• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫との生活 ゆくゆくは猫を飼ってみたい♪)

猫との生活 ゆくゆくは猫を飼ってみたい♪

nora-popの回答

  • ベストアンサー
  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.3

こんばんは 以前 合計10匹程 猫を飼ったことがあります (1) 猫は自分で涼しい場所を探して そこに寝ていることが多いです   暑い時は 冷たい床の上とか 涼しい風が通る場所とか   逆に 寒さに弱いですね  こたつや布団が大好きです (2) 障子もカーテンもボロボロになります   何度も交換しましたが 何度もボロボロにされました (3) キツイ かもしれません   が 猫も匂いには敏感ですし 自分の領土を主張する意味もあります   繁殖期になると そこら中にピュッピュッとかけます   なので 早めに去勢した方がいいかもしれません   芳香剤は 猫が嫌がります   トイレ砂を こまめに天日干しして乾燥させましょう (4) うちは リビングとダイニングの間の廊下に置いていました (4) (4)がふたつあります…   うちにいた猫は みんな日本猫で短毛でしたが 季節の変わり目は抜けます   ブラッシングをすると 喜ぶ猫もいましたが嫌がる猫もいました   知らず知らずのうちに あちこちに毛が付きます 服は毛だらけになります  住んでいると慣れてしまって気づきませんが においもあります   けもののにおいというか…  家を出て暮らし 久しぶりに帰ると感じました (5) いたずらをされる可能性のあるものは 全て隠しておきましょう   ティッシュ 箱からみんな出されてしまいます   灰皿    猫はたばこが大嫌いです 嫌いなものは埋めて隠すという習性が    あるようで 灰皿の周囲をカリカリ引っ掻いてひっくり返します   テーブルクロス 四隅が気になるようで じゃれついて引っ張ってテーブルの    上を滅茶苦茶にします   猫によって様々ないたずらをしますので やられてから今度はされないように   工夫する という感じです (6) 猫は我儘です  いつも自分が一番です  犬とは全く違います 言うことは聞きません  わざといたずらをすることもあります   なので ほんとうに好きじゃないと飼えないかもしれません     でも かわいいですよ ひとりぼっちにしておいて買い物などから戻ってくると 玄関で待ってて 「どこ行ってたの? 淋しかったよ 戻ってきてくれてうれしいよ!」 って感じで 甘え声で鳴いてすり寄ってきます 肩の上まで乗ってきて頬を舐めてきます 寒い夜は 枕元へ来て 甘え声で鳴いて 冷たい鼻先を頬につけて 「ねえ 寒いよ 布団の中に入れて」 中へ入れると「ありがとう! ありがとう! うれしいよ!」 って 咽喉をゴロゴロ鳴らします 掃除機を怖がります でも動いてないと チャンス!とばかりに手でカッカッと攻撃します で ちょっとした拍子に倒れかけてくると すごい勢いで逃げて物陰からジーっと 掃除機を睨んでいます (7) 旦那さんと長男さんの攻略法… 難しいかもしれませんねぇ お知り合いに 猫を飼ってる方はいらっしゃいませんか?   そのお宅へおじゃまして 猫のかわいさを知る という手もありますが 猫は 知らない人は嫌いです  家にくると何処かへ逃げ隠れてしまいますので   人見知りしない猫のいるお宅があったらいいんですが… 攻略しないまま飼って 「捨ててこい!」なんてことになると   猫も奥様も悲しいことになりますよね… 長々と書いてごめんなさいね いい攻略法がみつかって 飼えるようになるといいですね

mydog-hau
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 一つ一つ、じっくり拝読いたしました。 やはり、相当な覚悟が必要ですね。 つかまり立ちを始めた赤ちゃんよりもつわものかも・・・ 赤ちゃんは高いところへ上りませんもんね。 小学生のころ、子猫がうちに迷い込んだことがありました。 一晩うちで預かり、明朝、裏のおうちのネコちゃんだったことが わかり、さよならしたんですが・・・ 寒い日だったので、兄の布団にもぐりこんできて、寝ていました。 茶トラのかわいい子でした。う~私もそんな経験してみたい~。 今すぐ飼う事は考えておりませんので、 私一人のエゴにならないよう、 家族とじっくり相談したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫かフェレットか

    はじめまして。 ペット可のマンションでペットを飼おうかと考えています。 タイトルにある通り、猫かフェレットかで考え中です。 猫だったら… 賢い・おとなしいという点でロシアンブルーが候補です。 ある程度は覚悟していますが、度を越して家具などを破壊されると困るので 爪とぎのしつけもしやすいと聞く、この種がいいのかなと思っています。 猫を飼うのは初めてなので(犬は実家で飼っています)、飼いやすい種類がいいなぁと思います。 フェレットは… 祖母が15年ほど前から飼っており(現在3代目)、飼い方や習性、かかりやすい病気などは大体わかります。 個人的にはとても好きな動物ですが、ネックはニオイです。 祖母の家に遊びに行くと、やはり玄関を開けてすぐニオイがします。 わたしにとっては嫌なニオイではないですが 他の住人の方や遊びに来た友人などが不快に思うのでは、と心配しています。 どちらにせよ性格や飼いやすさに個体差はあるとは思いますが…。 環境としてはマンションの一階で3LDKです。 わたしも旦那も日中は仕事です。帰宅は19時くらいです。 猫とフェレットそれぞれのメリット・デメリットなどありましたら、ぜひお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペット臭って?

    こんにちは  私の彼女は犬と猫を室内で飼っています。綺麗好きなのでちゃんと掃除はしてるようなのですが、部屋に入ると少し動物の臭いを感じます。 ソファーなどに座っても服に毛などがつくことがあります。 そして、私が帰宅した後も私の服に動物の臭いが残っているように感じることがあります。 今後、彼女と結婚も考えていますが、そうなると動物たちと一緒に住むことになるのですが、私は臭いに敏感で、動物の臭いはあまり好きではありません。 特に服に臭いがついて、外出先で「くさっ」と思われたり、服についた臭いが愛車に乗り込んだとき車のシートなどにうつって車のシートがくさくなったりするのを心配しています。(ペットを乗せるのは彼女の車なので、直接私の車には乗ることはないと思います) 服の洗濯はちゃんとするつもりですが、コートとかは頻繁に洗えないですし… 「ペットが嫌で私と結婚できないのならペットは処分することも考えるよ」と彼女は言いますが、それはあまりにも彼女とペットにとってかわいそうなので、それなら結婚はしないでおこうと考えています。 ペットを飼われている皆さんはどう対処されていますか? また服に臭いがそんなつくものじゃないよとかのご意見があればお願いします。 つまらない質問に思われるかもしれませんが、私にとってはちょっと深刻です

    • ベストアンサー
  • 猫を再び飼いたいのですが

    一人暮らしです。同居していた両親もすでに他界しました。 私が子供の頃、今住んでいる家の室内で猫を飼っていたことがあります。 その猫は老衰で死にました。 私は猫が好きですので再び猫を飼いたいと思ってます。 そこで質問です。 *飼い主が病気で入院したとき、ペットはどうしてるのでしょうか。 ペットホテルに預けてるのでしょうか。 *犬や猫を飼ってる人で動物アレルギーになったらペットを手放さないといけないのでしょうか。 動物アレルギーにならないための工夫がありましたら教えてください。 (子供の頃に猫を飼ってたときはアレルギーはでませんでした。)

    • ベストアンサー
  • 猫の毛

    初めて猫を飼おうと考えています。 今いろいろと飼い方を勉強している最中なのですが、毛はよく抜けるものなのでしょうか。自分で体をなめて毛玉を吐き出すといいますが、それだけでは間に合わないはず・・・。犬はコロコロで体をコロコロすると絶えず毛が抜けます。それと同じ感覚でしょうか。 ちなみに、アビシニアンを飼う予定です。

    • 締切済み
  • 【ペットショップ】ペットショップの犬や猫が入ってい

    【ペットショップ】ペットショップの犬や猫が入っているショーケースが人間でも臭いと感じるツーンとした臭いが充満していて息苦しかったのですが、犬の嗅覚は人間の何十倍も敏感なので子犬や仔猫は死にそうなほど臭い最悪な場所に軟禁されている状態なのでしょうか?

  • 猫がブラッシングを嫌がります

    ペルシャ猫9歳です 2歳位の時、購入したペットショップにブラッシングを依頼しました イオン大和店のペットショップです 1時間後猫を受取に行った時、ごっそり毛が抜けてました 気になったのは肌がピンク色になっていたので、無理矢理毟った感じ? その事が原因か分かりませんが、ブラッシングを嫌がります 毛が長いのでブラッシングをしないと固まってしまいます 動物の話が出来る女性にお願いする事なんて出来ない話です 良い知恵がある方教えて下さい ただ猫を買った長男には心を許している?みたいである程度はブラッシングさせてくれます たまにしか帰省しないので困っています

    • 締切済み
  • 犬や猫のマイクロチップについて

    犬や猫のマイクロチップの費用はどのくらい必要でしょうか。 また、動物にかかるリスクはあるのでしょうか。 動物の毛からのDNAとマイクロチップでの識別鑑定は どこに依頼し、その費用はどのくらいかかるものでしょうか。 ペットショップで聞いても分かりませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫との生活

    11歳になる猫と暮らしています。最近結婚をして犬好き・猫嫌いの妻と同居しています。妻も独身のときから飼っていた犬がいるのですが、今その犬は彼女の実家に預けています。来月、新居に引っ越すのを機に、猫と生活するのをやめたいと言われました。毛が抜けることと、泣き声、爪とぎで新居を傷つけられることがストレスになるそうです。妻は現在仕事をしていないので一日嫌いな猫といるのはつらいのかもしれないとは思うのですが、こちらも11年一緒にいましたし、できれば一緒に暮らしたいし、そうでなくても猫にとってつらいことを選択するのもできません。こちらの実家はマンションでペット不可です。何かいい案はないものでしょうか。来月半ばの転居を控え、悩んでいます。どなたかよいお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ネコとアレルギーについて

    先日子猫を保護してきたのですが、子供がアトピーの為 このまま飼うのはどうかと思って悩んでいます。 犬よりもネコの方がアレルギーは強いと聞きますが 実際どうなんでしょうか? 子供のアレルギー反応は、犬もネコも同じ数値が出て います。 子供本人は動物が好きで、情緒的にはペットが居た方が いいと思うのですが、飼うならば犬のほうが良いのでしょうか? すごくネコも可愛いので、可愛がってるのですが、 誰か飼ってくれる人を探そうかとも思っている次第です。 ネコが来てからなんとなくアトピーが酷くなった気がするのはやっぱりネコのせいでしょうか?犬と遊ぶ時は酷くならないようなんです。 誰か良いご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • あなたは犬派? 猫派?

    あなたは犬派? 猫派? 私はどちら共飼いたいのですが、母が動物を触りきらず、我が家ではなんとか ゴールデンハムスターを飼う事しか出来ませんでした。 我が家の様にペットを飼えない環境の方も いらっしゃると思いますが、 あなたがもしペットを飼えるとしたら、犬ですか? 猫ですか? ご回答心よりお待ちしております。