• ベストアンサー

ドラマなどの架空の名称の付け方

ドラマなどの架空の名称の付け方 何気に思ったのですが、ドラマなどの実在しない架空の名称はどうに決まっているのでしょうか? 例えば刑事ドラマなどで「警視庁七曲警察署」などは「警視庁」は実在しますが「七曲署」は実在しません。 本庁名は使用しても良いが署轄はダメなのでしょうか?

noname#119954
noname#119954

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 あの「湾岸署」も実際に本物が出来る前から架空のものとしてつけられた名前だからいいんじゃないでしょうか?もちろんあとからつけた本物は「東京湾岸署」ってのが正式名なので、やはり架空のものでも先に使ったほうが勝ち(勝ち負けじゃないですが)みたいです。  今の時代、それこそどこからクレームがつくか分からないので、ドラマや小説などでの架空の固有名詞もつけるのに苦労すると思われますが、たとえば警察署などの公的なものは、簡単に調べることが出来るでしょうね。私企業だと、ホント大変です。

noname#119954
質問者

お礼

私企業だとホント大変ですよね。

その他の回答 (1)

回答No.2

実際にある署名にすると「ドラマでの事件」と「実際の事件」を混同する恐れがあるからでは?

noname#119954
質問者

お礼

そうかもしれないですよね

関連するQ&A

  • とんでもない(架空の)警察署を教えてください。

    平素お世話になっております。 家人が最近、往年の刑事ドラマ「太陽にほえろ!」にハマったらしく、やたらと七曲署のすばらしさについて熱く語り、いささか閉口しております。 家人の口をふさぐべく、日本の(架空の)警察署についての知識を仕入れたいと思っております。 とんでもなければとんでもないほどありがたいです。 有り得ないぐらいはじけ飛んでいる警察署についてご存じの方がいらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 本庁とは

    刑事ドラマなどでよく「彼は本庁から来たエリートだ」とか「今日は本庁からお偉いさんがみえるから、失礼のないように」というセリフを聞きます。 ズバリ本庁とは「警察庁」ですか?または「警視庁」でしょうか?

  • 警察官の役割

    警察の役割について教えて下さい。 1.よくテレビドラマなどで事件が起こると所轄の刑事が捜査をして、本庁の刑事が出てきてとかやってますが、所轄の刑事と本庁の刑事と階級などが違うのでしょうか?また、所轄と本庁ではどういう事件は本庁の刑事なのでしょうか? 2.警視庁と○○県警察本部は同じ組織ですか? 3.警視庁と警察庁は位に違いがあるのでしょうか? 3.警察庁にも捜査1課等の捜査機関があって、ほかの刑事のように捜査や犯人逮捕等をするのでしょうか?もしあるとしたらどのような時にでてくるのでしょうか?普段は所轄の警察官ですよね? 長くなりましたが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 本庁とは?

    ドラマで良くある話ですが、道府県計警の刑事さんなどが 警視庁のことを本庁というセリフがでてきます。 実際にも警視庁以外の警察官の方も警視庁の事を本庁というのでしょうか? 日本語の使い方として違和感があったものですから… お詳しい方よろしくお願いします。

  • ドラマだけの架空の大学

    今までに色々なドラマの中で架空の大学が存在したと思いますが、そのドラマ名と大学名を教えてください。 例えば、今放送しているブラザービートで慶政大学など。

  • 警視庁本庁と警察署、どちらが楽?

    刑事の仕事は、警視庁本庁と警察署どちらが楽ですか? 詐欺だと警察署の方が細々した事件が多くて忙しそうですが。

  • 刑事ドラマ関連

    こんにちは。 さて、刑事ドラマ関連ですが、復活の可能性について教えて下さい。 特捜最前線、あぶない刑事シリーズ、大都会、あいつがトラブル、スケバン刑事、警視庁ゴリラ第8班、西部警察シリーズなどになります。 よろしくお願いします。

  • 映画やドラマでよく見聞きする架空の団体

    映画やドラマでよく見聞きする架空の団体 例えば 「東都大学」とか 〇〇県警「港署」とか 「響組」とか 映画やドラマでよく見聞きする架空の団体名があったら回答しておくんなせえ

  • ドラマで見た、警察官の役職について

    テレビ朝日と、東映が、共同制作してる、刑事ドラマ「科捜研の女」シリーズで… 「京都府警本部で、「ある事件の捜査で、手違いが発生した為、責任を取って、辞職した、田中健さん扮した、前任の刑事部長の後任」と言う設定で、金田明夫さん扮する、奈良県警本部の鑑識課長が、京都府警本部の刑事部長として、着任した。 それ以来、12月12日に、最終回を迎えた、最新シリーズ含めて、3シリーズは、この設定による、刑事部長が、登場してる」と、思います。 そこで、質問したいのは… 「本当の警察官で、「部門や課は、別だが、都道府県警本部の課長クラスだった人が、一旦警察庁本庁又は、管区警察局へ転勤してからと思うが、違う都道府県警本部で、部長クラスとして、着任する」と言うのは、元々キャリア組で、採用された人であれば、当然と思う。 ただ、科捜研の女の最近のシリーズを、見た限り。 金田さん扮する、現在の京都府警本部の刑事部長は、「奈良県警で、所轄にせよ、叩き上げの警察官として、鑑識課での勤務が、長かった模様である。 この為、警視か警視正クラスに、階級が上がってと思うが、刑事部の鑑識課長として、本部に着任出来た」設定で、登場してる。 この様な警察官は、本当に、あり得るか? もし、あり得なければ、「22歳で、大学卒業した人が、警察官として、どこかの都道府県警に、採用されてから…?」の設定で、見て欲しいが、採用されたのが、警察庁採用による、キャリア組。 又は、都道府県警採用による、ノンキャリア組何れにせよ、警察官として、採用されてから、約何年後の時点で、都道府県警本部へ、部長クラスで、着任するのが、普通なのか? ただ、叩き上げの警察官が、警視~警視正クラスに、昇格したが、他の都道府県警か、警察庁への転勤が、無しで済む人だと、「地元の都道府県警としては、受け持ちの地域の規模が、比較的大きい警察署の署長」クラスでなら、転勤すると言う話は、時々聞くが…?」に、なります。

  • 探偵もの、刑事もののドラマ・アニメ等について

     日本のドラマに限らず、探偵もの・刑事ものの番組で、何故出てくる親玉的警察官の階級が、「警部」なのでしょう?名探偵コナンにおける「メグレ警部」、名探偵ポワロにおける「ジャップ警部」、刑事コロンボにおける「コロンボ警部」、相棒における「杉下警部」。。。あげ出したらキリがありません。最近では警部だけに固執しているとは限りませんが、それでも、日本や欧米における刑事警察の実際の運用を考えた場合、警部役の警察官がやっていることというのは、実際には警視・警視正か、または警部補の人間がやる職務であることの方が多いような気がします。それなのになぜ、刑事もの・探偵ものといったら、真っ先に「警部」なのでしょうか??