• ベストアンサー

自賠責と任意保険

is-netの回答

  • ベストアンサー
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.9

 貴方の質問は、自分が契約している(保険料を払っている)自賠責保険と 任意保険の人身傷害保険がある。この二つの保険は、自分が交通事故で怪我をした場合にどのように補償されるのか?重複している点(=無駄な点)が無いかということではないでしょうか?  少し誤解されている点があると思います。 1、自分の契約した自賠責保険は、交通事故の相手方がケガをした場合の治療費等を払います。 自分が怪我をした場合、120万円までの治療費等は、事故の相手側の自賠責保険で支払われます。 2、自分の契約した任意保険の人身傷害補償は、自分の車に乗っている人にケガの治療費などを支払います。 つまり、貴方の契約した自賠責保険と人身傷害保険は、保険金を支払う相手が異なり、まったくかぶるところ(重複するところ)はありません。  記載された事例(自分がケガをした場合)では、120万円までの治療費は、事故の相手側の自賠責保険から貴方に払われます。残った80万円は、相手方の対人賠償(任意保険)か、あなた側の人身傷害保険(任意保険)から払われます。 >損害保険だから、損した部分だけ出る…という事でしょうか。 その通りです。別々に支払うことになると わざと事故を起こして保険金を受け取ろうとする人が出てしまう可能性があります。そのような不正請求を防止するため、実際の損失しか払わない仕組みとなっています。  生命保険は、1、自分の命に関わることなので、不正請求が生じにくい。2、命の価値は決められない。ということで別々に保険金が支払われます。  

east42
質問者

お礼

色んな回答を見て、保険会社というのは平気で嘘を並べる人たちだと思いました。 私が事故に遭った時も素人だろうと思われたようで、嘘というか真実を隠すような事を言われ続けました。 その後弁護士に相談に行ったら「それは保険会社が勝手に言ってる事で、法律では決まってないんですよ」と言われて驚いたものです…。 結局自分でちゃんと勉強して騙されないように気をつけることが一番大切なのだと思います。

関連するQ&A

  • 自賠責と任意保険人身傷害との関係

    ・人身事故扱い ・加害者が100%過失 ・加害者が別件で逮捕されてしまったため、連絡がとれなくなり、  結局自分の任意保険人身傷害と自賠責で対応することに。 ・治療のトータル期間は1.5年ぐらい ・休業損害の算定日数は約40日 よく分からないのは、自賠責と任意保険の人身傷害との関係です。 この条件で先日出してもらった損害額の計算書は、 自賠責は一切使わず、人身傷害損害額基準を使ったものでした。 (総額は120万円は超えています) 最初の担当者は、自賠責と組み合わせて使うと言っていたのですが、 最終的な見積もりをもらうと一切使われている様子はなく、 担当者いわく「今回の事故で自賠責は一切関係ない」とのこと。 任意保険は通販系なのですが、事故発生から損害額計算書を発行してもらう つい先日までの間に担当者が3回(!)も変わってしまい、 それぞれ言うことが若干違うためどれが事実なのかよく分かりません。 上記のような条件の場合、自賠責は計算上出てくることはなく、 任意保険の人身傷害損害額基準を使ってのみ計算されるものなのでしょうか。

  • 過失割合と自賠責120万について教えて下さい。

    先日事故にありました。 こちらは歩行者で過失が2割程度あるそうです。 自賠責の範囲内では過失相殺されないとの事で、病院も保険を使い通院してましたが、もしかしたら120万をこえそうです。 (1)120万なら自賠責の範囲で過失相殺されず、121万からは任意保険での計算で過失相殺されるのでしょうか?120万を一円でもこえた場合は任意保険の計算に移行すると考えて大丈夫ですか? (2)車の保険に人身傷害保険がついており、示談した後、過失で相殺された部分は人身傷害保険からでると聞いたのですが本当でしょうか? 例えば 治療費80万 交通費10万 休業損害40万 慰謝料50万の場合で 合計180万で、過失相殺されて144万になるんですよね? 144万から治療費をひかれ、すでに頂いた休業損害をひくと24万になります。考え方はあってますか? 減額された36万は人身傷害保険からでるんでしょうか? 素人なものですみません。 よろしくお願い致します。

  • 自賠責保険

    交通事故における人身傷害を被りました。(被害者です) 損害額が120万円以内の場合、積極的損害・消極的損害・慰謝料の算定は自賠責基準でしか認められないのでしょうか? 言い方を変えると、基本は自賠責基準で算出し、それが120万円を越した場合にのみ、任意保険基準あるいは弁護士基準で算定できる権利のようなものが発生するということでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 自賠責が使えない場合の慰謝料の計算

    3月に車に乗っていて、当て逃げ(ひき逃げ)に遭い、犯人は未だ捕まっておらず、頚椎捻挫で通院中です。この場合、自賠責保険は使えないとの事で、自分で掛けていた任意保険の人身傷害保険から補償されるとの事ですが、自賠責の場合の120万を超えると・・・というのは関係ないのでしょうか?慰謝料の計算はどのようになるのでしょうか?私は主婦なのですが、やはり、治療費・通院費・慰謝料・休業損害等を合わせて120万を超えるとやはり減額されるのでしょうか?

  • 自賠責保険と任意保険って...

    自賠責では、慰謝料1日4200円で、休業損害とか主婦手当ては1日5700円で120万までとよく耳にしますが、自賠責の120万を超えて任意保険でまかなう場合同じく慰謝料1日4200円と主婦手当て1日5700円出るのでしょうか?今年の8月に後ろから追突され鞭打ちで現在も通院中です。任意保険になると安くなるのは本当ですか?どなたか分かる範囲でいいので任意保険の基準みたいな事を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 任意保険に入っていると自賠責保険は使えないの?

    以前、事故を起こした時、任意保険を使って賠償しましたが、どうして任意保険を使うと自賠責保険は使えないのでしょうか? 普通、生命保険を複数加入していれば、自分が病気や死亡した場合は、入っている保険の数だけ保証金が受け取れるのに、車の場合は自賠責にも任意保険にもお金を払っているのに、どちらか一方しかつかえないのはおかしいと思いませんか? これなら任意保険に入っている人は自賠責保険(強制)はいらないと思います。 二つの保険にお金を支払っているのですから、事故の際は二つの保険を使えてもいいと思います。 これなら被害者側の家族にも金額的に納得のいく賠償保障ができると思うのですが・・・。 任意保険に入っている人も強制的に加入させられる自賠責保険の会社はにしてみれば、事故を起こしても実際には自賠責保険を使わないと言うことになり、丸儲けではないでしょうか?

  • 自賠責保険について

    ・数日前に交通事故をおこしました。 6:4位でこちらに非があるような形ですが (保険屋同士で話あっている状態) 事故当日、お互い病院に行きました。こちらが悪くなり、人身扱いになりました。 互いの車は互いの任意保険でどうにかなりますが、人身事故についても任意保険でしょうか?今になって自賠責保険というのを思い出しました。 (任意と自賠責は会社がちがいます) 確か人身のみに適用で、自賠責でまかなえない部分を任意保険で という認識なのですが。。相手は当日1回病院にいっただけなので、その為に任意保険の 対人を使うと保険料アップになると思うので。。。 自賠責保険はどういう時に使うのですか?また、今回は使うタイミングなのでしょうか? 使える場合は、任意保険同様、連絡をしなければいけないものなのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 自賠責保険(&任意保険)について教えてください

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 私は車、相手の方はバイクで、幸い、相手の方はスリキズ度で済みましたが、 破傷風の予防注射を1ヶ月に1回 何ヶ月かに渡って行う為、 人身事故の費用はまだ出ていません。 物損事故に関しては、バイクの修理代が5万円のみです。 過失割合は20:80(相手:私)ですので、こちらの支払いは4万円程になります。 また、ズボンも破れたのでそれも請求されると思います。 相手の方は(ご家族も含めて)大変良い方で、逆に私に気を使って頂いていますので、 最低限の請求しかされないと思われます。 そこで、相手方の治療代は自賠責で支払われるのでしょうか? (自賠責で支払われるとすると、物損で4万円+αなので、任意保険を使わない方が 良いと思われます。) そして、自賠責保険は任意保険会社から請求されるのでしょうか?自分で請求するの もなのでしょうか? 実は、弟の車で事故を起こしてしまったのですが、自分の車にも同じ保険会社の任意 保険に入っています。 もし、任意保険を使うことになった場合、自分の車の保険を使う事はできないので しょうか。 保険会社の担当にも聞いたところ「できない」との事でしたが、なんか、怪しいので 聞いてみました。 よろしくお願い致します。

  • 自賠責と任意保険

    めでたく免許をとることができました。 早速、車を運転したいのですが、自賠責って強制保険なんですよね? 強制なのに、免許センターでも説明もされず、どうやって入るものなんですか?なんの通知もこないし…(;o;) 一応ここで検索して調べてみたんですが、自賠責は車にかかるもので、車検受けると同時に入ることになっている、と書いてあったんですけど、家族の車に乗ることが前提なら、もう自賠責は入ってるという事でしょうか?自分の名前とか登録しなくても大丈夫なのでしょうか?? 任意保険は普通に保険会社でしらべて入ればよいのですよね。 自賠責は車にかけて、任意保険は「人と車」でかけるものと思えばいいのでしょうか。 なんかバカな質問してるかな、すみません…。自動車学校の教則本も読んでみても、手続きの部分までは書いてなくて…。分かる方いましたら、教えてください (T_T)

  • 自賠責と任意保険

    一つの質問が解決しないうちにもう一つ質問して申し訳ございません。 先日交差点での交通事故を起こしてしまいました。 当方車、相手自転車(小学生)信号待ちをし、青に変わり進んだところ 赤信号を無視して猛スピードで走行してきた自転車との接触。(過失は向こうが8割程度)(目撃者あり) 怪我はたいしたことはないようです。うちの車の損害もひどいわけではありません。なので、自賠責で相手に被害者請求するように要求しましたが、相手が認めてくれません。 会社の電話番号を調べて文句の電話ばかり言います。 私の任意保険の会社は、自賠責の会社と違っているため任意を使うならば動くけど、そうでないならば動かけないといって動いてくれません。 うちの主人は面倒くさいからもう任意保険つかって音便にすませてしまえといいますが、自転車だからって何をしてもいいわけではないと思うんです。もちろんこちらの過失も認めてはいますが(四角とはいえ前方不注意)こちらも納得できません。でも、任意使わないと伸びそうで これが一番おそれていることです。そこで聞きたいのは、 こういったときのための任意保険なんでしょうか? それと、もし、任意になったら、相手に私の車の損害分は請求できますよね?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう