• ベストアンサー

ポップコーンの作り方

excellentの回答

  • excellent
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.4

深い蓋付きのなべに、バターか油を熱しトウモロコシを入れて蓋をして振るだけ。 出来たら塩をかけて食べるだけ。 簡単ですよ。

roubai
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ポップコーンから「とうもろこし」?

    ポップコーンを作った時にポップコーンにならなかった、 とうもろこしの原型を土に植えると「とうもろこし」の芽が出て、 とうもろこしが育つとういうのは本当ですか? 近所の人がポップコーンを作りあまったものを庭にばら蒔いたら とうもろこしが出てきたというのですが、火を通しているし ありえないと思うのですが・・・

  • 一般のとうもろこしでは、ポップコーンは作れないのですか?

    ポップコーンは、普通のとうもろこしでは、できないのですか? たくさん取れたので、乾燥させて、フライパンでいってみましたが、大きく爆発してくれませんでした。乾燥をする時点で、一手間かけないといけないのでしょうか?

  • 自宅でポップコーンを作る際に味を付ける方法

    とうもろこしのタネを買ってきて自宅で鍋で熱してポップコーンを作る際に、塩味やバター味以外の味付けをする方法はありますでしょうか?試しにチーズ味が付くかなと思って、粉チーズをふりかけてやってみたのですが、チーズが鍋の底で焦げ付いただけで、味付けは出来ませんでした。美味しい味付けやその方法を御存知でしたら教えてください。

  • 油を使わないポップコーンの作り方

    蓋付きの鍋にポップコーン用のトウモロコシを入れて油を入れて塩をまぶして作ると美味しいポップコーンができますが、これを油なしで作る良い方法があるでしょうか? 紙封筒に入れて電子レンジでやる方法は不発トウモロコシが多くて今ひとつです。電子レンジ用のシリコン調理機でやってもダメでした。 圧力鍋を使ってやったら焦げてしまいました。 カロリーを減らすために油を使いたくないのですが、良い方法はなかなか見つけられません。 良い方法をご存じの人がいらしたら教えてください。 お願い致します。

  • 味付け無しのポップコーンのGI値はいくつでしょうか

    GI値は 生食トウモロコシ 70~75 ポップコーン 85 と表記されていることが多いのですが。 このポップコーンは、市販菓子の味付けをされているポップコーンのことです。 未味付け・油無しのポップコーンのGI値はいくつなのでしょうか? 無添加のコーンスターチと同じでは?と一瞬思ったのですが、 粉にしたデンプンなので、栄養吸収が非常によいので 未味付けポップコーンとは全然違います。 生食、ゆで食のトウモロコシのGI値が高いのは、 食べれば甘いので吸収が早い糖分が多いというのは分かります。 また、市販菓子のポップコーンは、味付けに砂糖や水飴が添加されているので、 当然GI値は高くなります。 しかし、 乾燥状態の爆裂種を、ただ破裂させただけのポップコーンの場合 GI値は低いはずだと思うのですが。

  • 旬の取り立てのトウモロコシを長期保存したいのですが

    今が旬の取り立てのトウモロコシを冷凍保存して長期保存したいと思います 冷凍食品会社が外国産のトウモロコシを冷凍保存していると同じに自家製としたいのですが Q1:旬の取り立てのトウモロコシを生のまま(そのままで)長期保存すればいいのですか Q2:旬の取り立てのトウモロコシを湯がく(さっと熱を通す)、そして長期保存すればいいのですか Q3:旬の取り立てのトウモロコシを茹でてから)、そして長期保存すればいいのですか

  • 電子レンジポップコーンの味付け方法

    スーパーで、ポップコーンの元を買いました。 パッケージを見ると、ぱらぱらのとうもろこしのタネ(実)を電子レンジに7分かけるだけで調理できると書いてありました。「油とかなくていいの?」など半信半疑だったのですが、一袋数十円とかなり安かったので買ってみました。 そして試してみると、耐熱容器にパラパラと入れてふたをして電子レンジにかけるだけで本当にできました。なるほど加熱すればはじけるのかと納得しました。 前置きがやや長くなりましたが、ここからが本題です。このような調理をした後、塩を振って食べようとしたのですが、油を使っていないためポップコーンに塩が付着せず、どんなに塩をふりかけて混ぜてもほぼ無味のままでした。かといってせっかく油なしでヘルシーにできるので、わざわざ油を使いたくはありません。 それではと、塩を手にとって水をかけその手でポップコーンをもみ混ぜて塩を付着させました。これなら塩味がついたのですが、イマイチ感がありました。それではと、醤油を霧吹きスプレーにいれ吹きかけてみました。こちらもしっかりと味はついたのですが、なんだかせんべいのような味でした。悪くはないのですが。醤油の代わりに砂糖醤油やめんつゆを使う事も検討中です。 でようやく質問なのですが、さらさらのポップコーンへの何かいい味付け方法はありませんでしょうか? できれば比較的簡単にできるものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ポップコーン豆の賞味期限は?

    最近業務用がお買い得という理由で、よく色々保存が利く食材をまとめ買いしています。 この間も安さに負けてこの間業務用のポップコーン豆をキロ単位で購入してしまいました。 そこで、ふと気になったんですが、あの硬くてカラカラに乾燥しているポップコーンの素というか豆、どのぐらい保存がきくものなのでしょうか? 何も加工されていないただの豆なのですが、業務用のためかどこにも賞味期限が書いてありませんでした。 検索もしてみたんですが、加工されてバターなどが絡めてあるやつ(調理前の物)は1年ぐらいのようなので、豆のみとなるともっと保存がききそうです。 中には「11年前の豆でも食べられそうだった」という文章も見つけたのですが…本当なのでしょうか?(^-^;) どなたかご存知あれば、ポップコーン豆の賞味期限を教えてくださいませ。 よろしくお願いします。  

  • 油無しのポップコーンの味付けについて

    こんにちは。 最近ポップコーンメーカーを買いました。 通常は油とポップコーンの素となる、爆裂種の乾燥コーンを入れて温めると出来上がりますが。 今回買ったポップコーンメーカーは油を入れる必要は無いのです。 そこで問題なのが、出来上がったポップコーンが油っけの無いサラサラな出来上がりの為、味を付ける為の塩や粉末などが絡みません。 どなたか、油っけの無いポップコーンを上手に味付けされている方が居ましたら方法を教えて頂きたくお願い致します。

  • 乾燥わかめの冷凍保存期間?

    こんにちは。 乾燥カットわかめをもらったんですが、冷凍庫にいれると袋に書いてある賞味期限期間よりも、長く保存出来るんでしょうか?もし、そうだとしたら、どれ位長く保存出来るんでしょうか? それから、味付けのりも同様に、冷凍庫にいれたいんですけど、やっぱり冷凍期間はどれくらいなのかよく分からないので知っている方がいましたら教えていただきたいです。お願いします。