• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生用のラケットについて)

中学生用のラケットについて

pasoconの回答

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.2

今調べてみましたが購入されたペンラケットはあまり初級者向けではないですね。残念ながら。板の厚さが9,2ミリもあるので飛びすぎだと思います。初級者向けの速攻用ラケットのほうが良いと思います。単板は重いですしぶつけると割れることもありますので扱いには注意しなければなりません。変わって合板ラケットは軽いラケットも豊富にありますし壊れにくいです。 ラバーはそれで良いと思います。しかし薄では威力に物足りなさを感じる時期がすぐにやってくると思います。スポンジが薄いと威力が出づらいのであまり打ちぬけないです。そのへんはお子さんと話し合ってスポンジを厚くするかどうか決めてください。基本ができてきてさらに威力を求めるようになったら「ハイテンション・表ソフト」というものもありますのでイロイロとお試しになってください。 サイドテープは10ミリをお勧めします。8ミリではラケットすら完全に保護できないのでお勧めしません。10ミリならラケットを完全に保護できる上、ラバーも少し保護できますので。 長文失礼しました。

gojohime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あわてるコジ○は・・・・ってやつですね息子は(-_-;) 丁寧な説明に息子も納得したようです テープは8ミリでいいんじゃないかと言っていたパパも納得(^_^;) またわからないことが出てきたらここで教えてもらうことにします。 説得力のある回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラケットの素材等による特性

    卓球のラケットには単板や3枚合板、5枚合板、7枚合板、特殊素材(カーボン等)入り等いろいろありますよね? それぞれどのような特性があるのでしょうか? 現在頂き物の相当古い日本式ペンで単板のラケット(木の種類は不明)+粘着ラバー(TSPサミット)を使用してドライブ型でやっていますが、新しいラケットが欲しくなり迷っています。 粘着ラバーに合うラケットはどのようなものなのでしょうか?

  • 中学1年生のラケット選択について

    私の子供で今年、 中学1年生になる息子が学校のクラブで 卓球を始めました。 ラケットを学校で販売するのが6月ごろで遅いために、 スポーツ店で、私が購入して来ました。 Butterfly フェロー300 シェイクハンド ラバーばりラケットで、5枚合板、入門用に最適 公式試合でも使用できる、日本卓球協会公認 との記載で購入しました。 私は卓球はあまりやったことがないので 即買いしましたが、 帰宅して調べると ラケットとラバーを別々に選択して使用できるタイプのものが 一般的なのを知りました。 上達や練習にぜんぜん違いがあるとのこと。 早まって購入してしまいました。 このラケットで1年くらいは使わせようとも思っていますが、 上達や練習には向かないのであれば購入しようとも思います。 どのようなラケットを購入すればよかったのでしょう?

  • 卓球のラケットとラバーについて

    僕は卓球歴9ヶ月のものです。 僕はラケットを変えようと思うのですが、これというのはありません。 ラバーもあまりピンと来なくて、悩んでます。なのでどのようなものが良いかみなさんに聞きたいです。 私の特徴 ペンドライブ型 右利き 条件 (1)スピードがミッドファースト以上 (2)日本式 どうでもいいもの ラケットの合板枚数は単板 3枚 5枚 ラバーは高弾製高摩擦ラバー

  • ラケットで良いと思うものを紹介してください。

    卓球のラケット「インナーフォース」シリーズと「ティモボル」シリーズでこれがおすすめというものを紹介してください。また、どちらが良いと思うか教えてください。 卓球のラケット「インナーフォース」シリーズと「ティモボル」シリーズでこれがおすすめというものを紹介してください。また、どちらが良いと思うか紹介してください。僕は、中1(卓球経験は1年目)のドライブマンです。だんだん、部のみんながラケットとラバーを変えてきていて、最初はテスラ(http://www.nittaku.com/products/racket/ne6844.html)にアンソート(両面・http://www.nittaku.com/products/rubber/nr8694.html)を貼ってやっていました。今は先輩からもらったアイオライトNEO(http://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/003/item2627.html)にキョウヒョウNEO(フォア・http://www.nittaku.com/products/rubber/nr8700.html)とレナノスブライドソフト(バック・http://www.nittaku.com/products/rubber/nr8545.html)を貼ってやっています。変えようと思った理由は、いまいち打球感が良くないのと、お古なのでラケットの端が均一でなかったり、欠けていたりしているし、新しいラケットをさわることの快感を久しぶりに味わいたかったからです。打球感はハードな方が好きです。戦術は、豪快なスピードドライブに時々ループドライブやナックルドライブを組み合わせ相手を惑わします。少し浮いたらスピードドライブで、それよりもうちょっと浮いたらスマッシュ、ロビングがきたら高い打球店の時と低い打球点を使い分けます。こういう僕の性格に合うラケットは何でしょうか。また、そのラケットに合うラバー(僕の性格も考慮してください・・・)も追記してくださったらありがたいです。とても長い文章ですがよろしくお願いします。

  • こんなラケット探してます・・・・・・・・

    卓球のラケットでこんなもの探してます。 ・出来れば、軽いもの。(早く打てたり、振りやすかったりする奴。) ・値段が安いもの。 ・シェイクハンド。 ・見栄えがよいもの。(かっこよかったり、接着剤等ではったりするのもよい。) ・持ちやすいもの。(これはどちらでもよいかと・・・・・・・・・) 等々です。 特に出来ればいいものは、かっこよく、打ちやすく、セット(どちらでもよい。。ラバー付きでもどちらでも。) です。 できれば、ホームページも教えてくれたらなおよいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m。

  • 速攻ドライブマンのラケットとラバー

    今前陣速攻型なのですが、速攻ドライブマンになろうと思っています。 そこで、みなさんがお勧めするラケットとラバーをセットで投稿してくれればありがたいです。 お願いします。 しかし、会社はXIOM,Butterfly,YASAKA,nittakuでお願いします。 わがままですがすいません。

  • 良いラバーありませんか

    卓球のラバーのことで質問です 僕は今年中学の卓球部に入り、これまでも少しやっていた卓球を本格的に始めました ラケットは兄が使っていたnittakuのSHARAIDENというのをを使っています いまはラバーはマークVを使っていますが、傷ついてきたので替えようと思っています 誰かこのラケットにあう良いラバーを教えてください 回転重視でいこうと思っているので粘着系が望ましいです お願いします

  • 卓球 ラケットについて

    現在44歳の主婦です。 中学時代に卓球をしていて2年まえから何かスポーツを始めたく卓球を始めました。 中学時代はペンだったのですが、今回始める時シェイクにしました。 ペンは皆さん自分の持ちやすい様に持ち手の所を削ったりしてますが シェイクのラケットでも自分の持ちやすい様に削ったりしてもいいのでしょうか? 人に聞くとシェイクは削ったりしないよと言われたのですが 先日ラケットを握る所を削ったっと言われる方のラケットを持たせてもらったら とても握りやすかったんです。 その方も私も手が小さいです。 今は小さいお子さんが卓球をしてるのもよく見ます。 やはり自分に合わせて削ったりしてるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 卓球のラケットについて

    卓球をやって少し上達してきたのでラバー張りのラケットを買おうと思っています。 そこで、質問なのですが、自分はラバー張りのラケットのことをあまり知りません。 自分はあまり強くないのですが、そんな自分でも、初めて使う人でも使いやすい シェイクハンドの攻撃型のオススメのラバーはどんなのがありますか? それと、やっぱラバー以外の本体部分は自分の手にフィットする形のもののほうが 使いやすいですかね? 出来れば誰か教えてください。よろしくお願います。

  • 軽いラケット

    僕は中学1年生の卓球部でシェイクドライブ型です。 ラケットを買い換えようと思いまして軽くて スピードのあるラケットはありませんか?(打球感 はソフトかミッドでお願いします)