• ベストアンサー

雇用契約を結んだ後に辞めることってできるのでしょうか?

雇用契約を結んだ後に辞めることってできるのでしょうか? 給与や待遇などの条件を提示されて印鑑を押した後、その契約を断ることはできるのでしょうか? ただし、誓約書などには印鑑を押していない状態です。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

有期雇用契約の場合は、基本的には契約期間満了にならない限り解除できません、 ちなみに誓約書は無意味です。 雇用契約書に署名捺印した場合、契約書に記載されていない事項に関しては、就業規則、労使協定などがあり、そこに記載されている時は、それらの規則を承知したことになります(ただし、労働者の不利益になる場合や、労基法で定められた以下の条件の場合は、総合合意しても無効になります) 期間の定めのない契約の場合で、雇用契約書に解除について書かれていない場合は、 就業規則があり、就業規則に退職についての定めがあればそれに従うことになります。 どうしてもという場合には、民法第627条第1項により、 退職届を提出して(口頭でも可能ですが、水掛け論になる場合がある)、から14日(民法では2週間と表記されている)経過すれば、契約が解除されます。 場合によっては、損害賠償を請求される可能性もあります。

aseton19772626
質問者

お礼

参考にさせていただきます、 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

契約ですから、それに署名捺印したなら基本的にそれに従う必要があります。それを破棄するのですから、違約に対するそれなりの罰則(契約破棄による損害の請求)等があるかもしれません。先ずは契約書を熟読してみてください。

aseton19772626
質問者

お礼

特に何も書いてありません。 雇入れ条件 ・正社員として雇用する ・就業規則に従って就業する ・労働条件は以下とする  : (勤務場所、業務内容、休日、賃金、待遇、その他)  : 甲・・だれだれ 乙・・自分、印鑑 といった内容です。

関連するQ&A

  • 契約社員の雇用契約書について

    4月より契約社員として就職いたしました。最初の面談にも給与などの待遇を確認し、実際雇用契約書面上にも、同様に給与の待遇が記載されていましたので、納得していたつもりです。 が、賞与前の今になって、在籍期間との兼ね合いで、夏季賞与は日割り?で支給と言われました。 雇用契約書は4月1日~1年間の雇用契約で、月給、夏季賞与、冬季所与の金額が明記されています。契約書と処遇が違うのは違反にならないのでしょうか?

  • 雇用契約書?

    アルバイトを始めて1週間経ちますが見せてもらっていません。忙しさのため忘れていたのですが、雇用契約書を見せて貰っておらず、当然書面での合意も行っておりません。アルバイトでも通常雇用契約書にて契約をするものなのでしょうか?今は面接時に口頭で提示を受けた条件で働いておりますが、勤務時間が3時間ほど長く取られていたりと少々腑に落ちない点がいくつかあります。初日にきちんと確認しなかった私も悪いのですが、このままだと後からあちらの都合で条件変えられたりしないか・・・などと多少不安になっております。 仕事も辛く辞めようかと思っているのですが、面接時に1ヶ月から2ヶ月程は働くつもりです、と言ってしまっております。このような場合、辞めてもいいのでしょうか?また辞められるのであればいつ辞められますか?その場合1週間分の給料は払ってもらえるのでしょうか?

  • 内定後、雇用契約内容を問い合わせることはよいか?

    こんにちは。 タイトル通りですが、内定をもらった後、雇用契約の内容(給与、諸手当などを含む労働条件)を問い合わせることはどう捉えられているのでしょうか。 私の認識では、雇用側が雇いたい、雇われ側が働きたいとの意思のもと、労働条件の交渉を経て合意にいたるのが雇用契約のプロセスであると思います。従って、本来は雇用側は募集をかける際に労働条件を明示したうえで採用選抜を行う、または選抜課程(主に面接など)を通じて労働条件の合意に至る、あるいは少なくとも採用内定後に雇用側からの労働条件の提示、及び必要に応じて交渉が行われるのが筋であると考えます。 ただ、これは原則であって、業種、雇用形態、労働市場が売り手市場か買い手市場かによっても変わることがあると思っています。 ここからは個人的な話になります。 半年ほど前にある場所から内定をもらいました。 しかし、契約内容の提示、契約の締結はまだありません。 何度か催促しましたが、それらのことは2月に行うとのことです。 研修には内定後1度呼ばれ参加しています。 私としては就職後の生活設計を立てるためにも、早く雇用契約を結びたいと思っています。ただ、私が内定をもらった業種では、これまで、慣例的にそのようなことを催促する者もいなかったようです(内定者はもらった内定はすなわち雇用契約成立と信じ疑わず、労働条件には無頓着。蛇足ですが知人によれば幼稚園教員の世界はそれが極端で、内定をもらったら即座に就職活動をやめ、初めに内定をもらったところに必ず行くのが礼儀であり、そうするように短大、大学の先生に教わるそうです。労働条件についても問い合わせることもなければ、交渉することもないようです)。 そこで以下のことをお聞きしたいと思います。 (1)今のご時世、内定者が雇用者に契約内容の提示や締結を催促するのは失礼か。 (2)契約締結を先延ばしすれば内定者が辞退して他の場所に行ってしまう可能性もあり、雇用者側にとってもデメリットが多いと思うが、その思惑は? (3)そもそも、雇用契約内容は遅くとも内定後に提示するべきだと思うが、一般的にはどうか。 以上の3点、1つだけでも、どんな些細なことでも教えていただけることがあればご回答いただけると幸いです。上記以外にも感じたことがあれば自由にご回答いただければ幸いです。また、私はまだまだ未熟者でありますので、世間に対する認識のずれ、甘さなどがございましたら何なりとご指摘いただければと思います。 長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書

    どの媒体にしても求人票とは違うという事はありますよね。 面接時に内容確認したら、いざ働いてみて全く違ってたとか。 何日に来てと言われ雇用契約書をやらずにそのまま働いてと言われるところも結構ありました。休みがいつで、その日に銀行口座作ってきてというような感じで。 皆さんはどのタイミングで雇用契約書(書面で労働条件提示してという事)の話をしますか? もし、上記のように、いきなり働くことになったり、面接時と違う条件だったらどうしますか?

  • 雇用

    雇用契約書が無く口約束で給与・待遇などの提示から入社をしたのですが入社後その社長が急に辞めて実弟(仲が非常に悪い)が新社長に就任しました。この場合、口約束の給与・待遇などは会社が継承する義務は発生するのでしょうか?又、前社長からは給与明細はもらえず給与はなんと手渡しでした。当然確定申告もできずにいます。その際にその前社長は税金納付名目で給与の10%を差し引いた金額をわたしに支払ってました。その為、私の国民年金はいまだに未納状態(3ヶ月分)になっています。この様なケースの場合、裁判にした方が良いのでしょうか?良い知恵を拝借したいので宜しくお願い致します。

  • パートの雇用契約について

     こんばんは…。私はつい最近、パートにて仕事に就きました。 そこで雇用に関する契約書類の提出を求められていて、不思議に思うことがあり、 どなたか詳しい方に教えて頂けないかな?と思い投稿致しました。 「雇用契約書」他「個人情報申告書」「機密保持に関する契約書」「契約保証書」と他数点 の書類を提出しなくてはならないのですが… 単なる「週4日勤務/4.5H・労働」で保険類は一切ナシの雇用条件です。 雇用契約書を交わしたり、個人情報(住所や連絡先)などを報告するのは分かるのですが… 「機密保持に関する契約書」と言うのは双方の契約では無く、あくまでこちらにばかり 誓わせるもの「契約保証書」に関しては配偶者他、1名で計2名の保証人が必要で、それに 添付して本人の住民票や保証人の印鑑証明を添付しなくてはならないと言った状態です。 私は婚姻後専業主婦をして来て、約7年ぶりにパートで仕事に就くのですが、最近の雇用に 関しての契約はこんなにも仰々しいものなのでしょうか? 印鑑証明が何故必要なのか?まだ、会社側には確認していませんが… 印鑑証明が必要な雇用契約ってあるんでしょうか? 何だか腑に落ちず未だ書類提出はしていません。 私の単なる常識不足だったら申し訳ありません… 長々と書いてしまってすみませんが、皆様の良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 雇用契約の不安

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 新しい職場の雇用契約書に不安があります。 「主要な労働条件」として、 勤務地:本社 職種:事務 賃金:月給 支給日:毎月○日締め、当月○日現金・銀行振込払い としか書かれていないのです。 この契約書にサインをしてしまうと、この条件しか保証してもらえないことになるのでしょうか? 求人募集広告には、給与額・勤務時間・待遇・休日などについてもう少し詳しく書いてあり、内定をいただいた時に、雇用側とこの広告を見ながら内容確認はしました。 これは、口頭契約として認められるでしょうか?求人広告の控えは手元にありますが、万一の時、こちらに書いてある内容は、契約としての効力を持つでしょうか? お時間ございましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 雇用契約書の更新が遅れている場合

    契約社員で働いています。 雇用契約書の記載に契約期間は平成16年11月1日~19年10月31日、「勤務場所、賃金等の雇用条件は年1回、毎年11月1日付けで改定する」 とあるのですが、契約社員人事制度の見直しを理由に、未だ契約条件の提示がないまま、12月を迎えています。 冬の賞与も、本来であれば11月の契約時の提示金額をいただくはずなのですが、提示もないまま、振込みがありました。こういう場合、雇用契約は成立しているといえるのでしょうか?

  • 雇用契約書の不審な記載

    家族経営の小さな会社なのですが、先日面接を終えその場で内定を頂きました。 待遇については口頭で給与と休日について話しました。後日メールでは、「待遇は働きぶりにもよりますが~」と前置きの後に年収・休日を再度伝えられました。それは面接で聞いていた額より年収20万円低いものでした。それでも納得して了承の返事をしましたが、その言い回しに少し不安を覚え、より詳しい条件も把握しておきたかったので、雇用契約書の送付をお願いしました。するとすぐにメールで送ってもらえました。 ところが賃金の欄の欄外に赤字で、「当初、この金額でお願いしたいが、今後の貢献度は、待遇で評価したい。」と記載されていました。 これは働きぶりによって賃金が変わる可能性があるという事だと解釈したのですが、どう思われますか?このような記載は法律上ありなのでしょうか? また給与が下がったりしないかと不安を感じています。(昇給の事なら昇給の欄に書けば良いのに…)このまま就職して良いものか、アドバイスをお願いいたします。

  • 雇用契約書について、

    一部だけ渡されてサインしてまた持ってきてと言われました。 ググるとコピーを社員側が保管するみたいなのですがこれはサイン押印したあとの雇用契約書をコピーして保管しとけば良いのでしょうか? その他の契約書や誓約書はどうですか?