• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社にうらみがあります。中途入社2年経ちます、39歳です。同業種の経験)

会社にうらみがあります。中途入社2年経ちます、39歳です。同業種の経験

9071yの回答

  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.10

どうも質問者さんは、文章読解力が低い、いや低すぎるようなので補足してあげますよ。 >本当かわかりませんが。では近年精神に異常がある人の中で何人自殺しているか知っていますよね?自殺する者もいれば、事件を起こす人もいる。そういう人があなたの言う、本当の(まともな)精神障害者とでもいうのでしょうか? 精神科の看護師を15年もやっていれば、看た患者の数は、延べで3000人くらいはいっちゃいますよ。(多分それ以上) そして私が言っている「本当の(まともな)精神障害者」とは、自殺や事件云々とは全く関係ありません。精神疾患を持っているという「以前」に、年齢相応の社会の常識を持っている人をさして「本当の(まともな)精神障害者」と言っているだけです。 ですから質問者さんが、適応障害かノイローゼかではないのです。適応障害・ノイローゼ以前に、質問者さんは年齢相応の社会常識がありませんね。 そこが問題なのです。 >↑の文章は回答じゃないですよね? その前の時点で、法的措置について回答しているじゃないですか? しかも >>↑この質問にお答えしましょう。 と、明記もしてるじゃないですか。 これで、回答だと分からないのですか? そんな文章読解力もないのでしょうか?? 義務教育終わってますか?? >あなたは上から人を見下す最低な種類の人種に思えますが? 質問者さんほどの大馬鹿者には、速やかにそれを知らせてあげないと、どんどん拡大するだけだと思いましたので、親切心(老婆心かな)で教えてあげただけですよ。 だいたい、他の回答者さんも法的措置について言及されているのに、全く気付けていないではないですか。他の回答者さんも私も、結局同じことを回答していることが、分かりますか? ただ、皆、質問者さんの質問が「次のようなことをした場合、違法、または会社に訴えられて賠償金などを取られますか?」だから、具体的に詳しく回答していないだけですよ。 >残念ながら、サービス残業以外に理不尽なことをやった証拠は見当たりません。給料カットにもしかたなく同意しているし。仕事を増やされたことは理不尽なこととは言えないでしょうし。 ・・・ということは、何も理不尽なことをされていないのに、仕返ししたいのですか?  どうも質問者さんの質問文や他の方への回答を見ていると、適応障害とかノイローゼ以外に、人格障害(多分、境界性人格障害)の可能性があると思いますが。 ちゃんと精神科にかかった方がいいですよ。 多分、現在かかっている医師は(境界性人格障害だと思っても)質問者さんにその診断は伝えないと思いますが。 >残念ながら弁護士に相談する費用はありません だから・・・民事ではなく刑事の方法も教えてあげたでしょ!! ったく何をいっているんだか。 行政の無料相談を利用すれば、相談料は無料。 その辺の弁護士事務所に飛び込みで行っても、相談料は1時間5千円程度ですよ。 証拠(質問者さんが障害をおった)は自分で集めればただですし。 刑事告訴なんか自分でできるから、無料ですし、弁護士費用なんかかかりません。民事じゃないんですよ!! そんなことも説明されないとダメなんですか? ・・・っていうか、きっとここまで教えてあげても、その読解力だとまた曲解しちゃうんだろうな・・・。 ったく、疲れる人ですね! 今回の私の回答が、ちゃんと回答になっている部分があるのは分かりますか? また適当な箇所だけ引用して、「回答になっていない」とかほざきますか? 蛇足ですが、保証人の件も調べてみましたが、単なる保証人ではなく連帯保証人ですよね? 

maemukiniikitai
質問者

お礼

>39歳ですよね? 39歳なんですよね?? >そんな今時、中学生が考えるような方法しか考えつかないようでは、再就職も前途多難だと思います。 >(あ、もしかして、そんなことも分からないくらいだから、仕事もできないのですかね??) >質問者さんが、精神疾患以前の部分で、アンポンタンなだけじゃないですか。 >いや低すぎるようなので補足してあげますよ。 >質問者さんほどの大馬鹿者 >義務教育終わってますか?? ↑このような発言に反論しているんですよ。専門的な知識はあるが、常識がない。世の中には中学もろくに出ていない39歳もいれば、パソコンもまったくいじれない39歳もいるんですよ。わからないから聞いているんですよ。精神科の看護師をやっていればいろいろな人に接するでしょうしわかるでしょう?頭のいい人、知識がある人がいれば逆もいるんですよ。私は3流の大卒で英語ができてそれを仕事に生かしています。柔道の有段者でバイクが好きでエンジンまでいじれますよ。だけど柔道の初心者に向かって受け身(エビでも背負い投げでもいいが)も知らないのか?中学でやっただろう?とはいいませんよ。車いじりの素人にタイヤ交換もできないのか?キャブレターもしらないのか?とは決していいませんよ。だから民事とか刑事とか弁護士事務所とか、言葉では知っていても大半の人間は利用したこともない、未知の世界なんですよ。自分の専門分野でその素人に対して、そんなことも知らないのは大馬鹿者っていう発言をできるあなたの人間性の問題なんですよ。あなたの立派な脳みそならそこに反論しているのがわかりますか?回答じゃないことが多すぎるんですよ。 あなたは自分のプロの分野で質問者の質問に対し、的確な回答により人助けをし、感謝され満足感を得ているでしょう。またそれと同時に閉ざされたネットの世界で実社会では発言できないようなことをネットですることによってストレス発散もしているのでしょう。後者は不要です。具体例を挙げます。 >>残念ながら弁護士に相談する費用はありません >だから・・・民事ではなく刑事の方法も教えてあげたでしょ!! >ったく何をいっているんだか。 >行政の無料相談を利用すれば、相談料は無料。 だから・・・~の2文は不要なんですよ。あなたの知識と老婆心?をもって有効に生かせれば、もっと人に評価されると思いますよ。 >・・・ということは、何も理不尽なことをされていないのに、仕返ししたいのですか? 年収の問題で生活にかなりの支障がでているのでそれだけでもうらみがありますが、他にもこの場では書けないことがあります。上司の仕事をどんどん私に担当させて、自分は早く帰社するというのも理不尽だと思うのですが、向こうにも言い分があるでしょうし、裁判等で立件するのが不可能ではないか?と思っています。会社に請求を起こせるのはせいぜい、自分でメモ、またはタイムカードのコピーを取った分の残業代くらいと考えています。最近の分しかないのでたいした額にならないです。 >人格障害(多分、境界性人格障害)の可能性があると思いますが。 あるかもしれませんね。人に迷惑をかける人間に対して死ねばいいのにと思います。例えば電車が込んでいるのに座席を詰めずに2人分取っている人、満員電車で新聞を広げる人、車、バイクでの暴走行為、明らかな迷惑駐車など。自分が被害者になったときは本当に殺したいと思いますが、理性が強く働いているので今のところ事件には至っていないし、今回の問題には外れるかと思います。 >今回の私の回答が、ちゃんと回答になっている部分があるのは分かりますか? わかりますよ。当たり前。余計な文言が多くて、大半が回答ではないだけ。回答だけなら感謝なんですが、それ以上に人を不快にさせる才能を備えています。 >また適当な箇所だけ引用して、「回答になっていない」とかほざきますか? 回答以外が余計とほざきましょう。回答はまとも。 >蛇足ですが、保証人の件も調べてみましたが、単なる保証人ではなく連帯保証人ですよね?  親に保証人になってもらったことはもありますが、自分がなるのははじめてでした。保証人か、連帯保証人かはっきりと覚えてはいませんが、契約書は親に渡してしまったので、出す前にコピーをとるように指示しました。 非常に読むのにも返信するのにも時間がかかりますが、回答の部分に対しては感謝致します。 蛇足ですが、jyabukiをググったら回答者に9071yさんも出てきましたが、jyabukiに比べるとだいぶまともでしたね。感謝もされていますね。jyabukiは専門家でありながらただの荒らし。

関連するQ&A

  • 同業種の会社への転職

    こんにちは。 同業種の、いわゆるライバル会社への転職について質問です。 今いる会社にも別の同業種の会社から転職しました。 前にいた会社とは、一部利害関係もありますが、提携先でもあり、 特に問題もなく、転職できました。 ですが、今の会社は、入社してみると、仕事内容が、聞いていた物と異なり、 自分のやりたい仕事が出来ず、力を発揮できないため、再転職を考えています。 転職先は、同業種のライバル会社になりますが、狭い業界であり、 以前の会社で働いていた人もいるし、社長とも面識があります。 今度は、本当に自分のやりたいことが出来、力を発揮できそうです。 今の時点では、次の会社と契約書などを交わしたわけではなく、 今の会社の退職日は決まったので、退職後、1週間ほど休んで、 次の会社に就職しようと思っています。 もちろん、企業秘密を漏らす等、信義にもとるをするつもりはなく、 産業スパイのような真似をするつもりもありません。 この状況で、今の会社が、どこからか、転職先がライバル会社という噂を聞いたらしく、 弁護士に相談する、というようなことを匂わされました。 この場合、何か、こちらに落ち度や問題はあるのでしょうか? 弁護士に相談されて、困ったことになる可能性はありますか? ライバル会社に行くことを罰されることがあるのでしょうか? こちらも、弁護士に相談すべきなのか、判断に迷っています。

  • 「新卒」ではなく、 「中途入社」 での立ち回り方

    中途採用で経験ある業種に入社する際の上手な立ち回り方をお聞きしたいのですが、 例えば、新卒や初めての業種で仕事をする場合は、 期間かけて、じっくり教えくまれて仕事が出来るようになってくると 上司や先輩からも喜ばれますが、 中途採用で、元々経験ある業種で転職した際は、 その会社では新人ですが、 やはり0からではないため、 ある程度、仕事スキルがあるため 入社当初から仕事をこなせると思いますが、 その場合、上司や先輩からは、生意気と思われたり 逆に仕事が出来る程、怒りを買うって事は 心理学上あると思いますが、 どのように立ちまわれば馴染めるのでしょうか?? 仕事が出来ないフリをすれば、 「経験あるだろう」と怒鳴られますし 宜しくお願いします

  • 同業種への転職で悩んでます。

    現在の会社(通信関係)に入社してまだ半年ですが、 最近偶然再会した知り合いからうちの会社に来ないかと誘われました。 私自身、今の会社が2社目で、以前の会社で大手の会社に技術者として 派遣された時に出会い、その人は会社は違いますが、よく面倒を見て もらった人で非常に信頼できる人です。 しかし、その人が言うには、同業種間の転職はすぐには転職できない かもしれないと言ってました。 現在の会社からもらった社内規定にはそういうことは明記されていま せんが、業界の通例みたいなのはあるんでしょうか?

  • 同業種間の転職について

    退職についてご教授ください。 以前勤めていた会社から退職の際、「転職するなら 勤務期間(5年間)に身に着けた技術を、 他社で使って欲しくない。当社で勤務する中で 身に着けたものなのだから、無かったものとし、 他業種に就職するのが筋」「よそでその技術を 使うのは詐欺や泥棒とおなじ」「もう他社に 就職が決まっているのではないか」と言われました。 私の退職の半年前に当時の上司が独立しており、 実際に誘いがあったので、そのことを さしているのだろうと思いましたが、退職時には まだ再就職先については検討中であり、 はっきり決めているわけではなかったので、 正直に「まだ決まってません。わかりません」と 答えました。約束や念書等は交わしていません。 実際にはしばらく他業種に勤めた後、誘いが あった上司が設立した会社に勤めたのですが、 以前勤めていた会社から「約束が違う、筋を通せ」 「訴える」と言われています。 同業種間で転職する人間は会社にとって憎らしい でしょうが、法に触れているのでしょうか。 前社社長とはかなり険悪な状態で、話し合いに 行くにも何か根拠が欲しいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 同業種に転職できない?その書類の拘束力とは。

    私は今会社員で転職を考えています。 後輩の子達も転職を考えているなどの話を聞くのですが 後輩の一人が内定が決まった時に書類にて「転職する際に 同じ職種に就けない」といった書類を貰ったと聞きました。 最近企業規約が変わったのか私が入社した時は そんな書類や話は見ても聞いていなかったので 転職する際に同業種に就こうが文句は言われないとは思うのですが 後輩は転職する際に同業種に就くことができないのでしょうか。 この書類に拘束力があるのかどうかが知りたいです。

  • ○○経験3年以上について

    その○○経験をしたいために入社したいが、その○○経験ができないために入社できないという状況を皆さんはどうやって打破していますか?(私の場合は○○に開発が入ります) 新卒入社時に他の業種にいきなり飛ばされて数年経ち、 戻れそうにないので転職をと考えていますがこの○○経験が難関です。 (実際無視して受けてみるとキャリア不足という理由で書類選考に通らない) わざわざ4年間学校で技術を磨いてきた意味はなんだったのかと思いたくなります。

  • 今働いている会社は中途で入社しましたが、入る時に残業代は出ないと言われ

    今働いている会社は中途で入社しましたが、入る時に残業代は出ないと言われて、その点も了承して入社しました。 しかし不景気の影響で、社員全員給料2割カット、ボーナスほぼゼロという状況で転職を考えています。 そもそも残業代未払いというのは労働基準法違反ではないのでしょうか?転職先が決まったらの話ですが、残業代をさかのぼって請求できないでしょうか?ちなみにタイムカードは毎日押しているので個人的にコピーなどの証拠は取ってありませんが、会社には保管されているはずです。 また会社がお金は払えないと言うと思いますが、そのとき訴えを起こすことになったらどこに相談すればいいのでしょうか?労働局でしょうか?ハローワークでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 30歳で未経験業種への転職について

    現在30歳で転職活動をしています。 職歴は自動車整備の専門学校を卒業した後、大手ディーラーに入社したのですが、すぐに実家の経営する整備工場の従業員が体を壊したため、 父の誘いを受け、よく考えた結果ディーラーを2ヶ月で辞め、実家の整備工場に勤務する事になり、その後10年勤務しました。 しかし、小さな町工場で設備も良いとは言えず、時代と共に業績の低迷化が進み、今後の業界の将来性も感じられず不安になり、妻子もいるため先の将来のため、あらたなキャリアのため開拓したく、3月に入ってから思い切って転職活動を始めました。 先週の木曜日に従業員80人程度の商事営業系の会社の面接を受けてきたのですが、多少の手ごたえは感じられたものの、他の面接に来た方が3人いたんですが若い方ばかりで、私の年齢的に少し不安な気持ちがあります。 私のような状況の方で新たなキャリア開拓を考え、未経験業種への転職に成功した方おりますでしょうか? 似たような経験談など教えて頂ければ幸いです。 どうそ宜しくお願い致します。

  • 3年未満での転職。証券中途経験者お願いします。

    現在とある証券会社にて働いております。 とある地方都市にて営業をしています。 入社して1年も経っておらず、新規開拓や先輩からまかされた仕事を覚える毎日です。 好きで入った業界ですが、ただ一つ不満があります。 それは、東京で働く事が出来ないということ。 学生時代から東京で働くというのが夢でした。 しかし、現在の会社では都内に支店網がなく、都内で働くことは出来ません。 また、給与や賞与も低く、先輩社員からも不満が出ている状態です。 まだ20台前半でチャンスはある。 ここで終わりたくないと思い転職を考え、同業他社の最終結果の合否待ちの状態です。 転職先企業の雇用形態は有期雇用の正社員です。 ある期間、仕事への意欲や実績を見て契約更新月に無期の正社員になれます。 仮にクビになってもまだ若い。ここで守りに入っては駄目だと途中まで考えていました。 しかし、このタイミングで本当に良いのか悩んできました。 中途といえど、私自身は新人と変わりありません。 転職先企業の新人は、新規開拓でお客さんを起こし、支店ごとに既存客を渡して貰って、日々の数字を稼いでいるそうです。 しかし、私が転職先企業に入った場合、新規のお客様は居ませんし、これから起こしていくことになります。既存客を譲り受けて動かしていくということも、現在の会社ではやっていません。 また、相談出来る同期などもいません。 悪い方向に考えると、重圧などに負けて1年で職を失っていくのではないかと思ってしまいます。 果たしてこういう状態で転職をすべきなのか悩んでしまいました。 皆様ならどのようにお考えになるでしょうか。 乱文申し訳ありません。

  • 身分不相応な会社に入社してしまったら・・

    転職する際に、面接官の一人に気に入られ、即決のような形で採用が決まりました。 けれど、入社してみて、周りの人のレベルの高さに圧倒され、ついていけない自分に毎日自己嫌悪を感じています。 いろんな面で、努力しても、他の人のレベルに追いつけるかどうかも分かりません。 会社の方でも、私の実力が分かってきて、幻滅している部分があるようです。(先日、私を気に入って採用してくれた面接官にそのような事を言われました。) 例えば、外人と接する機会が多く、社員は全員ペラペラ。。といった状況なのですが、これも入社してから分かりました。 (私は受験で英語を経験したレベルです) 精神的にも辛いし、辞めるのが会社にとっても自分にとっても一番いいのではないかとも思うのですが、なんとか頑張って、「こいつを雇ってよかった」と会社に思ってもらえるようになりたいです。 でも、今は、「頑張らなきゃ」と思うだけで空回りしてしまい、一日が終わると身も心もぐったり。。といった状態です。 このような状況で働くに当たっての心構えやアドバイスがあったら是非教えて下さい。