窓ガラスの結露防止についてのご意見

このQ&Aのポイント
  • 窓ガラスの結露防止方法について、特にスペーシアSTIIの効果についてお知りになりたいです。
  • 現在、北側窓の結露に悩んでいます。マンションの3階部分にアルミ枠取付の不透明板硝子があり、冬場に結露が発生します。そこで、日本板硝子スペーシアSTIIを使用してガラスのみをリニューアルする計画を考えていますが、アルミ製窓枠部分の結露についても心配です。経験者の方々のコメントをお願いします。
  • 窓の結露防止には二重窓が効果的だと知っていますが、スペーシアSTIIのような簡便な方法も魅力的です。現在はスペーシアSTIIを選ぶことを考えていますが、結露防止の効果について不安もあります。どちらを選ぶべきか、ご意見をいただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

窓ガラスの結露防止:スペーシアSTIIについてのご意見を聞かせてくださ

窓ガラスの結露防止:スペーシアSTIIについてのご意見を聞かせてください。 状況:北側窓の結露に悩んでいます。マンション4階建ての3階部分、アルミ枠取付の不透明板硝子、W750 *H1200 2箇所合計4枚。冬場最低で室内20℃70% 室外0℃程度。遮光厚手カーテン付き。 改装:日本板硝子スペーシアSTII 6.2mm厚不透明 にガラスのみをリニューアルする計画中。  メーカーのデータからガラス部分の結露は無くなると考えている。  アルミ製窓枠部分がどの程度結露するか、スペーシアSTIIにしても意味が無いほど結露が目立つものか、  実際に使用して経験をお持ちの方々のコメントを頂きたい。  (改装前と同じと推測しているが、実際のイメージが沸かないため経験者の教示をお願いしたい。) 別案:TOSTEM等の窓枠メーカーが提供するインナー窓の取付が、結露防止に効果があることは十分に承知  している。二重窓の煩わしさを考えるとき躊躇せざるを得ない。 選択:結露防止は不完全であるが簡便なスペーシアSTIIを選ぶか、不便ではあるが結露防止により効果のあ る二重窓を選ぶかの、選択の問題と考えている。  現在は前者の選択を第一に考えている。 宜しくお願いします。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

まず、20℃で相対湿度70%であれば、約14℃で結露しますので、アルミ枠(もしくはガラス)が14℃以下になるかどうか、 ということになります。 単板ガラスの一般サッシであれば、外気温0℃でしたらビシャビシャでしょうね。(確実に14℃以下になる) ガラスを高性能なものに変えても、アルミ枠は14℃以下になってしまうと思います。 二重サッシが確実でしょう。 例えば、室温を17℃、湿度40%程度にすれば、結露する温度は3.5℃程度になります。つまり一般ガラスでもあまり結露しないと思います。 また、同気温で湿度50%では、6℃くらいで結露します。 (一般的に冬場は加湿しなければこの程度の湿度) 水蒸気の発生をおさえ、1枚羽織る程度の室温にすれば、ひどい結露にはならないと思いますが。 気温と湿度、結露の関係は、湿り空気線図というデータで見ることができます。

atagan99
質問者

補足

丁寧に有難うございました。 気温と湿度、結露の関係については十分に承知しており、このためアルミサッシ部分が結露することは前提でお尋ねしております。説明が不足しておりました。 アルミサッシ部分はビシャビシャでしょうが、これは枠部分の溝を通して排出されれば目的は達するのです。 アルミサッシ部分の結露について、実際の生活上どの程度なのか、出来れば実際に採用・使用しておられる方からのコメントをお願いしたいのです。 宜しくお願いします。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る

関連するQ&A

  • 結露・防寒対策で窓を交換

    結露・防寒対策で窓を交換することを検討しています。 今のところ日本板硝子の真空ガラス「スペーシア」と 旭硝子の二重窓「インナーウインド・まどまど」で迷っています。 それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 また窓だけでなくサッシも結露してしまうのですが、二重窓にすれば 窓ガラスだけではなくサッシも結露は防げるのでしょうか?

  • 窓ガラスの結露

    2×4で新築した家なのですが、1階の和室の窓が 東側だけ結露します。南側の吐き出し窓のガラスは なんともないのですが・・・・・・。 これって結露するほうの窓ガラスの不良でしょうか? 建物に原因があるのでしょうか? ガラスはペアガラスです。

  • 窓のサッシの結露で困っています。

    ペアガラスと二重サッシの差がわからないのですが、ガラスが二重の窓なのですが結露が酷いです。 窓ガラス部分にはほとんど結露しないのですが、サッシの部分の結露が酷くて窓の周辺がカビてしまうほどです。サッシの結露対策として色々やってみましたが、追いつかないほど水が溜まってしまいます。昼間は家に誰も居らず、夜くらいしかできないのですが何か良い対策はないでしょうか?

  • 窓ガラスの結露について

    冬場は毎朝窓ガラスが、結露でびっしょり濡れてしまい部屋のカビの原因になります。 朝は出勤の支度やらで忙しく、とても窓拭きをしている時間は、取れません。 結露防止の特効薬的、裏技をご存知の方おられましたら、教えて下さいませ~☆

  • すりガラスの結露防止法

    結露がひどくて困っています。 針金の入ったすりガラスのうな窓に結露が付くので、 市販の結露防止シートでは貼れません。 なにか良い方法はありますか? できれば掃除しやすいようにしたいのですが・・・

  • 結露のため 窓ガラスを交換

    はじめまして。 初めての質問です。 注文住宅ですが予算の関係でペアガラスにせず 標準の窓ガラスにしました。 ですが・・・冬になると結露がひどく やはりペアガラスにしておけば良かったと後悔しています。 結露で悩みたくないので ペアガラス、2重サッシ?など 結露予防になるように変えたいと思ってます。 しかし予算がかなり少なく困っています。 今の窓ガラスを生かしてできたりしないのかな・・・ と思っているのですが無理でしょうか? (勉強不足ですみません。) リフォーム会社に見積もりをお願いする前に こちらで質問させてもらいました。 窓の数は リビング、2階の3部屋 どれも標準のカーテンがしてあります。(200×100) だいたいで結構なので ペアガラスにしたら ○○○円ぐらいとか 教えて頂けたら嬉しいです。 お願いします。

  • 窓の結露

    ペアガラスにしたのですがサッシ部分がアルミであったことと安っぽい立山アルミ製にしたせいか、サッシ部分に結露が見られます。IHヒータ、温水ルームヒータを使用しているため室内湿度は35%位ですがどうしても結露が発生してしまいます。2階は内側にインナーサッシを取り付けたのですが立山アルミの窓の内側に結露が発生してしまいます。どうもこの窓は気密性が悪く冷気が内側に侵入してくるようです。たとえばシスタコートなどの断熱ペイントをサッシ部分に塗布すると軽減されるのでしょうか? あるいは他の対策がありましたら意見を伺いたいのですが...

  • 窓の結露対策

    木枠+ポリカプラダン4mmで家中に内窓を自作しました。 かなりの効果があるものと思われます。今朝の横浜は最低気温5.4度でしたが、今朝のLDK室内は昨日から今朝まで空調なし(居間のコタツだけ)で17.5度/65%RH、外窓はガラスがうっすら曇ったくらい。半袖で過ごせました。外窓が曇るのはシングルガラスなので仕方ありません。 ちなみに内窓といっても障子を窓枠にはめただけで、窓枠側にはレール等は一切作っていません。後々戸当たりとパッキンを施工して内窓自体の気密性を上げる予定です。できれば真冬の0度でも外窓のガラスが曇るくらいですむ(水滴にはならない)位の性能が理想です。 内窓を作成された皆さんはこの後どのくらいの対策をしていますか? ・窓用結露防止ヒーターも考えましたが、内窓をしてあるとそこまで必要ないかとも思います。 ・ガラスにニトムズの結露防止シートを貼ることも考えましたが、どうせアルミサッシに結露するので意味ないと思います。 ・洗剤や塩水でガラスを拭くという手があるようですが、塩害でサッシが腐りそうだし・・・ ・内窓と外窓の間に水取りゾウさんを置く事も考えましたが、そんなに隙間ないし。

  • 網入りガラスの結露防止方法

    私の部屋の窓は結露がひどく、カーテンがすぐに駄目になります。 結露防止グッズは色々売られていますが、私の部屋の窓は網入りガラスであるため、どれも使用不可となっています。 しかたなく、自分が部屋にいる間は寒いながら常に窓を少し開けていますが、私は留守がちなので、外出時や就寝時にすぐ結露を起こします。 よって、「小まめに拭く」というのも難しい状況です。 編み入りガラスの結露対策として良い方法をご教示頂きたく、お願い致します。

  • 窓の結露

    築5年の鉄筋マンションに住んでいます。 この時期から、北側の窓の結露がひどくなってきました。 対策として、結露防止シートを購入したのですが、我が家の窓は 網入りの凸凹したすりガラスなので、貼り付けることができませんでした。 すりガラスでも貼れるシートをご存知でしたら教えてください。 また、シート以外でもできる結露対策も教えてください。 よろしくお願いします。