将来の住まいについて考える際の不安と選択肢

このQ&Aのポイント
  • 賃貸か分譲か、将来の住まいについての選択肢に悩む
  • 経済的な面や安心感を考慮して分譲マンションを検討
  • 賃貸のメリットや支払いコストを考える
回答を見る
  • ベストアンサー

みなさんは将来の住まいについて考えてますか?

みなさんは将来の住まいについて考えてますか? 私は現在、賃貸に住んでいますが 子供の就学時期に合わせて引っ越しを考えていて 人生で初めて分譲も視野に入れて考え始めました。 しかし調べれば調べるほどに不安が募るばかりです。 生涯にわたっての金銭的な面だけで言うと戸建てかなと思います。 性格上(防犯面、住宅周辺管理など) 安心して生涯住めるのは新築(築浅)分譲マンションかなと思います。 でも今現在、その選択は経済的にムリをすることになります。 なので大規模修繕の時期に対応できるのか、住宅ローン破産も多いと聞きます。 将来の住まいを確保しておかないと(個人事業者は特に) 賃貸を借りにくくなるそうですが、本当にそうなのでしょうか? 思い切って無理してでも分譲を購入すべきなのか 賃貸で生涯を貫くのは、そんなに困難なことなのか… 私の周りでは、賃貸の家賃を払うより月々の支払いが安いからという理由で分譲を購入している人がいますが…大規模修繕や他にかかる費用も把握した上で購入しているのかは定かではありません。 ちなみに私のいう大規模修繕というのは、修繕積立金では賄えない修繕費用だったり 建物の老朽が進むほど値上がりする(らしい)管理費&修繕積立金のことです。 私が考え過ぎなのでしょうか? みなさんの考え方など、聞かせて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

住居用不動産に対する考え方は以下の二点を区別して考えましょう。 1.生活の質を上げるため、自分達のニーズに合致している優良住宅はなにか。 2.人生の非常事態が起きたときに生活を守れる資産を持つことはできないか。 1.に関しては賃貸よりも自由設計ができる注文建築が良いと考えるのが普通ですが、東京都心などの都市住居が必要と考える人の中には賃貸マンションの方が良いと考える方もいるようです。 質問者さんの心配はひょっとして2.の非常事態や老後の事をご心配しているのでしょうか。 ならば、非常用・老後用不動産として目的を明確にすることで何が良いかが見えてきます。 まずは、現在のお仕事に都合の良い場所での賃貸生活を続けながら、地方都市の住宅地に中古の一戸建てを入手しておくことです。地方都市の住宅地はものすごく値下がりしており、東京の十分の一ぐらいになっています。また建物は築25年もすると市場価値がほとんどなくなるのが現状です。結局、関東であれば茨城県、栃木県あたりでは、50坪の土地に30坪弱の一戸建てがついて、下は350万円から1000万円以内に沢山の売り物件が見つかります。関西であれば和歌山県、奈良県、滋賀県あたりが狙い目でしょう。 お勧めは、地方都市の住宅地の戸建住宅で通勤の便が有る程度確保されている物件です。これを1000万円内外で購入して賃貸することができればなお良いですね。自己資金は250万円程度で済みますし、ローンの返済と固定資産税分を賃料にてカバーできれば維持費もかからない事になります。 もし、生活に苦しくなったときにはこの資産を処分することである程度は食い繋ぐことができる”生活保険”になります。また引退後の生活を考えるときには、上物を建て替えて理想の老後生活が低コストにて実現しますね。”老後保険”の役割も果たすわけです。 土地付き一戸建ての住宅にはこのような、いざという時の保険的な機能がありますが、上記1.の生活の質を上げるための消費活動と混同してはなりません。現役中、仕事がまわっている限りは現在の賃貸生活をすることが前提ですからね。 賃貸生活では将来が不安だからと言って、高額な住宅ローンで持家を購入してしまう方が後を絶ちませんが、生活防衛と言う意味では借金が一番危険なのですから、高額な住宅ローンではなくて、小額の投資で安全と資産形成を実現することが一番です。 小額の借り入れで人生の保険を兼ねる地方都市の一戸建て住宅投資はお勧めですよ。

tsu-ru-ru
質問者

お礼

以前、不動産に就職した友達にマンションを購入して賃貸にすれば 何十年後、結果的に自分は一銭も払わずにマンションが手に入るので その後は売ってもイイし賃貸を続けてもイイし自分が住んでもイイし…という話を聞きました。 そんなに上手く借り手がつくかも分からないしという不安はあるものの 上手くいけばすごくイイ投資だと思いました。 将来の住みかという考えだけで言えば、もう少し探ってみるのもアリかもしれませんね… 違った視点を見ることができました。ありがとぅござぃました!

その他の回答 (2)

  • osiete_01
  • ベストアンサー率18% (35/190)
回答No.2

賃貸の事はわかりませんが 個人事業者さんなら住宅を買う時のローンの融資の審査が厳しいですよ 自己資金がどれだけあるか?年商はどれだけか? サラリーマンより大変です 確かに家賃を払うなら買った方がいい場合もあります ローンはいずれ終わりますが 家賃は生きている限り住むでしょうから 一生払い続けます マンションの修繕でご心配なら なるべく世帯数が多いマンションを お選びになれば少しは良いかと思います あとは駐車場が立体駐車場のマンションは メンテナンスにかなり費用がかかります 戸建、マンションどちらを購入されるにしろ 支払いがご心配なら中古はいかがでしょうか? いずれにしろ若いうちにローンが 終わると楽ですよ!

tsu-ru-ru
質問者

お礼

先日タワーマンションのモデルルーム(人生初)に行ってきました。 世帯数は普通のマンションより格段に多いと思いますが 管理費&修繕費で毎月3万ほど、10年に1回修繕積立基金として30万ほどかかると聞きました。 新築なので安い方で、年数が経っていけばドコでも値上がりますし 大規模修繕時には100万かかったりしますよと言われ… 世帯数の多いマンションはその分、建物も大きいので結局は一緒なんじゃないかと思いますし 中古を購入すると修繕費用が大きく、建て替えも死ぬ間際に行われたらと心配で… そんな事を思い出しては一歩も進まない状況ですm(_ _)m 立体駐車場より平面駐車場の方がオススメなのは勉強になりました!ありがとぅござぃました!

回答No.1

初めまして、自分は賃貸にずっと(結婚後)住んでおり これからもずっと賃貸に住んで人生終わるのかと思って おりましたが、ある出来事から分譲マンションを買うことに なりそうです。 そのある出来事というのは、公営住宅に住んでいるわけ ですが子供が小さかったり、母子家庭であったり、高齢者世帯 であったりする家庭には家賃が安く、そうでない世帯には 家賃がはねあがる制度に変わりますという通知が県から来たからです。 試算によると今までの家賃が6,7万円のところ9,10万円に まではねあがります、そのため近所の分譲(築浅マンション)を 購入してやもえず引っ越す算段です・・・。 ちなみにシュミレーションの結果ボーナス払いなしで月々7万円の 返済額(他に修繕積立金+管理費=1万6千円)かかります。 もちろん、ご質問者様のご心配どおり年数とともに様々な修理。修繕も 増えてその部分の費用は増えるでしょう。 でもそれは、結局一戸建て住宅でも同じようにかかる費用ですね。 最近のマンションは、造りも昔のものと違い永久使用までいかなくても 排水管一つみてもメインの縦配管などはおそらく交換などはしないと 思います(さびない・さびずらいものになっている年2回の清掃のみ) ご心配なことは沢山あると思いますが、自分みたいにその気がなくても 崖の上からほおりだされる者もいることをお知りください・・・。

tsu-ru-ru
質問者

お礼

公営住宅でそんなことがあるんですね… うちの実家は賃貸で30年近く住んでいたので、そんな生き方が出来るなら 今の考えとしては総合的にイイかなという結論に達していたのですが 家賃の値上がりや建て替えなどで、こちらの意思とは反することもあって当然ですょね… 引っ越しとなると引っ越し代などで修繕費と相当な値段になることもありますし 総合的に賃貸がアンパイって私の考えは改め直します。ありがとぅござぃました!

関連するQ&A

  • 賃貸から分譲へ

    中古マンションの購入を考えています。 賃貸は家賃のみですが、分譲はどういった費用がかかるのでしょうか?管理費・修繕積立金の他になにかかかるのでしょうか?車は、持っていませんが自転車は2台保有しています。

  • 分譲賃貸

    ドラマ「結婚できない男」の第3話で、桑野(阿部寛)が「自分は分譲賃貸なので、管理費や修繕積立金の請求はない」と言っていましたが、この分譲賃貸とはどういう形式の住宅なのでしょうか?

  • 修繕積立金と共益費

    集合住宅で修繕積立金と共益費を毎月払っています。賃貸ではなく分譲で入居しています。 修繕積立金は賃貸契約の人も分譲の人も同額支払っているのですが、共益費は我が家だけが支払っているようなのです。 先日管理人から聞いた修繕積立金の使用内訳では、修繕と言うより毎月の点検費用などに使用されていて、毎年赤字となっているのですが、その赤字分が我が家からの共益費で賄われているみたいです。 共益費の額に差があることは聞いたことがありますが、我が家だけが支払っていると言うのは不当ではないのでしょうか? 使用内訳については見積書や領収書を見たわけではなく、手書きのメモです。

  • 公庫「すまい・る債」の口数

    管理組合で住宅金融公庫の「すまい・る債」を利用しようと考えておりますが、公庫のHPに以下の表現がありました。 <引用> 【積立口数の考え方】 ●  毎年同額を継続して積み立てていただきますので、修繕積立金の1年当たりの収支額を目安に毎年継続して積立てができる口数としてください。 <引用終わり> これは、修繕積立金の年額以上の積み立て口数を設定できない(禁止する)という意味でしょうか? また翌年も応募するにしても同じ口数しか応募できないということになるのでしょうか? 例えば、10口が年間積立額見合いとした場合、初年度30口、翌年度以降10口…としたいのですが、これは無理ですか?

  • 長期修繕計画 修繕積立金

    今度、新築マンションの購入を計画しているものです。 いろいろと説明を聞いているうちに、 気になることが出てきました。 長期修繕計画書というものを見せていただき(今後30年分)、 そこに、修繕積立金の一覧がありました。 ふとみると、5年ほどごとに、修繕積立金があがっていくことと、 購入時に一括で25万ほど、一時金を支払うのですが、 そのほかに、12年ごとに、30万か、もう少し位の 一時金?なのでしょうか?を支払う計画になっていました。 購入当初の積立金は月4000円程度、そこから、5年程ずつ 2000円程度くらいずつ金額が上がっていきます。 12年後には30万以上のお金を用意しないといけません。 世帯数は大規模マンションで500戸くらいだそうです。 この年々の上昇と12年後とのまとまった金額と言うのは妥当な ものなのでしょうか? 実家(持ち家)暮らしと、今賃貸物件に住んでいまして 分譲マンションの適正な、こういう面での金額が一切わからず 質問させていただきます。 同じように分譲マンションにお住まいの方、また 不動産関係でこういった件に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 30戸程度の分譲マンションの管理費・修繕積立金・・・

    表題のとおり、築3年、30戸の小規模分譲マンションの管理費・修繕積立金のことで相談です。 現在、大手管理会社に丸投げ一任している管理ですが、実際の所修繕積立金の一戸あたりの平均月額は1,000円、管理費平均が18,000円くらいです。駐車場は全て管理費に充当されており、十数年後の大規模修繕工事に対し不安が隠せない現実があります。が、住んでいるほとんどの人がこのことに気づいていません。 こんな形で、分譲した無責任な販売会社と何のアドバイスもしない管理会社に苛立っている住人の一人ですが、幸い輪番制の理事になる事となりこれから問題提起をして行く予定です。 大変難しい問題ですが、同程度の規模のマンションでの管理費、修繕積立金の額大規模修繕工事予定など情報交換のできる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 築40年 街道沿いの分譲マンションの購入

    築年数の経ったマンションの将来的な利用方法や震災後変わりつつある行政対応がわからず、買うべきか見送るべきか悩んでいます。 <物件条件> ・都心人気地区、2駅より徒歩10分以内という好アクセス ・街道沿い10階建て(東京都耐震診断義務化対象物件) ・階により用途分け(住宅用とオフィス用 計100戸弱です) ・管理人常駐 ・専有部分は近年フルリノベーション済み ・過去10年以内にに大規模修繕が3回行われている(躯体・給水管更新等) ・修繕積立金が現在5000万円程度ある ・値段は3000万程度。管理費・修繕積立金合わせて2万円ほど。 懸念事項としましては、 1.東京都耐震診断義務化による大規模修繕が予定されています(図面を見ました)  その目的が緊急輸送道路側に倒れないことであるならば、反対側に倒れる可能性はあるのか。 2.現状の修繕積立金が15000円ほどですが、今後修繕積立金が上がる可能性はどの程度あるのか。エレベーターのリニューアルなどが行われる場合は多額の資金が必要だと思うのですが、どの程度かかるものなのかわかりません。 3.給水管更新があった場合、関連する受水槽の交換も行われたと考えて良いのか。 4.オフィス用に利用している会社が10社弱あるのですが、今後このマンションの用途が分譲から賃貸に変わっていく可能性はあるのか。 5.現状、それぞれの部屋のオーナーが住んでいるかわからず、分譲・賃貸比率が不明とのこと。改築案が持ち上がったとき、どのような結果になりやすいのか。 5.大規模修繕をしたマンションで改築などがある場合は、どのような過程で行われるのが一般的なのか。 今年子供が生まれ、予定では20年ほど住み続けたいと思っています。 客観的な意見や、築年数の古い物件にお住まいの体験談などお聞かせください。

  • 確定申告:不動産所得の経費について

    自宅を購入したのですが、それまで住んでいた分譲マンションは購入時から大幅に値崩れしたので売却せず不動産屋さんに仲介してもらい、賃貸に出しています。 家賃収入があるため確定申告しないといけないと思うのですが、 貸しているマンションの管理会社に支払っている「管理費」「修繕積立金」は経費として認められるのでしょうか? 認められる場合、証憑として何を提出すればいいのでしょうか?

  • 修繕積立金

    愛知県に住んでいます。築年数18年で、RC構造、総戸数40戸、自主管理の中古物件を購入検討中です。管理費が5750円、修繕積立金が3680円です。他の物件と比べ、私は修繕積立金が安すぎるような気がします。安すぎると費用が足りず大規模修繕などができず後々困ると聞いたので心配です。物件は老朽化はそんなに目立たず、管理はしっかりされているようできれいでした。上記のような物件でしたら、修繕積立金はマンション全体でいくら位積み立てられていたら大丈夫なのでしょうか?

  • 中古マンションの一括修繕積立金について

    中古マンションの一括修繕積立金について 中古マンションの購入を考えていますが 修繕積立金が月額8100円のほかに 一括で30万程徴収されます。 新築では前払い一括徴収はあると思うのですが 中古でもあるのでしょうか? なお、物件は 築20年 総戸数9戸 今までは賃貸だったのを分譲で出したとのこと。 また、他の住人はまだ賃貸で入居中とのこと。 分譲はまだ一戸のみということもあり 今後どういった管理になっていくのかも不安です。 お詳しい方、ご返答いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。