• ベストアンサー

今20代なんですが、ダンナは帰りが遅く話す暇もない、私も仕事で忙しい、

mini_0315の回答

  • ベストアンサー
  • mini_0315
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

子供がいなければ好きに出来てストレスもたまらないんでしょうけど 小さな子供がいて仕事しながら、では本当大変だと思います。 休日に外食しようにも、子連れではかえって疲れるだけですし。 ご実家にたまに甘える事は難しいですか? 帰りの遅いご主人に期待してもあまり意味ないと思うので、 ここは思い切ってたまに託児所に預けてのんびりしてみましょう。 お仕事のない日に預けるのに最初は罪悪感があるかもしれません。 でもそこでリフレッシュして優しい笑顔のお母さんの方がお子さんだっていいはず。 仕事も休み、何するのも自由な日だって、たまにはあったっていいと思いますよ。 でもいくら仕事が忙しくてもご主人と話す日がないのは寂しいですよね。 お手紙書いてみてはいかがですか? 特に書くような出来事がなくたって、一言でもあれば全然気持ちが違いますから。 働くお母さん、頑張って下さい!

omakase204
質問者

お礼

実家はちょっと遠くて・・・ 確かに休みに子供を預けるのは罪悪感がありますが、 子供には笑った顔を見せたいでしよね。 早速試してみようかな。 手紙・・・いいかもしれません。 きっと一言でも気持ちは伝わると思うから。 がんばります! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那の帰りが遅すぎて(仕事が忙しすぎて)つらいです

    旦那30歳、わたし26歳。結婚2年目、子どもなしの夫婦です。 結婚と同時に旦那の転勤が決まり、今は地元から離れて生活しています。旦那は、転勤に伴って部署の移動があり、今の部署になってからほぼ休みがなく、帰りも早くて22時、遅いと日をまたぐこともあります。 おかげで結婚してから今まで、一緒に晩ごはんを食べたことなんて数える程度しかなく、休みの日にどこか遊びに行くこともほとんどありません。というか、たまの休みくらい家でゆっくりさせてあげたくて、行きたいところがあってもあまり積極的に誘えない状況です。 はじめの頃は、わたしは専業主婦だったので毎日本当にヒマで、旦那が帰ってくるまでどうやって時間をつぶそうか・・・周りに友達もいないし、知らない土地だし・・・かなりストレスがたまっていました。寂しさやつらさから、旦那に当たってしまうこともありました。 でもほどなくして「これではだめだ!」と思い、週4日ほどのアルバイトを始めました。 仕事を始めたことで、家以外に自分の居場所ができ、そこで友達もでき、生活にメリハリができたおかげで、以前のようにふさぎ込むこともほとんどなくなってきました。 ひとりで晩ごはんを食べたり、旦那となかなか外出できないことは変わりませんが、慣れてきたこともあってか、以前よりは苦痛とは思わなくなってきていました。 昨年からペットを飼い始めたことも、大きく影響していると思います。家にいてもひとりじゃないというのは、かなり精神的に楽です。 でも、最近これまで以上に旦那の帰りが遅いのが続き、またはじめの頃のどうにもならない感情が少しずつ湧き上がってきています。今週は毎日0時を過ぎ、きのうは帰ってきたのは夜中の3時、そして今朝6時には家を出ました。 わたしは、基本的には仕事のことには一切口出しはしません。旦那が話題に出した時に聞く感じです。たまにポロっと「辞めたい…」ということもありますが、「いつでもやめていいよ」と言うし、本心でもそう思っています。 どんなに帰りが遅くても、こちらから「いつ帰ってくる?」などの連絡はしないし、帰りが遅いことに対して「お疲れさま」とは言っても「なんでこんなに遅いの!」とは言いません。思っても言わないようにしています。 帰りが遅くて一番つらいのは旦那本人だし、それを旦那に言ったところで負担にしかならないと思っているからです。(自分に少し余裕ができて、やっとそう思えるようになりました) でも最近本当に度が過ぎるというか、旦那本人の体調面もとても心配ですし、精神的にもかなりつらそうです。 こんなに忙しい状態でも、毎日真面目に仕事に行く旦那を本当に尊敬しています。 唯一救われる点があるとすれば、残業代はしっかりもらえるので、がんばった分はきちんと数字になって返ってくることです。でもそれすらももうどうでもいいと思えるほどの激務に、わたしは家族として妻として、なにができるんだろうと日々悩んでいます。 そして思わず言ってしまいそうになる「なんでこんなに遅いの!なんでこんな寂しい思いしなくちゃいけないの!」という言葉を抑えるのに必死です。 わたしは旦那のためにも自分のためにも、これからどうやって過ごしていけばいいのか・・・ 同じような経験をした方のご意見や、何か良いアドバイスなどございましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事中…暇です。

    パートで一般事務をやっています。20代前半女です。 今の会社に勤め始めて4ヶ月ちょいです。 忙しい時期もありましたが、暇なんです。 他の人はみんな忙しそうなんですが…私は5年くらい勤務している女性のサポートという感じなので仕事が少なめです。 もともとその女性もそこまで仕事が多くて大変というわけではなく、私とワークシェアしたせいもあってのんびりやっている感じです。 私は暇疲れが苦手なので疲れます… 暇な時にやるというような入力作業ももう終わるんです。 補充や掃除とか小まめに色々気付いてやっているんですが… 人間関係は凄く良いし、仕事レベルは自分に合っているし慣れても来たし今は不景気だしで辞めるということはなかなかできません。 でも暇で…↓ みんなが忙しいのに自分だけ暇という状況も嫌です。 こんな私ですがどうすれば良いのでしょう? 暇疲れしていると言う方いませんか?どうしていますか?

  • 仕事が機械化されて今の仕事は簡単になっており暇が出

    仕事が機械化されて今の仕事は簡単になっており暇が出来るようになっている。 だからSNSとかで見ていると仕事暇ーと言う人が増えている。 仕事が暇になっているのに社会経済は8時間拘束しないといけない文化のままになっている。 それがAI人工知能が機械を動かし出したときさらに仕事が暇になる。 一日のうちの実際の労働時間が4時間になっていて残りの4時間は毎日昼寝をしていても良いようになる。 そうなっても会社は定時まで拘束している。 会社も仕事量が減っているのは分かっているが1人の雇用に対しての仕事が決まっているのでズルズル1人もいらない労働量でも1人を人件費として割いている。 これってまだまだこの文化は続きそうでしょうか? 正社員雇用の話です。 皆さん仕事、昔より暇ですよね。

  • 現場仕事の旦那を持つ10代、20代の小さな子供を2

    現場仕事の旦那を持つ10代、20代の小さな子供を2人以上持つママさんいらっしゃいませんか? 22歳、1歳と2歳の子供がいます。 旦那も同い年です。 給料は手取り20~25万、ボーナスなし。 貯金もなし。 わたしも週3、4働いていて給料6万前後。 生活が厳しいのでわたしも2ヶ月前から働いていますが貯金どころか毎月余裕なし… この給料で他の皆さんは貯金できているのはわかっておりますので貯金どころか毎月余裕ないのが恥ずかしいばかりです。 安い食品を買ったり無駄遣いしないようにはしてるのですが我が家にはやりくりできないようで… 某古着屋で働いているので最近は買っても何百円程度の服です。(働く前はGUなど) 旦那は服は買わず仕事のものを買ったり。 タバコは旦那は毎日1箱以上2箱未満。 ビールは1日1缶。 恥ずかしいことに食費はほとんど旦那のおばあちゃんが買ってくれるのに毎月余裕なし…ほんとに情けないばかりです。 旦那の仕事の日は朝おにぎり昼弁当。 わたしの仕事の日は昼おにぎりと努力はしてるのですが… そこで現場仕事の旦那を持つ10代、20代の小さな子供を2人以上持つママさんに質問です。 ・欲しい服や物は買えていますか? ・旦那さんのお休みは毎週ありますか? ・給料は安定してますか?ボーナスはありますか? 皆さんはどうなのかお聞きしたいです。 回答お待ちしております。

  • 旦那の帰り

    検索をして何人かのを読ませていただきましたが私の悩みも聞いてもらってもいいですか? 私は3年付き合った彼と来年結婚する予定です。 私は彼のことが大好きです。 この人しかいないって思っています。 だた一つだけ悩みがあります。 それは彼の仕事が終わるのが毎日22時半くらいで家に着くのは23時過ぎくらいになると思われます。 遅いですよね・・・・。 でも週末はお休みで私と一緒にいてくれますし家事も手伝ってくれます。 (今は週末だけ私の家に泊まりに来ています。半同棲みたいな感じです。) 今そうならきっとその優しさは変わらないと信じていますが、ただ、結婚したら平日がすごく寂しいって思ってしまい今から不安になってしまいます。 彼はすごく頑張っているのに早く帰ってきてなんてわがまま言えないし・・・。 私は朝から夕方まで仕事をしているので夕飯を彼の帰りを待つとこは少しできそうにありません。 彼は朝も早く6時半には家を出ます。 朝ごはん、お弁当もあるので・・・・。 子供もできたらもっと大変になりなんか私一人って思うと不安で不安で・・・。 ただのわがままとしか聞こえませんよね。 結婚して旦那さんの帰りが遅い人、私と同じような悩みを抱えている人の意見を聞けたら幸いです。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします・・・。

  • 旦那の帰りが遅い

    旦那の帰りが毎日遅く、残業代もつかず、いま私はパニック障害を抱えながら、必死に3ヶ月の息子をみてます。旦那に早く帰ってきてほしくて、泣きます。訴えてます。でもそう簡単には仕事は変えれない。なんだか宝であるはずの息子が私一人に負担がのしかかり、なんだかとてもむなしく孤独で仕方ありません。パニック障害がなければ、頑張れたかもしれませんが、結婚は我慢ですかね。ちなみに、旦那の稼ぎは悪く、パニック障害ながらも働かないといけません。そうしたら私の体力、気力、は壊れます。いまも壊れかけていて、自分だけ消えたくなります。どなたか同じような方いますか?頑張る目標にしたいので回答お願いします。

  • 仕事が暇です・・・・

    仕事が暇です・・・・ こんなご時世にこの様な事を言ってはいけないかもしれませんが、 仕事が暇なのです。 今日一日行った仕事は30分で終わる簡単なものしかありませんでした。 今いるフロアで一番仕事をしていないと言い切れます! 男性主体の仕事なので事務職の私はお手伝い程度(正社員です) みんな優しいですし、大好きな職場なのですが、これでいいのかと?? こんな時は資格の勉強をすればいいのですか? みんなの電話を磨いたりすればいいのでしょうか(フロアの掃除は専門の方がいます) このままだと、必要ない人間として他部署へ異動になったり(今の部署は女性一人です)されたらどうしようか??とか心配をしてしまいます。 だからといって暇なのが不満でもなく、ただ今の部署にずっといたいのでどうやったら重宝される人間になれるのかを考えています。 結局は仕事の出来ない、ヒマが大好き人間って事なのは承知しています。 何か前向きなやる気が出るような、ご意見をお待ちしています。

  • 帰りの遅い旦那さんについて、夕飯はどうしてますか?

    帰りの遅い旦那さんについて、夕飯はどうしてますか? 私の旦那さん(30歳)は毎日帰ってくるのが12時、1時です。。。 夕飯を食べる時間が12時、1時でその後、お風呂を入ってすぐ寝る感じです。今は良くても40代、50代になった時にメタボなど成人病になるんではないかと心配してます。 お昼を食べてから、集中してるとお腹すくことも忘れてしまうらしく、こんな遅くまで毎晩残業です。 会社には夜の7時までなら栄養士さんが作った食堂があるらしく、やはり結婚されて遅くまで残業してる人はそこでご飯を食べてる人も結構いるみたいです。 試しで今週1週間は夕飯は会社の社食を食べる事にしました。健康面でもそうした方がいいかな~とは思いますが、私としてはどんどん夫婦の距離が空いていく様な感じがします。 私が居なくてもいいのかな。。。と思ってしまったり。 逆の意味ではかなり手を抜けていいとは思いますが、なんか寂しい感じです。 会社文句いっても仕方ないのは解りますし旦那も頑張ってるから応援したいですが、たまになんでここまで働かせるのか!って会社にイライラしたりします。 最近は結婚して一緒に暮らしてもすれ違いだな。。。と思ってしまいます。 40代のマネージャー達(子持ち)も結構遅くまで残ってるみたいで、これからもずっとそうなんだ。。。と思ったら、余計落ち込みました。 私もフルタイムで働いているので、仕事を抜けられない気持ちはよくわかりますが、旦那の残業時間は1か月120時間以上です! 別で健康診断も行かなきゃ行けないほど働かされています。 でも旦那さんは転職する気はないので、今の状況は変えられないと思います。 共働きで旦那さんが忙しい方は平日はすれ違い生活になってますか? ご飯は別々で、旦那さんは外(社食)で食べてますか? 本当に仕事なので、浮気とかではないです。

  • 仕事が暇すぎて毎日が苦しいです。

    仕事が暇すぎて毎日が苦しいです。 県の臨時職員として働いている20代女性です。 相談は、仕事がかなり暇だということです。 30分仕事をして後はずっと暇な日がほとんどという現状です。 職があること自体幸せなことだとは思いますが、毎日仕事がなさすぎて 本当に苦痛です。忙しかった前の職がなつかしく思ったりもします。 ぼーっとするわけにもいかないので、周りの掃除をしたり、 コピー用紙の補充をしたり、なくなったものの補充をしたり メモ帳を作ったりしていますが、もうやりつくしてしまいました。 臨時なので、マニュアルの書き換えも勝手にするわけにはいかず…。 暇な現状を職員さんに伝えたら、少し怒られてしまいました。 「何か手伝うことはないですか?」と忙しそうな方に聞いても 「今はない」と言われることがほとんどで頼まれても5分以内で終わる仕事です。 今では、それを聞くこともかなり辛いです。 (与える仕事がないのに聞かれても職員さんも困りますよね。) 暇で、仕事をほとんどしていないのにお金をいただいていることが 申し訳なくて、毎日帰ったらグッタリしています。 臨時職員ってこんなに暇なものなんでしょうか? また、暇な仕事を経験された方、手が空いているときはどのようなことをして ましたか? 自分のパソコンもありませんし、皆から見える席のため、パソコンを使ったり 資格の勉強も出来ません。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 仕事が暇すぎて悩んでいます。

    毎日仕事が暇です。 大好きな職種に転職し、やる気満々だったのですが実際入ってみたら暇で暇でどうしようもないです。 担当はあるのですが、あっという間に仕事が終わってしまい、「すぐ終わっちゃうから、ゆっくり仕事やって」と、いつも言われます。ほかの方も暇なようで、出勤から退社時間までずーーっと喋っているだけの人もいます。 しかし、前職がお昼の休憩10分も取れないくらい忙しくて嫌で辞めたので、今の天国みたいな職場は辞めたくありません。 だけど、暇で暇でうつになりそうです。 ネット見るのも飽きたし、勉強するのも飽きちゃいました。 みなさんは仕事が暇なときは、どうやって時間つぶししていますか?

専門家に質問してみよう