• ベストアンサー

保守とは政治思想的に中道ということでしょうか?

保守とは政治思想的に中道ということでしょうか? 中道右派、中道左派が保守層で合ってますでしょうか。 親米保守派がリベラルになるのですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

もともとは戦争も是とする右派(右翼)だったんですが、いつのまにか中道になりましたね。中道右派、中道左派というのは間違っていません。親米保守派は鷹派で、これも攻撃的な立場であったのですが、いまのアメリカはその境が曖昧になっているように思います。

HEAVYGUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。合っていて良かったです。 親米保守はタカ派ですが、ウィキペディアに親米保守はハト派と書かれてます。 タカ派もリベラルという意味でしょうか。

その他の回答 (4)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.5

 政治的な言葉の本来の意味は、左派=革新でも右派=保守でもないその中間が中道です。  細かく分ける場合には、中道の中でも左傾向の人を中道左派、右傾向の人を中道右派とか言ったりします。  リベラルは、政府の機能を最小限にとどめ、個人の自主的な社会活動に社会基盤を置く考え方です。    保守・革新共に、政治が社会の方向付けに、かなり大きな役割を持つことを念頭にしているのに対して、リベラルは行政の権限は必要最小限でいいという考え方ですから、中道的な政治姿勢のうちの有力な一派と言えます。  日本の親米保守は、小さな政府を目指しておらず、いわゆる『保守』の中の親米派(といっても、親アメリカ共和党派ですね。)

HEAVYGUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本では保守層が圧倒的に多いと思うのです。そうなると、中間は保守になるのが自然のような気がします。 最近の日本の親米保守の代表は小泉元首相ではないでしょうか。反米保守の代表が安倍元総理だと思います。 小泉さんは小さな政府を目指していたようですが。

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.4

コンビニのレジで無言で商品と小銭を置き、無言で立ち去るひとがあります。それを見ても日常の光景、まるで景色のようで何も感じなくなりつつある自分があります。通常人になにかしてもらったらではなく、人と人とが出会ったら挨拶が生まれます。何かしてもらったときはお礼が自然に出ます。 これを躾の善さとか社会のあり方から考えるのではなく、個人の規範意識の表れとして捉えますと、つまりそう振舞うことに利益があるからそうするのではなく、そうするべきであるからそうするという観点から見ますと、現在の個々人の振る舞いの多くに、この規範意識の欠如または変容があると考えます。 規範意識とは人間を人間であると認めうるものは何かということです。通常それぞれの国や民族にはその規範意識の共有があり、それがひいては社会のあり方とかいうものを規定し、守るべきものを抱えた保守というものが存在すると考えます。 そこで、65年前以前の規範意識の断絶と急激な社会変化をながめ個々の事象に遭遇すると、利益があるからそうするというものしか見えず、または自己の規範意識と乖離してみえ、多くの人が保守すべきものが見えなくなってしまったと感じます。 変化とか改革を競い合う今日、日本に保守はあるのか、また保守すべきものはあるのかということは大きな問題であると感じます。

HEAVYGUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい。バカな私には理解できませんでした。 たくさん回答を頂いたのに申し訳ないです。

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.3

補足です。 タカ派 自己の主張、状況等に合わない各種事象に対して許容値が比較的狭く攻撃的な手法や態度によって解決を図ろうとする立場 ハト派 自己の主張、状況等に合わない各種事象に対して許容値が比較的広く、問題が発生していないと考えるか、発生しているとする場合も解決を先延ばし又は穏健な手法や態度によって解決を図ろうとする立場 タカ派、ハト派は個人の気質によることが多いような気がします。また社会のその時代の気分、盛り上がりに影響を受けることもあります。 親米 アメリカ合衆国の政治経済社会文化などに親近感を持つこと。対米従属はかならずしも親米ではない。 反米 アメリカ合衆国の政治経済社会文化などに反感を持つこと

HEAVYGUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直に申し上げますが、けっこう一方的な解釈しているように見えます。

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.2

保守派 既存または直近の制度や風土、文化などを守ろうとする勢力、旧守派、勢力ともよばれる。共産主義体制においては共産主義を守ろうとするのが保守派 進歩派 状況の変化や人民の生活や意識の変化、自己の理念などにより既設のまたは直近の制度や風土、文化などを変化させようとする勢力、改革派、勢力とも呼ばれる。変化を急激に起こすことを意図する急進派、現状とのすりあわせを重視する穏健派などがある。 中間派 強い理念を持たず、各派との折衷、合同により影響力を得ようとする勢力、中道派とも呼ばれるが、中道は、仏教では極端な考え方や理念に偏らない立場、修行のあり方を差しており、単なる中間派ではないとする勢力もある。 復古派 過去の一時期ないし一時代の制度や風土、文化などを理想的なものと考え、その政治体制に戻そうとする勢力、王党派などとして存在する。 右派、左派 イギリス議会で与党が右側に座る習慣があったため、与党勢力を右派、野党勢力を左派と呼んだのが始まり。現在では、保守派、復古派などを右派、進歩派を左派と呼ぶことが多い。 リベラル リベラリズムは通常自由主義と約される。そこでは人間は理性的存在であって、旧来の権威から自由であるべきとされる。よって各個人は本来的に自己決定権を持っているのであり、政府の影響を最小限にするよう主張し、小さい政府や夜警国家を指向する。のち社会的公正を重視し社会福祉の充実をうったえるニューリベラリズムが隆盛したが、先祖帰りして小さい政府を指向するネオリベラリズムが隆盛となって今日に至るが、弱者切捨てとの議論も多い。

HEAVYGUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一つ一つの思想の意味は分かりましたが、日本の保守層をどう捉えたらよいでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう