• ベストアンサー

XPで「サウンドデバイスなし」と表示され音が出ない

xxxSkyxxxの回答

  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.4

メーカーによってはOSをアップグレードする際にBIOSアップデートが必要になる機種もあります。 メーカーHPで確認されてみては?

XP_USER
質問者

お礼

HPでは特に注釈がなかったのでアップグレードを敢行しましたが、検証実験のページに記載してあったBIOSは確かに私のPCのそれよりも新しいものでした。もう一度前のOSに戻してからBIOS更新、さらにXPへのアップをすべきですね。少し希望がわいてきました。ありがとうございました。

XP_USER
質問者

補足

いろいろと試してやっと立ち上がりました。問題なく音が出てます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • サウンドデバイスなし 音でません

    音が出ません!助けてください。よろしくお願いします。 OS:XP PRO マザーボード:shuttle AB48 ・自作パソコンを購入時から音が出ない。 ・サウンドオーディオのプロパティ→オーディオデバイスなし ・デバイスマネージャ   MPU-401 互換MIDIデバイス  オーディオCODEC  ビデオCODEC  メディアコントロールデバイス  レガシ オーディオドライバ  レガシ ビデオキャプチャデバイス (!マークなし) ・音再生しようとすると「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」の表記 ・マザーボードのサウンドドライバをインストールしても変化なし http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=AB48

  • サウンドボードから音が出なくなりました

    Sound Blaster5.1を取り付け、一時は音も出ていたのですが、再起動するとサウンドボードから音が出なくなりました。 いろいろ原因を探してみたのですが、行き詰ってしまい・・ 皆さんのお知恵を拝借したいと書き込んだ次第です。 ちなみにOSはXPのSP2でマザーはDG965WHです。 デバイスマネージャでみてもデバイスは正常に動作していますし、ミュートになっているということもありません。 またBIOSの「peripheral」という奴でAUDIOをenable→disableとしましたが、変化は見られませんでした。 それと参考になるかはわかりませんが、以下でパソコンに取り付けてからの作業をまとめてみました。 1 パソコン起動、ドライバをインストールする 2 再起動を求められたので再起動 3 パソコンがなぜか自動で「SmartSound Quick tracks plugin」をインストールしようとする。でも「ソースが見つからない」とかでキャンセルをクリックしてみる 4 自動でSound Blaster5.1の製品登録が始まる→済ませる 5 この時点でサウンドボードから音は出なかったので、「サウンド」→「既定のデバイス」をSound Blaster5.1にしたら音が出るようになった 6 念のため再起動 7 サウンドカードから音が出なくなった 8 「既定のデバイス」を元のオンボードの奴にすると、オンボード出力の方は音が出た。 長文となりましたが、よろしくお願いします。

  • デバイスマネージャにサウンドがない

    サウンドブラスター5.1VXのドライバをアンインストールしたのですが、なぜか5.1を取り付ける前にあったオンボードのサウンドが無くなっており、右下のところに「オーディオ出力デバイスがインストールされていません。」と表示されました。 デバイスマネージャでも「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の項目すら存在しません。 再びサウンドカードを取り付けてドライバをインストールすると再び音が出るのでしょうか? 可能であれば、5.1は手違いでインストールCDを失くしてしまったので買い直す予定です。

  • サウンドデバイスが見つからない

    現在NEC Lavie LシリーズのPC-LL750SG6Rを使用しています。 vistaだったのをクリーンインストールでxpにダウングレードしたのですが 「サウンドデバイスが見つからない」と表示が出て音が出力されません。 NECのサイトやHWiNFO32というフリーソフトでハードウェア情報を調べたところ、 AudioAdapter: Intel 82801IB ICH9 - High Definition Audio [A3] High Definition Audio Codec: RealTek ALC269 だったのでrealtekのalc269のドライバをダウンロードしてインストールしたところ、 インストールは正常に完了し、デバイスマネージャでもオーディオに関しては「?」の項目はなくなりました。 しかし音が出力させずビープ音しか出ません。 また、コントロールパネルからサウンドとオーディオ デバイスを見るとデバイスが見つからないと出ています。 有料のドライバ探査ソフトのdriver detectiveも試しましたが音は出ません。 どなたか解決法をご存じないでしょうか? この製品はXPはサポート対象外なのでメーカーに問い合わせたり、ドライバダウンロードサービスは役に立ちませんでした。

  • XPのサウンドデバイス異常、音が出せない

    “アプリケーションの追加と削除”で整理を友人にしてもらったところ、誤ってサウンドドライバ(?)関係を削除してしまったらしく、全く音が 出ません。ドライバが無いだけなのか、そうだとしても何を入手す ればよいのかわかりません。リカバリ以外の方法を教えて頂けない でしょうか? <仕様> ・DELLデスクトップ  Intel(R)GMA Driver ・Windows XP (service pack3) <不具合の症状> ・右下のスピーカのアイコンが消えた。 ・デバイスマネージャで“?その他のデバイス“表示 ・更にその中の“マルチメディアオーディオコントローラも“?”  表示となり“!”マークもついている。 ・「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」  →「音量」タグで“オーディオデバイスなし”と表示。中身は  一切操作できなくなっている。 ・音楽ファイル(mp3等)を再生しようとすると、Media Playerでは  “サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できませ   ん。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストール   されていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能   していない可能性があります。” と表示される。 大変困っています。どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • XPのサウンドデバイス異常、音が出せない

    “アプリケーションの追加と削除”で整理をしていたところ、誤っ てサウンドドライバ(?)関係を削除してしまったらしく、全く音が 出ません。ドライバが無いだけなのか、そうだとしても何を入手す ればよいのかわかりません。リカバリ以外の方法を教えて頂けない でしょうか? <仕様> ・SOTEC ノートPC WV760 ・Windows XP (service pack3) <不具合の症状> ・右下のスピーカのアイコンが消えた。 ・デバイスマネージャで“その他のデバイス”が“?”表示 ・更にその中の“マルチメディアオーディオコントローラも“?”  表示となり“!”マークもついている。 ・「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」  →「音量」タグで“オーディオデバイスなし”と表示。中身は  一切操作できなくなっている。 ・音楽ファイル(mp3等)を再生しようとすると、Media Playerでは  “サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できませ   ん。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストール   されていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能   していない可能性があります。” と表示される。 大変困っています。どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • サウンドディバイスについて

    PCの音が出ないのですが、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」のSoundMax Integrated Digital Audio以外全ての項目の 「ディバイスの使用状況」が灰色になっており「有効にする」が不能 です。ドライバを入れ直したほうが良いでしょうか。 このPCはいろんな項目で「灰色の部分」が多く設定不能なのですが、解決方法はありますでしょうか。 (音は数日すると回復してまた出なくなるの繰り返しです。XPで「音が 出なくなる」は欠陥なんでしょうか) よろしくお願いします。

  • サウンドデバイスについて

    オンボードから新しくサウンドカードを買い、新しくサウンドデバイスをインストールしたのですが調べずに買ったのでほしかった機能がなく前のデバイスに戻そうとしたところインストールできなくなりました;; そこで質問なのですが前のデバイスに戻す方法を教えて下さい。 また、サウンドデバイスを2種類入れることはできるのでしょうか?(前のデバイスだとマイク音量が小さいため使い分けたいです) パソコンのスペックです。 ・OS:WindowsXP ・新しくインストールしたドライバ Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio (ACC:フル) ・古いドライバ realtek high definition audio お手数ですが、何かしらアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「オーディオデバイスなし」と表示されます。

    パソコンはGATEWAYです。 WIN98SEでXP SP2へバージョンアップして、長年使用していましたが、OSが不安定になりSP2を再インストールし直しました。 その結果、タスクバーにスピーカーのアイコンが無くなり、 サウンドとオーディオデバイスのプロパティで確認すると「オーディオデバイスなし」と表示されます。 デバイスマネージャーで確認すると ※WIN98SEから使用しているものです。 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー ・Creative AudioPCI(ES1371,ES1373)(WDM) ・Game Port for Creative ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC   :   : と続き、 ・Creative AudioPCI(ES1371,ES1373)(WDM) ・Game Port for Creative 共に、「このデバイスは正常に動作しています」 と表示されます。 ?マークのマークはデバイス上に表示されません。 また、ドライバーを削除するとハードウェアで自動認識してデバイスに追加されます。 その後再起動しても同じでした。 チェックする内容や、指摘部分が教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • サウンド、音が出ない・・・。サウンドデバイスに問題あり?

    OS:WIndows Xp ピーやプー音以外の音、サウンドが何をしても絶対出ません。 コントロールパネルの、サウンドとオーディオデバイスをあけたら、 音量・オーディオ・音声の項目の文字自体の色が薄く表示されていて一切調節できなくなってしまってます。 音楽を聴こうとメディアプレーヤを起動しても、「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 ウイルス対策をした後、いつのまにか音がでなくなりました。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4222067.html)ウイルスログにあったいくつかのファイルを消したので、それが原因かもしれません。 コンピュータに詳しくないのでよくわかりません。 どうしたらよいでしょうか??よろしくお願いします。