• ベストアンサー

お勧めのズイコーレンズ

aminouchiの回答

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.1

ズームレンズではなく単焦点レンズを何本か買うときには焦点距離が倍々になるように揃えるのが良いと言われます。 ですからhosseinさんの場合はお手持ちのものを基準として 28mm/f3.5 100mm/f2 200mm/f5 をお買いになり合計4本とするのが良いと思います。望遠(100mm/f2)の広角(28mm/f3.5)のどちらを先に買うかはなんとも言えませんが、モデルとなるような特定人物がおられるなら望遠を買い、そうでなければ広角から買うのが良いと思われます。 また、レンズのカビやクモリについてはやはり保管状態の良し悪しではないかと思われます。ケースに防湿剤と共に保管すればそのような状態にはなりにくいと思いますが・・

hossein
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レンズに凝りだしたらキリがありませんが、それでもせめて4本程度は欲しいところですね。 200ミリはあまり使う機会は無いかもしれませんが、これも購入したいと思っていました。スレスレのF4でしたらかなり安く売られていますね。

関連するQ&A

  • ライカのレンズの修理・オーバーホール

    ライカのレンズに僅かですがカビが発生しました。(90ミリ・ズミクロン)また、中古で買ったレンズ(90ミリ・テレエルマリーと)のピントリングが重いので軽くスムーズに調整したいと思っています。埃も僅かですがありますので清掃できればと思います。信頼のおける修理屋さんを教えていただけないでしょうか?また、目安となる値段もお教えください。  

  • 交換用レンズ

    趣味で野鳥撮影したいと思ってます よく河口付近に珍しい野鳥がいますので、是非、鮮明に撮影したいと思ってます 現在購入予定のデジタル一眼レフカメラはニコンのD40xです 標準装備として300ミリの焦点距離レンズですが、これでは不十分のような気がします カタログでは、600ミリまでの焦点距離レンズが交換できるようになっていますが、この600ミリでも不十分でしょうか? 是非とも適切なアドバイスをお願いします

  • レンズ

    デジタル一眼レフ、フイルム一眼レフ交換レンズで気をつけることを教えてください、ケラレなどです、そして、説明書に書かれてあるレンズの焦点距離(35ミリ換算)1.5倍とありますが、それより広角側は、使用できないのでしょうか?

  • 凸レンズの焦点距離

    凸レンズの焦点距離は、レンズの球面の半径やレンズの材質の屈折率の大小とどのような関係にあるか。 というのがいくら考えてもよくわかりません。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大判用レンズの焦点について

    表題の件で教えてください。 大判カメラではレンズ全体が前後に繰り出してピント合わせを行っているようですが、この場合の焦点距離?はどうなるのでしょうか。 全体が動くということは焦点距離が変わるということなのでしょうか。 35ミリではレンズがカメラに固定されフィルム面までの距離は変わらないのでなんとなく理解できるのですが、よろしくお願いします。

  • デジイチの交換レンズについての質問です。

    PENTAXのレンズでHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRというレンズがありますが、35ミリ判換算焦点距離84.5-460mm相当 と謳ってあります。以前、フイルムカメラで使っていたFA 80-200/2.8 スターED IFという レンズがあって、それを前にPENTAX K7買った時に「このカメラにそのFA 80-200/2.8 スターED IFを付けた時は約1.5倍の焦点距離120-300mm相当になります」と聞きました。フイルムカメラ時代のレンズをデジタルカメラで写すと、焦点距離が約1.5倍になるというのが通説でした。しかし、今回のHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRというのはデジタルカメラ用のレンズですので、35ミリ判換算焦点距離は同じになるのではないでしょうか?なぜ「35ミリ判換算焦点距離84.5-460mm相当」と謳ってあるのでしょうか? どなたか詳しい方おしえてください。お願いします。

  • ペンタックスのレンズ

    最近、一眼レフを初めて買おうと思い、いろいろ調べて、ペンタックスのK100D(かK10D)に決めました。パンケーキレンズに惹かれたからですが(持ち運びしやすそう)、ほかにカメラのサイトや本を見ていたら、ペンタックスには変わった焦点距離のレンズもあるとの事。レンズの焦点距離って普通どのメーカーも統一されているものなんですか?変わってると聞いて「?」と思ったもので・・・特殊な焦点距離は何かメリットでもあるのですか? 初めてなので、最初はキットレンズとかで練習していくつもりで、すぐ手にすることはないと思いますが・・雑学程度にお教えいただけたらうれしいです。

  • レンズの焦点距離の求め方

    メガネをかけたときの焦点距離の求め方を教えてください。 眼の水晶体を凸レンズとしてみるが、焦点距離Faは変化する。 水晶体と網膜までの距離はDcm、メガネは水晶体の前方2cmにあり、軸は水晶体と一致している。 問1 眼の焦点距離FaがFa=2cmのとき、水晶体と網膜までの距離がD=1.8cmの人が遠方を明瞭にみるのに必要なレンズの種類と焦点距離を求めよ。 問2 遠点(メガネを用いず明瞭に見える最も遠い点)が100cmの人が遠方を明瞭にみるのに必要なレンズの種類と焦点距離を求めよ。このとき水晶体と網膜までの距離はD=2.0cm。 問1が凸レンズ、問2が凹レンズになるんだろうと思います。 問1は自分なりにやってみました。 眼の焦点距離が2cmで、網膜に像をつくるなら1.8cmのところなので、レンズが作るはずの像までの距離をaとして  -1/a+1/1.8=1/2 a=18cm 無限遠のものを見て、レンズが像を作るとき、レンズの焦点距離をfとすると レンズと水晶体までの距離は2cmなので、  1/∞ + 1/(18+2)=1/f f=20cm ? 自信がないんですが、正解はどうなりますか? 問2は 4cmなんて答えになりました。問1よりすごく短いので違ってるんじゃないかと思います。 解き方(というか考え方)と答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • nikonD2Hで300mmの単焦点おすすめは?

    ニコンD2Hで300ミリF4のレンズを探しています。 単焦点がいいのですが、70-300ミリのズームレンズを300ミリだけで使う方法もできるのでしょうか? いろいろ調べてみたところ、ズームレンズのほうが安いみたいなのですが、どうしてなんでしょうか? 以前、ニッコール300EDというのを使っていて、とても気に入ってたのですが、壊れてしまったのです。値段を調べたら結構高いですよね。新品ではとても買えないです。 なるべく安価な、いいレンズをご存知の方、教えてください。

  • お勧めのM42マウントのレンズを教えてください!

    COSINAからBessaflex TM(http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/bessaflex/index.html)というマニュアルカメラが発売されているのですが、新品で購入できるうちに手に入れてみようかと思います。 そこでご意見&情報をいただけたらと思うのですが、お勧めのM42マウントレンズを教えていただけませんでしょうか? 焦点距離としては 28mm/35mm/50mm(標準)/85mm(中望遠)/100mm前後のマクロ/135mm/望遠 あたりを考えています。 35mmフィルムカメラも第一線を退こうとしている現在ですが、過去の文化的資産を味わってみたいと思っています。よろしくお願い致します。