• ベストアンサー

街道沿いの新築マンションについて

morecrestの回答

  • ベストアンサー
  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.3

仕事でエアコンの分解掃除(クリーニング)をする事があります。新青梅街道沿いのマンションの3階のエアコンで凄い汚れでした。銀色のアルミフィンが黒なんです。普通は洗浄剤を圧力をかけて吹き付ければさっと落ちるんですが、全然落ちないんです。あれは硫黄酸化物?窒素酸化物?  3年しか経っていないと聞いて2度びっくり。  でも翌年また依頼され分解しましたら、また真っ黒になっていました。  大体街道沿いのお部屋のエアコンは汚れがひどいです。室外機のほうもアルミの酸化が進んでいます。  近所の環七沿いに新築されたマンションはビルトイン空気清浄機を謳っていますが、これが必要なのかな?なんて疑ったりして・・・ 数値化したデータがあるわけではないので「自信なし」にしますが、自分だったら街道沿いは遠慮したいです。

eight0815
質問者

お礼

うーん。考えさせられますね。。。 そんなに汚れるんですか。実際にお仕事をされての経験談、説得力がありました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弘明寺駅付近の鎌倉街道沿いの住み心地について

    弘明寺付近の賃貸物件を探しているのですが 弘明寺駅近くで間取りなど気に入った物件を見つけました。 ただ、バルコニーが鎌倉街道に面していて 午後に内見にいったのですが交通量の多さが気になりました。 住むなら3階くらいにしたいのですが、騒音がちょっと気になります。 あと、排気ガスで空気が汚いのではとも思ってしまいます。 昼は仕事でいないことが多いので騒音は我慢できると思いますが 夜の交通量ってどうでしょうか。 また、鎌倉街道沿いにはたくさんのマンションがありますが、 住み心地などアドバイスいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 特に女性が住むことについてご意見をいただければと思います。

  • 甲州街道近くのマンションについて(排気ガス)

    甲州街道近くのマンションについて(排気ガス) 今引っ越し先を探していて先日希望に近い物件を見つけたのですが 1つ気になる点があります。 甲州街道に面してはいないのですが30メートルほど入ったところにあるのです。 そのマンションと甲州街道の間には小さいお店があるだけで高い建物はなくて マンションは甲州街道とは逆側に窓があります。 アレルギー体質なので心配です。(洗濯物の排気ガス臭も) ちなみに今は狛江通りから40メートル入ったところに住んでますが 少し洗濯物は排気ガスは気になりますが許容範囲ですし健康にも問題はありません。 以前太い通りに面したマンションに住んでたことがありましたが、その時は耐えられませんでした。 やめておいた方がいいでしょうか?それとも大丈夫でしょうか?

  • 向かいにマンションが建ちますが・・・

    お世話になっております。 日当たりについて教えてください。 私は10階建てのマンションの10階に 住んでいます。 ウチのマンションの前の道(道幅は15mくらい) を挟んだ向かいに新しいマンションが建設されます。 このマンションも10階建て。 ほぼ同じ高さか、向こうのマンションのほうが 1フロア分高いくらいになると思いますが 日当たりは変わるでしょうか? それとも15mしか離れていないと 日中も日当たりが悪くなるでしょうか? ちなみに、ウチは南西向きにベランダがあり 新しいマンションもウチと平行に 南西向きに建ちます。 皆さん、回答等よろしくお願い致します。

  • マンション10階以上での植物の育ち

    マンション12階、南向き(日当り良好。北の地なので夏の暑さは大丈夫です。冬期は考慮に入れません。)でバルコニーでのガーデニング(寄せ植えなど)はできますか? バルコニーの冊は、風の舞い上がりを防ぐと言う理由から、コンクリートで下方は空いてません。 マンション購入の際の参考にさせていただきたいです。 実際にお住まいで、お花などを育てておられる方の体験をお聞かせください。

  • 早稲田通り 自転車通勤

    こんにちは。 国分寺にある自宅から市ヶ谷になる会社までロードレーサーで通勤したいと考えているのですが、ルートとして早稲田通りは相対的に自転車で走りやすいでしょうか? 以前、青梅街道を走った時は交通量が多く、非常に恐い思いをした記憶があります。 グーグルマップのストリートビューで見た感じでは、早稲田通りは青梅街道と比較して交通量が少ないように感じられたのですが、実際はどうなんでしょうか? 道幅は狭いようにも感じられましたが・・・ マイナーな質問で申し訳ありませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいm(_ _)m

  • 高層マンションの日当たりはどうですか?

    まだ高層と呼ばれるマンションに住んだことがないのでお訪ねします。 候補としているマンションは南にバルコニー、西に窓がある、私としては合格点と思える物件(新築)です。 この物件は南が3階建てのアパートで個人所有の土地で、その周りの地権者が一斉に土地を売らない限り、大規模マンションができて南側がふさがれることのない場所、とのこと。 住宅を買うに当たって重視したいのが日当たりでしたので南側がふさがれないのはいいな、と思いました。 ただ いくら南が開いても 大きめのバルコニーが有ると(上の階のバルコニーの陰になって)部屋の中までは日が当たらないのでは、と不安になってきました。 購入予定は 10階です。 こういう物件にお住まいの方、日差しは冬至の時期でどのくらいまではいりますか? 冬至のころは一番日差しが少ない頃です。 参考までに お聞かせください。

  • 北と東向きバルコニーのマンション

    新築マンションのモデルルームに行ったのですが東と北向きのバルコニーがある部屋の日当たりはどうなんでしょうか? バルコニーが2つあるので明るいといわれたのですが、実際に住まわれている方はどうですか?? 周りに大きな建物はなく階数は6階です。

  • 新築マンション購入で悩んでいます、ご意見を!

    1階の日当たりって隣家とどれくらい離れていたら 確保されるものなのでしょうか? 新築マンション1階の購入を検討しています。 1階にはもちろん抵抗がありますが、 価格が安いのと間取り・内装グレードが気に入っております。 価格的に1階がギリギリの予算ですし、子供はいないものの、 ペット2匹おるので階下への音を気にしなくてもよいのが魅力かなと。 日当りと騒音が心配で決断できない現状です。 具体的な立地条件申し上げますので、 これなら買いなのか控えたほうがいいのかご意見お願いいたします! また、売却の際の条件としてはどうなのかも気になるところです。 <日当り> ・6階建ての南東角部屋1階 ・南にテラスと専用庭、その先は2階建て民家2件 ・東に4階建てのマンション、距離は2.2m ・北に玄関→2.5m程のポーチ→敷地内駐車場→県道(交通量多め) ・南の民家は2件がテラスに重なっていますが、  その民家2件の隙間(約2メートル)から細くではあるが日光が入ると思われます。 ・南東にぽっかり空間があるので(賃貸ハイツ専用駐車場)  そこからも日光は得られると思われます。 ・テラスから隣家までの距離は2m程です。  (専用庭はとても狭く15.19平米、奥行き1.7m程しかありません。) <騒音> ・北側玄関前が県道で交通量そこそこあります。  道路とマンションの境には塀はつかないそうです。 ・ポーチ前が敷地内駐車場なので住民が車を出し入れする際、  人の気配やドア・トランクの開け閉め・排気ガス等気になるのかどうかが心配です。 ・2階の住民は奥様が現在妊娠中のご夫婦が契約されたそうです。  防音に気を遣った2重天井・2重床の造りのマンションなのですが、  2年後、3年後のお子さんの足音は…いかがなものでしょうか。 個人的すぎる質問で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大通りに面したマンションについて

    マンションの購入を考えています。ところが、対象物件は大通り(明治通り)にバルコニー(西側)が面していて、2重サッシになっているので騒音はある程度カットされて、慣れてもくるのであまり気にしていないのですが、排気ガスについては凄く気になります。まだ本申込みをしていないので、検討中ですが、かなり買いたい気持ちが高まっています。物件は6階にあり、売主に聞いたところ「1階~2階は排気ガスの影響は強いです。3階は電線は目線にあるので価格を下げてます。しかし、4階以上は眺望ということで価格設定がされているので、6階の空気も10階の空気もたいして変わりはありません。」という返事がありました。もし上の階層にして排気ガスの影響を受けないなら、それもいいのかなと思っております。都内のマンションで幹線道路沿いにお住まいの方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせ願えませんか?子供が喘息になってしまったりしないか不安です。

  • 洗濯物・布団干し

    以前にも同じ様な質問がありましたが、再度お聞きしたいとおもいます。 今月末に新築マンションの3階に引っ越します。バルコニーが2車線の道路沿いにあり、バスが通ったりとけっこう交通量があります。その場合、外に洗濯物や布団を干したら排気ガスや粉塵がかなりつきますか?一応洗濯物はバルコニーの手すり(?)ギリギリの高さ、布団も手すりにかけるのではなくバルコニー内に干そうと思ってるのですが・・・。 少し付く位は仕方ないと思ってますが、身体に影響が出るほどでしょうか・・・。 回答よろしくお願いします。