大学四年生のゼミについて

このQ&Aのポイント
  • 大学四年生のゼミ活動が実質休止状態になっている理由とは?就活に支障をきたす?
  • 他の大学の四年生ゼミの状況は?ゼミ活動がなくなるのは普通のこと?
  • ゼミ活動しないと就活で話すことがない?やる気のないゼミに入ってしまったのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

大学四年生のゼミについて

大学四年です。私が所属しているゼミは現在、就職活動で欠席者が増えるという理由から実質ゼミ活動休止状態です。(おそらくこのまま二度とゼミ活動やらないんじゃないかという勢い) とりあえず卒論だけ卒業までに提出にし来いってだけで。 大学四年になるとゼミの活動がなくなるっていうのは普通なんですか?他の大学の四年生ゼミの状況を教えてください。 私は正直この方針にあまり納得いっていません。就活の面接でゼミの事聞かれても活動すらしていないゼミのことなんか話そうに話せないし、せっかくゼミに入ったのにゼミらしい活動すらできないという残念さがあります。他のゼミでも活動しているところはしているのに。(うちと同じくほぼ休止状態のゼミもあり) やる気ないゼミに入ったのが運の尽きだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209187
noname#209187
回答No.5

>やる気ないゼミに入ったのが運の尽きだったのでしょうか?   全くのミスマッチだと思います。 (*^_^*)  考える事も大切です。しかし、『下手な考え休むに似たり!』です。経験のないものがいくら、アアタラコオタラ考えてもどうにもなりません。自分の体で確かめましょう。『それが若さだ。青春だ!』この二言を常に気合いとしてがんばりました。  高校出て、働いて入学金貯めてから三流大学に入ったので、きちんと科目を調べて選びました。学費の元を取ろうとしたのです。授業に来る講師や教授に質したのです。 これは同郷の先輩に聞いた良い先生のリストだと見せる仲間がいたので、逆を取りました。 ◇全員に必ず単位を与える。←→ 学生の姿勢が気休め程度で学費払う意味が無い。   受講者が多くなり、先生と話す機会が少ない。 ◇出席をきちんと取らない。 ←→ 授業に気迫が無い。出ても無駄。  ◇怖くない。           ←→ 授業に責任が無い。出ても無駄。 ◇授業時に教科書を読ませる。←→受講生が何も考えないでゼミに出る。=低い。=宿題が出ない。   結局やる気のないゼミを出ても就職できません。先生も面倒見て呉れません。    こんな研究室は蹴りました。正解でした。 選んだゼミは、文系なのに人数が7人だったので、いつもビリビリでした。  予習できなかった時は、入室と同時に伝えて受講の可否を質しました。   2年間で3回以下に抑えました。休講も2回だったと記憶します。    私を除く全員が10月までに推薦で内定を取りました。     私の志望先は12~2月までの試験であったのです。 必要な単位数を得るために選んだ科目はありました。バイトも生活に必須だったのです。  インターンシップという言葉は無かったのですが、バイトを理由に企業内の事情を聞き出すために多くのバイト先を選びました。直径2ミリ弱の穴を200ミリ穿って6割以上貫通するように交差させたり、素っ裸で客船の風呂場を掃除したり、家庭教師のピンチヒッターもしたり、巨大な新島ブタの輸送をしたり、テレビやエアコンの設置をしたり、関東一円のトラックでの集配をしたりもしました。7週間の短期留学(9月のゼミを一度だけ無断欠席)もしました。 >(うちと同じくほぼ休止状態のゼミもあり)    私なら休講が多いのならその分の授業料の還付を学生課に申し出ます。   授業料が戻らなくても、先生の横着を払拭させられます。

sartytiuo
質問者

お礼

確かに授業料返してほしいですよ

その他の回答 (6)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 中には「ゼミ」を任意科目とする大学もあるでしょう。けれども普通の大学ならば「ゼミ」は「演習」ですので、必修単位となります。  つまりは出席しないならば成績不良として扱われるケースも珍しくはなく、就活などと称して欠席を続けるならば巡り巡って当人が自ら不利益を被るだけの話となります。  四年次にゼミ(必修科目)がなくなるなどの大学であれば、それだけでお笑いでしかありませんね。貴方のゼミが開店休業であることが、同時に貴方の在籍する大学全てに通じるとも限りません、専ら「特異な事例」であるとの評価にはなりますが。  その様な特殊な状況を普遍化して問うこと自体が既に問題でしょう。その様な措置を平然と黙認している教員は早晩にその資質を問われることが普通であり、もし看過されているならば学内の教務委員会に「教員の査問」を求めるべく告発しても良いのではありませんか?、学生に対しての指導ならび教員の服務規定に反すると共にその責任を怠ったとの理由で。

sartytiuo
質問者

お礼

告発もいいですね

回答No.6

> 大学四年になるとゼミの活動がなくなるっていうのは普通なんですか? 大学には、学生をお客さんとみなす大学と、学生を研究を手伝う弟子とみなす大学があります。 国立大なら、ふつうは、後者で、最近は、それでも就活に理解があるところが増えましたが、まだ、就活で休むなんて論外、単位をあげないよ、というところもあります。 そういう大学、研究室では、就活もままならないんで、ご質問者さんのような大学もいいじゃないですか。

sartytiuo
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

普通はありえないですよね。 だってやらなかったら履修したことにならないでしょう。 私の研究室では、ゼミの単位は前期のみ、週1なのですが、週2でやっています。 週2回やれば、週活をやった学生も確実に15回やれる(経験上)のと、たまに教員の都合で休講にしても、確実に15階は越えます。 また、後期は単位はないけども、卒論の進行テェックということも含めて(卒論の単位に含むということにして)やはり、週2にしています。いずれにしても、卒研もあるので、学生は毎日研究室に来ていますから、問題は発生していません。 納得いっていないなら教員に気持ちを伝えればよいですよ。学生がやる気があれば、まともな教員ならゼミをやらざるを得ないと思いますが。 うちの学科にも似たような研究室がありますが、私は学生のせいにして、実は教員もやる気がないのではないかと思っています。

sartytiuo
質問者

お礼

今更遅いと思うけど言ってみようと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

補筆。 >ゼミらしい活動すらできないという残念さ これは,「なかよしクラブ」の感覚で言ってますね。 本物の演習で, ・「当然,この文献を読んだうえで,ものを言ってんだよね?」 ・「そのていどの史料の読み込みしかできないの?」 ・「データが足りんよ。サイコロ振ってもこれくらい書けら。」 ・「そのデータから,なんでそんな結論がでるのよ?」 ・「ひどい文章だね。論理うんぬん以前に,読めないよ。」 ・「あたま,大丈夫かい?」 ・「やりなおし。」 そんなことを言われたいの?

sartytiuo
質問者

お礼

は?

noname#232424
noname#232424
回答No.2

その「ゼミ」とやらが,単位がつく「日本近世史演習」や「経営学ゼミナール」なのか,単位がつかずに任意でたむろしている「なかよしクラブ」なのかで違ってきます。 単位がつく場合は,「休止状態」はありえません。毎週1回,ふつうに開催されます。就職活動でどうしても出席できない履修者については,発表の順番を交代するなどの措置がとられるでしょう。無断欠席は即,「不可」ひいては「破門」となります。ぼくが担当する卒論演習は,この形式です。 単位がつかない場合は,質問文のような状況になるかもしれません。義務的な指導を受けない/授けないわけですから,「くそみたいな綴り方」が卒論としてまかりとおるでしょうね。「とりあえず卒論だけ卒業までに提出にし来い」ならさ 笑。

noname#202739
noname#202739
回答No.1

4年の前期はオレの大学でも、基本そうだったな。 オレもおかしいと思ってるよ。 そもそも就活にこんだけ時間をかける自体、変なんだよね。 やっぱり、大学に通ってる時は、 勉学を最優先しないとね。 昔みたいに4年の終わりから就活ってのがいいと思う。 でも、それを学生に強いてもしょうがないからさ。 会社の選考は3年の12月にスタートしちゃうから。 学校側も「選考で休む」と言われれば、受け入れるしかないのだろう。 この問題は、奥が深いね。 たとえ、今は多数派でも、やがて淘汰されるだろう。 オレはそうにらんでるね。

sartytiuo
質問者

お礼

確かに就活に時間かけすぎだと思う。今の日本は。

関連するQ&A

  • 大学のゼミ、どれを選べばいいのだろう?

     私は現在大学2年生で、経営学部に所属しています。それで今、近日中に3、4年生の時に行うゼミを選ばなければなりません。そこで2つまでゼミを絞り込んだのですが、どっちにするか迷っています。1つ目のゼミは、自分はあまり得意ではなさそうな内容で、卒論を書きにくそうな感じだが、他大学との交流や合宿ゼミなどがあり楽しそうという面や、ゼミナール大会に出るなど、こういうのをしておくと就職の時にちゃんと言えるし(サークルをやってなかったので)などの理由があり、2つ目のゼミは内容がどちらかといえば、自分のレベルに合ってるというか、やりやすそうな感じで、卒論も書いていけそうで、友達もこのゼミを選ぶみたいで自分が人見知りなので、やっぱり友達がいたほうが安心する(前者のゼミだと友達がいないところが心配)などの面があるが、合宿や他大学との交流がなく、大会もないなどのデメリットがあります。  これらのことで悩んでいるのですが、どちらがいいのでしょうか?  大学でゼミを受けていた方、経験などから見てみてどちらがいいか教えてください。お願いします。

  • 卒論とゼミの重要性について

    今、大学3年です。 今年の9月から1年間留学にいきます。 日本の大学を休学して、いくつもりです。 今のゼミをやめようかどうかで悩んでいます。 まず、今のゼミの先生が好きではありません。 そして、授業内容も私の興味のもてるものではありません。 しかし、私はまじめなので、与えられた課題はこなしておりますし、 勉強の方もついていけないわけではありません。 きっと、このまま「なんとなく」でもこなしていけば 卒論もかけると思います。 もうひとつの問題として、1年休学することにより、 ゼミのメンバーが1学年下の人たちになるということです。 私は今のゼミに面白みを感じませんが、仲のよい友達がいるので なんとか出席しています。 しかし、その友達もいなくなり、1学年下の面識もない人たちと やっていくことを考えると憂鬱です。 部活や留学をアピールポイントとして、就活に挑むつもりなので 「ゼミ」や「卒論」は要らないかな?と思っているのですが、 先輩達から「ゼミはやっといたほうがいい。」と言われ、悩んでいます。 実際のところ、ゼミや卒論は「就職活動」において そんなに大切なものなのでしょうか???

  • 大学3年生です。

    現在大学3年生です。 就職活動をこれからするはずなのですが、年末に内定を頂きました。 自分の中で不本意な企業ならば悩まないのですが、条件が全て希望通りの企業であるために、就職活動を終えてもいいかと思っています。 大学四年生は本来であれば卒論などで忙しいはずなのですが、 文系であり、所属ゼミもいわゆる適当なゼミでして、モチベーションもあがりません。見ていたところ、4年生の同じゼミの先輩は一度もゼミに顔をだしていませんでした。 また、僕は自宅から大学まで通っていることもあり、一度も授業がないということは友人と遊ぶのも中々大変になってくると思います。 今年一年間がこのままでは無駄に終わってしまうと思うとあせります。 今から就活の友人には相談しにくいことなのでアドバイスを頂きたく投稿させてもらいました。 みなさんが同じような立場でしたら何をしますか? とても贅沢な悩みだと自覚はしているのですが、よろしくお願いいたします。

  • ゼミを辞めようか悩んでいます

    大学2年生です。 来年の3月から1年間留学するつもりでいます。 つまり、大学3年生の2月に帰国するつもりでいます。 帰国してから、すぐ就職活動に入るわけですが、 ゼミのことで悩んでいます。 ゼミの担当の教授は 「留学していても、なんとかしてゼミの一員として継続させてあげたい」 と言ってくれています。 私が外国にいる間、みんなと遅れをとることになるが、 卒業までに、なんとか単位をあげる方法を探してくれるみたいです。 しかし、私は「そこまでしてゼミに居続ける意味があるのか?」と 悩んでいます。 まず、このゼミは私が本当に勉強したかった内容ではないのです。 本当に入りたかったゼミは、無くなってしまい、仕方なく入ったゼミです。 しかし、「ゼミに入っていないと就職活動するときに厳しいよ」 との意見を先輩から聞きました。 また、卒業論文を書けないのも、ちょっと悲しいかな?とも 思います。就職のときに卒論の話がでたら…と思うと不安です。 実際、就職活動において「ゼミと卒論」は、どのくらい重要度を占めるのか。 卒業論文を書いていないと、やはり面接官受けは良くないのか。 ゼミに入っていない理由を「留学」のせいにする訳ですが、 これって企業の方は、いい顔しないのではないか? いろいろ悩んでいます。 先輩方、教えてください、お願いします。

  • 大学のゼミについて質問です

    私はある大学の3年生で経済学部経済学科に通っているのですが 今年からゼミを履修することができます 必修ではないです 卒論も必修ではないです 私は公務員になるために今月中か5月には予備校に通う予定です 民間企業の就活と平行せずに公務員一筋でやっていきます ゼミを履修することで勉強に専念しにくいのなら履修したくないのですが 学校にある就活支援してくれるところで質問したところ ・面接で質問されたときに話のネタになる ・ゼミを履修したからといって不利になるわけではない ・履修してなくて受かっている人もいるなどを言われました また、先輩で公務員を目指している人はゼミはいらない と言っています ゼミが必修ではないこと 1,2年でゼミを履修していないのでゼミについてよくわからないこと 公務員の面接でゼミについて聞かれたら など履修するかしないかで悩んでいます また履修するとしても合宿などがない人のにしたいと思っています 文章わかりにくかったらすみません 回答よろしくお願いします

  • 大学のゼミ、卒論について。

    大学1年の文型のものですが、今年の単位の三分の一ほど落としてしまいました。私の大学では二年生の秋にゼミの入室面接があります。ゼミは成績のいい順に入ることができます。今年単位を落としてしまっているのでゼミに入ることができないと思います。ゼミに入らないと卒論もありません。これではやっぱり就職の時に不利になってしまいますか?

  • ゼミ入れなかったら新卒で就職不利?

    大学3年生です。 企業に就職を希望していて、ゼミに所属していないことは不利でしょうか? 私は希望していたゼミの選抜で落とされ、どこにも所属できませんでした。 (私の大学はゼミに所属し、卒論を書かなくても 所定の単位を取得すれば卒業はできます) 知り合いに「ゼミやってないと不利だよ」といわれ、まだまだ就職活動自体は先の話ですが、不安です。 実際、ゼミはどれくらい就活においては重要なんでしょうか? 関係者の皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 大学のゼミの単位を落として留年すべきか

    大学4年生の者です。私は発達障害を抱えています。大学のゼミ(必修)が辛く、精神的に不安定になっています。 所属しているゼミはとてもハードで、勉強だけでなく、ゼミの運営に携わらなければなりません。 事務的なことが多く、チームでやらなければならないので大変です。ゼミは、私が苦手なことが多いです。秋学期になると更に大変になります。 ゼミに入ってから二次障害が起き、身体的な病気に加え、鬱状態になってしまいました。あまりにも辛くて死にたい気持ちになります。現在就活をしているのですがゼミとの両立が難しいです。就活を優先できるようなゼミではありません。他のゼミ生も疲れているようです。 ゼミの単位を落としたら留年になってしまいます。私立に通い、1人暮らしをしているので一年延ばすとなると金銭的な負担が大きくなります。親にも反対されています。 無理してゼミの単位を修得すべきでしょうか。私は一浪で大学に入学したので、留年すると二浪になってしまいます。

  • 大学のゼミのゼミ長をやっています。。。

     現在大学2年生の♂。大学のゼミで自分たちの代のゼミ長をやっています。  自分は大学に入るにあたって成し遂げたいことが2つありました。  まず1つ目は公認会計士試験に現役で合格すること。これは大学に入ってずっとやってきて来年(3年時)に合格目標です。  そして2つ目が、大学のゼミ、それもいわゆるガチゼミといわれるようなゼミに入り、ゼミを通して会計学を深く学ぶとともに、一生付き合えるような仲間とともに良いゼミ活動をすることです。  うちの学部では2年の後期からゼミがあり丁度最近始まりました。  自分はとてもやりがいのあるゼミに入ることができ、ゼミ長に志願しゼミ長になることが出来ました。  やはり、いいゼミを作っていくにはゼミ長の力がとても大きいと思っています。ゼミ生が自分もがんばろう!と思うようなリーダーシップをとれるゼミ長でしょうか。自分の中にも理想のゼミ長像があり、そうなれるように努力しています。  そこで質問です。皆さんは、ゼミ長はどうあるべきだと思いますか?また、どんなゼミ長だったらゼミ生としてついていこう!と思いますか?何かこんなこと(例えば、ゼミで自分が発表などした日にメールをくれたりする etc)してくれるといいかも!ということありますか? 本当に良いゼミを作っていきたいです。皆さんのお力お貸しください。 よろしくお願いします。。。

  • 大学のゼミ活動でー

    私は今大学4年生で、私の学校ではゼミは3年生の1年間だけです。 残す大学生活も残り半年程ですが、何か自主ゼミとして仲間と活動をしたいと思っています。 経済学部のゼミですが、経済の勉強をしようと言うのではなく、仲間と協力して達成感を感じられるような活動をしたいと思っています。 そこで、何かこういうの活動が面白いんじゃないかとか、アイデアがあったら教えて下さい。 参考までに… 去年の先輩達は、学内の後輩に向けて、学生生活の話や就職活動の経験等を書いたフリーペーパーを発行しました。 他にも候補としてネットショップを作ってみるとか幾つかは挙がっていますが、まだどれも決めかねている状態です。 自分達が実際にやった事や、実際に活動するには少し難易度が高いのではと思うような事でもいいので、出来るだけ多くの方から回答よろしくお願いします。