• ベストアンサー

Windows7を使いはじめたのですが、ハードディスクを分割するかで悩

yuipuの回答

  • yuipu
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

賛否両論ありそうですね。 私は単一ドライブ派です。 そのうえで外部ディスクにバックアップを取る、ですねぇ。 それぞれのドライブの残容量についてあれこれ調整しないで済む、のが使用上のメリットですかね。いい加減な性格なんで。 ディスクのメカが壊れれば分割した・しないにかかわらずすべて消し飛んでしまいますし。 で、パーティション分割する場合、W7のバージョンによってできるできないがあったような気がしますが、以下に参考文献があります。 http://win7.jp/h7k1011.htm そのうえで、マイドキュメントやマイミュージックのフォルダ プロパティを開いて「場所」タブの指示に従ってファイルを移動すれば。

avignon201
質問者

お礼

単一ドライブ派という方もいらっしゃるんですね。 VISTAを使っている友人から分けていると聞いたので、それが普通なのかなと思ってました。 まだ悩み中ですが、紹介してくださった参考文献など見て考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクの分割

    現在、ハードディスクにドライブはCドライブだけですが、ドライブを分割してDドライブを追加したいと思っています。  Cドライブはサービスパック3が入っていますが、分割しDドライブを追加した場合、Dドライブには基本ソフトのウインドウズXPサービスパック3は入って分割されるのでしょうか? 入っていない場合、ウインドウズソフトを買って入れないといけないんでしょうか、ウインドウズを入れる場合Dドライブだけに入れる方法は簡単でしょうか?

  • ハードディスクの分割がありませんが・・・

    パソコン暦は10年ほどになりますが、ネット、メール、写真の保存などの 使用がおもで、知識はありません。 新しいパソコンを購入しましたが「パーティーション分割なし」とうタイプのものを 購入して使っています。 「コンピュータ」で見てみたところ、460GBのうち、空き容量が360GBあります。 Cドライブ、Dドライブと分けて使うのが一般的なようですが、私の場合も分割した方が よいのでしょうか。

  • ハードディスクを パーティションで二分割しないと 作動が遅くなるでしょ

    ハードディスクを パーティションで二分割しないと 作動が遅くなるでしょうか。 新しいパソコンを買う予定です。 ハードディスクを CドライブとDドライブに二分割する設定とCドライブのみの 設定の どちらかを選べる製品です。 パソコンの作動が遅くならないのであれば 多少の不都合は我慢して Cドライブのみの設定にしたいと思ってます。 いかがなものでしょうか。

  • ハードディスクの分割容量を変更する

    パソコン購入時にハードディスクをC・D・E・Fドライブに分割しました。 普段使いのCドライブが一杯になり、デフラグも出来ない状況です。 DまたはE・Fドライブの容量を減らして、Cドライブを増やしたです。 どうすれば出来ますか。

  • C:とD:に分割するか悩んでおります。

    C:とD:に分割するか悩んでおります。 ハード的に一つのハードディスクをC:とD:ドライブに分割して使うメリットはどのようなことが有るのでしょうか? 私が以前に一つのハードディスクではC:とD:に分割してもアクセスは決して速くならないと聞かされました。 バックアップ用ハードディスクを購入し1台目のハードディスクはめいっぱい大きくC:ドライブだけにして使う方が初心者には使いやすいと言われたのですが本当にそうなどのでしょうか? そんなに何台もパソコンを買い替えてないしC:とD:の分割するのはどこで自由に出来るのかもよく分かりません。 今、パソコンを買え替えるのを検討中ですので、諸先輩方のご意見をお聞かせください。

  • ハードディスクの分割方法を教えてください

    ハードディスクがCドライブのみで320GBあります。データ保存用にDドライブを作りたいのです。分割方法を教えてください。

  • ハードディスクを2つに分割してそれぞれに違うOSを入れたいのです。

    最近ですが新しくWindows XPがすでにインストールされているパソコンを購入したのですが以前まで使っていたWindows 98でしか動かないアプリケーションを持っていてそれを同じパソコンで動かしたいのですが、ハードディスクを分割してそれぞれにWindows XP、Windows 98を入れるにはどうすればいいのでしょうか?どなたか教えていただければうれしいです。

  • 分割されているハードディスクについて

    よろしくお願いします。 ソニーのモバイルPCG-505Aを使っています。 (今となっては,もう旧機種ですが) このPCはハードディスクが二つにわかれています。 Cドライブは,普通のPCと同じでプログラムやWindows関連のファイルなど,お馴染みのものが入っています。なぜ二つに別れているのかよくわからないままに, Dドライブのほうは,画像ファイルや,HPのファイルなどを置いていました。 ところが,最近,非常に動きが遅くていらいらするので,ファイルの整理をしました。容量不足が原因だと考えたからです。 Cドライブは,ほとんど消せるものがなかったので, プレインストールされていて,使用していないソフトを 削除しました。 Dドライブは,もう,画像ファイルが,いっぱいいっぱいだったので,それを全て,新しいPCに移し,今,Dドライブはほとんど空いている状態です。 モバイルですので,そもそもの容量はすくなく,Cが4ギガ,Dが2ギガです。Cドライブは,空き容量が800Mぐらいしかありませんが,Dはほとんど空き状態で,合計すると,余裕で2ギガと少し空いています。 それでも,動きの鈍さはかわらないのですが, 容量の占有率の問題ではないのでしょうか? この二つのドライブは別々にうごいていて, PGMファイルのあるCドライブがいっぱいなままでは, だめなのでしょうか・・。 何か,ご意見があれば教えていただきたく, お願いします。

  • 分割されたハードディスクを元に戻したい。

    職場のPCのハードディスクが、本来(C)ドライブなのですが、(D)ドライブとに分割されています。他の人に聞くと、前に使用していた人が分割したとの事。容量にも変化がないようなので、元に戻したいのですがその方法がわかりません。宜しければ分割によって得られるメリットも一緒に教えていただければありがたいです。

  • ハードディスクのパーティション分割についてお尋ねします。まずは、フォー

    ハードディスクのパーティション分割についてお尋ねします。まずは、フォーマットと同時にする方法と、フォーマット後(通常時)に管理画面から行う方法があるようですが、どちらが簡単で確実でしょうか? 今回、いよいよXpのデスクトップパソコンをクリーンインストールするに当たりまして、ハードディスクがCドライブだけなので、これを機会にCとDにパーティション分割したいのです。ちなみに現在のマイコンピュータを見るとCはローカルディスク、DがDVD-RAMドライブ、EがDVDドライブ、Fがリムーバルディスクとなっています。初心者にも分りやすいサイトをご存知でしたらお教え下さいませ。ご経験者の方、ご指導宜しくお願い致します。