dsfdsaのプロフィール

@dsfdsa dsfdsa
ありがとう数2
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2010/10/27
  • 投資銀行への就職に関して 院卒

    投稿するカテゴリーに誤りがあったので再質問させて頂きます。 私は現在、慶應義塾大学に在籍中の者です。 私は将来、外資系の投資銀行やコンサルティングなどに就職 したいと思っています。 そこで相談があるのですが、私は過去に1浪し専 門学校に2年間通ったあと、慶應義塾大学の通信教育課程に1 年次から通いはじめ、現在は慶應の通学課程に編入し在籍し ています。大学を卒業後、大学院進学を考えていますが、就 職が27歳になってしまいます。私は、経歴も特殊ですし、現 役から3年も遅れています。 資格ですが、司法試験と公認会計士、それぞれ最終合格まで していますが、これ事態評価されるのか疑問です。 もともとは将来、難しい資格を持っていれば就職はしやすい という理由から、まず始めに公認会計士の勉強を始めまし た。この時は高校生でした。専門学校時代に会計士試験に合 格しましたが、その頃、弁護士に興味を持つようになり、司 法試験の勉強にも手をつけ、結局合格まで行きましたが本来 確固たる目標がなかった為に、興味がなくなってしまいました。 ある時、あるきっかけで強く投資銀行を志望するようになり ました。あるきっかけというのは話せばかなり長くなるの で、省略します。 そして、卒業後は大学院に進み金融関係を学びたいと思って います。大学院に進学しないで4大卒で十分との意見もあるの ですが、これもまたきっかけがあり、理由を話すと長くなる ので省略します。 話は本題に戻りますが、就職時27歳になるのですが、有名企 業への就職となるとやはり年齢の面でかなり厳しくなります か。27歳というのは大学院までの進学を想定した場合です。 以上、長くなりましたが、宜しく願い致します。

  • 新卒24「2浪、1留」の就活について

    私は現在就活中です。 現在の状況としては、年が年なので、落ちる企業もあれば、年を含めて理解してくれる企業もあるといった状態です。 第一志望は金融業界なのですが、よく噂では、金融業界は学歴重視で、2浪や留年はまず弾かれると聞きます。 私のような中堅大学の2浪、1留では無理なのでしょうか!? ちなみに地銀や信金証券志望です。 就活経験者や身近な人の例などわかる方是非教えて頂ければと思います。

  • 大学の推薦で志望理由書とエントリーシートを提出と書いてあるのですが、志

    大学の推薦で志望理由書とエントリーシートを提出と書いてあるのですが、志望理由書とエントリーシートの違いがわかりません。同じような内容でもいいのでしょうか? それと、志望理由書を書いてみたので、どなたか心優しい方、添削をお願い致します。 意味わからない文章ですみませんがアドバイス待っています。 私が○×大学総合政策学科を選んだ理由は、将来社会科の教員になりたいからです。 特に貴校を選んだ理由は、貴校では設備も整っており、貴校の授業カリキュラムには必修科目の他に選択科目が種々あり、その中でも私は国際政治論と総合政策プロジェクト研究に魅力を感じたからです。 私が教師という職業に就きたいと感じたきっかけは高校一年時のオーストラリアへの3ヶ月留学でした。それ以前までの私は、社会が他科目より暗記する語句が多く複雑であることから一番苦手とした教科でした。 ですが、3ヶ月留学を通して現地の人とのコミュニケーションの大切さ、異文化、環境の違いといった様々な面で衝撃を受け、私は名前や写真でしか見たことない国の文化や慣習、歴史、日本との関係について深く知りたくなり、又、今までお世話になった先生のように教師という立場で伝えていきたいと思い、その成長の場として是非貴校で学ばせて頂きたくことを志望しました。