• ベストアンサー

練馬方面から渋谷への通勤について質問です。

練馬方面から渋谷への通勤について質問です。 来月より、週の半分ほど練馬春日町から渋谷へ通勤することになりました。 調べたところ副都心線が比較的空いていそうですが、その場合は小竹向原で乗り換えが必要なのでしょうか? (乗り換え案内の表記が分かりませんでした) また、渋谷方面朝のラッシュはどのくらいでしょうか?ご利用中の方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお現在は練馬から西武線で池袋に通勤していますので、それと比較していただけるとありがたいです。 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi2106
  • ベストアンサー率48% (423/875)
回答No.1

>副都心線が比較的空いていそうですが、その場合は小竹向原で 乗り換えが必要なのでしょうか? 西武池袋線は東京メトロ有楽町線及び副都心線と相互直通運転を 行っています。練馬駅から副都心線経由で渋谷に向う場合、渋谷行き でしたら、そのまま渋谷まで乗り換え無しで行く事が出来ますが、 新木場行きの場合は小竹向原駅で和光市・東武東上線方面からの渋谷 行きに乗り換える必要があります。また、副都心線は急行電車の運転を行っていて、各駅停車の一部は東新宿駅で急行電車の通過を待ちます。 >なお現在は練馬から西武線で池袋に通勤していますので 定期代を考えると池袋までは今まで通り、大江戸線と西武池袋線を 利用し、今使われている定期券の期限が来るまでは新たに池袋⇔渋谷でJR線の通勤定期券を買われた方がお得ですが、池袋⇔渋谷は山手線 埼京線・湘南新宿ラインと運転本数が充実しているものの、混雑が 非常に激しいので、覚悟の上乗るようにして下さい。 各区間の通勤定期運賃は以下の通り 西武池袋線 練馬⇔池袋 1ヶ月 6,440円 3ヶ月 18,360円 JR線 池袋⇔渋谷 1ヶ月5,040円 3ヶ月 14,360円  西武有楽町線 練馬⇔小竹向原 1ヶ月5,300円 3ヶ月15,110円 副都心線 小竹向原⇔渋谷 1ヶ月7,970円 3ヶ月22,720円

TKY-bmw120
質問者

お礼

hi2106さん、早急な回答ありがとうございます! さらに料金まで細かく書いていただき助かりますm(_ _)m もしご存じなら副都心線の混雑状況を教えていただけますでしょうか。 山手線渋谷方面への混雑は有名なようなので定期が切れたら避けたいと思います。 よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • agthree
  • ベストアンサー率72% (233/323)
回答No.2

乗り換えについてはNo.1さんのおっしゃる通りです。 朝7:30から8:30頃ですと、1時間のうちに新木場行が10本くらい、渋谷行が6本くらいあります。新木場行に乗った場合は小竹向原で乗り換えが必要ですが、同じホームか反対側のホームにあまり待たずに乗り換えることができますので、乗り換えは気にしなくてよいと思います。 ラッシュについては、西武線池袋行や山手線・埼京線に比べるとはるかに空いています。それなりに人は乗っていますが、押されて身動きが取れないというようなことはありません。練馬から池袋行の通勤準急に乗ることを思えば、「楽ちん」だと思います。

TKY-bmw120
質問者

お礼

agthreeさん、ご回答頂きありがとうございます。 意外にも混雑していないんですねぇ。だいぶ気が楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 練馬から池袋への通勤について

    都内の暮らしが短いのでお知恵を貸してください。 現在練馬春日町に住んでおり大江戸線1本で新宿に通勤しているの ですが、会社の移転で池袋(西口)に通うことになりました。 元々ラッシュが苦手で比較的空いている大江戸線沿線に引っ越して 来たので、今後の池袋までの通勤で悩んでいます。 選択肢として大きく3パターンになると思われるのですが、 池袋にはほとんど行ったことが無いので朝の混雑状況が分かりません。 どなたか状況をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスを お願いします。 ちなみに朝は8時30分池袋着予定です。 1・大江戸線で練馬  →西武池袋線で池袋 2・大江戸線で豊島園 →西武豊島線で池袋 3・大江戸線で練馬  →西武有楽町線で池袋 以上よろしくお願いします。

  • 東京メトロでもない 西武線でもない。

    お世話になっております。雨音サーバルです(*´∀`*) 通勤で 東京メトロ副都心線を利用しています。 副都心線に乗っていて、どうしても気になることがあります。 どなたかお導き お願いいたします。 東新宿から乗車して 和光市方面に向かいます。 タイミングによっては 西武池袋線直通の電車に乗ることもあります。 要町や千川で乗り換えると、和光市方面はなかなか来ない、とか 有楽町線ホームまでめちゃくちゃ遠くて移動だけで時間がかかるので、小竹向原での乗り換えとなります。 お聞きしたいのは、この 西武池袋線直通の電車について、です。 電車の中の案内表示には 小竹向原駅で 『西武線直通 保谷ゆき』とか 『西武線直通 菊名ゆき』とか 書いてあるのですけど、小竹向原から先の 新桜台 練馬も『西武線』じゃないんですか? だとしたら 小竹向原から先は『西武線直通』ではなく 『西武線 菊名ゆき』になるのではないですか? あの区間は 東京メトロではないはず。 小竹向原から先の区間で『西武線直通』になる理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京地下鉄有楽町線について

    東京地下鉄副都心線開業をきっかけに聞いた話なのですが、小竹向原~練馬間の西武有楽町線は、元々西武鉄道ではなく営団地下鉄(現:東京地下鉄)有楽町線の路線で、当時の営団地下鉄有楽町線は8号線として練馬~小竹向原~池袋~飯田橋~有楽町~新木場を走る路線として作られ、現在東京地下鉄有楽町線が走っている和光市~小竹向原間は、元々13号線として計画された東京地下鉄副都心線用であったと聞いたのですが、本当なんでしょうか? 確かに小竹向原駅の配線を見てみると、外側が和光市方面と渋谷方面(副都心線)、内側が練馬方面と新木場方面(有楽町線)でそれぞれ直線で繋がっているようなので、本当のようにも思えますが… 回答よろしくおねがいします。

  • 通勤急行・・・・って和光市方面だけでしょ?

    お世話様になっております。 まずはこの動画をご覧ください。→https://www.youtube.com/watch?v=jKOYSuUGJKI みなとみらい線→東急東横線→TM副都心線→西武有楽町線→西武池袋線の順で、元町・中華街から飯能まで行くル-トで、みなとみらい線,東急東横線が通勤特急。副都心線が通勤急行、西武線が快速となっています。 これについてお聞きしたいのですが、まずその前に自分なりの解釈でス。 違っていたらご指摘下さい。(路線図および各HPにて確認) みなとみらい線内は、通勤特急は日本大通り・馬車道・みなとみらいの3駅に停まるけど、特急だと停まらない。 東急東横線内は、通勤特急は元住吉に停車する。あとは特急と同じ。 副都心線内は 通勤急行は小竹向原~和光市間が各駅停車になる。(急行は通過) 西武線内は 快速がひばりが丘から先は各駅停車。快速急行は ひばりが丘→所沢→入間市→小手指→飯能 と停車する。 ・・・・ここまでは大丈夫でしょうか? で、ですね。 西武池袋線に直通するわけですから、副都心線は渋谷から小竹向原までですよね? でしたら、この区間は停車駅は通勤急行ではなく、急行になるのでは? なぜ、急行と同じ停車駅なのに種別が『通勤急行』となっているのでしょうか?

  • 春から池袋に通勤することになりました。

    来春から東京に就職することになりました。職場は池袋からすぐです。 地方出身(新潟です)のため就職活動中も東京には驚かされっぱなしだったのですが、特に通勤ラッシュは堪えました…  そこで西武池袋線を中心に始発に乗れる駅を探していたのですが、豊島園、練馬高野台、保谷、小竹向原などは始発列車に乗れそうでした。このあたりで一人暮らしなど可能なのでしょうか? あと、他にも池袋に通いやすくて住みやすい場所などあったらアドバイスお願いします。 予算は7~8万円を予定しています。 来春のことなのでまだまだ気が早いですが、東京に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • なぜ?副都心線 通勤急行 雑司が谷~東新宿

    お世話さまになっています。 以前、東京メトロ副都心線の通勤急行の停車駅に疑問があり 質問をさせていただいたものです。 その時にちょこっとだけしか触れていなかった部分がありまして、それについていただいた回答を読ませていただいていたら、新たな疑問がありますのです。 サポートの方にはご了承をいただいていますので、何とぞよろしくお願いいたします。 副都心線の通勤急行は 渋谷→新宿三丁目→池袋→小竹向原→(この区間各駅)→和光市 となっています。 小竹向原から和光市までが各駅なのは、この区間を有楽町線が並走するからで、追い抜きしようにも待避するとこもないから、とのこと。 つまり通過にしても各駅停車の有楽町線に追いついてしまうから。 らしいです。 それはいいのですけど、渋谷から池袋の間はやはりどうしてもよくわかりません。 明治神宮前駅は千代田線との乗り換え。 東新宿は私が利用しているから。 ・・・じゃなくて、都営新宿線との乗り換え。 西早稲田駅は 早稲田大学理工キャンパスとの接続。 雑司が谷は 都電荒川線との乗り換え。 と、それぞれにちゃんとした意味がありまして、通過されてしまうとものすごく不便な駅ばかりですので。 通勤急行と言うくらいなのですから。 各駅に停まる有楽町線が並走している小竹向原から和光市の区間ではなく、むしろ渋谷から池袋の区間の方を各駅にはできないものなのでしょうか? あの時いただいた回答には、雑司が谷や東新宿は利用者が少ないから。と書いてあったように思います。 ですが0ではないわけですし、こちらには各駅停車しか停まらないのですし。 あっちは有楽町線が停まるんだからいいじゃないですか? あ、いぇ。 あっちを通過にしたら前がつまってしまうんですよね? だから各駅じゃないとダメなんですよね? ではなくて、渋谷から池袋の間のことをどうしてもお聞きしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 副都心線で通勤

    通勤で副都心線(渋谷→池袋方面)を利用しようかと 考えています。副都心線の朝のラッシュはどの程度なのでしょうか? 渋谷から急行が出ているようなので、座って通えたらなぁと贅沢を 考えています・・

  • 副都心線→有楽町線への乗り換え

    ご閲覧 ありがとうございます。 東京メトロ副都心線から有楽町線 新木場方面への乗り換えについて教えてください。 副都心線の 渋谷から和光市方面 練馬・光が丘方面へ向かっているとして。 有楽町線への乗り換え案内は 池袋駅だけしか流れてきません。 確かに副都心線と有楽町線の最初の接続駅は池袋なのですが 池袋駅の副都心線ホームは東武東上線寄り。有楽町線ホームは西武池袋線寄りなので かなり乗り換え駅としては不便です。 また、要町駅や千川駅も乗り換え駅としてはかなり離れているので 同一ホームで楽に乗り換えできるのは小竹向原駅しかないと思うのですが。 なぜ和光市方面や練馬方面へ向かう副都心線の小竹向原駅では 有楽町線への乗り換え案内をしてくれないのでしょうか?

  • 定期券と磁気回数券の併用について(西武→メトロ)

    西武池袋線の石神井公園に引っ越しを考えています。 平日の通勤では、石神井公園→(西武)池袋というルートを選択し、休日は石神井公園→練馬→小竹向原→新宿三丁目というルートで移動します。 そのため、石神井公園→(西武)池袋の定期券を購入し、新宿へ行く場合は土休日回数券を併用したいと思っています。 ここで問題発生なのですが、 ・石神井公園→練馬(定期券) ・練馬→小竹向原(西武回数券) ・小竹向原→新宿三丁目(メトロ回数券) という3枚を併用するため、自動改札を通れず、毎回窓口で説明しないといけないのかと危惧しています。 「メトロの改札機は2枚投入ができるが、他社の入場記録までは見ていない」とか、 「定期券を磁気で買って、理由を説明すればビット処理をしてくれる」とか、 淡い期待をしているのですが、試してみるしかないのでしょうか。 また、有人改札に行かなくて済む方法があればご教示頂ければと思います。 (例えば、「練馬→小竹向原ではなく、300円足して石神井公園→小竹向原の回数券を買えば2枚併用になるので新宿三丁目で精算機が使える」等・・・)

  • 東京メトロ副都心線

    副都心線は6月14日開業予定ですが、小竹向原から渋谷間はホームドアを設置し、現に4月1日から小竹向原~池袋間はホームドアで運行しているようです。地下鉄では初めて急行や通勤急行など運行されるようですが、和光市~小竹向原にホームドアの設置は予定されているのでしょうか?あるいは、現在工事中でしょうか。