大学4年生の就活生の授業疎か、どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の友人が就職活動に力を入れている反面、学業を疎かにしています。特にアパレル関係に興味があり、都会に頻繁に足を運んでいるため、授業を休んでいます。同じゼミのメンバーはその友人の研究の進捗が心配でありながら、就活の大変さを言い訳にしてしまっているため、どうにも言えない状況です。
  • 就職活動は大学4年生にとって重要ですが、授業や研究を疎かにしていいものではありません。友人が就活のために欠席し、課題も遅れていることに対し、質問者は納得できない思いを抱いています。ただし、他人の問題であるため、どう思われるかは個人の価値観に依存します。
  • 授業にきちんと出席し、研究にも励んでいる質問者にとって、友人が就活を言い訳にしているようにしか見えません。しかし、他人の問題であるため、その友人がどうしているかは質問者の関与する範囲ではありません。ただし、同じゼミに所属しているため目立ち、気になる要素でもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

どう思いますか?

どう思いますか? 私と同じゼミの友人はまだ就職が決まっていません。 そのうちの一人はわりと早い段階から就職活動をやっていて、ゼミの中では1番やっている子です。ですが、就職活動を頑張る反面、学業の方はまったくやっていません。 その子はアパレル関係につきたいらしく、都会の方によくいっていて、そのせいで授業を度々休んでいます。以前からサークルなどに力を入れて、ゼミの方を疎かにする姿勢の目立つ子ではあったのですが、ここ数ヶ月は顔を合わせないくらい学校にも来ておらず、卒業研究の方もまったく進んでいないようです。 出席もあまりしていない、課題も遅れる・・・というのが普通みたいなのですが、就職という大義名分があってか、なんとか単位はもらっているようです。 みんなその子の研究があまりに進んでいないことを心配しているのですが、「大丈夫なの?」といっても、「就活が終わらない、大変なんだよ、毎日が」といった具合にいうので、何もいえません。 大学4年生において、就職活動が何より優先されるのはよく分かるんです、その後の人生を左右するわけですから。 ですが、授業などを疎かにしていいわけではないと思うのですが、どう思われますか? 心がせまいと言われるでしょうが、こちらは授業にもきちんと出て、研究もしっかりやっているというのに、就活ということで欠席などもすべて許されるのに少し納得がいかなくって・・・私からしたら、なんだかその子が就活をいいわけにしているようにしか思えないんです・・・。 結局は他人の問題なんでしょうが、なまじ同じゼミにいるので、目立つんですよねぇ・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.4

N o.1 です、追加質問があったようですので、回答します。 >でも、あまりそういった不満や意見等を言って しまうと絶対空気が悪くなるので・・・気にせ ず無視した方がいいんでしょうか・・・ →気になって仕方ないものを、無視するのも難しいかもしれませんね、ではこうゆうのはどうでしょう? なぜこの人はこうゆう風に相手を遮って自分の主張をしてくるのか、分析して、傾向と対策を練られては如何でしょうか。 その人のことは全く知らないのですが、似た行動パターンをする人にみられる例としては、 ・自分に自信や余裕がないが主張はしたい ・誰かに勝つことでしか自分のポジションを確認出来ない。 ・調子にのって天狗になっている などでしょうか、もし上記が該当しそうなら対処方法は、 う~ん。。。 謙虚さの押し売りで対抗するのが有効かもしれませんね。 勝手な憶測を書かせてもらいましたが、何か解決のヒントにでもなれば幸いです。

kammy05
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに、相手のことを分析して対策を練るというのは効果的かもしれません。 その子は誰かのためになることをする、という行為に自分の存在価値を見出している気がします。 それが主張することに繋がっているようです。 相手は善意でやっていると思い込んでいるようなので・・・こちらの方からもう少し、謙虚を装いつつ、何とか言ってみようかな、と思います! 今まで自分の周囲にいなかったタイプの子なので、どう対応したものか困っていました。 頂いた助言をもとに、頑張ってみます。 何度も考えて頂き、本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

気になるのはしかたないですが 大学での勉強はすべて自分のためのものです。 就職してそれが生きるかどうかはわかりませんが、自分のレベルを上げるために自発的にやっているものです。 なのでその人は大学の勉強よりも就職活動を優先している、あなたは大学の勉強を優先して自分のレベルを上げていると考えればよいのではないでしょうか。 自分のための勉強ってほんとうにあとできいてきますよ。

kammy05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね、学校の勉強って後からためになったと気づくことが多いです。 やっている分、いつかの未来のために自分はやっているんだと思えばいいですよね。 就職活動にすべてをかけるのが悪いとはいいませんが、それで授業にでなくっても就活特例で単位をもらえているのに少し釈然としませんが・・・きっと将来苦労するな、と思うことにしておきます。 ありがとうございました!

回答No.2

友人が欠席する事であなたに何らかの支障が出るのだとしたら納得がいかなくて当然でしょう。 でも友人は就活を1番やっている子とありますし、アパレル関係の仕事に就きたい一心で必死に就活をがんばっているのではないでしょうか。 声をかけてあげる事はいいことですが、過剰な心配は逆に友人を傷つけてしまうと思います。

kammy05
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そこまで自分に何らかの支障が出るわけではないのですが、 卒論の話し合いの際に、私たちは先生と全員で途中経過を発表し合い、意見交換します。 その際、その子が休んでいなかったときに発表した内容などもその子が聞いてくるので、もう一度発表し直すようなことになってしまったりしています。 また、その子は就活の中でよくグループディスカッションをやっているようで、やけに他人の意見に口を挟んできます。 グループディスカッションのやり方として、他人の意見を尊重しつつ自分の意見を言う、ということが挙げられると思うのですが、その子は就活で自信がついたのか、やけに自分の意見として「確かに○○のいうことも分かるけど、こういうのは?」とか。 本人は気づいていないのかもしれませんが、明らかに自分の意見を主張してきます。しかも、都合悪くなったら「先生、タッチ」とか平気でいいますし・・・。 最近、それがちょっとうざいです・・・・・・。 ちょっとしたことで顔にでてしまいそうなので、なるべく考えないようにしていきたいと思います・・・。 ご意見、ありがとうございました。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.1

この友人に対するような、モヤモヤは生活していく上で必ず発生しますすが、対応を間違えると全く効果がないばかりか、ウザイ奴とのレッテルを貼られかねせん。 よって問題が何かを明らかにして、その問題解決に有効と思われる手段を講じるのがよいでしょう。 今回の場合の想定される問題点と対処方法を参考までに記載します。 ゼミの雰囲気/環境が悪くなる →ゼミの先生から注意してもらう 純粋に友人として、その子の生活態度が常軌を逸しているのが心配 →喫茶店などで個別に就職活動の話を聞きながら、「私を含めみんな心配してるから、ゼミにきてね」とお願いする。 そういわれると特に問題は無いんだが、何か気になる。 →人の心配しないで、自分の心配しましょう! ぐらいで、如何でしょう

kammy05
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 わざわざ問題点と対処法を考えてくださり、嬉しかったです。 ちょっと(かなり?)私の性格も面倒くさいので、そういったことに気にしてしまうのかもしれません・・・。 自分のことも含め、いったん何が気になるのか、どうしたいか、もう少し考えてみたいと思います・・・。 ありがとうございました。

kammy05
質問者

補足

心配ももちろんしているんですが、どうも自分の考えと違うタイプの子なので、なんだか不満を感じてしまっている状態・・・なんです。気にしなければいいと言われればそれまでなんですが; 始めは純粋に心配していました。 が、「就活が就活が」と、自分は就活で頑張っているから学校はいいの、みたいな反応をされてしまって何もいうことができなくなりました。 また、あまり就活をやっていない子たちに、「就活やらなきゃ駄目だよ!!早く、まだやってないの?」と、本人は純粋に心配して声をかけているようですが、私からしたらしつこく熱弁しているのが強制しているようで少し首を傾げました。 ゼミの話し合いの中でも、やけに周りの意見や案に「こうしてみたら?」「それは何だか違うんじゃない?」と口を挟んできます。いい意見をくれることもあるのですが、話し合いに参加していないことが多いので、前回のゼミで話したことを繰り返し説明する羽目になったり、まったく的外れな意見をしてくることも多く、しかし本人は相手のためにいったこと、と思っているようです。 (以前、別の子がその子の話を遮ったとき、「私はあの子のために言ったのに!遮るなんて!」と怒っていました) でも、あまりそういった不満や意見等を言ってしまうと絶対空気が悪くなるので・・・気にせず無視した方がいいんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • しゃべる人がいない

    大学4年の男子です。 就職活動も終え、後は残りの単位を取ることと、 卒業研究を進めるだけになりました。 学業や就活の面ではうまくいっているのですが、 最近しゃべる人がいなくてなんだか寂しいです。 昨年であれば授業で友人と会うことも多く、 就職活動をしていた時でも、 同じ学年の人としゃべったりと交流があったので良かったんですが、 4年なので授業に出てる人も少ないし、資格試験などの勉強に励む人も多いです。もちろん就職活動をされている人もいるし。 卒研のメンバーはあまり交流を持とうとしてないようだし、 (そもそも会うことがあまりない) 最近しゃべることがめっきり減りました。 来月からアルバイトをはじめるので少しは解消すると思いますが、 みなさんそんなもんなのでしょうか??

  • 就職活動におけるゼミ、卒論の必要性について

    私立大学の経済学部に通う2回生です。 後期の授業(10月の末)からゼミが始まりました。 このゼミは元々、自分の希望していたゼミではなく、第一、第二希望のゼミに落ちてしまい仕方なく所属したゼミなのですが、 授業の中身も興味がわく内容ではなく、教授も厳しい方なので、正直、憂鬱そのものです。 先日、ゼミに所属しなくても(≒卒業論文を書かなくても)卒業に必要な単位をきちんと取れば卒業できることを知ったので、このゼミを辞めようと思っています。 しかし、1年後の就職活動のことを考えると、こんな甘い理由でゼミを辞めてしまうのはどうなのかな…と思ったりもします。 現に、自分の学部でゼミに所属していない学生はほんの僅かで、ほとんどの学生がどこかのゼミに所属しているようです。 実際、就職活動においてゼミや卒論は、どのくらい重要なのでしょうか? ゼミに所属していないと、卒業論文を書いていないと、やはり不利になるのでしょうか? 就職活動を経験された方、もしくは就活中の方、教えてください。 本当に悩んでいます。

  • 就活をこれから始めるなんて遅すぎですか!?

    大学3年の今頃になってやっと就活をしなければ!と思い始めたのはかなり遅すぎるでしょうか?一応、就職サイトに登録してエントリーをぼちぼちしているのですが、本当にそれだけしかしていなくて周りの人は説明会で学校の授業を欠席したりエントリーシートを書き始めたりするほど活動が進んでいるみたいです。過去に就活していた人たちはこの時期はどういう感じだったのでしょうか?自己分析や企業研究等は年内には、絞り込んでおくべきだと聞きましたが今年もあと少ししかありません。どのようにやっておくべきなんでしょうか?やり方がわかりません。こんな状況で就職できるのか不安になってきました。

  • ゼミ、研究室で取り組んだ内容で得たことがないです

    現在 就職活動中の大学4年生です。英語を専攻しています。 学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容は ”日米文化比較” ”英語学習” ”シナリオ英語の研究”です。 そこから 自分が何を得て、どういう成長をしたかなどを言って自己PRにつなげたいのですが、特になにも思い浮かびません。 同じ専攻だった方はなにを言っていたのか教えてください。

  • 就活:履歴書やエントリーシート、面接での学業について

    就活:履歴書やエントリーシート、面接での学業について 私は経営学科に通う大学3年生です。これから就職活動が本格化してくるのですが、実はエントリーシートや履歴書、面接などで「学業について」のネタがありません。 いちおう経営統計学のゼミに所属しているのですが、これといってやったり、学んだことがないので、今からでも統計学の基礎的な本を読んで少しでも統計学について学んでいくつもりです。 そこで、統計学を学んでいる方や、就活をした方などなど「なぜ統計学を学ぶことにしたのか?」「統計学の面白さ」「経営統計学を学んで得られたことは?」「学業についてこんなことを聞かれた、つっこまれた」などアドバイスや意見を聞かせていただけませんか? どうかお願いいたします。

  • 大学四年生のゼミについて

    大学四年です。私が所属しているゼミは現在、就職活動で欠席者が増えるという理由から実質ゼミ活動休止状態です。(おそらくこのまま二度とゼミ活動やらないんじゃないかという勢い) とりあえず卒論だけ卒業までに提出にし来いってだけで。 大学四年になるとゼミの活動がなくなるっていうのは普通なんですか?他の大学の四年生ゼミの状況を教えてください。 私は正直この方針にあまり納得いっていません。就活の面接でゼミの事聞かれても活動すらしていないゼミのことなんか話そうに話せないし、せっかくゼミに入ったのにゼミらしい活動すらできないという残念さがあります。他のゼミでも活動しているところはしているのに。(うちと同じくほぼ休止状態のゼミもあり) やる気ないゼミに入ったのが運の尽きだったのでしょうか?

  • 学生時代にがんばったこと(学業について)

    私は大学3年生で就職活動中です。 エントリーシートに学生時代に頑張ったことについて、学業と学業以外のことを書く欄があります。 学業以外の欄にはアルバイトのことを書く予定ですが、学業に何を書けば良いか悩んでいます。 授業にはきちんと出席してきましたが、特別力を入れて取り組んだ授業がなく、 成績も上から下までバラつきがあり、ゼミもまだ、それほど大きく力を入れていないので書くことが思い浮かびません。 テスト勉強について書くのは大丈夫ですか? また学校主催の単位認定の短期留学プログラムに参加したことは学業の中に入りますか? お答え頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 就活のアピールポイントに悩んでいます

    大学三年生、只今就職活動中です。 自分のアピールポイントについて悩んでいます。 就活サイトやガイダンスなどで、よく「学生の本分は学業なのだから、ないがしろにするな」と言われています。 私は専門分野の研究が好きで、現地に足を運んだり関連書物を読んだり、自分なりにプライドをかけて打ち込んできたのですが、偏差値のそれほど高くない地方国立大&文系なんです……。ゼミ内ではそれなりに評価を受けていますが、所詮仲間内の評価ですし、これはアピールポイントになるのでしょうか。 そして、私にはバイト経験がありません。これはコミュニケーション力を見る上で致命的でしょうか。 やっぱり少しでも社会経験を積んだ方が有利なのかな……と悩んでいます。 率直なご意見お待ちしております。

  • 文系就職するにあたって大学で学ぶ意義

    よく、文系の大学生の就職の場合、就職試験で通り、面接試験を受けると聞きますが、面接で企業が見るのは大学時代にどのような活動をしていたのか、ということと本人のコミュニケーション能力だと聞きます。 同時に、大学の成績や学部・学科の内容はほとんど気にしないと聞きます。成績や学業の内容ではなくて、重視されるのは就職試験・面接におけるアピールということになりますよね。 しかも、「大学生活での経験」については、「例えばバイトで重要な仕事をした経験」とか「海外旅行をして自己を見つめなおした経験」とか、「サークルや部活動で指導的地位を勤めた」、「資格の有無」などだといいます。 思うのですが、これらって、例えば○○大学法学部に行かなくたって、経験しようと思えばできることですよね。それこそ、専門学校でもいいわけです。「大学」本来の学業よりも、学業に付随している部分のほうが遥かに評価対象のような気がします。学業が本業である学生の「学業」の部分(成績や卒業研究)よりも、前大学的な「人格」とか「個人的経験」を重視するなら、【そもそも就職を考える人は、大学には「合格」さえしてしまえばそれで良くて、講義やゼミにまじめに参加するのではなく、課外活動に専心没頭した者のほうが向いている】ということになりませんか? 学府である大学で、学業ではなくて、課外活動や資格、コミュニケーション能力を重視するのなら、大学は「入ってしまえばそれでいい」ことになりませんか?

  • 就活のときの時間割について

    こんにちは。就活をひかえている大学三年の女です。 今、後期の授業の時間割を考えているところなのですが、やはり就活が本格的に始まると、授業を休まなくてはならない日もあると思います。うちの大学は何回休んだら単位は出ない、と結構きっちり決まっていて(他の大学もそうなんですかね・・・?)今まで授業を受けた中でも、あまり個人の事情等を汲んでくれない教授が多かったです。なので、なるべく欠席を少なくし、単位を落とすことなく(もしくは最小限で)後期の授業を終えたいのです。後期では14単位(2単位の授業を週に7つ)履修する予定です。 そこで質問なのですが、皆さんは就活のときの時間割編成について、何か気をつけていたこと等はありますでしょうか?また、「ああすればよかった」などと後で思ったことなども教えていただけたら嬉しいです。 一応私が今まで考えたことは、 ・一日にたくさんの授業を入れて学校に行く日を少なくするか、ばらけさせた方がいいのか ・学校に行かない曜日をつくるとして、いつにするか(企業説明会等が多く行われる曜日ってあるのでしょうか…?) ・朝早く行って授業を受けるか、夕方遅くなってからの方がいいか(説明会等はどの時間帯に行われることが多いのでしょうか) ・平日より土曜日に学校に行った方がいいのか(休日って説明会も無いんですかね?) などです。 この他にも意識すべきことがあったら教えて下さい。 同じく就活をむかえる友達には、就活のことなんて気にせず自分の好きに時間割を決めると言う子も居るのですが、私は「就職活動のしやすさ」というのを考慮に入れてしまいます。考えすぎなんですかね?でも気になってしまいます; 私の学部は三年にもなると必修が少なくなり(ゼミもありません)、ほとんどが自分の興味関心に基づいて時間割を決められるのですが、自由と言われると逆に迷ってしまいます。なので、皆さんの意見を参考させていただけると助かります。よろしくお願いします。 長文失礼しました。

専門家に質問してみよう