• ベストアンサー

頭痛を少しでも和らげる方法は?

blue_too_mの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

体(内臓)が冷えていて、全身の血流が悪くなっていませんか? 頭の血流が滞って他に流れていかないので頭痛が起こることがあります。手足が冷え切っている場合と手足はポカポカなのに下腹やお尻が冷たい場合は そういう状態だと思います。 おなかが冷たい場合は、背筋・腰・おなかのいずれかに使い捨てカイロを当てる、暖めたタオルを当てる(お母さんの手を当てると「手当て」になるんですよ)などでとりあえず持ち直します。 胃腸が冷えている場合には、半日程度絶食しないと、逆にもたれてしまい回復しにくくなります。絶食のあとに熱いおかゆを食べると一気にポカポカになります。 もしこういう症状でしたら、解熱剤は逆効果です。微熱があってもこういう場合には胃腸薬の方が全体的に好転します。胃腸の血流が復活すれば頭痛も自然に治ります。 他に原因が考えられるようでしたら、無視してください。背中やお腹を触って冷たい場合だけです。

noname#5148
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今、子供の体を触ってみたら とても熱くなっていました・・・ これは、37度どころではないようです。 朝の体温より、かなり高くなっていました。 どうやら、風邪のようです。 やはり、子供の体を全身触ってみないといけませんね。 今回、冷えではなかったようですが 大変、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 首,肩,背中のこり、頭痛の解消について

    首,肩,背中のこり、頭痛の解消について 最近、首,肩,背中のこりが酷くなり、頭痛が治まりません。 市販の鎮痛剤を飲んでも全く聞かない状態です。 以前に脳神経外科に行ってMRIで見てもらい、異常はなく緊張性頭痛だと言われました。 この時はこりを解す運動を教えてもらっただけで、薬等は処方されていません。 とりあえず、今はその日限りで良いのでこりの痛みをとる術を知りたいなと思っているのですが、整体マッサージは全然効きません。逆にマッサージをされると痛みとの格闘で疲れてしまいます。 針やお灸での治療はあまり、実体験等を聞いた事がないのですが、効くものなのでしょうか? それと電気を流すマッサージを病院でしてもらえば、直ぐに痛みがとれると聞いたのですが、どういった病院へいけばしてもらえるのでしょうか? 札幌市内で電気を流すマッサージをしている病院を知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。

  • 肩こりから頭痛が止まず薬は3時間しかもたず・・1週間

    10日間も頭痛がするため脳神経外科で見てもらったところ、コリからでは・・といわれました。ひどい肩こりなのでなんとかマッサージに通ったりしながら直しましたが、3ヵ月後再び頭痛がして痛み止めも3時間しかもちません。がんがんと響く痛みです。もう1週間です。  何か別の病が隠れているか心配です。 もう一度検査をするべきでしょうか。 首から肩にかけてのコリが原因とすれば、良くなる知恵ありましたら お願いします。

  • 頭痛がひどくて…。

    2日前ぐらいからずっと原因不明の頭痛に悩まされてます…。 こめかみの辺りがぎゅ-っと締付けられてる感じで、仕事に集中できません。 同時に肩の凝りもひどいんですが、単に肩凝りが原因なんでしょうか? 元々肩凝り性なんですが、こんなにひどい頭痛は初めてです。 昨日寝る目にバファリンを飲んだんですが、効きめはありませんでした。 病院で診てもらった方がいいんですかね? それと頭痛によく効く市販の薬を教えて下さい。

  • 頭痛の時に行く病院は?

    首や肩の凝りや、目の奥の痛み、を伴う頭痛の症状が有るときは、整形外科? 神経内科? どの科を受診したら良いでしょうか? 朝目覚めた時から、頭痛が有る事もあり、枕を変えたりしていますが改善されないので、困ってます。 右足の指付近が痛むのも、足ツボの本なんかを見ると頭・型のツボらしいのですが、関係あるのでしょうか? 頭痛全般を診てもらえる頭痛外来がある、名古屋市内の病院をご存知でしたら、教えていただけると嬉しいのですが。。

  • ひどい肩こりと頭痛

    先日、今までに無い位の頭痛があり、そのせいで吐き気、夜も眠れなくなってしまったので脳神経外科に行きました。 頭に異常はなかったのですが、MRIをした結果、首の骨がまっすぐだと言う事がわかりました。 そのせいで、肩こりがひどくなり、頭痛にまでなってしまっていると言われました。 痛み止め、筋肉を和らげる薬をもらいましたが、そろそろ無くなります。 マッサージにも行き、首のストレッチを教わりましたが、まだ通い始めたばかりなので肩がとても凝ってしまっていて痛くて辛いです。 軽いメンタル持ちでもあり、最近ストレスが多いので、そのせいもあるかと思います。 皆さんは肩こりはどうやって改善されてますか? シップ、マッサージ器もやっていますが、頑固な肩こりです…。 オススメの何かがあれば教えて下さい。

  • 長い間慢性頭痛に苦しんでいます。

    現在37歳です。中学の頃から、時々(必ず左側の)目の奥の方の違和感から痛みに変わります。市販薬(バファリン)で痛みが和らぐときもあれば、まったく薬が効かず、耐えられない痛み(左目の奥がグリグリされてるような・・・)と吐き気(実際に吐いたことはありません)に襲われ、横にならずにはいられません。当時眼科に行って脳のCTも撮ったりしましたが異常なし。社会人になってからも脳神経外科や内科などに通い、CTを撮りましたが異常なし。脳神経外科では肩、首の筋肉の凝りからくる緊張型頭痛だと言われました。確かに、社会人になってデスクワークが多く、首の凝りを感じることは多いのですが、かといって痛みがあるときに必ずそうかと言われると違うような気もします。まして学生の頃に肩や首の凝りなんてまったくありませんでした。とはいえ、軽い痛みのときに入浴すると少し楽になるような気もします。でも、痛みが激しいときは、患部を冷やしたほうが落ち着きます。暖めることと冷やすことって、確か緊張型と偏頭痛のまったく正反対の処置だと思い、一体自分の長年悩まされている頭痛はどっちなのか困ってます。群発頭痛かとも思ったりしました。今は偏頭痛とか群発頭痛に対して、とても良い薬が出てるようです。でも、自分は緊張型と診断されている為、そうした薬を処方されておりません。ちなみに痛みが出た後、今もらっている医者の薬(鎮痛剤と筋弛緩剤)で効き目があまり感じません。ただ、偏頭痛特有の前ぶれといったものもありません。どうしたら良いでしょうか?

  • 頭痛薬

    こんばんは。19歳男子大学生です。 少し長くなりますが、宜しければお付き合いくださいませ。 私は、小学生の後半から数キロあるランドセルを背負っていたので、肩こりを慢性的に持っており。更に高校三年間に弓道でさらに肩を酷使しました。 加え、情報系の大学へ進学するということでパソコンを扱う時間も多く、主に首筋を主として肩や頭に痛みを感じる頭痛によくなります。 素人判断ですが、やはり肩のコリがひどすぎてそこからくる頭痛なのではないかと思っております。しかしいまいち素人判断のためよくわからず頭痛が来るたびに頭痛薬を飲む毎日です。 そこで質問が三点あります。 ・同じ薬ばかり飲むと抵抗ができるので、ローテションするべき? 私は通常、イヴA錠を飲んでいます。しかし最近はバファリンA錠を飲みます。同じのばかり飲んでいると抵抗ができると聞いたので、イヴ→バファリン→イヴというローテを組んでいるのですが、このローテで大丈夫でしょうか? 40錠入りがなくなるのに早ければ二~三ヶ月ぐらいでしょうか。 ・首をポキポキするのもアウツ? 首をポキポキするのが大好きなのです。しかし良くないこととは思いつつ、つい首の体操がてらやってしまいます。やっぱりこの行為も頭痛を引き起こす要因なのでしょうか? ・頭痛の改善は? おそらく肩こりからの頭痛なのですが、改善方法としては何がありますでしょうか? また、私の首筋が痛むというのは自分自身の判断で正しいものなのでしょうか? 毎回、頭痛薬に頼ってばかりではよくない気がするので頭痛を改善する方法などもございましたら、知りたいです。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。 どれか一つだけでも良いので回答お待ちしております。

  • 頭痛の原因

    63才の男性ですが、両方のこめかみ周辺の頭痛が4日間なおりません。食欲はあります。風邪の症状はなく,CTスキャン,MRIでも異常がみつかりません。今日は造影剤を使ったMRI検査をうけましたが,異常なし。感染による微熱がつづいています。頭痛薬はロキソニンを使ったいますが,6時間ぐらいしか効きません。なにかさんこうになる情報ありましたら教えてください。

  • 首、肩、背中のコリと頭痛

    初めて質問します。どなたか助けてください。2,3日前の起床時から肩、首のひどいコリと頭痛に悩まされています。また目の奥の痛みも伴っているため、仕事も満足にできません。市販の鎮痛剤(頭痛薬)や葛根湯などの漢方薬も試したのですが一向に効かず、首元を暖めたり冷やしたりしてもみたのですが改善の感がありません。もともと慢性の肩こり性なのですが、今回は以前にないようなはげしい首のコリと痛みにどうしたらよいものかと途方にくれています。家で寝ていてもよくならないため、病院に行こうと思いいろいろとHPで調べてみるうちに、緊張型頭痛ではないかと見当がつきました。脳外科を勧めるHPが多いのですが、首、肩のこりに対する処方まで言及していることはほとんどないため、脳外科で本当によいのか決めかねています。首肩のコリを重視して整形外科に行くべきか、頭痛の症状を重視して脳外科に行くべきか、はたまた針灸などの東洋医学にしたほうが効果があるのか。。。病院が苦手なため、なるべく一回で原因にヒットするような病院もしくは治療院を選択したいのですが。。すみませんが、どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 緊張型頭痛のついて

    緊張型頭痛の場合は何科かかればいいのでしょうか?脳外科で脳のMRIを撮りましたが異常なしでしたし胃を荒らすというので薬(緊張型の薬がないのでしょうか)も出してもらえず、眠れなくて睡眠薬を飲むこともあると話したところ自律神経失調症ではないかと言われ緊張型頭痛の話もないし相手にされなかったので、仕方なく心療内科系の産婦人科で「自律神経失調症」と診断されその系列の薬グランデキシルを飲んでます。首や肩の凝りも辛くて筋肉をやわらげるくすり&湿布をしていますが悪くなるばかりで、長時間頭を起こしていられないので、少し家事をして横になるというのを繰り返して居ます。何も手がつかない状態です。最近針に行きましたが、首や肩の凝りからくる頭痛だと言われました。患部を冷やさないようにと言われ薬は副 作用があるからよくないといわれました。歯医者ではかみ合わせが合っていないのかもしれないといわれプレートをつくりましたが、イマイチ効果がないような・・。医者によっていろいろな解釈があり混乱しています。現にちっともよくならないし。以前は頭痛&肩こり・首の痛みを感じ ることはなかったのに・・。筋肉ブロックといのも興味あるのですが、どこでちゃんと診てもらえるのでしょうか? アドバイスお願します。