループと、娘は毛色が違うためか、仲間を外され、よく悲しい思いをしていました。 以前、あまりそれがひどいと感じたため、学校に相談しましたので、 改善してきてはいるのですが、私は娘のAちゃん依存をどうにかせねばと気を揉んでいます。 Aちゃんと放課後よく我が家で遊んでいるわけですが、 おばあちゃんがAちゃんをどうも気に入らないのです。 行儀が悪い、挨拶ができない、図々しい。というのですが、 低学年ならまだ仕方ないところもあると思いますし、 うちでも優しく教えてあげるようにという方針です。 でも、おばあちゃんは「交わると染まってしまうこと。」を心配しています。 私としましては、娘が気の合う友達ができているので、そちらとも遊ぶよう 促してはいるのですが、どうしてもAちゃんと遊びたいようで、 そうするとおばあちゃんがいつもAちゃんを悪く言ったり、Aちゃんと遊ばないよう 娘にストレートに発言するので、あまり良いことでは無いなあ、と悩んでいます。 おばあちゃんには国籍が違うという偏見もあるようですが、確かに一理あります。 でも鵜呑みにすべきではないと私たち夫婦は判断しております。 Aちゃんは気分屋のところがあり、急に娘に冷たくしたりします。 できるなら娘にはいろんな子と遊ぶようになってほしい。 そう願うのですが、子供には子供の考えがあり、様子を見ている次第です。 皆様、ご経験談・ご意見等お聞かせくだされば、と思い投稿させていただきました。

  • 新小学校1年生女子の友達トラブルについて

    6歳、新小学校1年生の女の子の母です。 もともと保育園から小学校にいきまして、保育園から同じだった女の子と保育園の時から喧嘩が多かったとは聞いていましたが、今も合わないようで学童が同じなのですが、同様のことを学童の先生から話をされます。 その女の子は娘に限らず、他のお子さんともしょっ中喧嘩しているとは聞いています。 娘との喧嘩に関しては子供同時なので「お互い様」の場面がほとんどではありますが、一部その女の子が「○○ちゃんに~された」「~って言っていた」と嘘の話をしてきたり、ちょっと肩をトントンとしただけで「いったーい!もう絶対許さない」みたいな子みたいで困っています。 先週はやっていもいないことで~されたと騒ぎたてられ、別の子に対しても~されたと嘘を言っていて、周りの友達が「そんなことなかったよ、あの子嘘ついているよ」って話を子供から学童の先生に話す位なので、状況が学童の先生知っています。 相手の親御さんに伝わっているのはわからないのですが、4月から顔をひっかかれた、頭叩かれたと泣いて帰ってきて、その場で先生を呼んだから謝ってきたらしいのですが、娘が相手のお子さんに付き合わされている感じがあると学童の先生からの言われまして、親としては心配だし、とにかく嘘をつくことと手を出すことをやめて欲しいのです。 相手のお子さんのママさんとは連絡先も知っているし話をしたりはする関係なので、なるべく関係は崩したくないのですが、学童から話しているのは不明。でも一切謝ってこないので「子供のことだから」と思っているのか「聞いていない」の2択だと思っていて、この前も夜に電話がきて、「学校に行くときに私の娘が公園に寄ろうというから寄ったって言っているけど聞いてますか?」って来て、GPSを付けているので学校に登校/下校した時間がわかるので見せたのですが謝罪はなく「うちの子の妄想でした」って文面で返信がきました。妄想って・・・。 しかもうちの娘なんにもしていないのに嘘で言い出しっぺのような扱いしてきたのに謝れないんだってイライラしてます。 あとは自分の娘がその子と遊ぶか遊ばないかは決めるのですが、嘘つきと手をだす行動に困っていて学童に言うのか我慢するのかの2択なきがしているのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 遊びの誘いの断わりかた

    小学生の娘が、友達から家に招待されたらしく勝手に遊ぶ約束をしてきました。 平日の夕方なので、普段は学童で過ごしており、友達の家にいくとなると、そこまでの送り迎えができません。しかも仕事の帰り時間もわからないので、お誘いを断る予定ですが、どんな理由で断ったらいいでしょうか。 うちの子と仲良しのお友達ですけど、私はよく知らなくて相手のお母さんともメールで挨拶したことがあるだけで、お顔も知らない関係です。