• 締切済み

大学の推薦で志望理由書とエントリーシートを提出と書いてあるのですが、志

大学の推薦で志望理由書とエントリーシートを提出と書いてあるのですが、志望理由書とエントリーシートの違いがわかりません。同じような内容でもいいのでしょうか? それと、志望理由書を書いてみたので、どなたか心優しい方、添削をお願い致します。 意味わからない文章ですみませんがアドバイス待っています。 私が○×大学総合政策学科を選んだ理由は、将来社会科の教員になりたいからです。 特に貴校を選んだ理由は、貴校では設備も整っており、貴校の授業カリキュラムには必修科目の他に選択科目が種々あり、その中でも私は国際政治論と総合政策プロジェクト研究に魅力を感じたからです。 私が教師という職業に就きたいと感じたきっかけは高校一年時のオーストラリアへの3ヶ月留学でした。それ以前までの私は、社会が他科目より暗記する語句が多く複雑であることから一番苦手とした教科でした。 ですが、3ヶ月留学を通して現地の人とのコミュニケーションの大切さ、異文化、環境の違いといった様々な面で衝撃を受け、私は名前や写真でしか見たことない国の文化や慣習、歴史、日本との関係について深く知りたくなり、又、今までお世話になった先生のように教師という立場で伝えていきたいと思い、その成長の場として是非貴校で学ばせて頂きたくことを志望しました。

みんなの回答

  • dsfdsa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

>私が○×大学総合政策学科を選んだ理由は、将来社会科の教員になりたいからです。 教員になって何をしたいのか、何を学びたいのかがここを読んだときに不明です。教員になりたいことが重要なのではなく、そこに到達するために、なぜ○×大学総合政策学科である必要があるのかが重要です。 >貴校の授業カリキュラムには必修科目の他に選択科目が種々あり、 どこの大学にもよくあります。なので、このような一般的過ぎるな表現よりは、国際政治論と総合政策プロジェクト研究の内容の何に、興味を持ったのかはどうでしょうか。 >ですが、 →しかし、 あと、最後の分は長すぎるので、2,3文に分けて下さい。あと、なぜこの大学なのか?という重要な内容が薄いor無いように感じます。他の大学ではなく、この大学である必要性や強い気持ちを書いてみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • woooooom
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

1.です、ます→~だ、~である 2.貴校では設備も整っており、貴校の授業カリキュラムには必修科目の他に選択科目が種々あり   その中でも私は国際政治論と総合政策プロジェクト研究に魅力を感じたからです。 どのような魅力を感じたのですか?あなたに必要などのような設備が整っているんですか? もう少し詳しく書いたほうがいいとおもいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接用の志望理由を考えているのですが、、、

    面接用の志望理由を考えているのですが、、、 法学部を志望しております。 面接 私は将来、父が運営する福祉施設の運営を告ぎたいと考えています。 施設の運営者となるためには、民法をはじめさまざまな法律の知識が必要となります。 ですので、法学部の進学を希望しました。 ここから、、、 ↓志望理由 ・ 貴校独自の授業がある ・ 留学を志望しているので、貴校の充実している留学制度に惹かれた →貴校で、学習に力を入れれば私の見聞を深めていけると思ったので志望しました。 という風につなげたいのですが、、、 どうしたらうまくつながるでしょうか

  • 面接の志望理由について

    私は中学3年生です。 志望理由書に「私が貴校を志望した理由は、総合学科だからです。」と書いてしまいました。 本当は、学習方法・集団行動がいい学校なので、そっちのほうを伝えたいのですが・・・。 やっぱり、志望理由書に総合学科が1番の理由だと書いているので、面接の時も言ったほうがいいでしょうか? しかし、総合学科についていわなくて、その時に「志望理由書には、総合学科が1番の理由と書いているのはなぜですか?他の高校よりもいいところを教えてください。」っていう感じの質問をされた時にどうしたらいいのか解りません。 なぜなら、私が志望する高校と他の高校の総合学科で違うところは無いと思っています・・・・。 総合学科について、言ったほうがいいのでしょうか? ながながと、すいませんでした。 よろしくお願いします。

  • 志望理由書が…(>∧<;)

    慶応の総合政策のAOをうけるんですが、志望理由書がうまくかけないんです。なんか言葉がまとまらなくて… もしよろしかったら、どういう風にまとめたか教えてください

  • エントリーシートに「志望動機」「会社に入ってチャレンジしたいこと」とそ

    エントリーシートに「志望動機」「会社に入ってチャレンジしたいこと」とそれぞれ書く欄があるのが一般的ですが、両者の違いはいったん何でしょうか? 両者はイコールであると色々の方から教わったのですが、実際のエントリーシートにはそれぞれ書く欄があるので、違いがわかりません。 それとも、「志望動機」と「会社に入ってチャレンジしたいこと」はイコールでは結ばれないのでしょうか? 両者の違いや記入する上でのポイント・注意点などをどうか教えて下さい。客観論で構いません。 例えば、食品メーカーの企業を受けたとしてお願い致します。

  • エントリーシートの意気込みと志望動機の違い

    エントリーシートを書いている中で一番最後に自由記述欄というものがありました。 主に意気込みや疑問なんかがあれば書いてくださいとのことです。 今までエントリーシートを書いたことがなかったので学校の先生にアドバイスをもらっていたのですが、 「意気込みがないと見ただけで落とす、かもしれないよ?」と言われました。 確かに私も真っ白な欄よりは何かしら書いた方がいいかとは思いましたが、 意気込みと言いましょうか、どんなことをしたいかというのは一通り志望動機の方に書いてしまいました。 しかし先生は志望動機と意気込みは違うでしょと言います。 正直自分には違いが何と言われてもわかりません。 どう違うのでしょうか?

  • インターンのエントリーシートについて

    学校の推薦のインターンを夏にします。 そのエントリーシートなんですが、志望理由と今回のインターンシップに求めることを書かなければいけません。 私が参加する企業のインターンは、私が第一志望にしてたのは落ちたので、追加志望してた企業なんです。 だからそこまで志望理由も、他の人に比べてあまりないというか・・・ 初めてエントリーシートを書くのでどのように書いたらいいのか迷ってます。 また、インターンに求めることは、その企業のインターンで求めることを書いた方がいいのか、それともインターン全般で求めることを書いた方がいいのかどちらでしょうか・・・? アドバイスや自分がこういうこと書いたというのがあれば、教えてください。

  • エントリーシートなどの保存

    WEBエントリーシートを提出する時は保存をしておくのが良いと聞きました。エントリーシートをメールに添付して送る時の保存のやり方は分かるんですけど、エントリー時に書く志望理由などの保存のやり方が分かりません。何か手段はあるのでしょうか?それとも手書きなんでしょうか?

  • 就職の志望理由ってどのくらい書けばいいのでしょうか? 高卒用のエントリ

    就職の志望理由ってどのくらい書けばいいのでしょうか? 高卒用のエントリーシートです。 就職が厳しく、働ければ職種はなんでもいいといった感じなので志望理由がイマイチ浮かばないです。ペットフードを管理する会社です。ハローワークの紹介なので会社見学なしで履歴書書かなくてはなりません。その会社のホームページを見たりしてこういう所が気にいった的なことを書けばいいのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • エントリーシートでの「である調」

    エントリーシートを「である調」で書こうとおもいます である調でかくと ~~~~という理由で御社を志望した となります 敬語か敬語ではないのか、よくわからない文章になりますが こんなのでいいのでしょうか? 教えてください

  • エントリーシートが書けません

    当方、就職活動中の大学生でエントリーシートの提出を複数の企業から求められています。 気になっている業界のところなので志望理由は簡単にかけ、学生時代に打ち込んだことも難しくありません。通るかどうかは別にして書くのは難しくありません。  ただ、「困難を乗り越え、貴重な体験をしたと感じたこと」が書けないのです。一般的な大学生がすることはしてきたつもりです。頑張ったこと、うれしかったことに置き換えて考えてみてはというアドバイスの載ったサイトを見ましたが厳しいです。  書くことができなくて困っているのは上の問いですが、「これから社会人として活躍するに当たり自分には何が不足していると思われますか。また、それを補うためには、これからどのような準備をしていきたいと思いますか」にも苦労しそうなのでアドバイスをいただければと思います。

トナー交換表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • 前に使用していた同じ機種のトナーが交換後に壊れたため、新しいトナーを交換したが表示が消えない状態です。どうすれば表示が消えるのでしょうか?
  • Windows10で有線LAN接続している環境でトナー交換表示が消えません。トナーの交換自体は正常に行われていますが、表示が残っています。
  • ブラザー製品のFAX2840でトナー交換を行った後、表示が消えません。使用していたトナーが壊れたため新しいトナーを交換しましたが、消えません。どうすれば表示が消えるのでしょうか?
回答を見る