• 締切済み

30歳女です。

vomimimiの回答

  • vomimimi
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.2

質問者様が今なさっているように個人的な事は一切話さず、 より関わらないようにするのが平穏に済ませる術だと思います。 そのお友達は、質問者様のいろんな噂を言いふしているのですから 「結婚式に招待されなかった」と言いふらしたとしても 聞いている人たちは「そりゃそうだろう」と思うのではないでしょうか。 招待する友達には事情を言っておけばいいとも思います。 お母様の気持ちをくんであげたいと素直に伝えればわかってもらえるのでは。 もしも招待したら粗さがしをされて、また噂されると思います。 憶測ですがお母様の耳に入ってきている噂話には 質問者様に直接言えないような酷い話もあるのではないでしょうか。 どんなに気を使った所で言いたい事を言われる訳ですから 相手にしない以外方法はないと思います。

関連するQ&A

  • モテる女・魅力のある女の条件(長文です)

    私は結婚して6年目の31歳です。幼稚園時代からの同い年の友人がいます。 彼女は身長150cmで体重36kgとスレンダーな体型をしています。見た目は中の中か中の上で普通か可愛い方くらいで、話安いタイプだと思います。 彼女はよく私に「職場でまた告白された」「また食事に誘われちゃった」と言って来たり、「彼氏と別れたら友達が心配して紹介してくれた」「友達の親は私のこと気に入ってくれているから家族のように接しているの」とか言ってきます。 私からすると何故、男性からも女性からも気にかけてもらっているか、分からないんです。 理由は、「彼氏と別れて働きたくないとか、毎日残業で疲れたとか、めんどくさくなった」と言って年に3~5回も仕事(バイト)を変えたり、例えばエクセル・ワードを覚えると宣言してもすぐ諦めてやめてしまったり、どこか行くにも相手任せで自分の意見が無かったり、お金が無くなると親にすぐ借金したり、無職の時も家事を手伝わなかったりと、そんな生活を送っています。 友達関係を辞めたいと思うのですが、幼馴染で親同士の関係もあるため、なかなか縁を切れないのが現状です。(最近はメールのやりとりくらいで会ったりしないようにしています。) 女性の魅力ってそれぞれだと思うし、これって言えないと思いますが、彼女が男性からモテたり、助けてくれる女友達がいるのが不思議なんです。 女性の魅力って何だろうと、彼女を見ていると本当に疑問に思ってしまいます。彼女がモテる理由を誰か教えてください。

  • 彼氏の女友達

    私は付き合って1年半になる彼氏がいます。その彼氏と女友達のことで悩んでいます。私と彼は高校時代の同級生で25歳の同い年です。彼とは偶然再会して付き合うようになりました。付き合ってすぐに、彼はとても友達が多いのは知っていたけど、女友達も幼なじみを含めると何人かいるのがわかりましたが、私には男友達が一人もいなくて、彼には、「今までいた女友達をやめることはできないし、これから女友達を増やすわけではないから、おまえとは違うから、おまえが男友達を作るのはおかしい。」と言われて、納得できずケンカになったけど、今は納得しました。それから、1年半付き合ってきて彼とは、家が近いということもあり、夜にほぼ毎日のように会っている生活が1年半つづいて、幼なじみの女友達とは、私と会えないときに少し会っているみたいだけど特に女友達と遊びに行くということはなくて安心していました。でも、今回、聞いた事ない女友達から、(たぶん中学時代の友達?)恋の相談をメールで受けて、好きな男を招待する雰囲気のいいキャンプ場を紹介してといわれて彼がメールで返事して、そのキャンプ場に下見に連れて行ってあげることになりました。はじめてのことで、どう対処していいかわからないです。連れて行ってあげる彼女には私という存在は知っています。彼氏にはこの1年半、「自由にさせてくれれば必ず私のところに戻ってくるから、浮気しても必ず戻ってくるから」と言われてきました。本気なのか冗談なのかわからないけど、浮気はしてしまうかもしれないけど、必ず戻る、戻るところはお前のところ以外ないと言われています。でも、自由にしないと苦しくなると言われています。女友達をどう思いますか?付き合っていても女友達は必要なのでしょうか?彼は女友達に、私を連れて行って楽しいところとか女の気持ちを知って私に生かしたいみたいですが。女友達と1年半付き合ってきてこんな1日中遊んだり、雰囲気のあるところに連れて行くのははじめてなんですが、帰ってきて連絡あった時どう話ししたらいいのでしょうか。長い文章になりすみません。よろしくお願いします。

  • 女友達の

    彼氏は結婚間近の元彼女と浮気をしたらしいのです。そして、女友達はその彼氏を許し結婚しました。周りの女友達はその彼氏を良い人だよと言っていたのですが、私と友達は結婚間近の元彼女と浮気する人間が良い人なのか?と疑問でした。さておき、女友達には幸せになってもらいたいものです。そこで質問ですが、はたして彼女は幸せになれるのでしょうか?ちなみに、友人と私はどこが良い人なんだ?と言うと周りの女に批判されました (笑)

  • 彼氏と外泊。親に言ったところ・・・

    私は今年の4月から社会人になったばかりの18歳の女です。 彼氏は現在22歳の大学生です。 高校の卒業式の日、友人の親と私の親が意気投合しずっと話していたらしいのですが、友人の親がついうっかり口をすべらせ私に彼氏がいうということが私の親にばれてしまいました。 (友人の親は、友人から私の彼氏のことを間接的に知っていたみたいです) 私と彼氏は1年半ほど付き合っていたのですが、うちの家族はそういった彼氏や彼女のことをあまり親に話したりしない家庭であんま恋愛とかそういう話題を親とするのは私自身も苦手でした^^; でもバレてしまったなら仕方ないと最近では彼氏との話を母親とよくしていたのですが、つい先日母親に 「今度の夏のお盆休みあたり、彼氏と旅行しに行きたいんだけど、いい?」 と聞いたところ 「ダメ」 と即答されてしまいました。 ホンキで怒っているというより笑いながらという感じなのですが・・・ どうして?と聞いたところ 母は父に隠しておくのができない。と。 ちなみに父はいまだに彼氏がいることを知りません。 その上「隠して行ってくれたほうがよかった」とまで言われてしまいました。。 でも私も隠したまま外泊というのは高校時代から2~3回してきたので これで母には隠さず行ける!と思ってたのですが・・・。 18歳の未成年で、彼氏と旅行はまだ早いでしょうか・・・ 母は妊娠の可能性とかも考えてダメといっているみたいなのですが 私も高校卒業して自分で稼ぎ出いだお金で好きな人と旅行にぐらいいってみたいと思うんです。 伝わりにくい文章でごめんなさい。よければみなさんの意見教えてください。

  • 幼馴染のとても仲の良い友人が結婚する事になりました。

    幼馴染のとても仲の良い友人が結婚する事になりました。 幼馴染ではありますが、通っていた学校や環境が違ったた為、共通の友人がいません。 この度友人に「結婚式+披露宴に来て欲しいねんけど、共通の友達がいないからどうしたらいいやろう?」と直接相談をされました。 現在、彼氏と同棲をしている私は「あー、じゃぁ、今同棲している彼氏でよければどう?」と軽く回答しました。 すると友人は「それがいい!そうしよう!今度事前に会わせてよ、そんで友人になっとこう!これで心置きなく(私の事を)呼べるし、良かった!」と言って、快く引き受けてくれました。 私の彼氏にもその旨伝えたら「いいよ!」と、快く回答をくれました。 ただ、実は問題がありまして、彼氏は私の両親と仲が良くありません。 一緒に暮らしていることも本当は反対しています。(私も大人なので、ほんとうに、しぶしぶ・・・といった感じで・・・) 幼馴染なので、私の母と、友人の母はもちろん知り合いです。ただ、母同士がすごく仲が良い訳ではなく、近所で出会った際に立ち話をする程度の仲です。 友人の結婚式が間近になり、私の母から「○○ちゃんの結婚式に行くの?」と聞かれ、「実は事情があって私の彼氏も一緒に行くことになった。」と回答したら、その時は「なんかそれ嫌だなぁー。」程度の回答だったのに、数日経ってから急に大反対を受けました。 「結婚式に彼氏を連れて行くなんて聞いたこと無い!」 「あなたたちはずっと友達だから、あなたが○○ちゃんの結婚式に行くのは分かるけど、彼氏はもともと知らない子なんでしょ!」 「私たち(私の両親)はあなたたちの交際を反対してるのに、押し切られたみたいで嫌だ!公式な場には出ないで欲しい。一緒に行くなら二次会とか、そんな場にせめてしてよ!」 と、大反対されてしまいました。 きっと家族や友人に色々聞いて大反対する気持ちが生まれたのだとは思います。 そして母の言い分はよくわかります。 もっと事前であれば、事情を友人にも話、「二次会に行くわ」「一人でも良い?」と言えたのですが・・・ もう式も間近に迫ってしまって、出席の葉書も送ってしまいました。 今更私事の事情で「やっぱり一人で行く!」等わがままのような事、そっちの方が友人に悪い気がして・・・ 一般的な事として、友人の結婚式に彼氏を連れて行くことはやはりおかしな事でしょうか? 結婚する当人は嫌とは一度も言ってきていません(むしろ喜んでた・・・)。 また、そういった事情で「彼氏を連れて行くことはやっぱり遠慮する。」と、今更伝えるのは非常識な事でしょうか?(友人は話せばわかってくれるタイプです。なので「それだったら無理しないで、いいよ~!」と言ってくれるとは思います。) 私の母(両親)の言い分も分かるため、どうしたらいいか分からなくなっています。 長文になってしまいましたが、どなたかアドバイス頂ければと思います。

  • 女の母性は万能ですか?

    昔から女性の友達が多く、相談を受けることもあります。 ある女性Aが最近離婚しました。子供はいたようですが旦那に受け渡したようです。 共通の友人が本人がいないところで「母親なら何が何でも子どもを引き取るべき」 「女として最低」「母より女をとった」と言っていました。 離婚原因は旦那の転職癖、ギャンブル、姑からのいびり(子供は取り上げ状態で女性に懐かず・・) もう男はこりごりと彼氏等はいないようですし、 元々は一流企業にいたそうですが、長い職歴空白と年齢のせいで就職が決まらずやっとパートを見つけて一生懸命頑張っています。 この状況を知りながらの発言です。 もともと働く女性だったのを元旦那が高収入と言えないのに家事ができないうえ 主婦希望だったのにやめての結婚だったそうです。 女の母性は万能じゃない。 不公平だと感じたら人間なんだから嫌になる。 シングルマザーや未婚の母が横行してるから忘れがちだけど 女性も一人の人間だれかの子供だった。 なんで母親の立場である女だけ責めるのでしょうか?教えてください。 彼女のどこが母親より女とった女性で、女として最低なんでしょうか?

  • 彼氏の♀幼なじみと母親について意見お願いします!

    結婚する予定の彼氏と、彼氏の異性の幼なじみとのことで悩んでいます。 彼の家と幼なじみの家とは家族ぐるみの付き合いで、彼氏と幼なじみは幼稚園のころから約30年、親友のような恋人のような関係だったようです。 付き合ってはいなかった様ですが常に一緒にいたので、周りの人は友達から親までみんな彼氏と幼なじみが結婚するものだと思っていたようです。そこに私が突然現われ、あっというまに結婚することになったので周囲は驚いたそうです。 幼なじみ本人も、彼が先に結婚を決めたことに相当ショックを受けているそうです。 先日、彼氏の実家にいる時に、たまたま幼なじみの両親がきました。 母親のほうが、彼を見るなり「うちの子(幼なじみ)と結婚してくれるのかと思ってたのに!」と言っていました。その後もずっと2人がいかに仲良しかという話でもちきりで私はひどい疎外感を感じました。 その両親が帰った後、彼の母親が「いまのが、息子と本当に仲の良いガールフレンドの両親だよ」と言ってきました。 そして彼氏に対しては、「本当に幼なじみのまま終わっちゃったんだね~」と言っていました。 彼の母親は悪い人ではないので、私に対して悪気はないと思うのですが、配慮がなさすぎだと思いました。彼は私のほうを気にしながらも、ニコニコしているだけでした。 その後も、彼の母親は息子と幼なじみがどれほど仲良しなのかを会う度に私にアピールしてくるんです。私と母親は仲良くしていますし、2人で出掛けたりもしています。でも、必ず幼なじみとの意味深な話をしてくるのです。母親はいったい何がしたいのでしょう?私に嫉妬させたいのでしょうか?本当は幼なじみと結婚して欲しかったと思ってるのでしょうか? 母親は私たちが結婚したら同居したいと言っています。(彼は一度も実家を出たことがありません) 同居となると、毎日のように幼なじみの話を聞くことになるし、私たちの私生活も全部幼なじみに話されてしまうだろうし、私の不在時に幼なじみたちを家に招いたりするのではないかと、想像すると耐え難い事が沢山あります。 私はあんな失礼なことを言う向こうの母親とは仲良くできません(悪気はないのでしょうけど)。しかも、彼も母親も私に幼なじみを紹介してくれる気配がありません。そんなに仲良しなら紹介してくれるはずですよね?紹介できない関係なら、私に対してもっと配慮すべきだし、今後はお付き合いを控えてもらいたいのですが、母親の交友関係にまで口だしは出来ないですし、私はどこまで我慢すべきなのか、そして、この結婚で幸せになれるのか不安で仕方ありません。 彼氏自体は、「もう結婚するって決めたのだから、今までみたいに幼なじみと遊んだりはしないから大丈夫だよ」と以前言っていました。 でも、幼なじみからは、「2人で飲みに行こう」と電話がきたりしています。実際に飲みにいってるのかどうかは探ったり聞いたりしていないので知りません。 私はこの件で彼にも母親にも一度も嫌な顔をしたことがないので、私が悩んでいることに彼らは全く気がついていません。 今後、私はどういう行動をとったらいいと思いますか? 彼と母親に、異性の話をされても不愉快だし、お付き合いも控えてくれないと同居はできないと言っていいのでしょうか? 今のままではモヤモヤしてしまって毎日が苦しいです。 意見お願いしますm(__)m

  • 女にとって女友達との距離

    30代半ばの独身女です。女友達のことで悩んでいます。 2年くらい前にメル友として知り合って、同じく独身だし仕事が似ていて同じような苦労もあるというのが意気投合する点でした。 最近、その友達と話してもどうもイライラします。彼女は私のすることなすことを「羨ましい」と思うようなのです。例えば、私が別の友人の結婚式に行ったりして「ドレスアップした」などと話をすると、その後「なんでもいいからドレスアップしてパーティに行きたい」と誘ってきたり。私が「うらやまれる環境」にいる訳ではなく、私自身が愚痴をあまり言わないからいつも楽しそうに見られるだけかもしれないです。 私は友人には恵まれているようで、遊んだり悩みを相談できる友人が多くいます。忙しくて都合がつかなければ断ってもまったくあとくされのない関係です。私の理想とする友人関係ってそういうものなのですが、彼女は「都合がつかない」と断れば拗ねます。 そうかといって、私の趣味の(映画とか)ものに誘ってもあれこれごねて自分の好きなものを優先して、まったく自分の領域を出ようとしないので、遊んでもおもしろくないです。世界を広げようとしないらしいので。 そんな状態なので最近は話題も少なく、仕事や彼氏の愚痴ばかりです。 愚痴を言ってすっきりするという心理は理解するのですが、先日もつらくなってついキツイ言い方をしてしまいました。 さすがにしょんぼりしている彼女を見て、私は冷たい人間なのかも…と自己嫌悪に落ちてます。人の縁を切り捨てるのは簡単でしょうが、ここで切ってよいものか悩み中です。もちろん彼女にも良いところはあるし、これまでのつきあいで感謝する部分もあるからです。彼女はあまり友達がいないようです。 アドバイスというよりは、お気軽にご意見いただければ幸いです。

  • 相手を良く思っていない親への挨拶

     長文すみません。  27歳の女です。  付き合って5年になる彼氏(同い年)と結婚話が出ていますが、その後の段取りの一歩目の親への挨拶について悩んでいます。  私の母への挨拶なんですが(両親が離婚しているため、母だけです)、彼氏のことをあまり気に入っていません。別れろとか、そこまでの大反対ではありませんが。  理由は、「きちんと挨拶ができない」「暗い」「たよりなさそう」など、彼氏の性格(?)が原因のようです。それ以外の理由はないと思います。  あまり良く思われてないので、彼氏も私の母には「娘さんとはちゃんとお付き合いしています」という挨拶はまだです。  この前、母には「彼氏とは来年ごろに結婚したいと思ってて、4月ぐらいにうちに挨拶に来たいって言ってる」と言いました。  そのときには会いたくないとは言われず、「連れていたら? 受けて立つわ」と言われました。  私は彼氏の家の近所で一人暮らししているため、2、3回しか会ってませんが、面識がない訳ではないので、余計にどうしたらいいのかわかりません。  結婚の挨拶の前に、「結婚を前提にきちんと付き合ってます」という挨拶をしに行ったほうがいいのでしょうか?  それとも、いきなり「結婚させてください」と言ったほうがいいのでしょうか?  「受けて立つ」の意味もわからず、どういう対応をされるのかも想像がつきません。  どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 友達の恋人と仲良くなるのは普通?

    19歳女、大学生です。自分でもモヤモヤしており、まとまって居ないのですが良かったら聞いて下さい。 私は友人関係(男友達も女友達も)と恋愛はきっぱり分けて考えたいタイプです。機会があれば彼氏を友達に紹介するぐらいはしますが、友達と遊ぶ時に恋人も一緒に、などは考えられません。 見せている顔が違うからかも知れません。素直に甘えたりできるのは彼氏と二人の時だけで、友達の前だと格好つけて大人ぶってしまうところがあります。 ですが、最近私の彼氏と私の幼なじみ(女)が仲良くなり、メールもよくしているようで正直複雑です。 話題は大半が私のことのようなんですが、私の話を私の見えない所でされているということが、すでに何となくイヤなんです。 別に後ろ暗い所はないはずなんですが…こんなに心が狭いとは思いませんでした。 この気持ちを二人に言っていいものか分かりません。 これから先もこういう事はあると思うので、いちいち不安にならないようにしたいとも思うのですが…どうすれば良いでしょう?