• ベストアンサー

春から池袋に通勤することになりました。

来春から東京に就職することになりました。職場は池袋からすぐです。 地方出身(新潟です)のため就職活動中も東京には驚かされっぱなしだったのですが、特に通勤ラッシュは堪えました…  そこで西武池袋線を中心に始発に乗れる駅を探していたのですが、豊島園、練馬高野台、保谷、小竹向原などは始発列車に乗れそうでした。このあたりで一人暮らしなど可能なのでしょうか? あと、他にも池袋に通いやすくて住みやすい場所などあったらアドバイスお願いします。 予算は7~8万円を予定しています。 来春のことなのでまだまだ気が早いですが、東京に詳しい方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao-5
  • ベストアンサー率53% (36/67)
回答No.2

始発駅でも座れるとは限りませんよ。 場合によっては1~2本見送らないと座れないと思います。 誰しも狙いますからね。 始発電車が大量に出ている駅なら大丈夫だと思いますが、 池袋からそこそこの距離だとそういう駅は少ないと思います。 10分座るために10分駅で立って待つのはバカらしいですし。 西武は良く知らないのですが、 私は過去に東上線で通勤していたことがあります。 東上線の普通電車停車駅(池袋~赤塚)だとそんなに混んではいないですし、 電車の本数も割と多いです。 東武東上線、イメージ悪いらしいですけど、 極端に治安が悪いわけでもありませんので、 そう言う事を気にされないならお勧めです。 物価も比較的やすいですよ。 決してお洒落な街ではありませんが。

pechi-pechi
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございます。始発電車ひとつとっても新潟とはずいぶん違うんですね。 物価が安いというのはかなり魅力的です。今までは西武線沿線を探していましたが、東上線にも視野を広げて探してみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

広さや建物の形態、新しさなどで条件はかなり変動しますが、 いわゆるワンルームやら1Kといったアパートの類であれば、7~8万出せるなら電車に乗る必要もなく池袋の徒歩圏内に住めそうな気もします。 というか、就職する会社の住居費の補助制度などにもよるのですが、 7~8万という住居費の見積もりはちょっと高くはないか、とも思うのですが。 住居費負担の3倍以上の手取りがあれば別ですが、そうでないとちょっと無理が出るんじゃないかな?

pechi-pechi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。手取りは19万くらいではないかと思います。ということは家賃は6万くらいには抑えたほうが良いということですか… となると徒歩は難しいですよね。もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 小竹向原駅は始発?

    これから長年住むだろう物件を池袋という便利な駅に比較的近く暮らしやすい小竹向原に決めました。東京のことは全くわからないのでアドバイスお願いします。 仕事で和光市からの東京メトロ有楽町線で有楽町あたりまでいきます。 不動産屋の話によると小竹向原始発があるとかないとかいってました、これは本当でしょうか? 少し調べましたが西武有楽町線というのが練馬-新桜台-小竹向原と通ってますがこれは小竹向原で東京メトロ有楽町線と車両が繋がるのでしょうか?ではこちらの車両に乗ると座れたりすいてたりするのでしょうか?見当違いだったら訂正お願いします。 小竹向原駅のことで良い点など情報お願いします。

  • 練馬から池袋への通勤について

    都内の暮らしが短いのでお知恵を貸してください。 現在練馬春日町に住んでおり大江戸線1本で新宿に通勤しているの ですが、会社の移転で池袋(西口)に通うことになりました。 元々ラッシュが苦手で比較的空いている大江戸線沿線に引っ越して 来たので、今後の池袋までの通勤で悩んでいます。 選択肢として大きく3パターンになると思われるのですが、 池袋にはほとんど行ったことが無いので朝の混雑状況が分かりません。 どなたか状況をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスを お願いします。 ちなみに朝は8時30分池袋着予定です。 1・大江戸線で練馬  →西武池袋線で池袋 2・大江戸線で豊島園 →西武豊島線で池袋 3・大江戸線で練馬  →西武有楽町線で池袋 以上よろしくお願いします。

  • 西武池袋線 複々線化

    西武池袋線の練馬高野台~石神井公園 間の下り線において、 完全に複々線化されるのはいつですか? あと、急行を練馬にとめて、急行と各停の2本立てにしてほしい。 そのためには、練馬駅の本線においても2面ホームが欲しい。 練馬~豊島園も複線にして、地下鉄~練馬~豊島園にいけるように してほしい。 地下鉄~練馬~豊島園の運転系統が作れれば、 運用が便利なのでは?

  • 東京メトロでもない 西武線でもない。

    お世話になっております。雨音サーバルです(*´∀`*) 通勤で 東京メトロ副都心線を利用しています。 副都心線に乗っていて、どうしても気になることがあります。 どなたかお導き お願いいたします。 東新宿から乗車して 和光市方面に向かいます。 タイミングによっては 西武池袋線直通の電車に乗ることもあります。 要町や千川で乗り換えると、和光市方面はなかなか来ない、とか 有楽町線ホームまでめちゃくちゃ遠くて移動だけで時間がかかるので、小竹向原での乗り換えとなります。 お聞きしたいのは、この 西武池袋線直通の電車について、です。 電車の中の案内表示には 小竹向原駅で 『西武線直通 保谷ゆき』とか 『西武線直通 菊名ゆき』とか 書いてあるのですけど、小竹向原から先の 新桜台 練馬も『西武線』じゃないんですか? だとしたら 小竹向原から先は『西武線直通』ではなく 『西武線 菊名ゆき』になるのではないですか? あの区間は 東京メトロではないはず。 小竹向原から先の区間で『西武線直通』になる理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 西武池袋線

    西武池袋線が池袋~練馬高野台間しか運行していません。 西所沢駅から練馬高野台駅へ、もしくは他の方法で都心へ出る方法ありますか?

  • 定期券

    西武池袋線を利用しています。 定期を買おうと思っているのですが、行きと帰りで少しだけ 経路が違うため、迷っています。 行き 練馬高野台始発 有楽町線直通 市ヶ谷乗換え 都営新宿線 九段下 帰り 都営新宿線 九段下 市ヶ谷乗換え 有楽町線 池袋 -> 西武池袋線 練馬高野台 となります。 月水金と、帰りに池袋に寄らなければならない用事があるため、 定期をどうしようか困っています。 有楽町線小竹向原乗換えが出勤時には便利なのですが、 帰りに池袋に寄ることがあると、結局定期外になってしまうのです。 池袋乗換えで定期を買った場合って、行きの乗り換え時、料金って 取られてしまうのでしょうか。 なんとなく、納得いかない感があるのですが、どなたかご存知ですか。 出来れば、池袋乗換え乗換えの定期で、朝は直通に乗れて、帰りは 池袋乗り換えができればベストかな・・・。

  • 練馬方面から渋谷への通勤について質問です。

    練馬方面から渋谷への通勤について質問です。 来月より、週の半分ほど練馬春日町から渋谷へ通勤することになりました。 調べたところ副都心線が比較的空いていそうですが、その場合は小竹向原で乗り換えが必要なのでしょうか? (乗り換え案内の表記が分かりませんでした) また、渋谷方面朝のラッシュはどのくらいでしょうか?ご利用中の方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお現在は練馬から西武線で池袋に通勤していますので、それと比較していただけるとありがたいです。 以上よろしくお願いします。

  • 西武池袋線

    西武池袋線のダイヤ、おかしいと思いませんか? 平日の22時代なんですけど、急行が4本あるのに準急が2本しかありません。 所沢までの急行通過駅は、急行の前に出る各停に乗ったほうが早く着くのです。 小手指行きの各停ですが、急行ではなくて準急なら小手指行きではなくて保谷行きに出来ます。各停は練馬で急行に抜かれるので、急行ばかり速くて不公平です。 準急にすれば、練馬で各停と接続出来るので、中村橋~練馬高野台の人の池袋からの本数が増えます。 休日だってそうです。23時代は快速3本で準急2。池袋から大泉学園や保谷に行くのに、各停が先着します。たった二駅通過して、何になるんですか? 深夜のダイヤは練馬区民への嫌がらせとしか考えられません。 急行や快速を運転するなら、通過駅の事も考慮すべきです。 この様なダイヤは、不適切だと思いませんか?

  • 西武池袋線の練馬高野台付近の住み心地

    西武池袋線の練馬高野台付近に家を買おうと考えているのですが、はじめての土地であり、一生のことなので今ひとつ躊躇しています。みなさんが考える練馬高野台のよいところ、悪いところを教えてください。

  • 定期券と磁気回数券の併用について(西武→メトロ)

    西武池袋線の石神井公園に引っ越しを考えています。 平日の通勤では、石神井公園→(西武)池袋というルートを選択し、休日は石神井公園→練馬→小竹向原→新宿三丁目というルートで移動します。 そのため、石神井公園→(西武)池袋の定期券を購入し、新宿へ行く場合は土休日回数券を併用したいと思っています。 ここで問題発生なのですが、 ・石神井公園→練馬(定期券) ・練馬→小竹向原(西武回数券) ・小竹向原→新宿三丁目(メトロ回数券) という3枚を併用するため、自動改札を通れず、毎回窓口で説明しないといけないのかと危惧しています。 「メトロの改札機は2枚投入ができるが、他社の入場記録までは見ていない」とか、 「定期券を磁気で買って、理由を説明すればビット処理をしてくれる」とか、 淡い期待をしているのですが、試してみるしかないのでしょうか。 また、有人改札に行かなくて済む方法があればご教示頂ければと思います。 (例えば、「練馬→小竹向原ではなく、300円足して石神井公園→小竹向原の回数券を買えば2枚併用になるので新宿三丁目で精算機が使える」等・・・)