• ベストアンサー

高速を降りずに一周した場合

minami1010の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

NEXCO東日本の参考URLを参照してください。 下段の、『入口と出口が同一の場合』と     『入口と出口が異なる場合』も参照してください。 入間ICから東松山ICと、(¥1100) 八王子JCTから入間ICが大都市近郊区間のため、 \1100+\1000+\1400=\3500 のような気がします。(自信なしです。)

参考URL:
http://faq.driveplaza.com/faq/FaqContent.aspx?faqid=898&type=3

関連するQ&A

  • 高速道路料金について(関東甲信越)

    もしもの話しなんですが… 圏央道青梅ICから高速に乗って、関越方面へ。 関越道に入って上信越道へ、 長野道に入って中央道へ、 中央道八王子JCTから圏央道に乗って、 青梅ICを通り過ぎ、次の入間ICで降りたら… この場合青梅-入間間の1区間分の料金しか取られませんか? 私の記憶では途中料金所はなかった気がします。 お願いします。

  • ETCの割引についておしえてください!!

    ETCを使用して朝関越道東松山IC~圏央道入間IC間を良く利用します。 朝7時半くらいに東松山ICにはいり、8時くらいに入間ICに到着しますが、どうやら通勤割引が適用されていないようです。 圏央道は適用範囲外なのでしょうか? この時間以外でもこの2間の割引があればおしえてください!! 例えば夜の何時以降ならとか、関越鶴ヶ島ICで1度降りるなど、そのような案でも結構ですので。

  • 高速道路の大回り経路

    先日、羽生PAで鰻を食べたいと言われ、藤岡ICから北関東道経由で羽生PAに行きました。 それで食後に羽生ICで降りて、またすぐに乗って北関東道経由で帰ってきて高速代は往復約5000円前後かかりました。 ドラぷらで検索すると藤岡ICから本庄児玉ICまで関越、北関東、東北、圏央道、関越でも所要時間2時間越えのETC料金460円と出てきますが、羽生ICで降りないで久喜白岡JCTから圏央道経由の関越自動車道で本庄児玉ICで降りれば何時間かかっても合法的にその区間だけの460円でいよかったのでしょうか? また、特に問題ない場合、上里SAや本庄児玉ICから高速に乗ることもあるのですが、大回りして上里SAから本庄児玉IC、本庄児玉ICから寄居PAなどで降りてもその区間の本来の料金だけでよろしいのでしょうか?

  • 千葉県木更津から長野善光寺ルート

    千葉県木更津方面から長野善光寺にお参りに行きます。 関越道は入りにくいのでルートに悩んでいます。 いくつかルートを考えました。アドバイス頂けたら幸いです。 平日で都心通過は午前10時くらいです。 1)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~板橋JCT~首都5号池袋線~美女木JCT~東京外環自動車道~大泉~関越道~上信越自動車道 2)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~中央道~高井戸IC~環八~練馬ICから関越道~上信越自動車道 3)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~中野長者橋出口~一般道~練馬ICから関越道~上信越自動車道 4)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~中央道~八王子JCT~圏央道~鶴ヶ島JCT~関越道~上信越自動車道 5)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~中央道~松本~長野自動車道~ 6)アクアライン~湾岸~大井JCT~都心環状線~江戸橋JCT~竹橋JCT~首都5号池袋線~美女木JCT~東京外環自動車道~大泉~関越道~上信越自動車道 7)館山道~京葉道~京葉JCT~東京外環自動車道~大泉~関越道~上信越自動車道

  • 高速道路のETC割引について

    八王子IC(中央自動車道)から昭和IC(関越自動車道)まで休日特別割引を使って行こうと思うのですが、ETC割引についてイマイチわかりません。 ドラぷら(http://www.driveplaza.com/)というサイトで料金の確認をした所、通常料金が4500円で、休日特別割引が1000円と表示されました。私が通過する圏央道と関越道の一部区間は大都市近郊区間になり1000円上限の対象外になると思っていましたので。 本当にこの料金で行けるのでしょうか? 知ってる方がいましたら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 高速道路料金について

    中央道八王子ICから入り、長野道更埴JCT~上信越~関越道~鶴ヶ島JCT~圏央道~八王子JCT~相模湖ICで出た場合、料金は一区間でしょうか? それとも途中で料金所があるのでしょうか? また、相模湖ICから入り、上記の経由により相模湖ICで降りることは出来るのでしょうか?

  • 高速道路の乗り継ぎ

    ETCの休日割で別府に行こうと 九州自動車道を使って行くと、かなりの回り道になるので、 苅田北九州ICで降りて、10号線を走り、宇佐ICから高速道路に乗って別府へ この場合ETC割引は適用されますか? 途中椎田道路というのがあるのですが、これも高速道路なのでしょうか?

  • 東京ディズニーランドへの行き方

    長野県佐久の佐久ICから上信越自動車道にのって、関越を通ってディズニーランドに行きたいのですが、いまいち生き方が分かりません。 関越にのってからどうやっていくのか、詳しく教えてください! よろしくお願いします。

  • 大阪(吹田)→所沢まで上信越経由でETC1000円を利用して行きたいのですが

    金曜の昼に大阪を出発し、土曜の夜12時を過ぎてからICを通過することでETC1000円割引を利用して所沢まで行きたいと考えています。 東名を利用する場合、東京ICを夜12時以降に通過することになり、所沢に到着するのが遅くなるため、 長野自動車道→上信越自動車道→関越道 と乗り継ぐルートを考えています。 しかし、ETC1000円の対象は、関越道ですと東松山ICまでだと知りました。 この場合、一度東松山ICを12時以降に通過し、再度東松山から乗り直さないとETC1000円の対象とならないのでしょうか。 それとも、所沢ICを12時以降に通過すれば大丈夫なのでしょうか。 いろいろ調べてみましたが、上記についてはわからず困っています。 宜しくお願いします。

  • ETC,疑問に思いまして。

    休日、ETCで乗った所で降りると1000円なのでしょうか? そんなこと できる でしょうか? たとえば、埼玉県川越ICから乗り、新潟県長岡JCT北陸自動車道を走り 上越JCTから上信越自動車道 さらに更埴JCTから藤岡JCTで 関越自動車道に戻り川越ICで降りる。 こんな風に走れるのでしょうか?走れたら1000円なのでしょうか? ふと、疑問に思いまして、よろしくお願いします。