- ベストアンサー
- すぐに回答を!
職務経歴書の書き方について
職務経歴書の書き方について 自営業をしている者です。 定期的に商品を開発し、販売委託会社に販売を任せたあとは、 ある程度暇な時期ができるので、その間短期のアルバイトをしています。 こういった場合、どのように書けばよろしいのでしょうか? 今回出す書類は、新しいアルバイト先に提出が求められた物です。 今までは職務経歴書が不要だったので 履歴書にはアルバイトについてはあえて書いていませんでした。 今回のアルバイトは、以前のアルバイトと関わりが深いため 書いておいた方が分かりやすいのではないかと思っているのですが、 書いた方がいいのか、書くとしてもどのように書くべきか悩んでいます。 やはりアルバイト程度ですので、職務経歴書には書かず、 自己PR欄などに、その分野の仕事の経験があるということを 書いておけばいいのでしょうか? どのようにしたらいいでしょうか? お教えください。
- oliver1234
- お礼率27% (69/255)
- 履歴書・職務経歴書
- 回答数1
- 閲覧数548
- ありがとう数3
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- nora-pop
- ベストアンサー率36% (122/337)
おはようございます 職務経歴書の決まった書き方は特にないと思います アルバイトも立派な職務と思いますので職歴として記入すべきではないかと… というか 古い順に書いていくと そのアルバイトの期間だけ空きますよね そうなると 面接した側は その期間は何をしていたの? と疑問に思うような気がしますが… もちろん 質問された時に「その期間については自己PR欄に書いてあります」 と答えればいいのかもしれませんが 質問をしないと判りにくい職務経歴書よりも 一目見てoliver1234さんが どんなことをしてきたのか判る職務経歴書の方が いい印象を受けるように思います いい職場がみつかりますように 一日もはやく就職できますよう祈念しております
関連するQ&A
- 職務経歴書の書き方で悩んでいます。
今度アルバイトの面接を受けることになったのですが、履歴書と職務経歴書を持ってきてくださいと言われました。 今まで職務経歴書は書いたことがなく、正社員として働いたこともなければ、バイト経験も少ないです… 飲食店で1年半ほどバイトしましたが、それ以外は短期や単発ばかりなのです。そういうものも書いておいた方がいいですか? ネットなどで書き方を調べると志望動機も書くようですが、履歴書に書く内容と同じで大丈夫ですか? また、web応募の際に今までのバイト歴は簡単に書いたので、先方は私がバイト経験のみでそれも短期や単発ばかりということは解っていると思うのですが、 その上で職務経歴書を、というのは経歴そのものより文章能力を試されているのでは、というのは考え過ぎでしょうか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 職務経歴書の書き方について
職務経歴書の書き方について 飲食業へ転職を希望しています。 前職は全く違う業種ですが、アルバイトで飲食業の経験があるので2度の飲食業の経歴と前職について書き、自己PRを書いたのですが A4用紙2枚になってしまいました。1枚にまとめ直した方がいいでしょうか? 長いと担当者様も読みづらいですか?
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- 職務経歴書について
こんにちは。 先日、新卒で正社員の募集をしていた会社に応募して、来週面接があります。 そこで履歴書と職務経歴書を持って来るように言われて、「学生だから職務経歴書はどうするのか」というように聞いたら、以下のように言われました(会話の簡単な内容のみ抜粋)。 「バイトの経験はありますか?」 私「短期バイトなら・・・」 「期間はどれくらいでしょう?」 私「1ヵ月です」 「それでも構いませんのでお願いします」 ということで早速職務経歴書を作ろうと思って、何分職務経歴書は初めてですので、いろいろ調べています。 その会社も新卒・中途両方募集しているから職務経歴書持参なのだと思いますが、調べてみるとやはり中途採用の場合の書き方がほとんどで、分からない点だらけです。 そこで以下の点についてご質問致します。 ・職務経歴書の書き方によくある「応募職種」というのは何ですか? ・今まで履歴書の職歴欄には「なし」と書いてきましたが、今回職務経歴書を作るにあたり、職務経歴書には短期バイトのことを書きますが、職歴欄は今まで通り「なし」で良いのでしょうか?それとも短期バイトの経験を書くべきでしょうか? ・短期バイトでも「会社概要」について書くべきですか? ・短期バイト如きでは「職務経歴」という程のものは無いのですが、その場合、どうすれば良いのでしょうか? ・「志望動機や自己PR」は、志望動機であれば履歴書と同じ内容で無いほうが良いと言われますが、正直学生が内容被りを避けるのは無理があります。なのでその場合自己PRを書くのが良いと思うのですが、わたしが今まで書いたり面接で話したりして来た自己PRは、今回の職務経歴書に書くバイトの内容とは全く関係無い大学における話です。バイトのことを書くにしても、如何せん1ヵ月の短期バイトでやっていたのが品出しと在庫補充だけの仕事だったので、自己PRに繋がるようなことは何もありません。この場合、バイトの経験と一切関係ない自己PRの内容でも、問題無いのでしょうか? 多い上に無知でお恥ずかしい話ですが本当に困っています。皆様のご回答をお待ちしています。 また、社会経験が少なかったり無知なのは百も承知ですので、批判などはご遠慮願いたく思います。
- 締切済み
- 就職・就活
- 職務経歴書について
他の方と同様な質問をしている上、長文で申し訳ございません。 明日の面接(雇用内容がアルバイト・パート・正社員です)で履歴書をご持参くださいと言われたのですが、職務経歴書も持参したほうが良いのでしょうか? いろいろな職務経歴書の書き方を調べましたが、自分に該当する情報がなく困っています。 10年ほど前に喫茶店でアルバイトとして7ヶ月勤めていましたが、今は閉店しており会社概要を調べることが出来ません。 その場合は『資本金』や『従業人数』等は記載しなくてもよろしいのでしょうか? お恥ずかしいですが、アルバイト(長期・短期ともに有)と派遣(1箇所)でしか勤めたことがなく、職務経歴書を書くことなく30歳まできてしまいました。なにとぞ良いアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- 職務経歴書について。
フルタイムの販売のアルバイト面接を応募するのに大元のコールセンターだったのですが、持ち物に職務経歴書と 言われました。私は職歴がないので その場合は職務経歴書いらないか 聞いたら、一応持ち物に履歴書と 職務経歴書とセットで持ってきてくださいという決まりらしくて 職務経歴書になし。と書いてください。と言われました。 その場合、職務経歴書には なしと書いて提出する方がいいですか?職務経歴書は履歴書に同封されてるものに書けばいいのでしょうか? 実は、高校時代は 親戚の経営してたカフェを手伝ったり してたのですが、期間とか 全く覚えてないので、書けないのです。店の名前すら覚えてません
- ベストアンサー
- 就職・就活
質問者からのお礼
質問で書いたように、別に空白期間というわけではないです。 実際に商品を販売しているので。 アドバイス通り職務経歴書には普通に書き、自己PRでアルバイトの件を盛り込もうと思います。 ありがとうございました。