• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:C:とD:に分割するか悩んでおります。)

ハードディスクをC:とD:に分割するメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクをC:とD:に分割するメリットについて悩んでいます。一つのハードディスクを分割することで、何が得られるのでしょうか?
  • 以前に一つのハードディスクではC:とD:に分割しても速度が変わらないと聞いたことがありますが、本当でしょうか?バックアップ用のハードディスクを購入し、初心者にはC:ドライブだけにする方が使いやすいと言われましたが、これは本当なのでしょうか?
  • 複数のハードディスクを使うことでC:とD:に分けることは可能なのでしょうか?パソコンを買い替える際にC:とD:の分割を考えていますが、どこで自由に分割できるのか分かりません。諸先輩方のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223532
noname#223532
回答No.6

まず、ハードディスクの容量はどれくらいなのでしょうか? そして、パソコンを買い替える理由はハードディスクが遅いからでしょうか? 遅いというのであれば、メモリ増設とかほかにも考慮できる要素があります。(パソコン本体の情報が少なくてなんとも言えないのですが) > C:とD:の分割するのはどこで自由に出来るのかもよく分かりません。 わからなければやめましょう。作業自体は難しく無いのですが、難しい/そうでない、は人によって感じ方が違います。 > 私が以前に一つのハードディスクではC:とD:に分割してもアクセスは決して > 速くならないと聞かされました。 はい、そうです。 一時ファイルやページファイルなど、頻繁にハードディスクにアクセスするファイルを連続領域が確保できる別ドライブにおけば、ベンチマークテストをすれば差が少し出るくらいでしょう。 これらのファイルを別のハードディスクにおけば、それよりはもう少し差がでるでしょう。 分割することでの速度アップは皆無ではありませんが、無いと思ったほうがいいでしょう。 > バックアップ用ハードディスクを購入し1台目のハードディスクはめいっぱい > 大きくC:ドライブだけにして使う方が初心者には使いやすいと言われたので > すが本当にそうなどのでしょうか? そう発言した人の意図は、Cドライブだけ丸ごとバックアップしたらいいから楽だ、という意味かなと思うのですが。 これだと、OS(Cドライブ)が飛んだとき、復元をすれば自分のデータも消えてしまうと思うのですけど・・・。毎日外付けハードディスクにバックアップするのであればこれでもいいかもしれません。 しかし、CとDに分けてDにマイドキュメントを割り当てるとかのほうがいいと思います。 リカバリが必要になった人は「あぁ、バックアップしておけばよかった」と後悔のみです。 わたしの個人的な感想ですが、バックアップは自分のデータだけでいいと思います。 OSそのものをバックアップしたものから戻すことが必要な事態であれば、リカバリしたほうが安定した動作になると思います。 メリットですが、たとえば、CドライブにOSとソフトウェア類をインストールします。 マイドキュメントをDドライブ(のどこか)に割り当てます。 もしリカバリが必要な状態になったとしても、データ(Dドライブ)はほぼ無傷で済みます。 さて、いくつか注意点があります。 CとDにそれぞれどれくらい割り当てるかです。 Cが少なすぎるとソフトウェアをインストールできなくなりますし、一時ファイルが意外と容量を使って圧迫するかもしれません。 そして、分割するときにハードディスクのデータはすべて消えます。バックアップおよび再度セットアップが必要になります。 また、自分のパソコンがリカバリ時にCドライブだけリカバリというのが選択できるかどうかを事前に調べておく必要があります。 おそらくリカバリ時にCドライブのみとか、工場出荷時に完全に戻すとか選択できるとは思うのですが・・・。 ■結論です。 分割をしたい目的が分かりませんので、客観的なことしか言えません。 上記の記載の意味がわからなければ、分割はやめたほうがいいでしょう。 または、パーティション分割ソフトを購入して分割しましょう。専用ソフトならデータを残したまま分割できます。(・・・が、まれに失敗というか、データが破損することもあります)

FUSENYOU
質問者

お礼

曖昧なお尋ねに丁寧で貴重なご意見有難うございました。6年前に購入したWinXPのデスクトップパソコンの買い換えを考えております。ご意見を参考にして、あらためて自分のパソコンのMyDocumentの中が何にどの位使われているのか調べて書き出して決めたいと思います。

その他の回答 (5)

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.5

・分割するメリット 起動ドライブのバックアップが取りやすい データは普通にDVDに焼いたりするだけでバックアップが取れるが、OSやプログラムが収められるドライブのバックアップはなかなか大変。 でもそういう配慮はAcronis TrueImageやNortonGhostのようなイメージバックアップソフトが無ければほとんど意味はないです。 ・分割するデメリット ちゃんと運用把握できてないと、容量オーバーに陥りやすい …悩むという事は、どれくらいの容量が必要か?などがイメージできてないと言う事。 そうなるとリスクの方が…

  • Tacho8
  • ベストアンサー率37% (126/334)
回答No.4

分割派です。周りのPCはすべて分割してあります。 分けた、分けないで速度が変わるというものではないと思います(まったく気にしてません) システムを入れるC:ドライブは、XPなら40G、Vistaや7なら100Gもあれば十分余裕が持てます。 C:ドライブにはWindowsとアプリケーション、D:ドライブには(マイ)ドキュメントをはじめとしてすべてのデータをと完全に分けてあります。 システムとデータを分けておくことで、Windowsに何かあったときにリカバリーや再セットアップを気軽に行えるようになります。 分割してシステムとデータを完全に分けておくと、うんと楽になるのが Acronis True Image などの、バックアップソフトの使用です。これでC:ドライブの丸ごとバックアップを作っておくと、Windowsに何かあったときなど簡単お気楽にさっと復元できるようになります。 先ほどもウィルス対策ソフトを2つ入れて喧嘩させたためにWindowsがまったく動かなくなったのを、(自前)リカバリーで回復させたばかりです(所要8分)。 もちろん、大事なデータを安全なところにバックアップしておくのは分割するしないにかかわらず当たり前のことですが、データをD:ドライブに集めておくことでバックアップも楽になります。 分割するのは時代遅れとか、意味が無いとか、パフォーマンスが低下するとか、いろいろのたまう方もおられますが、今の大容量HDDが気楽に使える時代、使い勝手を第一に考えたほうがいいのじゃないでしょうか。

回答No.3

今のパソコンは最初からドライブが2つある場合が普通です。 隠しドライブみたいなもので、昔ならOSやソフトをCDで 配布していましたが、今は隠しドライブに収納しています。 私の場合はシステムごとのバックアップを定期的に録っていますので その時間短縮のため複数ドライブを作って、メインのドライブの ファイル容量を小さくしています。このドライブだけをバックアップ するようにしています。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

複数のパーティションに分けていても壊れるときは同時です データファイル複数のハードディスクに保存した方が安心です

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

HDの容量が少ないとかで、Cドライブの空き容量が少なくなって困ることがないように、一つのドライブだけにしておくことがあります。片や、パーティションで二つにしてデータをDドライブに入れておけば、OSがクラッシュした時にリカバリしても、Dドライブの内容を残すことが出来る利点があります(D領域が破損すれば同じですが…)。 なお、パーティションは増やしたり減らしたり、領域の増減も一応出来るので買う時にはあまり気にする必要はないと思います。

関連するQ&A