• ベストアンサー

なぜ戦争を無人島で行わないのか?

mamedoの回答

  • mamedo
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.6

BB弾などで遊ぶ遊びではないからです。 戦争に行く軍人は、一般市民出身です。 また、戦争というのは、人と人との争いではなく、国や宗教などグループの争いです。 戦争相手の国が憎い、戦争相手の宗教信者が憎いと思っているので、無人島にじゃあいっしょに移動しましょうなんて事にはなりません。 仮に無人島まで移動しましょうといっても憎い者同士、島まで移動するまでの間争います。船まで移動する間も争い、船から無人島までの間も争い、その通過地点は流れ弾の嵐です。 戦争になった時点でルールはありません。 勝った方がルールになるのです。

rin00077
質問者

補足

普通に考えれば、回答者さんの回答のような問題もあって 無人島ではできないのはわかりますが、でも、国連で強制的に それを無人島でさせることはできないのだろうか。と思うのです。

関連するQ&A

  • あなたは戦争に行って人を殺せますか?

    もしもの話ですが、日本が他国から侵略を受けて 一般市民が徴兵として戦争に駆り出されることになった場合 あなたは戦場で人を殺せますか?

  • 戦争における国際ルールについて

    戦争には一般市民を攻撃してはいけないなどルールがあると知りました。そのルールについてもう少し知りたいです。また当時のアメリカ軍はなぜ一般市民をまきぞいにする原爆を投下したのでしょうか?戦いに勝てばなんでも許されるという前提のもとに投下したのでしょうか?回答、宜しくお願いいたします。低レベルの回答でお願いいたします。すみません。

  • 戦争より悪い。

    私の周囲でも、不況のあおりで自殺、過労死する人が出てきました。 そこで、失業率と自殺者数の相関を調べてみました。  平成6年、失業率2.9% 自殺者数 21.679人 平成13年、失業率5.0% 自殺者数 31.042人 これ以前の自殺者数は2万人前後ですから、失業率2.0%アップで、 1年に1万人の方の命がなくなる、と言えます。 (もちろん、実際にはこんな単純な話ではないですけれどもね。) 今まで、漠然と疑問に思っていたのですが、資本主義先進国では 不況や不景気、恐慌は、戦争以上に恐ろしい物ではないでしょうか? また、「長期に渡る経済制裁」は戦争以上に「一般市民」の犠牲が大きく、 残酷なものだと思います。 (犠牲者の多くは女、子供でしょう。一家の大黒柱を失う意味も含めて。) これらの犠牲者の問題は、ニュースにはなりませんが 「誤爆による一般市民への被害」よりはるかに大きいでしょう。 「世界的に影響力を持つ経済力は大量破壊兵器と同じ。」 であるとすれば、「武力行使による戦争」がなくなった所で、 世界の状況はあまり変わりません。 1:国際紛争はむしろ、一気に武力で解決した方が人道的...。 2:戦争で長期の不況から脱出するなら、戦争した方がまし。 等、非常に暗雲たる気持ちになるのですが、皆さんはどう御考えでしょうか? それとも...各国が「自給自足で静かに生活する国」に戻れば、 皆平穏に暮らせるのでしょうか?(それも出来ないと思うけど。)

  • アメリカの戦争時の建前について

    イラク戦争では米軍の攻撃のたびに民間人に犠牲者がでると、「誤爆でした」「我々の攻撃によるものではない」「そういう事実は確認していない」等の釈明がよくされます。以前の湾岸戦争のときも「ピンポイント攻撃だから民間人の犠牲者は最小限云々」という説明がありました。 アメリカにとって、いったいいつから戦争で一般人を殺すことが建前上いけなくなったのでしょうか? かつてのベトナム戦争では非戦闘員である一般人の多くが犠牲になりました。しかし問題とされて取り上げられているのは、「ソンミ村虐殺事件」などの一部だけです。 太平洋戦争では、東京大空襲によって意図的に民間人の住む木造住宅を狙って焼夷弾が落とされましたし、戦争の早期終結という名目によって広島と長崎に原爆が投下されました。これらも民間人の殺傷を狙ってのことです。さらにアメリカによる原爆投下は歴史上唯一の、戦争における大量破壊兵器の使用です。 これらのことについて、アメリカは今でも正しい選択だったと言っています。 戦争で民間人を殺傷することが建前上にせよいけないこととされるような国際的な取り決めがあるとしたら、それが出来たのはいつなのでしょうか? それとも情報の発達により、戦争の模様がリアルタイムに報道されるようになって、戦争の当事者である国家が国際世論に気を遣うようになったからなのでしょうか? 尚、ここでいうアメリカとはアメリカ政府なりアメリカ軍のとこです。

  • 戦争

    最初に言っておきますが 私は右翼でもなければ宗教関係者でもない一般的な女子高生です。 日本史の授業を受けたり、 ニュースを見て思ったことなんですが、 よく日本は戦争で多大な傷を負った 的な被害者みたいなこと言いますよね。 もちろん、そうですし、犠牲者をこれからも悼み、語り継がなければいけないことだと思っています。 が、少し都合がいいと私は思います。 朝鮮などに対して日本は加害者です。 なぜそのことをもっと語り継がないのか私は不思議です。被害者であることはもちろん加害者であることも忘れてはいけないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? やはりニュースは被害者のことしか 取り扱わないのでしょうか。

  • 太平洋戦争のフィリピン・マニラでの戦について

     ビデオ「名将たちの戦場13マッカーサー対山下大将」の中で次のことがいわれていました。 1.米軍がマニラに迫ったとき、山下奉文は部下を守り、かつマニラの大規模な破壊を防ぐため、機を見てすぐに撤退をするように命じた。しかし守備隊司令官は命にそむいて、2万名を率いてマニラに踏みとどまった。 2.その結果マニラは戦場となり、10万人を超す市民が犠牲となった。そのほとんどは日本兵の虐待によるものだった。 3.米軍は当初重要な建物の砲弾攻撃を避けていたが、立てこもる日本兵のためそれもかなわなくなり、最終的にはほとんどの建物が破壊された。  上官の命令にそむくことは重大な軍規違反となるのに、何故あえてそむいたのでしょうか?  日本兵がマニラ市民を虐待したの理由はなにでしょうか?市民がゲリラとなって立ち向かってきたのでしょうか。  そもそもマニラ市民はどうして疎開しなかったのでしょう?戦いは1ケ月続いたので時間はあったはず。  映像では建物を破壊しているのは米軍のように見えます。米軍によって殺害された市民も多かったのではないでしょうか?  太平洋戦争、日中戦争でマニラに匹敵するような激しい市街戦が行われた場所はありますか?  

  • 民間人が犠牲にならなかった戦争は?

    世界史上、民間人の犠牲者がほぼ居なかった戦争は存在しますか? つまり国家と国家の兵士だけで決着がついた戦争です。

  • 【戦争】戦争は悲惨だ悲惨だという人ばかりですが、戦

    【戦争】戦争は悲惨だ悲惨だという人ばかりですが、戦争が楽しかったという人はいなかったのでしょうか? 戦後に戦争を語る老人たちは戦争は悲惨だったという人ばかり取り上げられますが、戦争で得をした人もいたはずです。 戦争が始まって、特需で大金が入ってきて遊び呆けていた人や利権が急に回ってきて慰安婦と遊びまくってた高官とかいたはずですよね? みんながみんな戦場に出たわけでなく、机上の議論をして夜は遊郭に遊びに行っていた老人の話がないのはなぜでしょう。

  • 法律で決めても戦争は起こるのか?

    皆さんこんにちは。 いつも世界のどこかでは戦争があります。 国際法か何か、世界のルールを決める正式なもので、 「戦争を起こした責任者及びその関係者は厳罰に処す」 と、いうようなルールができたとき、戦争は起こらなく なりそうですか?それともまだ起こりますか? まだ起こると思う人は、理由も書き添えてもらえれば 助かります。 よろしくお願いします。

  • もし戦争になり、戦場に行くことになったら

    一般人の人に聞きます。男性のみです。もし、戦争になったら、戦場に行くことはやはり怖いですか?または、自分は国のために行きたいですか?