• ベストアンサー

??右と左がわからない??

nenonenoの回答

  • nenoneno
  • ベストアンサー率15% (13/86)
回答No.10

こんばんわ。仲間ですね♪ 私も、タクシーに乗っている時に「ここを左に曲がってください」と言って、実は右だった・・・という事が(その他、多々あり書ききれませんが)ありました。 1) 左利きです。矯正されましたが、頑固だったようです。 鏡文字もかけます。子供の頃は得意でしたが今は余り書けないと思います。 2) カンで仕事してます(をぃ) 予定を立ててから何かやる事が苦手で、どちらかと言うと何かやりながら予定を立てます。 3) 方向音痴ですね。電車だと決まった方向に進んでくれるので安心できますが、車を運転すると、さっぱり方向がわからなくなります。地図読むのも苦手です。 私の考えは、#6 hinemosuさんの意見に一番近いです。 左利きを矯正したがうえに右脳と左脳の思考に時間差ができてしまい、自分で考えている方向のイメージが確定する前に手が動いて(結論が出て)いるような気がします。 「左(このあたりで結論が出て)です(ここら辺で方向が逆な事に気がつき)よ(ここで自己嫌悪)」という感じでしょうか(汗) 香車さん、元は左利きだったのかもしれませんね^ ^ 仮説にもならないしょうもない考えですが、参考になれば幸いです。 専門家ではないのでなんとも言えませんが、病院に行く程ではないと私は思いますよ。

kyo-sya
質問者

お礼

ねこねこさん(ニュアンス的にひらがなにしておきます)、こんばんは! タクシーの件、私も経験アリです。あれ、怖いですよねー☆迷惑にもなるし、ドキドキします。 ねこねこさんも矯正ですか。カンで仕事って、分かりますよ! 私も文章を書くときは、準備をせずに思いつきで書いていきます。短編を書いたときは、書いているうちに、自分でも予想していなかった結末が出て、自分で驚きました。あとで自分の書いたものに感動したりして・・・バカですね☆ 方向音痴の方が多いのも気になりますね。どこかで関係あるのかな?? 「右をひだりと言う」は、やはり矯正による弊害のようなものなんでしょうか。 思考の時間差というと、その通りのような気がします。私は自分のアタマの働きがにぶい!と思っているんですが、それも関係あるのでしょうかね。 病院は「悩み度・低」なので大丈夫です ^^。みなさんの面白い話が聞けてウレシイです。 たいへん参考になりました♪ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 利き腕を左→右に変えたら、将来恨まれる?

     息子が完全に左利きだったので、将来不便かなと思って、字や箸、そろばんはみな右に矯正しました。妻(右利き)はどちらでもいいという感じだったのですが、自分が矯正したという感じです。  ただ、ボールを投げたりするのは特に矯正しなかったら、自然と左利きになっていました。普段の生活は右利きなので、ボールをなげると手首を使っておらず、へなちょこボールです。まあ、そもそも体力がないので、プロにしたいなんて全然思いませんが。  もう小学校高学年なので、今更右か左かということではありません。ただ、左利きを右に矯正させられた人は、成人になって親を恨むものですか、それとも親に感謝するものですか?どうも左利きではないので、気持ちが分かりません。矯正させられた(矯正してもらった)人、または一貫して左利きの人でもかまいませんので、教えていただければ幸いです。

  • 右と左を間違う

    初めて投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。 私はいつからかははっきりわからないのですが、右と左を間違えてしまうことが多々あります。 会話の中で間違いに指摘されるまで気づかなかったり、途中で気付いて訂正することもあります。 運転中も右に行こうと思いつつ同乗者には「左に行く」と告げ右に曲がる…と行った感じです。 他にも話の内容が入れ替わってしまうこともあります。 例えば 「テーブルの上にカップを置いて下さい」 が、「カップの上にテーブルを置いて下さい」 など。 これは指摘されないと気づきません。 ネットで調べてみると左右盲という言葉がよく出てくるのですが、これとはちょっと違うような気がして…。 ちなみに物心ついてからは右利きで、左利きではなかったようです。 ここ2週間くらいはかなり頻繁に間違うようになってきて、間違うと自分にうんざりしてしまいます。 一体なぜこうなってしまうのでしょうか? なにかご存知の方、御回答よろしくお願い致します。

  • 「右も左もわからない」と「西も東もわからない」

    「右も左もわからない」と「西も東もわからない」という言葉 ですが、 見知らぬ土地では、方角はわかりづらいですから、「西も東も わからない」という表現が、理解できますが、 「右も左もわからない」は、辞書によると (1)その土地の地理に全く不案内である。 (2)(幼くて)理解・判断する力がない。 という意味のようなのですが、 「右手は箸を持つ方の手、左手は茶碗を持つ方の手」と 説明すことがあるように、 幼くなければ、見知らぬ土地であっても、右と左の区別はわか ると思うのですが、 (1)の意味で使うときでも、 なぜ、「右」と「左」なのでしょうか?

  • 右と左どちらから乗ります?

    皆さん自転車って右と左どちらから乗り降りしますか? 私は右から乗り降りするのですが、ほとんどの人が左から乗り降りしていますよね? 左側にしかスタンドがないタイプの自転車には乗れないのでいつもママチャリです(;_;) 階段のある駐輪場に入ろうとした時、階段の両サイドに自転車用のスロープがあったのですが、矢印が書いてあり、自転車が押しにくくて困りました。 あれって逆行したらやっぱり怒られるのでしょうか…? ちなみに私は右利きです。

  • 犬にも利き腕(足?)があると聞いたのですが、犬の場合は右利きと左利きの

    犬にも利き腕(足?)があると聞いたのですが、犬の場合は右利きと左利きのどちらが多いのでしょうか。 また、他の種の動物にもそういう利き足というのが有るならば、種類ごとによって右の方が多かったり、左の方が多かったったりして偏っているのでしょうか。

  • 結構じっくり考えないと右と左がわからない

    結構時間をかけないと右と左がわかりません。 クルマの運転で、助手席から「じゃ、そこ左ね」と言われると 「えっ?」「えっ?」「えっ?」となり、その間に「そこ」に達してしまい、 右折したりします(当たってて左折できる場合も50%程度あります)。 正確に判断するには子ども時代のとある一種類の風景を思い出さないとできません。それ以外に無理です。パソコンのモニタの左右に10年以上「左ひだり」と「右みぎ」という大きな札を貼り続けていますが、正確に左右を判断するとき、その画は頭にまったく浮かびません。子ども時代の一瞬の一種類の画しか浮かばないです。 「(右利きなら)箸(はし)を持つほうが右」という覚え方がよくありますが、「箸の持ち手→右」という発想自体がないので、やはり瞬時に左右がわかりません(自分が左利きという意味ではありません)。 ナイトスクープであったネタだと聞き、ビデオを見せてもらいましたが、あんな大仰なことするつもりもないし、そもそも同じネタの二番煎じで採用されるわけもありません。それよりなによりTVなんか出たくないです。 ここは質問しないといけないため、テキトーな質問を設定します: 左右が一瞬でわかるようになるにはドーすればよいでショー

  • 左利きで不便だと思うこと

    左利きの人って大変だと思うんですが実際どうなんでしょうか? 車の運転にしても右足がアクセル左でクラッチですが、 左利きの人は利き足じゃない右足がアクセルになります。 つまり右利きの人から見れば、利き足じゃない左足でアクセルを踏むのと同じ感覚ですよね。 そんなの右利きの自分には絶対無理で車が暴走しちゃいます。 バイクも左手でスロットルなんか微妙なアクセルワークは無理です。 右利きの人は、左手で針に糸を通すのは非常に困難なほど、左手が不器用な人が多いと思うのですが、 左利きの人は、どうして右中心の世の中に対応できるのでしょうか?

  • クロールの右オープンと左オープンについて

    競泳をしていると、左右どちらでも呼吸できるように矯正しますが 実際の試合で短距離のクロールを泳ぐと、自分の得意なほうで 呼吸する選手がほとんどです。 そこで ○クロールのとき、統計的に右オープンと左オープンとどちらのほうが 多いのでしょうか ○それは、右利き、左利きに関係するのでしょうか ちなみに我が家で右オープンなのは妻だけで、私も子供たちも左オープンです。

  • 左利きで字は右。はさみは?

    小1の息子ですが、字は右、絵は両手、その他はすべて左です。 はさみを右で持つように仕向けているのですが、気がつくと左で持っています。 でも、左では全然切れません。(はさみは右利き用ですから当然か) 左で悪戦苦闘して、母に右でやってみろと言われて持ち替えるとやっと切れる、といった状態です。 最初から右で持ってくれればいいのですが、持つのはいつも左。 毎回「右で持って」と言うのも気の毒だし、どう指導すればいいのか迷っています。 学校では左で無理やり切っているらしく、折り紙ぐしゃぐしゃに引きちぎった状態になっています。 きれいに切る必要性を感じていないのかというと、そうでもないようです。自分がはさみを上手く使えないことは気にしています。 そんなに左で持ちたいのならそのままにしておこうかなとも思うのですが、左では切れないのが問題なんです。 右利き用のはさみを左手で使うのにはかなりのコツが必要だとよく聞きますが、小1が左切りに慣れるのは時間がかかるのでしょうか? 左利き用のはさみもありますが、あれを一生持ち歩くわけにもいきませんし、普通の右利き用のはさみを使わせたいと思っています。 とにかく迷っています。 無理はさせたくありませんが、 「右手はよく切れるけど親が持ち直させなければならない。」 「左手は持ちやすいけどよく切れない。」 どちらをとっても息子には無理があります。 それとも、急場しのぎにとりあえず左利き用のはさみを買い与えた方がいいのでしょうか? ご意見お聞かせください。 ちなみに、字が右になったのは、ピアノで右手の練習をするのと字を書き始める時期が重なったためだと思われます。 「右で書いてみたら?」と1,2回言っただけで右になりました。

  • マウスの左クリックがききません

    キーボードのウィンドウズキー+タブキーもしくはウィンドウズキー+CAPSLOCKキーを触ってから左クリックが動かなくなりました。 マウス設定の左きき右利きをいじっても右利き仕様のままで左クリックがききません。 右クリック・ホイールは動きます。 どなたかアドバイスお願いします

専門家に質問してみよう