2つの警備会社を掛け持ちすることは違法か?2つの会社で研修を受けて手当をもらうことは違法か?

このQ&Aのポイント
  • 警備会社の研修を2つの会社で受け、手当をもらうことは違法または問題があるのか?
  • 大学生が警備会社のアルバイトをする前に、2つの会社で研修を受けて手当をもらっても違法ではないか?
  • 警備会社のアルバイトとして2つの会社で研修を受けることは違法だろうか?手当の受け取りは問題があるか?
回答を見る
  • ベストアンサー

警備会社の研修を、2つの会社でそれぞれ受け、その手当を受け取ることは違

警備会社の研修を、2つの会社でそれぞれ受け、その手当を受け取ることは違法あるいは何か問題はあるか? 私は大学生で、警備会社のアルバイトをすることにしました。 ホームメイカーの警備としての仕事をするようですが、まだ実働していないので、詳しいことはこれから学びます。 警備会社で仕事をする前に、4日間30時間の研修が義務付けられているようです。 そして、私は給料面から、採用が決まった今の会社(以下A)と、これから電話をかけ面接し採用される(かもしれない)会社Bの2つを掛け持ちしようと考えております。 そこで、タイトルの質問をさせてください。 ポイントは、 ・2つの警備会社を掛け持ちすることは違法か? (そのような説明はされなかったのですが、セブンイレブンではいけないらしいので) ・2つの会社で研修をうけ、手当をもらうことは違法か? (私の立場としては、研修で給料を貰えるならそれが一番いいのですが、AはともかくBからすればおもしろくない話だとおもうので) 以上2つです。 もし問題がなければ、Aの研修が終わる前にBを探し、採用されたいと考えております。 また、何分初めての仕事ですので、不安がややあります。 もし、 「警備員という仕事についてこんなこと知ってる」 「知人がこんなこと言ってたなぁ」 「熱中症で倒れないために」 など、皆さまがご存知のことを私にアドバイスいただけたら、喜んで受け取り、活かしたいと思います。 【タイトルの質問】【こんなことがある】 これらに回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> ・2つの警備会社を掛け持ちすることは違法か? > (そのような説明はされなかったのですが、セブンイレブンではいけないらしいので) それぞれの会社の就業規則で、副業の禁止なんかが謳われているかどうか?によります。 まともな会社なら、副業する事により直接どうこうって事は無くても、一方の仕事で疲れて業務がおろそかになるとか、通勤や勤務中にケガして業務に支障が出るとかってリスクの管理として、原則的に副業を禁止する場合が多いです。 最初から掛け持ちのつもりで就職って事はあんまり無いと思いますから、普通は採用前に説明はしないでしょう。 > ・2つの会社で研修をうけ、手当をもらうことは違法か? 両方の会社で副業がOKなら、問題ないと思います。

関連するQ&A

  • 警備の研修手当てについて

    警備会社のアルバイトをするために研修を6日も受けたのですが、 その研修手当ては、20勤務しないと貰えないと言われました。 6日も休みを潰して研修を受けたのに、手当てが貰えないのは、 普通なのでしょうか?警備の研修とはそういうものなのですか? しかも働く上で必要だと言われて揃えた書類は自腹で全部支払っています。 また、手当ての一部は制服貸与代として退職時まで預かるとも言われました。これもありなんでしょうか? ちなみに4勤務しました。

  • 警備会社の研修は軍隊?

    警備会社の研修は軍隊? 初日研修に参加しました。 大手の警備会社です。 (1)朝礼は机の上のスピーカーで代表がドヤしてる。 熱中症で何人も倒れてる、倒れるな!たるんでるからだー!! (2)研修中は姿勢を正し、椅子の背もたれに絶対によっかかるな。 椅子の足に自分の足をつけた状態をキープしろ!! (3)研修担当者は、ありえないほど大声で威圧する研修。 (4)仕事内容は誰にも話すな、親にも話すな!! (5)2日目以降の研修性は強迫観念にとらわれていた。 何人かの人に質問したら、怒ったように答えてきた。 (6)休憩時間は会話をしている人が一人もいない。 殺伐とした雰囲気、明日戦争なのかと突っ込みたくなる。 制服の下のシャツは白以外着るな。 靴下は黒以外履くな。 研修室の出入り時は、大きな声で挨拶。 研修性は怒られないように皆ビクビクしている。 これは絶対服従ですね。 同じような動きをさせて、同じようなものを食べさせる。 強烈な洗脳だと思い午後、理由をつけて帰りました。 僕は強烈な軍隊指導にシビレを切らして途中から足を広げてました。 はぁ~耐えられない僕がダメなのかな~と少しへこみました。 また仕事を探すのかと思えばドット疲れました。 もう少しアットホームな警備会社を探す秘訣を是非、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 警備員の研修について

    調べてもよく分からなかったので質問させてください 警備員って資格はいらないけど警備会社に所属して研修受けないと出来ないって見ました 警備会社じゃない会社で働いているのですが、警備員の仕事をやらないといけなくなりました お店の駐車場の出入りの誘導員なのですが、これって研修受けてないのにやるのは問題ないのでしょうか? 社長曰く、地域貢献の為のボランティアと言う扱いでその店からお金を貰う訳じゃないから大丈夫と言われたのですがこの扱いだと大丈夫なんですか?(普通に出勤日なのでボランティアじゃないと思うのですが) 自分の会社の現場とかじゃなくて全然関係ない店の駐車場です その時の服装なんですが、調べたら警備員って届出出した服じゃないと駄目だって出てきました 用意してないからと言われて普段の作業着の上から蛍光のベストつけてやるように言われていて、そんな適当な感じで良いんでしょうか?

  • 警備員の法定研修について教えて下さい

    ちょっとバイト探しで気になっている事があります。 それは、警備業界での「法定研修」と言われる物です。 よく判りませんが、この業界に採用後は、バイト・正社員 に関係なく必ず受けるものだそうです。 そこで、この「法定研修」って一体どんなことするのでし ょうか? 体力とか学力知識が無くても大丈夫なんでしょうか? 又、健康診断とか身体検査などがあるのでしょうか? 某警備会社は、「フレッシュマントレーニング」とか洒落 ているようですが、これも結局同じですよね?

  • 警備会社について

    親戚の方から大手の警備会社への転職の話をいただきました。 仕事内容は銀行等での警備らしいです。(警備と言っても立ってるだけ?) 現在の仕事は全く違う業種で営業をしています。 給料や、会社の将来性などで転職を考えているところで、今回の話をいただいたのでちょっと考えています。 会社は警備会社の中でも最大手ですが、仕事の内容がつまらなそうだなと思い、どうするか迷っています。 給料自体は今と同じくらい貰えるみたいですが、将来性や成長もあまり無いのかな?と感じています。 実際に働いている方や、内情を知っている方いましたら教えてください。

  • 警備業法と労働基準法

    警備業法と労働基準法 自分は先日警備会社に採用されましたが、わずか1日で解雇になりました。理由は警備業法にのっとり、前の会社にちゃんと在籍していたかどうか確認しなくてはならない、というのがあるらしいので連絡を取ったらしいのですが、在籍確認だけでなく、私の仕事も問いただしたそうなのです。 前の会社では、真面目だけど仕事ができなかった、と答えたらしいです。確かにまじめではありましたが、どうしても落ち着いて仕事する事に欠ける、集中力に欠けるといった面がありまして、ダメ出しをされました。 しかし私は今日、東京都が出資している再就職センターみたいな機関に相談したところ、前の会社に仕事ぶりを確認することは、本来労働基準法に触れる事、下手したら個人情報保護法に触れる事なので禁止されているということを聞きました。 確認する方にも問題があるだけではなくて、仕事ぶりを簡単に答えてしまった方にも問題あると言われました。 そうなると、それぞれの法律の境目の問題になってきますが、警備会社がとった行動はどこまで問題であり、どこまでが違法だったのでしょうか? ちなみに警備会社が前の会社に確認の連絡を取ったのは、私が採用された後でした。

  • 警備会社教育の懈怠

    某警備会社に勤務しています。会社の管制員(指令員)も身分は警備員だと思いますが、 現任教育をまったく受けていません。また本人たちも拒否しています。明らかに違法だと思います。 皆様の会社では、問題社員どうしていますか?ご意見きかせてください。

  • 仲間の警備員のため、ホテルの警備の仕事を教えて

    警備員仲間のことで相談させてください。 以前、同じ現場の警備員仲間が警備会社を変えて、今度ホテルの警備の仕事に就くそうです。 仲間と言っても僕より10歳上です。電話をもらいました。 僕も、その警備員仲間もホテルの警備の仕事を全く知りません。 何か教えてあげられた良いのですが、どうにもわからないのでホテルの警備の仕事を知っている方がいらしたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 接客をするんでしょうか? 会社は「勤務条件と大まかな仕事は言えるけど、警備情報漏洩防止のため、現場研修まで詳細は言えません」ということなので、今のところ会社からは何も教えられていません。

  • 警備業界について

    僕は就職活動中の学生です。ある大手警備会社の 技術職で内々定を頂きました。しかし迷っています。 株価は高いし経常利益も多いのですが、ネット上で 調べると元従業員の悲痛が載ってます。しかも 平均勤続年数は10年と短いし気になります。 採用数も多いです。 でも技術職は警備員より危険じゃないし勤務形態も 不規則じゃないし給料もいいみたいです。実際 採用数も警備員の1/10だし。僕は定年まで 居たいのですがどうでしょう?実態を教えて下さい。

  • 会社概要に記載されている警備業務

    ご存知の方いれば教えて下さい。 企業の会社概要に、警備業務と記載されている場合、その企業は警備業の認定を受けていなくてもいいのでしょうか? 例) A社(警備業認定なし)がエンドユーザーから警備を請負い(ビル常駐警備など)、A社は警備会社B(警備業認定)と警備契約を締結しB社を下請けに業務を行う。 分かりずらくてすみませんが、宜しくお願い致します。