• ベストアンサー

墓開き法要にかかる時間は??

墓開き法要にかかる時間は?? 夫の実家がお墓を田舎から移して新しいお墓を建てました。祖母の遺骨を移して魂を入れる墓開き法要を三週間後に行います。 夫の実家は浄土宗です。平均どのくらいの時間がかかるのでしょうか? 食事の準備の手配をするように言われておりますが、義父に終る時間を聞いてもよく分りません。こちらの段取りを話して、お寺さんに伝えてもらうよう頼みましたが、こちらの意図は伝わらず、憶測ばかりで予約の時間も決まりません。 直接、お寺さんに電話で聞きたいと思うのですが、私から連絡することをとても嫌います。 だいたい、平均してどのくらいの時間が分るかだけでも分ればありがたいのですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

去年5月に墓を移しました。遺骨5体納骨です。 開眼と同時に父の13回忌を行いました。 真言宗ですがお墓は約30分でした。 お墓を塩と酒で清める、 住職が経本をパタパタやりながら墓の周りを回る、 読経があってそのあと参列者の焼香、 最後に読経とご詠歌があって短い説教で終わりでした。 そのあと自宅に戻って13回忌の法要をしました。 終わってから料理屋で会食したのですが、飲酒の件もあり、事前に了解を取って 住職にはお布施、お車代とは別にお食事代5000円を包みました。 なお余計なことかも知れませんが墓の移転は慶事です。 法事は一応弔事です。 住職は3種類の装束を用意しています。 移動時の墨衣、慶事用の派手なの、弔事用の控えめなの。 つまり着替えの場所が必要なのです。 場所が用意できなかったのでお墓では自分の車で着替えておられました。申し訳なかったです。 また墓の開眼には石材屋さんが浅葱色の優雅なロウソクを用意してくれたのですが 住職が一言ポロリ「黄色のロウソクか・・・」 あとで調べてみたら開眼はお祝いなので赤色のロウソクを使うべきだったようです。 あと、男性のネクタイも墓は白(遠来の人はノーネクタイ)、法事は黒と変えました。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 私のところは曹洞宗ですが、お寺の場所をお借りして会食をします。  大抵お寺さんが法要の開始時間から1時間後の会食として場所や料理を手配してくれています。

関連するQ&A

  • お墓の移転法要の参加

     母の墓を移転することになり、現在墓があるお寺で魂抜きの法要?をして数日後移転先のお寺で、魂入れの法要?をします。 両方に参加するのですが、お供物とか不祝儀?は用意したほうが良いのでしょうか?用意するならどの程度の金額でどちらの法要に持っていったら良いのでしょうか、経験もなく困っています、アドバイスお願いします。

  • 墓じまい及び納骨時の服装

    両親が眠っているお墓を墓じまいして、業者様に、遺骨を新しい骨壺に移し替えてもらって、後日、お寺の納骨堂に収めようと思っています。墓じまいの時には、墓地で遷座法要を行い、お寺に骨壺を納める時には、納骨堂で納骨法要を行うことになっています。宗派は、浄土真宗ですが、遷座法要での服装、及び納骨法要での服装はそれぞれどのような服装がよろしいのでしょうか?

  • 49日法要はやるべきなのか?

    先週父が他界致しました。訳あって遺骨を本家と当方とで分骨しました。 本家では、火葬の後、「納骨法要」と「49日法要」を同時に済ませました。 当方は、お寺の住職に「49日には、まだ早い」と言われ、分骨された遺骨で 「納骨法要」のみを済ませお墓に埋葬しました。この場合は、「49日法要」を別に行う必要があるのでしょうか? また、来月が「お彼岸」ですが、49日前なので、通常のお墓参り でよろしいのでしょうか?複雑なパターンで申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。宗派は「浄土真宗」です。

  • 義父の奥さんのお墓と法要

    義父は、10年前に再婚し、奥さんがいました。 その義父が亡くなって、今お墓や家は、奥さんがみています。 気のはやい心配なのですが、義父と奥さんは再婚同士で、お互いに成人した子供がいます。養子縁組はしていません。 奥さんは義父の墓に入ると言っています。 それは、いいのですが、その奥さんと義父の子供たちの仲が良くなかったので、そのあとのお墓は、誰がみるのかとか、葬儀、法要など、家の墓に入っているので、家でやるのか、それとも、奥さんの子供がやるのかと、将来の事が心配になってきました。私の夫は、長男ですが、奥さんの事をすごくきらっているので・・・。お墓は、義父も入っているのでみていくと思いますが、法要などはどうなんでしょう?夫たちからみると、戸籍でみても、ただの義父の奥さんなので・・・。でも、家のお墓に入っているし・・・。 (実際は、まだ健在ですが・・)

  • 本家と分家のお墓

    宗派は浄土宗です。 夫が亡くなり、夫の希望で公園墓地にお墓を建てました。 その2年前に義父が亡くなったのですが、本家のお墓の継承者がいない為、以前より義父がお墓を見ていた為、義父は本家のお墓へ入りました。 夫は本家のお墓は嫌だと言い、義父は本家のお墓に入りたいと言っておりましたので、その通りにしたものの、父親と息子が違うお墓に入っているのはあまり良くないのではないかと義母と話をしています。 そこで、 (1)義父を夫のお墓へ一緒に入ってもらい、本家のお墓は永代供養をしてもらう。 (2)本家のお墓にある遺骨を全て夫のお墓へ移す。 どちらかにしようと思っているのですが、知識がないため迷っています。 どなたか、ご助言を頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 墓じまいした後の位牌の扱いについて

    田舎に父方の先祖代々の墓があります(浄土真宗) 父が亡くなった時、伯父がその寺から法名をもらってきてしまったのですが、父は地元の曹洞宗の寺と付き合い、しばらくは遺骨もその寺に預け、さらに墓を作って納骨時はその寺の住職にお経をあげてもらいました。 そこで、このたび田舎の浄土真宗の寺は墓じまいし、地元の曹洞宗の寺の檀家になろうと(つまり父の戒名もいただこうと)思っています。 浄土真宗の寺は、浄土真宗なのに位牌を作っているですが、先祖の位牌を返すのは当然として、父の位牌も返すべきでしょうか。

  • お墓開きと新盆のお布施

    教えてください。 墓開きと新盆のお布施を教えてください。 ・名古屋です。浄土宗です ・葬儀社の手配した近所のお寺さんです。 ・葬儀で30万お布施しました。 ・葬儀以降、全ての法要をお願いしています。 ・49日法要と仏壇の精入れは済んでおります。 ・49日として5万、精入れとして3万お布施を出しました。 ・お墓は、お寺に関係のない霊園です。 ・その霊園に出向いていただきます。 ・来週、お寺で卒塔婆を頂きます。7千円です。 ・新盆は自宅で行います。 ・霊園を管理するお寺にも必要ですか? ・石材屋さんへのご祝儀は? ・服装は黒の礼服で列席するべきでしょうか。 以上を踏まえてどなたか知識を分けてください。

  • 震災で墓を流されたので、移動(新しく)させるか、

    震災で墓を流されたので、移動(新しく)させるか、改宗させるかで考えています。 先祖の遺骨も墓石もありません。 この震災で亡くした義父、義祖母の遺骨は、仮寺で預かってもらっています。 義母は行方不明のままで、3名の葬儀は終えています。 寺は潰れて、再建はまだ未定で墓も未定です。 仏壇は長男が新調しましたが、未だに墓の目途が立たないことが 姉弟で悩んでいます。 これまで先代和尚との付き合いでしたが、震災で犠牲になったので息子が急遽戻り、代を継ぐことになりました。 馴染みもないからか、いきなり多勢の檀家の犠牲者をかかえるようになったせいか、 あまり信頼できない若和尚と感じました。 一周忌法要までの間、信頼できそうではないことが二度ほどありました。 若和尚と言って40歳台から50歳前半でしょう。 新しい墓を建てるにあたって、もう遺骨もなにもないのなら、子の姉弟が合意すれば 改宗して新たに墓を建てればいいのではないかと提案したのですが、弟の長男が いい返事をしてくれませんでした。 墓を新たに建てる案には納得しました。 ●質問 同じ宗派の違う寺に替えることができるのでしょうか? ちなみに曹洞宗です。 どうにか説得させて、改宗した方がいいでしょうか。

  • 法要の場所は自宅でなくお寺でしたほうが良いのでは?

    一周忌は自宅で行います。 私は嫁で義母を亡くしました。 自宅での法要は義父が決めたことです。またこれについては寺に聞けばいいことですが・・・ 自宅で法要をしてから、お墓、そしてバスでお寺に行きます。 お墓は自宅のそばにあります。 お寺で法要をする場合の方が合理的に思えますがいかがなものでしょうか。 自宅で行うことに意味が良く分かりません。 ぜひこの違いを教えてください。

  • 墓を移転するにあたり教えてください。

    既婚者で夫の実家の墓についてです。 夫の両親は地方出身で、現在の住居から車で6時間のところに先祖代々の墓があります。 12年程前に義父は墓をリフォームし、立派なお墓になりました。その義父も3年前に他界いたしました。 義母が墓を移転したいと申しまして、夫は時期的に早いのでは・・と思っているようです。義母は霊園などで話を聞いている様子で、「墓石は移転できない」といわれたとのことでした。現在は寺にあります。真言宗です。地方には義父のお兄さんのお嫁さんが健在でいらっしゃいます。 このような状況の場合移転することは可能なのでしょうか?かなりのエネルギーや費用を必要とするのでしょうか?私の意見としては、墓石が無駄になってうことにも悲しみを感じますし、お寺との交渉も大変なのではと思います。が、義母さんの気持ちもわかります。 ポイントが絞りきれなくて恐縮ですが、移転できるのでしょうか。

専門家に質問してみよう