同居になることに戸惑いがあります。どうすれば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 長男の私が予想外に早く同居することになり、戸惑っています。
  • お母さんは病気で引っ越してきたため、一緒に時間を過ごすことが重要です。
  • 共働きのため、調理などの協力をお願いしても良いですが、敬語の必要性についても不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

たぶん今年中に主人のお母さんと同居になりそうなんですが

たぶん今年中に主人のお母さんと同居になりそうなんですが 初めてのことで戸惑っていることがいくつかあります。 長男なのでいずれはそうなると思っていましたがそれが予想外に早くなりちょっとビックリです。 病気で余命を宣告され仕事もできないということで今まで住み慣れた地元を離れてこちらに引っ越してきます。(私たち夫婦も転勤で地元を離れています) 離れていた今までの関係は別に悪くありません。今までどおりに行くとは必ずしも思っていませんがひとつわからないことがあります。 週末の休みは必ずといっていいほど夫婦で出掛けていたのですが、これからはいつもお母さんも一緒に連れて行ってあげたほうがいいのでしょうか。こちらにきてお母さんもお友達や親戚がまったくいない状況なので一人でいてもすることがないのではないかと思うんです。 一応夫婦は共働きなので、夕食の調理等お願いしてしまってもいいものなんでしょうか。そのあたりもよくわかりません。あと敬語でずっとしゃべらないといけないんでしょうか。直接お母さんと話し合って決めればすむことなんでしょうけど、経験者の方からアドバイスいただきたいと思って質問させていただきました。ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo0808
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

こんにちは^^経験者ではありませんが、宜しいでしょうか? 同居はしてませんが、歩いて100M程の所に主人の両親がいてます。私は長男の嫁になります。 ご質問についてですが、週末のお休みに一緒に連れていくかどうか、おでかけは日帰りでしょうか? 多分どのようなご病状なのか分かりませんが、お母様にはそんな体力がないような気がします。 たまに(2,3回に一回くらい)一緒に近場に食事に連れて行ってあげるなどで良いような気がします。 ずっと一緒でも息がつまりますし(お互いに)、毎週のおでかけがなくなってしまうのもあなたがたご夫婦のストレスになりますよね。 夕食の調理は、無理のない程度に手伝ってもらえばいいと思いますよ。休み時間に電話して、 「今日はどんなのが食べたい?」とか、「○○を作ったよ」などの会話があれば、お互いすれ違いがないと思います。全部私がします、というのも、実際不自然ですし、しんどいですよね。 お母様の食べたいものもありますし、あなたやご主人の食べたいものも違うでしょうから。 それに、ずっと敬語でなくてもいいと思います。 大切なのは、自分の親が余命宣告されたときであれば、いったい自分はどうするか、考えて下さい。 今日は体調はどう?夕飯の支度も無理しないでね、調子悪かったら寝ててね、など、自分の親に対する声掛けが、自然にあると思います。 本当の親のように、慕って見て下さい。こんな事を頼んでしんどくないかな、と思ったら言葉にして伝えて下さい。いくら心の中で心配していても口に出さないと伝わりませんから。 同居なさることを受け入れられたあなたは(たとえ、もし選択の余地がなかったからだとしても)とても優しいお気持ちをお持ちだと思います。いたわりの言葉ってかける方もかけられた方も、優しい気分になれるものです。私が母を看取った時も、「ありがとう、いてくれて良かった」とその一言だけで何もいらない気分になれたものです。乱文になりましたが、伝わったでしょうか?思いやりの気持ちがあれば、ご心配にならなくても大丈夫ですよ^^ご主人も一緒ですしね。頑張って下さい♪応援しています。

anegohime
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 お母さんの具合ですが・・・本人は余命を知りません。肝硬変なのですがまだまだ元気です。薬はこれから手放せないと思いますが、医療の進歩も日々しているので完治は無理にしてもまだまだがんばってくれると思っています。 無理はいけないですよね、お互いに。お母さんの調子を伺いながら2人でよく相談して仲良くやっていけたらと思っています。本当の親のように。。。いただいたこの言葉を常に頭においてやってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.6

同居じゃないのですが、余命宣告を受けた父の面倒を見ていた時期があります。 みなさん、病気だから何もさせない方がいいというお考えのようですが、私は違います。 肝硬変ですので疲れやすく、毎週のようにお出かけは無理だと思いますが、家族になるのですから、家事の一役を担ってもらうのはいいと思います。 お仕事もやめられ、家のことから解放され、といいことづくめのようですが、人は頼られることに自分の存在を感じることができることもあります。 毎日ではなくてもいいので、夕食の下準備をお願いしたり、洗濯物の取り込みくらいならしてもらってもいいと思います。 何もすることもなく、上膳据え膳では気力が先になくなってしまうと思います。 家事を少ししてもらって感謝を述べる、そんなことがお義母さんにとっても生きる力なると思います。 気づかれもすると思いますが、旦那様と話し合って進めればいいと思いますよ。

anegohime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ~ 気力というか生きがいというか。それが全くなくなってしまってはいかんと思って家事をお願いしたらどうかなと思ってたんです。 無理は禁物。でもできることはしてもらってこちらも甘えてもいいですよね。何もかもをあたしたちがする時期だって遅かれ早かれ来ますもんね・・・。 してもらったらこころからありがとうと言う。これ大事ですね。いいことだけじゃなく悪いことも思ったことは言い合えるような本当の親子になれたら理想だと思います。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.5

他の回答も 今読ませて頂きました。 お母様は余命宣告受けてない、家族が呼ばれた形ですよね。 全く 我が家と同じです。 肝硬変って肝臓ですし、かんじん と言う程ですから あまり良い状態ではありません。 貴方にとっては 義母様ですし、どう対応して良いのか分からないと思います。 実母様 と同じ様に接して良いと思います。 余命宣告された人に 共働きだから夕飯をお願いする事を考えるなら 同居は拒み、施設に入って貰って、お金を貴方達が出した方が良いです。 夫婦が出掛ける場所も、お母様との時間を優先した方が良いです。 その後 いくらでも夫婦で行けますよ。 貴方がお母様に尽くす事で 旦那様は 貴方を大事にする事をします。 だって、大事な親を大事にしてくれたから、貴方を大事だと思うから結婚したのですから、貴方の動き方を今度は旦那様が真似しますよ。 いつか 親って 死にますよね? 貴方の親の時、貴方が 夕飯を任せたり、一緒にどこか行こうとしないなら 貴方の親の時に一緒に出掛ける事もしてくれないし、貴方だけが行こうにも良い顔はしないでしょう? 相応の覚悟って必要です。 余命宣告されてなくても、本人って知ってます。 実母は 毎日の様に『ねえママ(私の呼び名)、本当は知っているんでしょ?私は知っているのよ』ってかまかけたり、、、でした。 本人って分かってます。だけど駄目だしされるのが怖いから、、騙すなら最後まで騙しましょう。 騙しながら お母様がやりたいこと、望んでいる事、行きたい場所を考えて下さい。 動けるうちに 何処にでもです。 動けなくなってからでは 遅いのです。 うちも 毎年家族旅行に行ってました。8月と1月なのですが。 予定を建てる事で 母の気分上昇効果、でも、本当は体は動かない、既に腹水がありましたからね。 歩く事も支えが無いと歩けない(余命宣告4ヶ月後)。 一泊を予定でしたが 近距離(隣の県)、に二泊しました。 温泉も入りました、当然支えが必要です、でも大っぴらには支えられない、だって告知してないから、、、。 二泊する事も 子供が連泊を希望した と口実です。 家に帰ってしまえば また同じ布団に 同じ風呂、ある意味現実に引き戻される気がするでしょ? ちょっとの気遣いが必要です、大きな動きが必要です。 とても大変です、口に出して言えない位です。 でも、いつか通る道ですし 告知する/しない は悪いとは一概には言えませんからね。 大事に思う事が一番です、大切に過ごす日々が必要です。

anegohime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お家のことはしてもらわない方がいいってことですよね。施設に入ってもらうことは考えていないのでそうなるとあたしがめちゃくちゃ大変ですよねw うーん、回答者様のお母様とはちょっと状況が違うのかな。ウチのお母さんは今のところめちゃ元気なんです。(に見えるって言った方がいいのかな)  肝硬変っていう病気なのは確かなので絶対に無理はしてもらいたくないんですが、まだ若いし何かやってもらうことがあったほうが気がまぎれるかな~、それであたしも助かるんならすごいうれしいなってくらいの感覚だったんですけど・・・。 もうちょっと真剣に考えないといけないってことですね。 仕事はまだ辞めたくないし。実母だったらこうじゃないとは思います。同じように接するってやっぱり難しいんですね。 具体的なことはまだまだこれから主人のご兄弟家族とも話し合っていかないといけないみたいです。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

初めまして 二児の母です。 私の実母も 数年前余命宣告されました。 お母様に 声を掛けてはどうでしょうか? 『○○に行こうって話ですが 行きましょうよ。』 って、嫌なら断るでしょうし、でも、多少気を使って断る可能性もありますが、場所によってはちょっと強引でも良いでしょうし、お母様の趣味や好みそうな場所を選んでも良いのでは? 簡単な話だと思います、もし実母だったらどう接するか。と同じです。 言葉使いも 同居初日等に 『私はあまり丁寧語は得意では無いので、言葉が過ぎる事もあるかもしれません、でも悪意は無いので気分を悪くしたらごめんなさい。』と予め伝えておく。 障害者年金を貰える年齢ではないでしょうか? 世帯を別にする事で お母様は生活保護を受ける事が可能ではないですか? 医療費だけでも無料なら お母様の障害者年金は お母様の好きな様に使えますよね? 夕飯の支度も、、、白米位はどうにか出来るでしょうけど、実際問題言い方はとても悪いので 気分を害したらごめんなさいね。 余命宣告されて ポックリ逝く事って無いのです。 我が家の場合は 一品だけ母に任せました、年代の違いもあり、味の好みってありますからね、ほうれん草の和え物も ほうれん草はゆでるのは私でも味は母に任せました。 下ごしらえは 貴方がして、最終をお母様の味 にしたら 旦那様も満足出来るかな、って思います。 入退院を繰り返したり、昨日出来た事が今日は苦手になったり、少しずつ衰えがあります。 そして 当然情緒不安定にもなりますから。。 共働きだから 夕飯の支度くらい とは思っては 貴方がイライラするだけです。 家に子供が居る、留守番しているのは我が子 だと思わないと。 うちの場合、余命宣告は 半年から1年でした。 退院して翌月には 入院(一週間程度)、自宅静養、三ヶ月後にはまた二週間程度の入院、、と4回目の入院で他界してます。 結局 余命宣告と似た様な 8ヶ月で闘病を終えてます。 幸い 私は扶養範囲内のパートでしたので、さほど影響も無く 過ごせましたが、、、共働きだと 貴方の負担が増すだけです。 だからと言って拒んだ方が良い と言うのではなくて、そこは承知して同居され、お互いに悔いの無い様に 過ごした方が良いです。 やってもやっても 悔いって残ってしまうので。。。

anegohime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母の年齢はまだ還暦前で若いので年金関係は無理かなと思います。余命もだいたいお医者様がおっしゃるよりも長くなるのが普通だと思うので(宣告は5年)まだまだいけるんではと漠然と思っています。 実際お母さん元気なんです。検査してガンはなかったって分かってから余計に。。。 今まで生活のためもあって外でずっと働いてきた人です。仕事しなくなって家の中にただいるっていうものしんどいかなと思ってご飯とか家のこと頼んだ方がいいのでは?と思ったんですが。 あまり頼ってはいけないみたいですね。なんか難しいですね。最終的にはなるようにしかならないと思うのでそんなに気張らずに、でも思いやりだけは忘れずに接してあげたいなと思います。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1140/6890)
回答No.2

>病気で余命を宣言され仕事も出来ない この様な姑を残して夫婦だけで出掛けるのも、一緒に連れて行くのも、夕飯の料理のお願いも無理では?? そもそも同居の目的は何でしょうか? 余命宣告された義母の看病のための同居なら、通院やお世話も必要とされる同居を望まれるのでは? 元気な姑さんが息子夫婦の友働きの手伝いをしたいからと同居では無いなら、この同居の「目的」をきちんと話し合って同居しないと、姑にとっては嫁が仕事を辞めて介護してくれる同居と思っているから来るかもしれませんよ。

anegohime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 看病というほどのものではないんです。今まで一人暮らしをしていてそのために無理して働いて我慢しすぎて病院にかかるのも遅れた感じなんです。病気ですが今は元気です。仕事はできないですが普通の生活は余裕でできる状態です。 あたしの仕事も続けていきますし、それはお母さんも了承してくれてます。 介護を期待されての同居となるとやっぱりだいぶ変わってきますよね。 現時点ではそこまで重い?感じではないのでコミュニケーションをよくはかりながら徐々にお互い慣れていけばいいかなって思っています。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1140/6890)
回答No.3

>病気で余命を宣言され仕事も出来ない この様な姑を残して夫婦だけで出掛けるのも、一緒に連れて行くのも、夕飯の料理のお願いも無理では?? そもそも同居の目的は何でしょうか? 余命宣告された義母の看病のための同居なら、通院やお世話も必要とされる同居を望まれるのでは? 元気な姑さんが息子夫婦の友働きの手伝いをしたいからと同居では無いなら、この同居の「目的」をきちんと話し合って同居しないと、姑にとっては嫁が仕事を辞めて介護してくれる同居と思っているから来るかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 主人のいない同居

    私の実家の隣に(実家の土地)家を建てて住んでます。家を建てたあと主人が単身赴任になり月に1,2回週末に帰ってくるという生活です。主人の両親は九州で夫婦二人で住んでいます。近くには親戚もいます。昨年義母が病気(ガン)手術しその頃から同居の話を進めてきています。家具や衣類などもどんどん送ってくる状態です。いずれは(片親になった時)は一緒に暮らすつもりでしたが、夫婦二人一緒にという同居、主人の単身赴任、私の実家の土地などに戸惑っています。「家族で暮らしたい」という気持ちもわかりますが、主人(親からして息子)のいない同居をされてる方はいらっしゃいますか?また間に立ってくれる主人がいない状態で同居はうまくいくでしょうか?

  • パートナーのお母さん

    2年付き合ってるパートナーのお母さんのことで相談です(パートナーは家族の誰にも私のことを話していません)。 パートナーの家族は良すぎるくらい仲が良く、お母さんは一人息子のパートナーにベッタリで子離れしていません…。 そんなお母さんに今年ガンが見つかり、しかも転移もあり余命宣告もされました(最長2年)。 パートナーは私との結婚をガンの以前から考えてはくれてるものの、仕事の諸々もあってお互いにすぐ結婚とはいきません。 でもお母さんに今回ガンが見つかり、余命宣告も受けたなら、このまま一度も会うことなく終わるのはあまりにも悲しいし失礼だと思うのでパートナーに『お母さんにご挨拶したい』と話しましたが、今の母親に私の存在を明かすのは心の心境にさらに悪化を招きそうで怖いと言っています。 元々子離れしてないお母さんがガンになり、パートナーへのベッタリ度はさらに濃厚になったようにも感じてて、まだ会えていないお母さんを心配する気持ち半分と、バカすぎるんじゃないの?と冷ややかな思いも出てしまいますが、パートナーと別れることは考えていません。 私はお母さんの気持ちを優先して、このまま会わずに終わってもいいのでしょうか…

  • 同居の断り方

    交際8年になる彼と結婚予定です。現在関西に居ますが結婚後は彼の実家のある九州に行く事が決まってます。 九州には、彼のお母さん、妹夫婦、親戚が居ます。 将来的に同居をしてほしいといわれてますが、前向きに考えられません。 理由は、世間一般的な嫁姑問題に不安あり。 キッチン、風呂、トイレも同じの完全同居しかだめ。 私には、兄弟が居ないので関西に居る父母が一人になった時心配です。 (父は70才、母は66才) 彼のお母さんは55才と若く、妹夫婦も将来は近くに家を建てるそうです。 以上の事が不安で一緒には住めないといいましたが、何の努力もしないうちに、住めないと決めるのはおかしい。自分は長男だから、将来は同居してお母さんの為に家を建ててあげたいと言います。 私の両親には、将来は九州に来てもらい近くに住んでもらえばいいと簡単に言ってきます。これは彼のお母さんも同じ意見のようです。 最近、結婚して九州に行く事さえも憂鬱になってきました。 うまく断る方法はないでしょうか。 良きアドバイスをお願いします。

  • 同居話…

    よろしくお願いします。 旦那の実家には今、義母と義兄と義兄の長男が住んでいます(義兄は離婚してるので) 現在 八畳~十畳の部屋が2部屋余っています。 旦那は次男で 夫婦と小学生の娘二人で、賃貸に住んでいます。自営で私も店を手伝っています。 二世帯向きではないのですが、同居しようと言われます。 部屋が余っているし、賃料がもったいないし、義兄もその長男も『いい』と言ってるし、そっちも生活面でもいろいろ助かるだろうと…。 お互い干渉はしないと言うし、義母は元々細かく言う人ではないので、嫁姑面では気にならないのですが、他がちょっと。 余っている部屋には仏壇の他にも家具がおいてあります。私たちにも、荷物がそれなりにあるので、どう考えても収まらない。 娘二人の部屋がいるなら義兄の長男(高校生)の部屋を仕切って、使ったらいいと言われましたが、ほんとの兄妹でもないのに、仕切っただけの部屋に…ってのもちょっと。 そして 義兄の存在です。 私としてはやはり、ちょっと気を使ってしまいます。 仕事で疲れ、家でも安らげないのかと。 今は、朝バタバタとでて、キッチンに洗い物を置き去りでも、洗濯機を帰宅後に回しても私のペースでできますが、同居を始めたら、そういった時間の使い方も やりにくくなるし。 一番の問題は、私達夫婦が不仲で、いつどうなるかわからないということです。ただこの件は、義母の体調が悪く、余命宣告も受けているので、夫婦だけの問題で止めている状態です。 義母にもしものことがあったら出ていくこともできますが、結局引っ越しの労力などを考えるともったいないような。 同居から逃げたいと言うのは、私のわがままでしょうか。 腹をくくるしかないのか、上手く断る方法はないのか… 皆さんだったら どういう風に考えますか?

  • 同居 跡取りについて 聞きたいです

    私は、結婚5年目の主婦をしています。息子1人いて、現在幼稚園に行っています。 旦那は転勤があるので、旦那の実家とまだ同居していません。(アパート暮らし) 質問なんですが、 旦那の弟夫婦が結婚前後から旦那の親たちと同居していたのですが(2年ほど)、今年からいいアパートがあったと実家を出て行きました。しかし、弟夫婦はまだ半年もたっていないのに給料が少ないからやっていけないといって実家に戻ろうかと義理のお母さんに言っているそうです。  義理のお母さんの話によると 実家にいたときは自分たち(弟夫婦)とお母さんたちの食費は別、電気代などの光熱費はお母さんもちで、生まれた赤ちゃんの世話を毎日2、3時間みさせられた。仕事から疲れて帰ってきて毎日赤ちゃんみててっていわれるのが大変だったそうです。電気代も2万を超えるときもあったけど言えなかったって。 今度実家に入ると正式に言われたら、 毎月○万円お金渡すようにしてとは言うつもりらしいのですが… そして、もうひとつ厄介なのが、 一人っ子がかわいそうだから実家に入ったら、すぐ2人目つくるとも言っているそうです。 これにはお母さんも賛成のようですが、私はすぐ作らなくても来年でも再来年でもお金に余裕ができてからでいいのではと。。。 義理のお父さんも今年定年で仕事がいままでどうりかわからないこのときに生活していけるのでしょうか?(退職金なし) 弟夫婦が実家に住み、お母さんたちが生活していけなくなったら、私(長男の嫁)にお願いするってお母さんはいいました。それって、ヒドイと思いませんか??たしかに、お母さん達が倒れたり、多少のお金に困ったときには助けるとは言いましたが…弟夫婦を支えるとは言ってないです。 私は今年息子が幼稚園に行って時間に余裕ができたので再就職するか、旦那が2人目そろそろほしいなって言うから考えていたのに、… 話が長くなりましたが、 弟夫婦が実家に住むことで、私達家族はますます同居できないので、家を継いでいくことに対してどのように考えたらいいでしょうか? 法事などで長男の旦那が前にたたなくても問題ないでしょうか? 追伸 旦那の実家にはじいちゃんばあちゃんもいます。先の介護に対してもどのように考えたらいいでしょうか?

  • 同居回避方法教えてください!

    結婚3年、1歳の子供1人ありの長男の妻です。 義父母(特に義母)の同居願望がすごくて困っています。同居したい理由は新しくていい家に住みたいからです。 幸い今は、主人の転勤により他県に住んでいるので免れていますが、去年、自分たちが住んでやるから今からでもこっち(地元)に家を建てろ!とさえ言われました。さすがにそれは金銭面でも無理なので断りました。 私は義母のことがとても嫌いなので、たとえ地元にいても同居は絶対無理です。主人は同居したいようですが、何度もいやだと伝えてあるので、今のところ同居の意思はないようです。 義両親は2人とも60代。義父はほぼフルタイムのパート、義母は1日2時間ほどのパートをしていて、義父は年金も受け取っています。持ち家もあるのに私たちが家を建ててあげなければならないのでしょうか? 主人は転勤族なのですが、もし地元に転勤になったりしたらそれこそ家建てろ攻撃はすごくなると思います。 義両親に同居を断るための何かいい方法があればアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 同居について

    結婚4年目になりますが、義母とは少し離れたところに住んでいて 弟夫婦は義母の近くに住んでいます。 いずれは主人は長男なので同居になるのですが、まだ私達夫婦には 子供がいないので子供が出来ら同居するということになっています。 子供も出来ないので病院に行っていましたが、今は休んでいます。 今は二人で週末出かけたり、お互い仕事もしてますので充実した生活 を送ってはいます。年齢的なこともあり子供は欲しいのですが、もし そうなれば義母との同居になります。 そうなると、義母の世話・子供の世話・家の家事等・仕事などなど 今よりの負担が大きくなります。その中で義母との同居が一番憂鬱です。二人の時間はもちろんですが、毎日、義母に気を使い、小言を聞き 精神的に疲れるのが目に見えてます。 仕事場も主人も私も今は自転車で行ける距離ですが、車で1時間近く かかってしまいます。 弟夫婦のお嫁さんも、近くで初孫がいることもあり、義母の鑑賞や小言がひどくとうとう引っ越すこととなりました。 同居する意味って何でしょうか? 子供の面倒みてもらえるとかは、あると思いますが、同居しなくても 近くに住むのでは、やはり駄目なのでしょうか?

  • 同居は難しいものですか?

    こんばんは。30代後半の女性です。 彼が長男で、現在はお母さんと二人で暮らしています。 長く付き合っているので、そろそろ結婚しようかと言ってくれているのですが、結婚したら、彼はマンションを借りようと言います。 でも、彼のお母さんも高齢ですし、一軒家で一人暮らしになるのも、どうかと思うので、同居でもいいよ、と私は言っています。 でも、「彼は、今まで違う暮らしをしてきたもの同士が、一緒に住むなんて、大変なことだよ。三ヶ月ともたないよ。」と言います。 加えて、私がとてもマイペースで自分の自由にやりたい性格というのを知っているので、同居したら、自由な時間にお風呂も入れなくなるんだよ、と言います。それは当たり前だと思うのですが。。。私も今は、一人暮らしが長いので、自由にやっていますが、実家暮らしの時は、遠慮していたので、割り切ればなんとかやっていけると思うのですが。。 同居ってどうなんでしょうか? 私には同居は無理でしょうか。同居の大変さを教えて頂ければ有り難いです。

  • 今年の2月から長男夫婦と同居を始めたのですが、嫁が家事を一切やらず困っ

    今年の2月から長男夫婦と同居を始めたのですが、嫁が家事を一切やらず困っています。妊娠6カ月のため仕方がないとは思いますが、私たち夫婦は共働きのため、せめて自分が食べたお皿を洗うなど少しでも家事を手伝ってくれると助かるのですが…。息子経由で何回か手伝うように伝えているのですが、まだ本人に直接伝えていません。未だに手伝う様子はないので、本人に直接気持ちを伝えた方が良いのでしょか?どうしたら、関係を悪くせずに気持ちを伝えられますか?

  • マゾコン?同居は嫌でもしないといけないのでしょうか

    結婚して2年たちました。まだ子供はいません。 今まだ先の話ですが、悩みはじめてしまいました。 主人は長男です。親は離婚してるので母親のみです。 結婚したとき、将来は地元にもどって住みたいようなことはいていました。 でも彼の母親と一緒に同居することは約束はしてないです。 でも長男ですのでやはりあたりまえなのでしょうか? 同居するといってきたら嫌でもしないといけないのでしょうか? できたら私は同居はしたくありません。 何度か家にいったことはありますが、かなり気を使いますし、何だかストレスがたまりおかしくなりそうです。 まして冬は寒いので、私にはあいません。 できたら私の親とできたら一緒に住みたい、母も一緒に住めたらいいねと言っています。 でも結婚した以上むずかしいかもしれません。 主人は、毎月実家近くの美容院じゃなきゃだめらしく、ついでに実家に泊まって帰ってきます。 お母さんの手料理を食べて帰ってきます。何かうれしそうです。 私が行かなくなってお母さんのほうも息子だけだから気が楽になったような感じです。 そうなると、同居すなんて考えられないような気がします。 最初のころは一緒に帰ってましたが、何となく行きたくないようになりました。 私が独身時代あげた誕生日プレゼントが着れなくなったのを、わざわざお母さんにわたしてもう着れないからといってわたしていました。そのほかの洋服と一緒に 私の目の前でやるのでしょうか?言ったら喧嘩になるので言えませんが、ぶち切れそうになりました。 あと、背広もクリーニングをお母さんにやってもらって、これってマゾコンかなとふと思ってしまいました。 この前帰ってきたときも、味噌汁の味が、お母さんの味噌汁はすごくおいしかったと比べてきました。 今度作り方おしえてもらってくるねといってきました。さすがに私もきれて大喧嘩になりました。 後お母さんの誕生日プレゼントあげるのはわかりますが、すごい時間かけてさがし、うれしそうに電話まで長電話して聞いて、むかむかしてしまいます。 旅行中もお母さんからメールがきてて、車の中なのにすごく真剣になって長くうっているのです。 旅行中とメールしたらしく、その後お母さんからメールが来なくなったと言って来ました。 その他にも、お母さんと比べる事がちらほらでてきて、このまま将来一緒に同居になったら嫌だなと思ってしまいます。 私の事もいろいろ実家にいったとき悪口不満をいってるような感じで、腹がたちます。 今もちらほら一緒には住めないような感じで話していますが、喧嘩になる感じになります。 主人はマゾコンなのでしょうか?最近このままエスカレートするなら離婚したほうがいいかなと思えてきてしまいます。 一緒に住まない方向になるには、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。