• ベストアンサー

もうSFの世界ですね、江戸時代の人が生きている!?

もうSFの世界ですね、江戸時代の人が生きている!? 最近の高齢者ゆくえ不明事件ですが、なんと記録上は江戸時代の方が 生きており160歳!?の方も・・・もうこうなってくるとSFの世界ですね。 お役所のいいかげんさと死亡届さえださなきゃ何歳までも生きてるって制度 おかしいでしょ!? 詐欺事件として1件警察がやっと行動しましたね・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>実際90ぐらいまでに年齢を下げて調査すれば 長寿大国でなくなるかも知れませんね(笑) 誤解があるのは、平均寿命は戸籍や住民登録から計算されるのではないということです。その仕組みのない諸外国でも平均寿命が出せることでもそれは判りますね。 実際はわが国では「生命表」というデータから計算されます。基本的には国勢調査のデータが元になります。これは実際の全国民の調査ですから、今回の問題で平均寿命が修正されることは起こらないということがいえます。 平均寿命は国勢調査を基礎にして実際の死亡データなどを加味した統計的に信頼できるものとして計算されたものです。 なぜ国勢調査のデータ今回の問題に生かされないかというと、他方でプライバシーということで国勢調査事態が段々困難になっている事情があり、そのこごの個人データは他には利用できないようになっているからです。 生命表については下記のサイトをご覧下さい http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/p01.html#k2

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/p01.html#k2
dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 わかりやすい回答に感謝いたします。 「生命表」ですね!

その他の回答 (4)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.4

『事実は小説よりも奇なり』なんて言葉もありますからね。 けどお役所がいい加減で制度がおかしいってのは疑問。 じゃあどういう制度にしたら解決すると思います? 年金については年度申告制にすることで支払いを停止するという対応も出来るけど、 死亡したかどうかを判断するのは物理的に不可能です。 身よりのいない人が自宅で死亡した場合、発見しようがないでしょう。 勝手に家に入れば不法侵入罪。 もちろん家族が隠すような事例ならただの犯罪ですからどうにもなりません。 こっそり万引きした奴がなかなか捕まらないのと同じことですから。 >詐欺事件として1件警察がやっと行動しましたね・・・。 とっくに行動してました。 ずっと捜査してて、証拠が揃ったから立件したんですよ。 あなたが見た世界が世の中のすべてではないということを覚えておきましょう。 「逮捕された=今動いた」は間違い。

dokidoki777
質問者

お礼

今やろうとしている保険を使用した記録との照合する制度を 新しく作るとよいでしょう。 100歳をこえて医者に全くかからない人は、ほぼいないでしょうから。 警察が以前から動いていた事くらいは、だれだってわかります。 報道が最近あったという意味です。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

人間の生死とそれを管理監督する制度は違います。 死亡届出さなくても死んでる人は大勢います。 そういう人は身元不明で処理され多くの場合は無縁仏として埋葬されています。 届を出されなければ何も調べないというのはおかしいと言うなら分かります。 これまでも行政側で長寿の表彰などを行っているわけですから、管理はされていたはずなんです。 でもそこで不自然な名簿を見つけながら調べもしないで、放置していたことが問題なんですよ。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりだと思います。 長寿のお祝いです「おじいさんは130歳ですよね!」 一目元気なお姿を見させていただけないですか? 家族「いえいえ、おじいさんは、会いたくないと申しております」 区役所「そうですか、わかりました」 ・・・???

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

死亡した人は火葬をしないといけません。 火葬をするためには火葬許可証が必要です。 その火葬許可証を取得するためには死亡届が必要です。 つまり死亡届を出さないということは、火葬すらできないということです。 死亡届を出さないというのは、意外に難しいことなんですよ。 >死亡届さえださなきゃ何歳までも生きてるって制度おかしいでしょ!? おかしいですか? 様々なコメンテーターはチェック体制の不備を指摘してはいますが、質問者さまのような指摘をしている人は誰もいないでしょう。 というか、初めて見ました。 「SFだ」と皮肉るのはいいですが、論点がズレていると恥ずかしいですよ。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回報道されている事例を見るとミイラ化させている =火葬していない事例もありますよね! 死亡届を出さない=火葬しない、行方不明状態。 何かおかしいですか? 死亡届を出さないでいると、戸籍上200歳でも年金がもらえる! これはおかしくないんでしょうか? 素朴な疑問です!

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

そうですね 昔は実際紙での保管 PC管理になった時に役所的には 全部移行させないとだめだったんでしょうね。 しかも移行作業しているのはたぶん臨時アルバイトの方でしょうし っで北海道でしたっけ? 結構年齢下げて生存確認するって言いましたね 世界に誇れる長寿大国といいますが 実際90ぐらいまでに年齢を下げて 調査すれば 長寿大国でなくなるかも知れませんね(笑)

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 韓国や米国の新聞やテレビでも皮肉な報道がなされていますね。 実際90歳くらいまで年齢を下げて調べれば・・・ ホントそうですね!ビックリ!実は長寿大国って本当はウソだった! なんてことに・・・(笑)

関連するQ&A

  • 江戸時代の詐欺事件

    ただ今、江戸時代に起きた詐欺事件ついて調べておりまして、 現代の振り込め詐欺や架空請求詐欺、融資金詐欺、結婚詐欺、 はたまた「絵画販売」詐欺「送りつけ」詐欺などなどに通ずる 江戸時代の詐欺事件を知ってる方いらしましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 実際の江戸時代は如何に?

    立て続けに質問しますが江戸時代のイメージと言えば ・物騒 ・生活圏でも殺しが頻繁にあった ・侍が刀を振り回してる ・つじ斬り ・今じゃ書類送検、罰金、厳重注意、執行猶予レベルの一般人の犯罪も江戸時代じゃ討ち首獄門、はりつけ獄門、切腹 ・人権もクソも無い社会 ・格差が半端ない ・一般人に自由が無い ・農民は年貢の取り立てに追われる日々 これって時代劇の見過ぎによる江戸時代のイメージじゃないのかな?と思ってしまう今日この頃。 時代劇は所詮ドラマであってドラマと言えば理不尽な出来事や色んな事件が起きてナンボの世界。 実際の江戸時代ってそう頻繁に生活圏で殺人事件が起きる事は無かったのではないでしょうか? 侍がむやみやたら刀を抜く事なんて無かったんじゃないのか?刀の手入れ、刀の練習、よほどの命の危険に晒された時にしか刀を抜かなかったのでは? ・幕府や藩主、大名が今の政治家よりもしっかりしていて江戸時代なりにライフライン、社会保障、一般人の自由、一般人の衣食住に困らない程度の生活水準等ある程度保たれていたのでは? ・ちょっとした罪で処刑や切腹とかは無かったのでは? ・一般人の人権は江戸時代なりに保障されていたのでは? ・幕府や藩主、大名による保険制度みたいなのがあって万が一凶作に見舞われても農民が年貢の取り立てに追われる事はそう頻繁に起きなかったのでは? ・江戸時代の日本は世界的に社会保障、人権、社会的秩序、民度、治安、経済、生産性等あらゆる分野で優れていたのでは? 果たしてどうでしょうか?

  • 江戸時代を世界一と認めた海外の評価について。

    世界(もしくは米国)の著名人(もしくは学者)が、江戸時代の日本を、世界史上でも最もよい時代と認めたというニュースがありました。この出来事についての正確な情報をご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 江戸時代、勘当はどれ位、大変だったか?

    現代では、「親子ゲンカすればなら、親によっては、子供を勘当する」と言う話は、良く聞きます。 この勘当は、「江戸時代にあった、戸籍関係の制度の1つの手段」と言うのは、良く聞きます。 この為、「現代でも、子供を追い出す時に使える、住民票関係の1つの手段として、導入して欲しい」的な意見を、持ってる人も、時々聞いたりします。 この勘当ですが、江戸時代 の戸籍関係の制度の手段としては…。 「例えば、「子供(兄弟が姉妹)が、要らん事してる」等により、親が勘当する事を決めると、一応親戚筋に相談してから、役所に対して、「子供を、勘当したので、戸籍から抜いて欲しい」的な届け出。 逆に、「勘当した、子供を許す」と、親が判断した場合、こちらも親戚筋に相談してから、役所に対して、「子供を許すので、勘当を解くから、戸籍に載せて欲しい」的な届けを、それぞれ出して、手続きを済ませる。 場合によっては、勘当の対象者の伯父・伯母又は、数人は居る大人の兄弟や姉妹の内、一番年長の兄か姉が、手続きする」と、思います。 そして、「親に勘当されて、戸籍から抜かれた子供(兄弟や姉妹)」となると、言い方で言えば、「無宿人」 になると、思います。 連続ドラマとしての時代劇番組なら、TBSテレビ系列による、「水戸黄門」等、旅を活用した番組であればなら、「旅がらすと、呼ばれる渡世人」等、大抵の主な時代劇番組では、無宿人かま登場する回が多い様に、思います。 しかし、逆に言えば、「勘当された人間は、江戸時代の法律で言えば、勘当された事自体が罪になるので、結構厳しい立場に、立たされるのが多い」と、思います。 そこで、質問したいのは…。 「江戸時代にあった、勘当制度で、親や親戚から勘当された子供(兄弟や姉妹)である、無宿人。 この場合、町奉行所や代官所の役人は、無宿人に対して、どの様に対応するのが、多かったのか?」に、なります 。 今回は、「時代劇番組の視点から見た、勘当制度」として、歴史関係のカテから、質問します。

  • 江戸時代の身分制度について

    江戸時代の身分制度について質問です。 えた、ひにんが受けた差別は、幕府が意図的に行ったものなのでしょうか? 教科書には「こうした差別は、幕府や藩の支配に都合良く利用されました」 との記述があります。 だとすると、意図的に差別をさせるよう仕向けたということにはならないでしょうか。 しかし、調べてもそのような記述がなかなか出てきません。 幕府が差別をさせたという記録が明確にあれば納得がいくのですが… また、差別をさせたのだとしたら、その目的が 「農民の不満の矛先を差別に向けるため」 というようによく言われていますが、 それだけで厳しいしばりのあった江戸時代の農民の不満が解消されるとは到底思えません。 実際のところどのような目的と考えられるのでしょうか? 長くなりましたが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 江戸時代の日本地図・世界地図について

    江戸時代の初期~中期ごろに描かれた日本地図、または、世界地図に描かれた日本を探しています。(日本列島の図ということ) ご存知の方、教えてください!

  • 江戸時代の仇討制度の方が文化的

    現行法制度・運用よりも江戸時代の仇討制度の方が文化的だと考えています。 みなさんは どう思いますか?

  • 江戸時代の丑の刻参り。

    江戸時代の丑の刻参りは、ホントにあった話だと思いますが、信じるに足る記録はありますか。できれば、犯人が見つかって御裁きを受けた事例があれば教えてください。 そもそも、丑の刻参りは犯罪ですよね。 そして、真夜中に一週間、人目につかぬように神社に通うわけです。 農山村・漁村なら五人組の制度もあったようですし、江戸の町では木戸があって、そう簡単に出入りできなかったように思います。 しかし、木戸なんて、有ってないような物で、抜け道があったのかも知れません。 不心得者を出した五人組の連帯責任や大家の責任はどうなったのでしょうか。 もちろん、内輪でもみ消すのが当然ですから記録などない、とは思いますが…。 よろしくお願いします。

  • 江戸時代 米 年貢の徴収について

    具体的に江戸時代の農民は米が出来たら それをどうやって納めたのでしょうか? 農民の家に役人が訪ねてきて回収したのか 農民が地主か誰かの元へ持って行って それをまとめて納めていたのか あるいは 農民が直接 役所?かどこかに 持って行ってたのか・・・ 詳しい方いれば教えて下さい それから 年貢を不正に取り立てる・・・といった類の悪事はたいていどんな立場の人が行っていたんでしょうか? 出来れば 江戸のどの将軍が納めていた時代はこうだった みたいに 江戸の初期なのか中期なのか後期なのか 解説していただけるとありがたいです(わからなければなくてもかまいません)詳しい方いらっしゃたら 回答よろしくお願い致します

  • 江戸時代の町方などの階級などについて

    1. 町の治安などを担当する役所は奉行所ですね。 その役職の階級としては奉行、吟味与力、与力、同心、そして岡っ引となっていたのでしょうか? 2. 江戸時代のこの階級は今の警察制度の階級のどれにあたるでしょうか? (現在の警察官の階級って、警視総監、警視監、警視長、警部、警部補、巡査部長、巡査長、巡査となりますよね。江戸時代の奉行所って警察とは職務が違うでしょうが) 3. 武士としては足軽が一番下で、その下に武士ではない中間、さらにその下に小者とかがいたのでしょうか? 4. 足軽の上にはどんな階級があったのでしょうか? 5. 奉行、吟味与力、与力、同心には武士のどんな階級が就いたのでしょうか?